おたっくす KX-PW607DL
SDカードスロット搭載パーソナルFAX(親機1台/子機1台)
このページのスレッド一覧(全33スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2010年1月22日 10:17 | |
| 1 | 2 | 2008年8月30日 18:18 | |
| 0 | 1 | 2008年9月12日 11:31 | |
| 0 | 1 | 2008年8月31日 15:06 | |
| 2 | 9 | 2008年7月19日 10:03 | |
| 0 | 3 | 2008年6月14日 10:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW607DL
KX-PW607DLの購入を考えてます。
現在はNTTのドアホーンとNECの電話機を使っており、ドアホーンはそのまま使いたいのですが、使えるかどうかNTTやパナソニックの相談窓口に電話してもはっきりしません。
NTTは「当ドアホーンの適用規格はVCCI-クラスBなのでメーカーに聞けば使えるかどうか教えてくれるはず」とのアドバイス。
パナソニックに聞くと、「使えるかどうかは言えない。言える事はメーカーとして保証するためには、パナソニックのドアホーンを使い配線もやり直してください。」との事でした。
定価でドアホーン+アダプターで15,000円に工事代がプラスされます。
どなたか同じ経験をされた方がいましたらアドバイスいただけませんか。
0点
>用規格はVCCI-クラスBなので
NTTに騙されましたね(というか、窓口担当者は知らないのに答えすぎ)
VCCI自体は、電子機器の発生する電気ノイズの大きさを規定した規格なので、
ドアホンの通信のための規格・仕様とは直接関係ありません。
NTT自体は物を製造していないので、カタログ掲載写真からどこのメーカーの製品かあたりをつけるのが、近道かもしれません。
書込番号:8274779
0点
ドアホン欲しいさん
アドバイス有難うございます。
今日近くのコジ○電気に行き店員さんと話してきました。
電話機とドアホンとの相性(と言ってました)があるので、店としては電話機と一緒にドアホンアダプターを買っていただくようにしているとの事でした。ただ外に付けるドアホンはそのまま使ってもらっているとの事です。
NTTからカタログを取り寄せメーカー品と比べてみます。
書込番号:8275144
0点
こんばんは。
NTTの製品は、一般の量販店では扱っていないので、なかなか分からないことが多いですね。
ちなみに、品番は何でしょう。
書込番号:8286551
0点
我が家のNECの電話機も故障してNTTドアホーン対応の電話機を探しています。
一昨年のお話ですが、問題は解決されたのでしょうか。。
書込番号:10821415
0点
FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW607DL
買い替えを検討しています。
現在8年前に買ったFAXを使用していて、1電話先に2枚以上送信する際に一枚ずつ手差しで
トレイに差し込んでいますが、1枚目と2枚目を挿入するタイミングがワンテンポ遅れると、FAX送信が終了してしまい、再度電話をかけなおさなくてはなりません。。。。
おたっくすは、2枚以上ある原稿をまとめて挿入しても送信できるのでしょうか?
もしかしたら最近のFAXはすべてそうなっているのでしょうか?
0点
説明書には、「一度に重ねて5枚まで」と記載されています。
書込番号:8112916
1点
一度に重ねてきちんと送信できますか?
パナソニックのKX−PW37CLを使用していますが、3枚にとどめて送信しても途中で紙詰まりになるので1枚ずつ送っています。
スムーズに送るのは送信用紙が半分過ぎるころに次を差し込む、でしょうか。
詰まるのは紙を送るローラーに問題があるのかと思い業者さんに聞いたところ、「安い紙でなく上質の紙を使うように、でも梅雨時期なんかは紙が水分を吸って詰まります」と、言われました。結局詰まるってこと・・・
もう諦めて手差しで送ってましたが、皆さんのFAXではまとめて送れてるんでしょうか?
横からスレですみません。
書込番号:8275944
0点
FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW607DL
KX-PW607DLを買いました。
着信拒否の仕事をしてくれません。
NTT東日本のADSLモデム-NVVを経由して使用しています。
1 NTT固定電話番号宛の迷惑電話の着信拒否が働きません。
2 相手番号はディスプレーに表示されています。
3 IP電話番号宛の着信拒否は働きます。
4 モデムを経由しなければ働きます。
A)パナソニックさんは、4の動作を理由に「モデムがオカシイ」と言います。
B)NTTさんは「相性が悪いのかな」と言います。
(モデムをリセットしてみても結果は同じ)
同じような体験をされて解決された方、情報をお願いします。
0点
お返事が無いようですが解決しましたか?
私もパソコンの内蔵モデム経由で使っている環境ですが、古いFAXから買い換えしたいと考えています。しかしこの投稿内容を読んで、購入すべきか迷いました。
Panasonicさんのモデムが悪いと返事したくなるのも少しは理解しますが、モデムも基本的には、国際あるいは国内規格に基づいて設計、生産されているはずですので、簡単にモデムの所為にせず解決する努力をして欲しいですね。買うべきか他にすべきか迷っています。
書込番号:8337007
0点
FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW607DL
初めまして。この機種(パナ607)にするかシャープUX58かで購入を迷っています。シャープの機種のクチコミで「印刷時の音がうるさい」との内容の書込みがありました。私は仕事の関係で家族が寝ている深夜帯にFAXを受信し印刷する機会が多いのですが、この機種の印刷時の音はどんな感じなのでしょうか?感じ方には個人差もありますし、2台並べて比較できないので難しいとは思いますが、何か気になる点などありましたら、教えてください。
0点
FAXの印刷ですが、休日の昼間は音はあまり気になりませんが、夜は気になりますね。
音の種類は、昔のドットインパクトプリンタみたいな音で、パラパラ、パラパラという音です。インクフイルムの上から何か高速で叩いている様な感じの音です。コピー紙が共鳴しているのもあるのかも。
お仕事でレーザープリンタをお使いでしたら、FAXをSDカードに保存して、PCから印刷する手もあります。
インクフイルムは15mなので、40枚位の印刷で交換が必要です。
書込番号:8280660
0点
FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW607DL
KX-PW607DLの購入を検討していますが、SDカードに保存したFAXの内容を印刷せずにパソコンで見ることはできるのでしょうか?音声や電話帳、FAXの中身の保存はできるようですが、パソコンに表示できるとは記載していないようです。既にご使用されている方ご教示ください。よろしくお願いいたします。
0点
>パソコンに表示できるとは記載していないようです。
たしかに、webサイトでも明記されていませんが、
「JPEGで保存されます」と記載されていますから、通常のパソコンなら可能です。
http://panasonic.jp/fax/607dl/01.html
冷静に考えれば、パソコン次第ですので、クレームを考えれば怖くて記載できませんね。
書込番号:7997135
1点
ドアホン欲しい様
大変分かりやすいお返事ありがとうございました。
恐縮ですが、スレを見ていると電波干渉するという書き込みと充電が遅いという書き込みがありました。
私もパソコンのすぐ横約60センチにFAXを設置しています。無線LANはやっていませんがNTTのADSL用純正モデムとコレガのルーターでパソコンに回線を接続しています。電波干渉は無線ランを使用したときだけでしょうか。
また、充電器がう無くいかない機種なのでしょうか?以前他の機種S社制の電話で充電器と子機電話の接触が悪くてなかなか上手い具合に充電できなかったことがあるので、充電をスムーズにできるかどうかも心配です。
重ねて申し訳ございませんがどなたかご教示ください。
書込番号:7997267
0点
>電波干渉は無線ランを使用したときだけでしょうか。
デジタルコードレスは2.4GHz帯という周波数の電波を使いますので、無線LANだけでなく
電子レンジの影響も受けます。
残念ながら、充電についてはわかりません。
書込番号:7999218
1点
充電は特に悪いとは思いません。
非接触式充電方式(端子が無くて、コイルで電力を伝達する方式)ですね。
充電に時間が掛かるようですが、普通に使うぶんにはOKです。
他社もコードレス電話の多くが2.4G使ってますから、この機種だけが
無線LANと干渉する可能性があるわけではないですが、干渉するなら、
離して設置するしかないでしょうね。
書込番号:8006341
0点
北のひこ星様
ご回答ありがとうございました。
昨日、電気店に行って現物を見て参りましたところ、充電の問題はおっしゃるとおり時間がかかるだけ大して問題じゃないのではないかと感じました。充電の時間が気になる人は子機の電源を入れっぱなしにすればよろしいかと思います。
また、干渉の問題もおっししゃるように現在の電話やFAXがほとんど2.4Gとのこと。であるならば、干渉を我慢するか、離して設置するしか対策はないようです。
ご回答をいただいた皆様お世話になりました。
書込番号:8009494
0点
私も気になったので調べたところ、
Webページにはありませんでしたが、
取説をダウンロードすると、
78ページに”パソコンで再生できる”とかいてありました。
書込番号:8076777
0点
6本木様
ご回答ありがとうございます。取り扱い説明書のP78ですね!
実は13日の日曜日に購入しまして取り付けましたが、まだどこからもFAXが届いていませんのでよくわかりません。FAXが届きましたら早速試してみたいと思います。
私は九州の片田舎に住んでいますので、皆様のように安値での購入はできませんでしたが、24,700円に1GのSDカード(2,400円)と5年間保障をつけてもらいました。
書込番号:8078702
0点
先日、FAXが届きましたので早速SDカードに記録してパソコンで再生しましたら、何の問題もなく再生できました。よってこの機能を使えば記録紙やインクリボンは必要ないと思います。
また、どこからともなく送られてくる商品宣伝のFAX等は貴重な記録紙やインクリボンを消耗することなく削除できます。
その他の電波干渉も我が家では何の問題もなく(無線LAN未使用、電子レンジ未使用、パーソナル無線未使用、地上デジタル使用、パソコンすぐ横に設置)、充電も以前使用していた機種(12H)よりは早く、しかも充電中はディスプレイに表示されているので充電中かどうか分かり易くなりました。購入して正解です。大満足しています。
書込番号:8097339
0点
FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW607DL
現在のfaxが調子が悪くこの機種の購入を検討しているのですが、幾つか質問させて頂きたい事があります。
今使っている環境ですが、2階のパソコンの隣に親機があるため、留守電の設定やfaxの確認などでいちいち2階に行かなくてはなりません。この機種では子機で留守電の設定、faxの有無を確認出来るのでしょうか?
この機種以外に出来そうな機種があったら教えて下さい。
逆に親機を1階に持ってくるパソコンの無線lanの様な画期的なモデルがあったら良いなあと思っているのですが、、、
今日この内容で近くの家電量販店で質問したのですが、全く相手にしてもらえませんでした。
設置場所で同じ悩みをもっている方いるんじゃないかと思うのですが、よい方法があったら是非教えて下さい!
0点
一軒家だったらいくらでも電話のローゼット移設工事をNTTに依頼できるのでは?
なにが障害で留守電親機が不便な2階にあるのでしょうか?
書込番号:7885252
0点
RHO さん
返答ありがとうございます。
新しいFAXを購入する際に子機から留守電設定機能があったら良いなあーと家電量販店に相談した所、まったく機能の説明が出来ませんでした。自分でお店にあった各社のカタログを見たのですが、外出先からの留守設定はできるモデルがあるのに子機からはできないのかなと思いこのクチコミの皆様にご相談させてもらっている次第です。
何か良い方法はありますでしょうか?3世帯で住んでいるので自分の都合でパソコンの隣に親機を置いてしまっています。父、母には少し不便なようです。
RHOさんの教えて頂いた様にローゼット移設工事をしたほうが簡単に解決できるのでしょうか?
書込番号:7888140
0点
もう見ていないかも知れませんが・・・。
「どこでもドアホン[VL-SW155K]」のユーザーです。
子機でFAX着信の有無の確認は出来ませんが、留守録の設定・解除、録音件数の確認、及び再生は出来ます。
又、FAX単体の[KX-PW616DL/DW]でも同様の操作が出来るみたいです。以下リンク参照。
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/2007/kx_pw616dl_d.pdf
↑上記の14ページ、62ページに書いてあります。
書込番号:7938076
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)



