
このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年3月5日 21:00 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月8日 23:33 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月4日 11:59 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月2日 23:06 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月4日 18:30 |
![]() |
0 | 7 | 2004年11月11日 07:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


FAX > パナソニック > KX-PW501DL


修理やその他のサポートを考えると、やはりインターネットで買うよりも近所に出向いて買ったほうがいいのでしょうか?皆さん、最安値を調べて結局はお近くの電気店で購入されているようなので不安になりました。つい先日、ネットで炊飯器を購入しましたが、炊飯器に比べFAXは故障したり、不具合も出そうで・・・。
ネットで買うと、基本的に修理は買ったお店に送るのですか?
初歩的なことですみませんが、ご存知の方教えてください。
0点

>ネットで買うと、基本的に修理は買ったお店に送るのですか?
いいえ 修理はメーカーのサービスに送ります
ちなみに近所の量販店で買っても 修理の受付は購入店で受けてくれますが
実際修理するのはメーカーのサービスになると思います。
つまりお近くの電気店は仲介するだけです。
インターネットで買うことに不安があれば 近所に出向いて買ったほうがいいでしょう。
書込番号:4023849
0点



2005/03/05 21:00(1年以上前)
早速の返信ありがとうございます。
販売店でなくとも、修理の受付はしてくれるのですよね。
もし不具合が出たときに近所の電気屋さんでも仲介してくれるなら、
小さい子供がいてなかなか近所の電気屋さんをあれこれ回ることが出来ないので、インターネットで買いたいと思っています。
ありがとうございました。
書込番号:4025540
0点



FAX > パナソニック > KX-PW501DL


ナンバーディスプレイをつかって着信音を相手によって変える機能は
この機種にはありますか?503にはあるようですが、こっちは
特に記述が見当たらないので、ないのでしょうか。
その機能さえあれば、501でいいと考えております。
また503と501はどれだけ性能差があるのでしょうか。
0点


2005/02/08 23:33(1年以上前)
501では、電話帳登録で9グループに分けられグループ別に着信音の鳴り分けができます。 ベル5種類、メロディ4種類です。
書込番号:3903723
0点



FAX > パナソニック > KX-PW501DL





2005/01/04 11:59(1年以上前)
すみません、口コミの履歴をみていたら、ちゃんと情報がありました。
ごめんなさい。
書込番号:3727037
0点



FAX > パナソニック > KX-PW501DL


ケーズデンキの千葉県内某店での価格推移(全て税込み)です。
通常表示価格:¥25,800
↓
割引表示価格:¥23,800
↓
一発交渉価格:¥20,000(たった1分だけの交渉です)
↓
最終購入価格:¥17,900(NTTナンバーディスプレイ店頭申込価格)
ということで¥17,900で購入しました。
プラス、予備のインクリボンも¥1,000で購入。
結果的に送料不要、振込手数料不要、代引手数料不要、即持ち帰り可、カードでの支払可能(もちろん手数料ゼロ)などなどからも、価格.COMより安く買えてラッキーです。
ケーズデンキ常連客ですが、価格面、接客面、サービス面からみても、★★★★★星の量販店ですね。
0点


2005/01/02 23:06(1年以上前)
本日購入。
15,800円+インクフィルム1本サービス。
最近、FAXも安くなりましたね。
当方も千葉県です。
書込番号:3720337
0点



FAX > パナソニック > KX-PW501DL


本日(12/04)KX-PW501DLを購入する。この一週間どの機種にするか迷いに迷いデジタル子機機能を最優先として本機種にすることに。奈良の電気屋集中地区の押熊へ行き、最後にジョーシン・ピット押熊店へ行く。行く前からジョーシンで購入することは決めてました。その理由は5年保証。5年目まで減額なしはウマイのです。過去2回、FAXって5年間に必ず1回は故障してますから。
価格は店頭表示20500円(ポイント205) → 19000円(ポイントなし)で交渉成立。予備リボン&FAX用紙をサービスもゲット。
0点



FAX > パナソニック > KX-PW501DL


このFAXはコードレス子機との通信に2.4Ghz帯を使用していますが、2.4Ghz帯を使用した無線LANとの干渉はどの程度あるのでしょうか?
実際に使用されている方がおられましたら教えて下さい。
(電話の子機に雑音が入る、無線LANの通信速度が低下するなど)
0点


2004/07/19 00:03(1年以上前)
このFAXに限らず、どのメーカーのコードレス電話でも基本的に2.4MHz帯域を使ってると思いましたよ。
ですから現在コードレス電話を使っていて無線LANとの干渉が出てないならさほど気にしなくても良いでしょう。
ちなみに私の部屋はコードレス電話(SHARP)と無線LANがおいてありますが、何も影響は出てません。
書込番号:3045709
0点


2004/07/19 00:19(1年以上前)
補足ですが、万が一電波が干渉した場合は無線LAN側の設定で使用チャネルを変更してください。
例:6ch→11chに変更
なおコードレス電話だけでなく電子レンジも2.4GHz帯を使用してますよ。
書込番号:3045800
0点


2004/07/19 00:49(1年以上前)
度々すみません。
アナログコードレスは違う周波数帯域を使っているようでした(^^;
デジタルコードレスは他社でも2.4GHz帯域ですね。
今気づきましたが上で2.4MHzって書いてある・・・GHzの間違いでした。
書込番号:3045950
0点


2004/07/19 21:57(1年以上前)
無線LANの干渉問題わたしも気にしてます。
資料調査からの判断ですが、この機種のデジタル2.4MHz帯はもろbとgの無線LANと干渉すると予想できます。
なぜなら、この機種のデジタル2.4MHz帯の使用法は盗聴防止を目的として複数あるチャンネルを定期的に
ランダムに使用しているとのことで、よって全てのチャンネルが使用対象といえるでしょう。
つまり、無線LANはaの5G帯を使用するほかないということです。
前述は資料調査からの予想です。どなたか使用した方、レスください。
書込番号:3049161
0点


2004/08/16 11:04(1年以上前)
2.4GHz帯っていっても、相当広範囲だしね。
無線LANにしろ、デジタルコードレスにしろ、その帯域内を
分散して使ってるだけの話だし、別に干渉ないよ。
書込番号:3149185
0点


2004/10/08 09:18(1年以上前)
デジタルは2.4Gだが、アナログは380Mではないだろうか。外国でみる電話は松下のデジタル2.4Gが多い気がするが?
書込番号:3361211
0点


2004/11/11 07:14(1年以上前)
>2.4GHz帯っていっても、相当広範囲だしね。
かなり誤解されている要ですが、別に、家電用に2.4GHz帯全域が認可されている訳ではありません。
ほとんどは「要個別免許」に割り当てられていています。しかも、そのうちでも、デジタルコードレスは家電区分のうち1ch,6ch,7ch,8ch,9chなどわずかな周波数です。
書込番号:3486214
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
FAX
(最近3年以内の発売・登録)




