
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています










停電時に使える以外、すでに古臭い感じがする。
これを購入(\46,500にて)してすぐ、SHARPから新しいFAX電話機が出た。
UX-W70KWすごくよさそう。実際に見たら非常に画面が見やすい。
これから買うなら絶対これが良いよ。
0点





Panasonic UF-L1WCLを購入しました。使用していた「おたっくす」の買い換
えですが、大きさも小さくて、デザイン・使用感ともに良好です。
ただし、Lモードについては未だに使用できません。まず最初にNTT西日本
のホームページからLモードの申し込みをしました。すると翌日に自宅に電話
があり、ファックスに同梱されていたハガキを送れとのこと。納得いかなかっ
たのですが、同梱されていた「資料請求ハガキ」にLモードを申し込みたい旨
を記入し送付しました。そしたら数日後NTTから申込書が送られてきまし
た。仕方なくこれに記入し再度送付したところ、数日後にNTTから電話があ
り、ISDNのTAの機種を確認したいとのこと。それで機種名(NTT製)
を言うと、それはLモードに対応していないのでTAを買い換えるように言わ
れました。それなら最初からTAがLモード対応でないと使用できないことを
もっとPRすべきです。詐欺のような商法だと思いませんか?Lモードを検討
の方はご注意を。
0点


2001/09/06 01:59(1年以上前)
読んでの感想:
1、LモードってTAのアナログポートでも使えるのでは?なら対応もへったくれも無いですね。対応っていうのはデジタル回線でネゴシエーション時間をかけずに繋ぐ場合の話かと。NTTにもう一度訊いたほうがいいです。
2、NTTブランドのTAならファームウエアのアップなどでLモード対応にするのが筋ですね。全くサポートが無いのだとしたらここは同情。
3、関西は知りませんが関東では一応TAは対応云々の記述がWEBサイトにありますね。
http://www.ntt-east.co.jp/Lmode/page5.html
書込番号:278741
0点


2001/09/06 02:15(1年以上前)
失礼。一部発言撤回します。アナログポートで繋ぐのに『対応TA』が必要なのですね。自分で書いたリンクに書いてあるじゃん(^^ゞ >俺
書込番号:278754
0点


2001/09/07 19:09(1年以上前)
ISDNをお使いの方は、TAのバージョンアップしなければならない
場合が多いようですね、ファームウェアーのバージョンアップは
電話回線でできますがNTTなどのTAでしたらばお電話して
詳細の説明を聞かなくてはなりませんのでめんどくさいことはめんどくさいですよ!
書込番号:280587
0点



2001/09/11 19:33(1年以上前)
NTTのホームページでTAのバージョンアップを試みましたが、自分が持っ
ている、V30DSUはダメでした。
今月中にADSLに変更し、回線がアナログになるので問題解決かな?
でもNTTもこういう商売をしていては、ますます乗り遅れですね。
書込番号:286250
0点


2002/02/27 08:33(1年以上前)
NTTのLモード対応に対する不満なら、ここでするのは筋違いでしょう。
このFAXの性能および機能の評価が悪とされるのはいかがなものかと思いますが?
書込番号:563413
0点





8月30日にリコールが発表されてしまいました。
Lモードが25日周期で使用できなくなる(フリーズを起こす)
そうです。無償でソフトの書き換えを実施するそうですが、悲しいですね。
詳しくは下記参照
http://www.panafax.co.jp/L-info.html
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
FAX
(最近3年以内の発売・登録)




