
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




「子機間の通話はできない」という事ですが、例えばコードレス受話器で
受けた電話を階下の子機に切り替える場合はどうなるのでしょうか?
一旦コードレス受話器を保留にして、親機を操作して階下の子機を呼び出すという感じですか?
親機に普通の受話器がついたタイプとコードレス受話器タイプととても迷っています。
コードレス機が2台で値段も手ごろという事でこの機種にとても惹かれて
いるのですが・・。上記の内線転送などでややこしくなるのではと
少々心配しています。実際使われている皆様使い勝手はいかがでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点


2003/08/16 09:30(1年以上前)
>一旦コードレス受話器を保留にして、親機を操作して階下の子機を呼び出すという感じですか?
もちろん、子機から親機、親機から子機、子機から親機という具合に電話を回すことは可能ですよ。
書込番号:1859611
0点


2003/08/16 09:31(1年以上前)
あ、子機から子機も親機を操作することなく可能です。
書込番号:1859613
0点


2003/08/16 10:02(1年以上前)
子機間通話は無理ということですが、呼び出す(ベルを鳴らす)ってことはできるんでしょうか?
書込番号:1859665
0点


2003/08/16 11:32(1年以上前)
子機から子機へまわす際には、通話中に内線ボタン→内線番号で呼び出せます。
あくまで相手からかかってきた場合です。
単に呼び出すためだけに(着信が無いとき)、この操作をして呼び出せるかは微妙ですねw
個人的には出来ると思うんですけどもw
書込番号:1859815
0点



2003/08/16 22:35(1年以上前)
レスどうもありがとうございます! !
電話を受けた場合は子機から子機を呼び出す事はできるんですね。
これでこの機種に決められそうです。
書込番号:1861436
0点





購入を検討しています。ナンバーディスプレイ契約はしてます。
留守中、メッセージを残さず着信した履歴はどんな操作で確認
できるのですか?
また、子機で同様の確認操作(子機で表示)はできるのですか?
お持ちの方、教えて下さい、お願いします。
0点


2003/06/18 19:15(1年以上前)
着信履歴は「着信メモリー」ボタンを押せば、新規○○件という表示で確認できます。
そのまま同じボタンを押すごとに新しい順に電話番号が表示されます。
ただ買った後で気がついたのですが、hhigeさんのおっしゃるような録音メッセージなしで切られた場合に留守電ボタンが点滅しないんですね。
1件でも音声録音があればボタンの点滅で「あっ電話があったんだ」ってわかるのですが、留守番メッセージを聞いてガチャリと切られただけの場合は、上記の操作をしないと留守中に電話があったかどうかわかりません。
以前使っていたパナの5年位前の機種では、相手がメッセージを吹き込まなくても「ガチャン、ツーツー」という音が録音されててボタンも点滅していたので、電話があったことだけは確認できたんですが、、、
用のない無駄な録音は聞かなくていいって仕様でしょうけど、個人宅では電話の有無が重要なときもあるので、最初はちょっと戸惑いました。
ただ、今は帰宅すると留守ボタンが点滅していなくても、留守を解除するときに着信メモリボタンで必ず着信の有無を確認するようにしてますから、慣れれば全然支障ありません。
脈絡のない長レスですまないれす。
書込番号:1680325
0点



2003/06/20 02:49(1年以上前)
ネギの種さん、丁寧な説明ありがとう。確かに以前は「応答メッセージ再生と同時に用件録音を開始する」とか、応答メッセージで「もしもし、○○です」ってのがまず最初に流れ、それに反応する相手の声をのがさず録音する、って「ダマシ」方式みたいな留守電が出てましたが、なくなっちゃい
ましたね。きっと不評だったんでしょう。
93CWとどちらにしようか悩んだ末、明日、本機を購入することになりました。後継機が出たとはいえ、子機2台付きで26000円は破格値。2月に出た
ばかりの機種なのにねぇ。後継機の93CWが従来どおりの「本体にハンド
セット付き」に戻ってしまってるのが、ちょっと気になります。
不評だったのか、何か問題あったのか。。停電時の心配ってことか?
充電池切れが心配ったって、同じタイミングで子機2台の電池が不能に
なるとは考えられんし。。我が家には本体に充電器付き、の方がすっきり
して助かるのです。
ご説明にしたがい、外出から帰ったら「着信メモリー」で着信履歴
を確認するクセをつけるようにしますね。ありがとうございました。
書込番号:1684671
0点


2003/06/20 10:53(1年以上前)
ふふふ!仲間が増えてうれしいです!
後継機種が出てるの知らなかったのですが、なんだか普通の電話に戻っちゃたみたいですね。92を買っといてラッキーです。
割り切ってる部分も多くて、機能満載が好きな人にはなんとも中途半端な内容に見えるのもわかるのですが、シンプルに電話本来の「話せてナンボ」の世界を重視してる感じがスキです。
なにより本体から電話を取ってそのまま歩きながら話せるのがイイ!
ひとつ回答を忘れてました。
子機からも履歴は参照できます。
書込番号:1685097
0点



2003/06/25 00:16(1年以上前)
週末、購入しました。価格comにでている所で26200円+税、自転車で取り
に行ったから送料ゼロでした。
親機で着信履歴の件数確認だけならワンタッチだが、相手先やTEL番を確認
するには、「ほこり防止フタ」をあけた所にあるボタン操作が必要になる。子機での履歴確認の方がラク。子機で履歴確認操作(保留ボタンを押す)を
すると、親機が持ってる履歴情報を取りに行き表示している模様です。
色々調べた上で購入したので不満はなし。コードレスの音質も8年前の
シャープより良いようです。しいて言えば、子機にワンタッチダイヤルが
ないのが残念。今まで親機、子機充電器、ナンバーディスプレイアダプタと
電話置き場にごちゃごちゃあったのが、すっきりしました。
書込番号:1699667
0点


2003/06/25 17:24(1年以上前)
ふたを開けなくても、「着信メモリー」をそのまま続けてポンポンと押していけば最新の履歴から順番に表示されますばい。
書込番号:1701461
0点





はじめまして、
92CW親機もコードレスという便利さに引かれ購入しました。
会社で使用のため応答メッセージを録音したところ、あまりの録音音質の悪さにビックリです。
デジタル携帯電話が出始めたころのような音質です。
最新のものとは思えない音質にパナソニックに問い合わせしました。
返答はこの機械の限界だそうです。
アナウンス業務をする私共としては、とてもこだわりたい要素でした。
応答メッセージ音質についての不満は私だけでしょうか。
0点


2003/06/10 22:56(1年以上前)
難しい問いかけですが、民生用の物とプロ用の物とは自ずから品質が違うのは当たり前ではないでしょうか、こだわりがあるのならば、NECとかNITTUKOからプロ用の通話品質を備えた電話機がありますから、それなりの対価を支払えば手に入ると思いますが・・・。
書込番号:1659441
0点


2003/06/10 23:10(1年以上前)
念のため日通工(現NECインフロンティア)のURLをお知らせ致します。
http//www.necinfrontia.co.jp
書込番号:1659492
0点


2003/06/15 22:43(1年以上前)
ご質問の意味を確認したいのですが、担当者の不在時に相手先に応答メッセージをしっかりと伝えたいために音質のクオリティを上げたいと、いうことですね?ところで、ご自分で、そのメッセージを電話でお聞きになりましたか?それがとてもノイズがひどいとか、音量が低いとかという状態で、とても他の方に伝達できないとしたら、おっしゃられることは充分理解できますが、それならば、お客様のメッセージや業務連絡を確実に受けるためには、EメールやFAXを送って頂くような体制を提示するよう努力する事が、優先事項ではないでしょうか?
NECインフロンティアの製品の価格は決して安くはありません。
書込番号:1671978
0点





メーカのホームページに、『なお、親機のダイヤルボタン・短縮ダイヤルで電話をかけた場合は親機スピーカーホンでの通話になります。』と書かれていたのですが、親機で電話をかけた場合、必ずスピーカーホンになるのでしょうか?
0点

このFAXは本体に付いているコードレス受話器は子機扱いになっているようです。よって、このFAXの構成は本体(親機)に子機2台付きになります。本体(親機)には受話器が無いことになります。
書込番号:1617790
0点


2003/05/28 22:53(1年以上前)
「親機がコードレス」という触れ込みが少し誤解を生むんですよね。
(わたしも誤解していました)
以前のレスにもあるとおり、親機と子機(親機にのっかってるコードレス子機)の連携はありません。
親機に子機の充電台がついてるだけ・・・
だから、通常の電話をするときは子機を持ち上げて、子機のダイヤルボタンでピポパします。
親機のダイヤルは、基本的にはFAX送信用ですね。
通常は押さないボタンだから、これをガラスで隠してるWILLモデルの方がある意味実用的かも。
で、ご質問のとおり、親機のダイヤルで電話しようとするときは、スピーカから相手の声を聞いてマイクに向かって一生懸命しゃべることになります。
親機から子機に内戦通話するときも同様ですネ。
個人的にはお気に入りです。
やっぱコードレスは便利ですよ。機能に納得して買うならシンプルなのが一番。
書込番号:1618522
0点



2003/05/28 23:08(1年以上前)
理解することができました。
どうも、ありがとうございました。
書込番号:1618591
0点





おたっくすのパンフレットをみていて
わからないところがあるので
どなたかお分かりの方ご教授願います。
ファックスの基本機能の中に『親切受信』とあるのですが
どのような機能でしょうか?メーカーHPも見たのですが
よくわかりません。よろしくお願いいたします。
0点


2003/05/10 16:08(1年以上前)
FAX機能のひとつですネ
FAXボタンを押さなくとも「FAXを受信します」の音声案内があって自動受信します。
ただ通常は受話器を取ってピー音がしたら、アレッFAXだとあわててボタンを押す場合がほとんどですからあまり恩恵を感じません。
FAX専用機にしてる人は別でしょうが、、、
それに、説明書によると相手機によってはたまに機能しないようです。
パナのFAXにはほとんどこの機能がついてるようですね。
書込番号:1565054
0点



2003/05/11 13:29(1年以上前)
なるほど。よくわかりました。
ありがとうございました。
書込番号:1567690
0点





このFAXを買おうと思っているのですが良く電話をかけると相手が出ないのに電話機が先に取って着信する電話があるのですがこの電話もそうなのでしょうか?電話しても相手が出なければ電話代は払いたくないので・・・FAX付きだから無理なのかなー
0点


2003/04/29 00:17(1年以上前)
あくまで、受信する側の話ですが、受け手の設定しだいで変わります。
留守の場合は受話・FAXとも留守番設定にすれば受信になり、通話料は発生します。
在宅の場合は、FAXについては留守番設定にしないときは呼出音の回数によりFAXを受ける設定ができます。
また時間帯の設定をしてFAXだけを受けるようにすることもできます。
とにかく、設定をするか、しないかの話になりますので、発信する側の方のことをおもいやるという話ならば、以上の設定をしなければ、相手の方に通話料は発生しないと思います・・・。
書込番号:1531779
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
FAX
(最近3年以内の発売・登録)




