
このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年2月28日 22:27 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月20日 23:14 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月17日 13:27 |
![]() |
0 | 1 | 2006年2月21日 10:52 |
![]() |
0 | 4 | 2005年2月17日 23:14 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月29日 23:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


FAX > パナソニック > KX-PW503DL


チャイルドロックと通話中録音ができて通話中再生ができる機種を探しているのですが、KX-PW503DLはこれらの機能がついていますか??
どなたかご存知の方がいらしたら、教えてください。
0点



FAX > パナソニック > KX-PW503DL


年取ってきますと、電話の声が聞こえにくくなってきております。そんな中、このデジタル方式は音量も大きく聞こえやすいと伺ったことがあるのですが、本当でしょうか。どなたかご存知の方どの程度まで音量が大きくなるのかと(音量つまみなど)教えてください。よろしくお願いします。
0点


2005/02/20 23:14(1年以上前)
こんにちは。私はPW503UDを買いました。文字が大きめに作られており、
DLの子機より使いやすいと思います。音量もこれまで使っていたパイオニアのアナログコードレスより雑音も無く、音も倍くらい大きく聞こえる様な感じがします。音量は人によりけり感じ方が違うと思うので店頭で試されてはいかがでしょう。本体と子機の間で通話できるので音量の目安になると思います。
書込番号:3964161
0点



FAX > パナソニック > KX-PW503DL



http://prodb.matsushita.co.jp/product/option.do?pg=07&hb=KX-PW503DL
を見ると、熱転写インクフィルムを使った機械ですから、紙は専用紙ではありませんね。普通紙が使えます。
でもあんまり廉い紙は紙の粉が機械の中に溜まって長い間には調子を悪くしますから、適当な価格の紙にしましょうね。私は大手コピーメーカーのブランドロゴが付いたコピー用紙を薦めます。文具メーカーのは廉いけどたいてい低品質でねえ。。
書込番号:3945234
0点



2005/02/17 13:27(1年以上前)
RHOさん、ありがとうございます。
コピー用紙でも、少し良いものであれば大丈夫なんですね。
安心しました。
書込番号:3945624
0点



FAX > パナソニック > KX-PW503DL


過去オタックスを2回買い替え、今回実績とブランドを信頼して
KX−PW503DLを2ヶ月前に購入しました。
ところが、時々子機が着信(着信ディスプレイは異常な点滅をする)をせず、親機だけが鳴ることがあります。また子機が充電完了しても
すぐに充電中になってしまいます。(電池の充電残量が少量を表示)
これは不具合なのでしょうか?どなたか御教示お願いします。
0点

KX-PW503DW ですけど。同じような不具合おきました。
お客様相談に電話したら。基板交換の修理と言われました。
4ヶ月位しか使ってないのに。交換してほしいと言ったら、
少し高圧的に、修理のみと言われた。ナビのときは、すぐ交換
してくれたのに・・・ 好きなメーカーだったのになぁー
書込番号:4843055
0点



FAX > パナソニック > KX-PW503DL





2005/02/09 19:37(1年以上前)
追記です。ヤフーBB(ADSL12M)のIP電話サービスを利用しています。
書込番号:3907049
0点


2005/02/10 01:32(1年以上前)
CANONのサポートには連絡したんでしょうか?
IP電話絡みのトラブルは、IP電話を提供している側が悪いことが多いので
もし機械に故障がない場合は、買い換えても同じ現象が起きる可能性があ
ります。
買い換えるかどうかはともかく、一度原因をはっきりさせてから動いた方が
いいと思いますよ。たとえばFAXをADSLモデム(もしくはスプリッタ)を通さ
ずに直接回線に接続してFAXしたときその現象が起きるか、とか。
書込番号:3908908
0点



2005/02/11 01:37(1年以上前)
キャノンのサポートセンターには連絡しました。おっしゃられているように、モデム抜き、有りでの接続試験などを実施しました。もっともそのときは上手くいくのです。なぜならキャノンからの発信のみだからです。たぶん。発信先によって、上手くいくときと、いかないときがあるようです。結局、プロバイダーの問題ということはどの機種をつかっても駄目なのでしょうかね?困ったものです。IP電話はまだ過渡期のテクノロジーなのですかね。。。
書込番号:3913137
0点


2005/02/17 23:14(1年以上前)
IP電話は安いのでいいのですが・・・
携帯電話の電波と同等のB級電波なので弱いみたいです。
通話が切れるのは避けられないのが現状の様です。
なのでFAXが途切れるのも何らかの影響なのかも知れません。
機械的なトラブルでは無い気もするので
一度、サポートセンターに問い合わせてみるのがいいかも知れません。
ただ、ユーザーにIPの弱点の実情を言うのかな?
って気がしますので微妙ですね。
やはり高いだけはあるのか・・NTTって感じですかね。
書込番号:3948002
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
FAX
(最近3年以内の発売・登録)




