
このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年1月24日 00:05 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月22日 10:06 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月26日 17:57 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月26日 14:50 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月23日 22:32 |
![]() |
0 | 4 | 2004年11月18日 21:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


FAX > パナソニック > KX-PW501DW
昨日、梅田某所で購入しました。
内容は501DW、増設子機2台、それに3inchカラーテレビドアホンV180KP−K、ドアホンアダプター、増設スピーカーとほとんどフルOPで購入しました。(ついでにインクシートも)
総額¥85,550のポイント13%(¥12073)で実質¥73,000なのでおそらくネットショップよりかなり安く購入できたと思ってます。
但し、帰宅早々、ドアホンの取替え後、FAXを設置して短縮を本体から登録、すべての子機へ一斉転送をしたのですが増設子機の方は問題ないのですが標準子機が転送直後は短縮登録されるのですが数十分すると2台とも初期化してしまいます。
初期化してしまう子機は一番、設置環境がよく、増設子機2台は鉄筋コンクリートの家の別フロアーにあり、環境的には悪いはずです。
バッテリーも満充電されてますし、幾度か再転送しても結果は同じです。
503DWへの機種変も考えましたがまだまだ503はトラブルがあり、最悪です。選択肢は松下のカラードアホンなのでサンヨー製もありますがやはりコードレスの音質がいまいちなので(以前はサンヨーでした)ちょっと引きます。
あとは松下さんの回答待ちです。
0点

自己レスで申し訳ございません。
前記のトラブルで本日、本体を交換していただいたのですが自分の今回の購入した501は2004年10月製造で交換に持ってきた商品は全くの初期型で(要は初期の販売店デモモデルであっちこっちにあれこれセールスポイントのシールだらけです)調べたら2003年12月製造で初期型もいいところでした。松下さんの相談センターのご担当者からは絶対に大丈夫です。松下の看板をご信用くださいと力強いお言葉をいただいたのに実際使ってみたらエコーだらけで特に自分のはkopなので電話アダプターまでの10mで線路損失は実質0dBなのでNTT公衆回線みたいに数キロ離れて線路損失7dBとかではなく、実質0dBに近いのでモデムのATTの調整とか出荷時のモデム出力等をサービスの方に尋ねてもまたサービスの方が相談した技術課の方に聞いても何のことやらさっぱりわかりませんでした。
実際にはNTT局交換機の入り口で−15dBmで正解です。
と言うことはKOPの電話ADの入り口で−15dBmにしなければFAX交信エラーが多発するわけですがそんなこと訪問いただいたサービスマンもちんぷんかんぷんで相談センターも同様でほんと自分はいったいどこに相談すればいいのでしょうか?
世界の松下さんの顧客対応窓口がユーザーの一般知識レベルより大幅に劣るようでは松下の看板も怪しいものです。
書込番号:3730686
0点


2005/01/24 00:05(1年以上前)
私も 今日501DWを買っちゃいました。
そこで質問なんですが 本口コミ情報を読まして頂いて「カラーテレビドアホンV180KP−K、ドアホンアダプター」も欲しくなりました。 ただ 私の通信環境は YahooBB(12M)、BBフォンになっており 本ドアフォンシステムを装着しても 問題なくYahooBBサービスも使えるんでしょうか?
お分かりになる方が おられましたら 是非教えてほしいのですが・・。よろしくお願いします。
書込番号:3826283
0点



FAX > パナソニック > KX-PW501DW


この機種に最近買い換え、結構気に入っています。
ナンバーディスプレイは旧機種から契約していたのですが、この機種にはネームディスプレイ機能もあるということで契約を検討中です。
先日116に問い合わせをしたところ、名前を登録しているところでないと表示はされず、名前を登録しているところは少ないので、あまり使い物にならないという説明を受けたので契約を躊躇しています。
私は電話帳に番号が記載されているところは表示されると思っていたのですが、違うのでしょうか? 使い物になりますか?
よろしくお願いします。
0点

http://www.ntt-east.co.jp/shop/annai/name/name-k.html
発信側が名前通知の申し込みをしてる場合のみ、受信側に名前が表示されるのであって、NTTタウンページにある名前がすべて表示できるとは限らないでしょう。
書込番号:3816042
0点



2005/01/22 10:06(1年以上前)
RHOさん
情報ありがとうございます。
電話回線契約のときに、番号通知の設定と一緒に選択項目があったような気がしてきました。そのことですよね?だったらタウンページの記載とは一致しないですね。
月100円だから契約して試してみるのが早いように思えてきました。
書込番号:3816383
0点



FAX > パナソニック > KX-PW501DW


忙しくて体調を崩したので、主人に代理で買ってきてもらう際に
欲しい機能として、ナンバーディスプレイ(できればネームディスプレイ)
親機だけじゃなくて子機にも電話帳機能あり、
子機間通話ができるものと、伝えたのですが
パナソニックの95CLを買ってきて、
接続したら子機間通話ができない。
昼間、家にいて、しつこいセールスや間違い電話やイタ電に
苦労している身としてはネームディスプレイは欲しかったし、
家事をしながら2階にいる子供を呼ぶのにも子機間通話は欲しかった。
自分で買いにいけないのなら主人を説き伏せて
(今時、ネットで買い物をするのが嫌いで現物を見ないといやな人)
価格.comで買えばよかったと後悔しています。
値段もここで買えばヤマダ電機店頭販売の)95CLと変わらないし。
0点



2004/12/26 17:57(1年以上前)
95CLじゃなくて95CWの間違いでした・・・。
書込番号:3689342
0点



FAX > パナソニック > KX-PW501DW


はじめまして、質問があります。っていうか悩みです。
家にPanasonic製のドアフォンがあり、ドアフォンアダプタ(VE-DA10-H)でFAX電話機と接続を考えております。
自ずと電話機もPanasonic製のKX-PW501DWかKX-PW601DWと考えていたのですが、先日量販店でNECやSHARPのカラー液晶画面が付いたものを発見し目移りしてしまいました。
価格も大差なかったし、これら他社製の電話機とドアフォンとの接続可能なんですかね?
うんっ!可能でも、メーカの統一性がなる無くなるなぁ。。。
できれば、Panasonic製で統一したい気もするなぁ。。。
もうチョイ我慢すればPanasonic製でカラー液晶画面が付いた機種が出たりしますかね。。。
0点


2004/12/26 14:50(1年以上前)
私も使っていますが、全てPanasonic製にそろえないとダメです。しかもPanasonic製でもドアホンと接続できるのとできないのがあります。パンフレットみてみてください。
書込番号:3688609
0点



FAX > パナソニック > KX-PW501DW


数日前に購入しましたが、ほぼ満足しています。近いうちにEOホームファイバーを引こうと思っているのですが、EOのホームページでは「G3FAXは場合によって使用不可」と書いてあります。501DLの掲示板にも「スーパーG3FAXはEOで使えない」との書き込みがあるのですが、EOとパナソニックのインフォーメーションでは「多分使用可能でしょう」とのことでした。どなたか、EOホームファイバーの光電話でこの機種のFAXの使用経験のある方がおられましたら、FAX可能かどうか教えていただければありがたいです。
0点


2004/12/23 22:32(1年以上前)
自己レスですが、無事に普通のFAXとしては使用できました。ご報告まで。
書込番号:3676679
0点



FAX > パナソニック > KX-PW501DW


先日501DWを購入しました。
音質が良いと言うことで実際使ってみた感想は
「自分の声がエコー掛かってる」
と言うものでした。正直音質が良いとは感じられません。
これは何かが干渉してるからなのでしょうか?
それともこれがデジタル特有の音質なのでしょうか?
どなたか教えてくださいませんか?
0点


2004/09/15 19:26(1年以上前)
1週間くらい前に、これを買いましたが、うちも、声にエコーがかかっています。また子機で話すと、相手の人が、「どこかガラーんとした反響する場所で話しているみたい」といわれます。それに、時々、相手の電話によってなのか、相手の声が小さくて聞き取りづらい事もあります。
それと、これには、ファックスで、手動で受けたりとめといたりができないです。いたずらファックスが来るので、普段は受けない(電話のみの使用)設定にして、相手と「ファックス送るよ」と言う話からそのときだけスイッチオンにしておくというのかできないんで、がっかりでした。30000円もしたのに、10年前のパイオニアのコードレスは、はっきり聞こえて、気持ちよく話せたのに、自分の声にエコーがかかったりや、相手の声が小さく聞こえるなど、何で今の時代電話の基本くらいきちんとできてないのかなあと、悲しくなりました。いろんなサービス機能は要らないから、電話の基本はちゃんと作って欲しいです。お客様相談に電話したら、幾つかボタンを押すところを教えてくれましたが、まともな通話になるまでにはいたらないものでした。返品したいけど、勇気なくて。我慢して使います。・・・
書込番号:3268448
0点


2004/09/17 13:29(1年以上前)
我慢なんかしないで、早めに返品して、そのお金で別の電話を買ったほうがいいですよ。そんなに質の悪いものを我慢して使う事なんて全くないんだから・・・
書込番号:3275881
0点


2004/10/02 08:48(1年以上前)
この機種を買おうかと思いこの掲示板をみて参考になりました。
まほちん」さんの以下のコメント。全くその通りだと思います。
これは機種の当たりはずれでそうなのでしょうか、この機種全てでしょうか。他の方の御意見もお聞かせ願いたいです。
それからホントにこの「基本的なこと」がきちんとできないというのは、開発の方にホントに肝に銘じて開発して頂きたいものです。
当たり前のことでしょう?
『何で今の時代電話の基本くらいきちんとできてないのかなあと、悲しくなりました。いろんなサービス機能は要らないから、電話の基本はちゃんと作って欲しいです。』
書込番号:3339387
0点


2004/11/18 21:30(1年以上前)
今頃お返事しても遅いかも知れませんが、職場でこの機種を購入し、全く同じような状態で、子機が使いものにならず、販売店に連絡しました。
始めは「環境の影響だと思うので解消するのは難しい」と逃腰だったのですが、結局調べに来てくれ、初期不良が判明。
お取り替えで今までが嘘の用にクリアな音質になりました。
諦めなくてよかったとつくづく。
初期不良って以外とあるもんですね。
書込番号:3516772
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
FAX
(最近3年以内の発売・登録)




