
このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年9月20日 14:24 |
![]() |
1 | 0 | 2007年9月15日 22:21 |
![]() |
7 | 7 | 2007年8月9日 08:25 |
![]() |
0 | 2 | 2007年7月22日 14:16 |
![]() |
1 | 2 | 2007年7月13日 22:12 |
![]() |
3 | 12 | 2007年7月2日 16:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW606DW
PanasonicのFAXなしの電話親機&子機(2台)のタイプを使用中です。
FAXつきが欲しいので、こちらのタイプか、
シャープのfappy UX-D57CWで購入を悩んでおります。
現在使用中の子機はPW606DWとほぼ同じデザインなのですが、
購入1年半にして、子機2台とも数個のボタンが接触不良というか、
押してもなかなか反応しなくなってます。
電話をかける際、番号に反応しないボタンが含まれる場合大変で、
何度も何度も思いっきり押さないと反応ナシ。(笑)
お客様センターに電話したら修理の人が来て直してくれたんですが、
また2ヶ月もしないうちに元に戻ってしまいました。
こちらの機種を購入された皆さん、子機のボタンの押し具合はいかがですか?
0点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW606DW
5年前に買ったFAXが送信できなくなった為、買いました。
初め今まで使用していたドアホンが使えませんでしたが、いろいろ調べた結果、FAX付属の電話機コード(6極2芯)をドアホンアダプタ付属の電話機コード(6極6芯)に戻した処、使えるようになりました。
困った時は、下記URLで調べるとよいです。
http://panasonic.co.jp/pcc/cs/faq/fax/faq_ac.html
1点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW606DW
ネットで調べてもわからないので、どなたか教えて下さい。うちは今、サンヨー製電話機とサンヨー製ドアホンを接続して使っていますが、電話機のみ故障してしまいました。
うちのドアホンは、このパナソニック製FAXとは接続できないのでしょうか。ドアホンは故障しているわけではないので、故障している電話機のみこのFAXに買い替えたいのですが。なんとかならないものでしょうか。
ドアホンはドアホンで、受話器で話ができなくても、チャイムさえ鳴ってくれればいいと思っているのですが、電話機と接続していないと、チャイムさえ鳴りません。
やはり、ドアホンもパナソニック製に買い替えるか、または、サンヨー製FAXにするかしかないのでしょうか。
0点

まず、メーカー横断での接続は、簡単ではないでしょうね。
できないと思った方がいいでしょう。
後、サンヨー製のFAXも、問題があるかもしれません。
1,ドア本対応なのか?
2,現在使っているドアホンは、対応しているのか?
これを確認してみてください。特に2番は重要ですね。
どちらも不可となると、KX-PW606DW が対応する、Panasonic製で、
そろえた方がいいでしょうね。
書込番号:6571808
2点

早速のご返答ありがとうございました。
やはり、メーカー横断での接続はムリなようですね。
年寄りがいるので、操作が分かりやすいイラスト&音声ガイドがついているものが欲しかったので、KX-PW606DW が対応するPanasonic製で、そろえたいところですが、やはりドアホンはそのままにしておきます。うちのドアホンに対応しているらしいサンヨーのSFX-HPW70(S)に増設用専用子機1台つけることにしました。親機もコードレスなので便利になりそうな気はするのですが、値段は高くなってしまいました。でもドアホンまで買い替えるよりは安上がりですよね。
書込番号:6571924
0点

そうですね。
工事も入るので、結構な出費になりますし。
書込番号:6572743
1点

家は、子機2台とドアホンを使用しています。
7年ほど前に、FAXの導入に伴ってサンヨーからパナソニックに替えましたが、ドアホンはそのまま使えませんでした。ターミナルボックスと外用のドアホン端末を別に買って取り付けることにより、子機でもドアホンに出れるようになりました。両方で一万数千円(今でも15000円程度です)と記憶しています。接続は、説明書に従って行うので、難しくありませんでした。もしかすると、資格が必要かもしれません。
ネットのカタログに、他社のドアホン端末でも使える型番が記載してあるので、調べてみたらよいと思います。
その後、そのFAXがだめになり、先週KX-PW606DW に買い換えましたが、今度は何も変更しなくてすみました。
書込番号:6611222
2点

横レスすみません。
kotsunさんはどちらのドアホンを使用されていますか?
また
>ネットのカタログに、他社のドアホン端末でも使える型番が記載してあるので…
とありますが、
パナソニックのHPでは社外は使えないとなっております。
どこのネットのカタログでしょうか?
私も同様にドアホンで悩んでいるので、
良かったらお教え下さい。
書込番号:6621239
0点

取扱説明書の95ページに記載がありますが、パナソニック製品だけですね。ドアホンアダプターの型番も2つ載っていたのに・・・・、ないですね。うーん、どこで読んだのやら、わからなくなってしまいました。すみません。
現在のドアホン端末は、前回買い換えたときにパナソニック製に替えています。端末は5000円以下と記憶しています。
書込番号:6622752
2点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW606DW
ネットで調べてみたのですが分からないので、もしご存知の方がいたら教えてください。
2世帯での利用&1つの回線契約で、子世帯に親機、親世帯に子機を置く予定です。
(ナンバーディスプレー契約をして)かかって来た番号によって、親機を鳴らすか、子機を鳴らすかを設定できると嬉しいのですが、そのような機能を持った電話機をご存知ないでしょうか?
番号によって着信音を変えることができる機種はあるようですが。。
0点

もう、解決したかもしれませんが・・・
winning_shotさんが欲しい機能が付いてるのは、brotherから販売されていた機種でFAX-350シリーズ、FAX-300シリーズが使えます。ただ、もう家電量販店では販売されてないと思います。
あと、現行で販売されている機種だとYAMADA電機だけで扱ってる機種でbrotherのFAX-105CLYがwinning_shotさんが利用したい機能が使えます。
いちよう、購入前にご自身でお店やメーカーホームページで取扱説明書で確認してください。
書込番号:6561917
0点

情報ありがとうございました。
早速105CLYの取説で確認したところ、欲しかった機能が見つかりました。やまだ電機に行って現物があるか確認してきます。
書込番号:6564124
0点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW606DW
子機の呼び出し音量は大きめでしょうか。呼び出し音の高低はどうでしょうか。
子供が耳が悪いのでなるべく大きな呼び出し音量のどちらかというと低い音のものをえらびたいのですが。
おわかりの方ぜひご返答を御願いいたします。
0点

美紗緒さん、こんばんは
>子供が耳が悪いのでなるべく大きな呼び出し音量のどちらかというと低い音のものをえらびたいのですが。
ちょっと高いのですが、同じPanasonicから骨伝導子機付のタイプでKX-PW603DBというFAXがあります。
この商品のオプション(別売りになります)が
特大受話音量タイプの子機KX-FKN550というのがあります。
本体以外にその子機を買わなければ、いけませんし、音が低いかどうかは分かりません。
一度、家電量販店で、試された方がいいかもしれません。
書込番号:6472080
0点

さすけ2001さん
ありがとうございます。
お店(ヤマダ、コジマ)では子機はほとんどにせものだったり電源が入ってなくて音を聞けるのはひとつもありませんでした。
つまり呼び出し音についてはやはりわからないんですね。
書込番号:6478125
0点

すみません。ぶっきらぼうな感じで書いてしまいました。
さすけ2001さんに感謝しています。
書込番号:6478150
0点

それは、残念。
お住まいが東京下大阪でしたら、ヨドバシカメラかナショナルショールーム「ナショナルセンター」なら、あるかもしれません。
特大受話音量タイプの子機KX-FKN550は、オプションなので、なかなか大きいところでないと置いてないかもしれません。
ナショナルセンターなら、実機が置いてるかもしれないので、一度電話して確認してはいかがでしょう?
書込番号:6478302
0点

美紗緒さんの御質問は、「呼出し音」の「高低」と「大きさ」についてと解釈して、チョット確認してみました。
本機を使用していますが、親機でも子機でも電話がかかってきたときの「呼出音」は合計9種類に変えられます。(ナンバー・ディスプレイ・サービス契約をしていれば、電話帳で相手のグループを設定しておけばグループごとに呼出音を設定することもできます。)
まず、「高低」についてですが、「ベル」の場合、「ベル1回の繰返し」〜「5回の繰返し」の5種類ありますが、いずれも楽器チューナーで確認するとドレミの「ラ」音440Hzです。これは一般的に“透り”易いように「高めの音」と思いますが、どこの他の機種でも同じようではないかと素人の想像です。
「メロディ」は次の4曲、「JUPITER」、「ヴァルキュレ」、「CANTATA (主よ、人の喜びよ)」、「くるみ割り人形」があります。メロディですから「いろんな高さ」の音が混じっていますが、「ド」〜「ラ」の間ですから「ベル」と比べると、どの曲も全体的に「1〜2音」くらい「低い」ように聞こえます。
次に「音の大きさ」については、8段階可変ですが、。音の「大きさ」の客観的な測定方法は持ち合わせていませんが、最大だと「ベル」の場合にはとても大きいですが、「メロディ」だと「音が低い」ためか、それ程「大きい」とは感じられませんでした。以上、いろんな事情があるものだなあと思いつつ、お“役”に“立てたら”と思いまして。
書込番号:6479466
1点

うちの子は耳が悪いと言っても他の難聴の子に比べれば全く軽いんですけれど、本などに集中していると、普通の電話の呼び出し音は気づかない場合が多いんです。特に高い音は良く聞こえません。
電話を取ってしまえば、その後の会話はこの子を知っている人間はみんな大きな声でゆっくりしゃべってくれるので心配ないんです。
そんなわけでなるべく大きくて低い呼び出し音のものを探したいと思いました。この辺のところを先に説明すればよかったですね。
薬盾多羅仁さんどうも有り難うございます。大変参考になりました。
書込番号:6484625
0点


>さすけ2001さん
スレ主さんが何度も「呼び出し音」と書いてるのに、
何で「受話音」と思っちゃうわけ?
リンク先もどうやら「呼び出し音量」ではなく「受話音量」しか
関係なさそうだし。
>美紗緒さん
差し支えなければお子さんと店に行って、実際に聞かせてみるのが
やはりいいと思うよ。
ダミーでは無理だが、電源が入ってないだけなら、お店の人に事情を
話せば快く聞かせてくれると思うよ。
書込番号:6485261
0点

好き勝手さん
あなたの言う事も最もですが、呼び出し音に特化した商品が見当たらないので、上記商品を書いたまでです。
受話音量は大きいが、音が低いかどうかは、分からないので、お店で試してくださいとことわりを入れています。
確かに、リンク先のものは受話音に特化したもので、美沙緒さんの希望しているものではありませんでしたが。
色々調べては、みたのですが、お力になれなく出残念です。
書込番号:6486622
0点

見つけました。
FAX本体では、ありませんが、これはどうでしょう。
かなり大きな着信音に増幅できると思いますよ。
でも、通販なので、お試しができないのが残念ですが。
http://www.rakuten.co.jp/kikoe/1772989/
書込番号:6486794
0点

606DLを使用中の者です。
軽度の難聴なら、最大音量にしておけば全く問題ありません。
充分聞こえる音量です。
音程も人間に例えれば、男性の声に属します。
我が家にも中度難聴の者(両耳共-60dB前後)が居ますが、最大だと補聴器無しでもうるさいくらいだそうです。
心配無用だと思いますよ。
って、遅かったかな・・・(^^;
書込番号:6493085
1点

量販店でない近所の中くらいくらいのお店に事情を話して子供をつれて幾つか聞き比べ選びました。
同じメーカーでも機種によって微妙に音が違うものです。
最終的にはひとつ古い機種のpw505というのが子供が一番良く聞こえるということで選びました。
皆さんありがとうございました。
書込番号:6493733
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
FAX
(最近3年以内の発売・登録)




