
このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2007年12月23日 01:07 |
![]() |
0 | 3 | 2007年12月3日 23:58 |
![]() |
1 | 2 | 2007年12月1日 21:06 |
![]() |
3 | 6 | 2007年9月27日 23:32 |
![]() |
2 | 4 | 2007年9月25日 06:57 |
![]() |
4 | 4 | 2007年9月24日 18:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW606DW
会社の事務所用に購入しましたが、次ような問題があり、困っています。
@相手側に届く音声がとても小さいらしく、会話が進まない。
(こちらが大声で話せば会話は出来るレベルです)
A社内からかかってくる内線と社外からかかってくる外線で着信音を変えたいが、
変え方が分かりません。
BFAXを受信した場合、電話と同じ着信音が鳴ってしまい、普通の電話と区別が
付かない。
@Aは以前まで使用していた電話では問題ありませんでしたし、環境に違いは
ありません。
Bは以前からも同じで、何とか出来るなら・・という思いです。
着信音を変える方法としてグループごとに着信音を変える方法がありますが、番号
が通知されてきませんので、不可と思われます。
@の場合、相手側の受話器にて音量を上げる方法がありますが、この電話からかけた
時のみですし・・
Bについてはfaxを送ってくる相手がさまざまな送り方で、統一性がありません。
相手が[FAX]として送ってくれれば何らかの識別が出来るような事を聞いた事がありま
すが、以上のような理由からこれもダメです。
といった感じです。結局現在は以前使用していた電話に戻しています。
せっかく子機数台と合わせて購入したものの使えないでいます。
どなたか良いアドバイスをお願い致します。
0点

どんな電話回線をご利用なんでしょう?
1ですが親機、子機どちらもですか?
2の内線とは606の親機子機間の内線ですか?それとも別回線からですか?もしかして構内交換機?
3については無理そうですね。無鳴動受信はできますが、仕事用ならダメですよね。
faxと電話番号わけるのがベストですが。
書込番号:7148733
0点

どうも根本的に使用法が適正でないようです
ダイレクトで局線(外線)につながっていないようですので
いままでの機器が偶然もしくは推奨機種だった のでしょう
(この場合メーカーの規定外となります)
主装置を導入されている環境と見受けられるので、本来は
そちらとの兼ね合いと設定で対応すべき事象と思われます
書込番号:7148850
1点

回線のことはよく分かりません・・ すみません、、
外とダイレクトに繋がってはいないと思います。社内の交換機?を通しているような・・
ただし外から今回の電話にかける、直通番号はあります。
(内線番号と直通番号の2種類持っているイメージです)
症状は親機も子機も同じです。
内線とは社内の別部署とやりとりする内線です(子機間ではありません)。
(内線は4桁の番号で、社内で管理しているものです)
またこれまで使用し、問題のなかった電話機も同じPanasonicです。
市販のものでしたし、機能の違いなのかと思っていました。
この問題は電話機の設定で解決するものではないのでしょうか?
設定で解決出来ればベストなのですが、社内の設定で改善出来るのであれば
そちらとかけあってみたいです。
書込番号:7149291
0点

外線は0発信ですか?
交換機ありならパナソニックの最近の機種はだめですね。
2年ぐらい前までのはいけたんですが。
最近ではシャープの安い機種が使えてます。
あくまでうちの環境での話です。
606の設定をどういじっても多分無理でしょう。
交換機といってもいろいろあると思いますので担当者に相談されるのがいいと思います。
書込番号:7149384
0点

外線は0発信です。
やはりダメですか・・
一応担当の部門に相談してみます。
ありがとう御座いました。。
書込番号:7149396
0点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW606DW
親機1階、子機3階で問題ありません。ただ隣の家とかになると駄目です。
書込番号:7045432
0点

一戸建てで1階親機と2階子機で使用していますが特に問題ありません。
見通しの良い田んぼなどであれば100メートルは届くかも。
ただし、都会と田舎ではだいぶ違いますね。
都会はマンションやオフィスビルが多く、電波障害物は
たくさんあると思います。
書込番号:7066563
0点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW606DW
見てから印刷のデータは、紙へ印刷したら自動で削除されるのでしょうか?
それとも手動でデータ削除が可能でしょうか?
紙づまりの際にデータが消えそうで怖いものですから。
既に購入された方、教えていただけませんか?
0点

プリンス777さん こんばんは!
手動でデータ削除が可能ですよ。今、FAXデータが残って
いないので実際に確認できませんが、取説を見る限りの操作
のながれです。
1)着信・ファックス一覧ボタンを押す
2)F4ボタン(ファックス一覧)を押す
3)ファックスを選択する。
4)表示するにはF2ボタン
印刷するならF3ボタンを押す→「印刷が終わったらF
AXを消す」かどうかの確認→「はい」F1ボタン
「いいえ」F4ボタン
と記載されているので、大丈夫ですよ!
書込番号:7055233
1点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW606DW
おたっくすを検討中なのですが教えてください。我が家に設置されているドアホンはVL-SV188という機種でFAX・電話とドアホンアダプターをつかい接続は出来るそうですが接続可能機種の中にKX-PW606DL が入ってません。
KX-PW506,KX-PW605,KX-PW603,KX-PW505等はあるのですが購入したいのは KX-PW606です。やはり接続出来ないのでしょうか?
0点

このFAXは、ワイヤレスアダプター機能が
あるので、接続可能機種に入ってないのでは
ないでしょうか。↓のページに
http://panasonic.jp/fax/606dl/04.html
ワイヤレスアダプター機能のないドアホンも
ドアホンアダプターを接続すれば大丈夫のような
ことが書いてありますので、一度メーカーに
問い合わせてみてはいかがでしょうか?
書込番号:6341318
1点


ありがとうございました。どうやら出来るみたいですね。
取り付けは素人では出来ないみたいなので早速頼んで見たいと思います。ありがとうございます。
書込番号:6343982
0点

souiuiさんと、同じような質問ですが我が家のドアホンは「VL−V470」です。現在使用中のFAXが7,8年経過して子機に液晶がないのと子機で手ぶら通話が出来ないので交換を考慮しています。この機種を購入すれば『どこでもドアホン』が可能ですか。もちろん子機の手ぶら通話はOKですよね。
書込番号:6419293
0点

私は、KX-PW606DWではなくて、子機1台の
DLのほうと、どこでもドアホン VL-SW130Kを
同時に購入しました。
このFAXのワイヤレスアダプター機能を使えば
ドアホンアダプターなしで、どこでもドアホンの
VL-SW150K、VL-SW130K、VL-SV130K、VL-SW200Kと
使えるとメーカーのHP↓に記載があります。
http://panasonic.jp/fax/606dl/04.html
FAXの子機はスピーカーホンで通話ができますが
ドアホンの応対は、スピーカーホンでは
できなかったように思います。
我が家では、ワイヤレスアダプター機能で
ドアホンと接続してないので、はっきりとは
わからないのですが、取扱説明書にそのような
記載がありました。
VL-SW150K、VL-SW130Kのワイヤレスモニター子機の
VL-W603なら、ドアホンの応対も
スピーカーホンで可能です。
書込番号:6420769
1点

ドアホンVL-SW150KとおたっくすPW606DWの組み合わせで使用しています。
ドアホンSW150Kは画面が大きくとても良いのでお勧めです。
書込番号:6806558
0点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW606DW
FAXを購入しようと思ってますが、PW606DWかPW507DWにしようか迷っています。
用途別に見てFAX重視の場合だと606で迷惑電話重視だと507だと思うのです。しかし どちらにして良いか 大変迷っています。どなたかアドバイスをお願い致します。
0点

ピースmyloveさん、こんばんはヾ(@⌒▽⌒@)ノ
確かに迷いどころですよね。
507DWは、新製品みたいですね。
カタログを見てみると、507は506系列の新製品のようです。
PW606は、後継機がまだ出ていないようです。
保証は、ありませんが、606の後継機に迷惑電話重視機能が搭載され、FAX機能も充実したものが出るかもしれませね。
新製品の発売周期をみると、来年の2月頃、606の後継機が出るかのせいがあるかもしれません。
http://kakaku.com/itemlist/I2080208030D201/
あくまで、予測の範囲の書き込みなので、確実ではありませんが、お急ぎでなければ、
PW606の後継機が発売したときにあらためて考えてみてはどうでしょう?
書込番号:6723516
1点

さすけ2001さん こんにちは
アドバイス本当に有難うございます。
さすけさんの言われるように新しいのがでるのを待つつもりでしたが、今の電話が突然壊れたみたいで(何の応答も無くて)急遽 PW507DWの方に決めました。考えるとまたまた迷うので!
新製品というのをとりました。 ご親切に有難うございました。感謝致します。
書込番号:6730883
0点

それが一番いい選択だと思うよ。俺もパナの606かシャープの507で悩んでいましたが507に決めました。なかなか価格が下がりませんがね。
書込番号:6732763
0点

私も507と606に迷いましたが
FAX機能で 見てから印刷 が507にはないので606にしました。
子機は507のほうが無接点充電なのがベターなんですが・・・。
ほとんど機能は変わりないと思うのでなにを重視するのかが決めてではありませんか?
書込番号:6796384
1点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW606DW
ごくごくたまぁにしか来ないFAX。それも印刷するほどの内容ではないことが多く、この機能が気に入ってこの機種にたどりつきました。でも内容を液晶画面で確認できると思い込んでいたのですが、もしかしてこの機能ってかかってきた相手がわかるだけの機能なのでしょうか?やはり内容は印刷しなければ見られないのでしょうか?また相手を確認するのは電話番号からですか?もしその程度であればこの機種にこだわることが全くなくなってしまいます。どなたか教えて下さい。また念のために質問したいのですが、ほとんどが子機には短縮機能は付いていないのですよね?
1点

スー112さん、こんにちは!
ちゃんと、FAX内容を画面で確認出来、それから印刷可能ですよ!
それと残念ながら、短縮ダイヤル使用は「親機のみ」ですね。
書込番号:6789375
1点

早速ありがとうございます。安心しました。短縮機能は付いていなくても、この商品に決めたいと思いますが、もうひとつ気になるところがあります。子機はどのくらい連続通話できるのかわかりますか? また、充電時間とかも分かりましたら教えていただきたいのですが...一度に聞けなくて申し訳ありません。
書込番号:6789868
0点

パンフに記載されているのは、
<子機>
連続通話・・・・・約 5時間
連続待受・・・・・約150時間
充電完了時間・約 10時間
となってますよ。
書込番号:6793728
1点

何度もありがとうございました。これで納得いく買い物ができます。この商品に決めました。初めての書き込みに親切に教えて下さり、本当に感謝致します。
書込番号:6793841
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
FAX
(最近3年以内の発売・登録)




