おたっくす KX-PW607DL
SDカードスロット搭載パーソナルFAX(親機1台/子機1台)
このページのスレッド一覧(全33スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2008年6月14日 10:18 | |
| 5 | 5 | 2008年5月17日 22:02 | |
| 0 | 2 | 2008年4月22日 19:10 | |
| 1 | 6 | 2008年4月17日 15:07 | |
| 0 | 2 | 2008年4月16日 03:49 | |
| 1 | 2 | 2008年4月14日 21:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW607DL
現在のfaxが調子が悪くこの機種の購入を検討しているのですが、幾つか質問させて頂きたい事があります。
今使っている環境ですが、2階のパソコンの隣に親機があるため、留守電の設定やfaxの確認などでいちいち2階に行かなくてはなりません。この機種では子機で留守電の設定、faxの有無を確認出来るのでしょうか?
この機種以外に出来そうな機種があったら教えて下さい。
逆に親機を1階に持ってくるパソコンの無線lanの様な画期的なモデルがあったら良いなあと思っているのですが、、、
今日この内容で近くの家電量販店で質問したのですが、全く相手にしてもらえませんでした。
設置場所で同じ悩みをもっている方いるんじゃないかと思うのですが、よい方法があったら是非教えて下さい!
0点
一軒家だったらいくらでも電話のローゼット移設工事をNTTに依頼できるのでは?
なにが障害で留守電親機が不便な2階にあるのでしょうか?
書込番号:7885252
0点
RHO さん
返答ありがとうございます。
新しいFAXを購入する際に子機から留守電設定機能があったら良いなあーと家電量販店に相談した所、まったく機能の説明が出来ませんでした。自分でお店にあった各社のカタログを見たのですが、外出先からの留守設定はできるモデルがあるのに子機からはできないのかなと思いこのクチコミの皆様にご相談させてもらっている次第です。
何か良い方法はありますでしょうか?3世帯で住んでいるので自分の都合でパソコンの隣に親機を置いてしまっています。父、母には少し不便なようです。
RHOさんの教えて頂いた様にローゼット移設工事をしたほうが簡単に解決できるのでしょうか?
書込番号:7888140
0点
もう見ていないかも知れませんが・・・。
「どこでもドアホン[VL-SW155K]」のユーザーです。
子機でFAX着信の有無の確認は出来ませんが、留守録の設定・解除、録音件数の確認、及び再生は出来ます。
又、FAX単体の[KX-PW616DL/DW]でも同様の操作が出来るみたいです。以下リンク参照。
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/2007/kx_pw616dl_d.pdf
↑上記の14ページ、62ページに書いてあります。
書込番号:7938076
0点
FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW607DL
無理ですね・・・。
ハンドスキャナーではないので、あくまでも紙っぺらのコピーしか
できないのです。
書込番号:7787773
0点
今日ヤ○ダ電機に行って見てきました。
本や新聞のコピーもできるハンドスキャンナーは某社の1製品のみで
他は全て本体で紙っぺらを吸込む方式のものでした。
と言うことは、コピーやFAXで本や新聞を読み込む時は皆さんどうされてるんですか?
ちなみに、私が今持ってるのは古い感熱式の物ですがハンドスキャン式で便利です。
こんな使い方は皆さんはされないということなんでしょうか??
書込番号:7789767
1点
あまり取り込んだりはしませんね・・・。
する時もコンビニの10円コピーの方が画質は上ですし楽かなぁとも
思います。
我が家でも以前まではハンドスキャナーのfaxを使っていましたが、
結構使いにくくてだんだんとハンドスキャナーは使わなくなってし
まいました。もっぱら紙のコピー専門になりました。ただ、紙の
コピーも・・・コンビニに行く事の方が多いような気が・・・。
書込番号:7793169
1点
普通紙FAXをコピー機代わりに使おうと考え、そのためにはハンドスキャンも必要ではと思いましたが、よく調べると普通紙FAXはインク代がべらぼうに高いようで(白黒印字なのに1枚15円位?)それじゃコンビニに行ってコピーしたほうが安いし便利ですね。
結論としては、電話,FAX,コピー,プリンター機能が付いてる複合機がインクも詰め替えできるのでランニングコストも断然安というのが分かりました。
書込番号:7820713
0点
FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW607DL
シャープ、NEC、パナソニックとを比較しこの機種に決めようと思っています。
しかしひとつ気になることがあります。
以前このクチコミで、子機と無線LANとが同じ周波数帯を使用しているため子機を使用すると無線LANの速度が落ちるということが書かれていました。
うちでも無線LANを使用しているため無線LANとの干渉は非常に気になるところです。
パナソニックのサイトでも電波干渉が発生する可能性があると書かれていました。
しかしここでの無線LANとの干渉についての書き込みは1件しかないので、それほどでもないのかとも思えます。
実際使用してみてどうなのでしょうか。
無線LANと併用している方の情報を教えてください。
よろしくお願いします。
0点
11b/g(2.4GHz)では、接近して使うと速度低下があるようです。我が家の環境では、ですが、離して使っていると特に問題はないよです。無線LANのチャンネル固定をする方法は試していません(単に離せば問題なかったので)。
11a(5.2GHz)では、全く問題ないですので、気になるようでしたら11a化してみるのはどうでしょうか。うちではこちらがメインです(電話との混線の問題ではなく、ご近所さんで11b/gを使っているところが結構あるみたいなので、11aにしているだけなのですが)。
書込番号:7697862
0点
この機種ではありませんが、実際デジタルワイヤレスと無線LANを共用しています。
我が家では常時無線LANを大容量のデータが流れることもなく、長電話もする人がいないため、特に問題は出ていませんが、干渉があった場合でも双方切れることは無い模様です。
書込番号:7709028
0点
FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW607DL
マウスを1回右クリックするとダブルクリックするようになりました。突然に・・・・
おかしい・・・・
マウスのところで質問してみたものの「なんか変だなぁ〜」
「ん、、ちょっと待てよ・・・・そういえば昨日帰る前にパソコンの真横にFaxの場所を置き換えたなぁ〜。」とFax(KX-PW607DL)も無線を搭載していたことを思い出し、Faxを1.5mほどパソコンから遠ざけてみました。
すると症状が少し改善したように思います。あまりパソコンからFaxを離したくないのですが何か良い方法ないでしょうか?
ちなみに子機を使う予定は今のところありません。
0点
すみません、右クリックと書きましたが「左クリック」の間違いです。
お詫びして訂正しまうす。
書込番号:7670615
0点
よくわかりませんが、子機を減らす操作をして(P.122)、登録している子機をなくしてみるのはどうでしょうか。
書込番号:7670853
0点
返信ありがとうございました。
やってみましたがあまり変化がないような・・・・
「う〜ん。」
一度「お客様相談センター」で相談してみます。
書込番号:7674373
0点
2.4Gコードレス搭載のFAXですから、近づけると干渉すると思います。
書込番号:7674838
0点
すみません、もしかしたら登録している子機がなくなると電波が飛ばなくなるかも…と思ったのですが、子機の有無は無関係でしたか。
書込番号:7680263
0点
Faxの電源を抜いても症状が治らないので、マウスのメーカー(ロジクール)に問い合わせてみました。
「マウスのスイッチの故障の可能性があるので送ってくれ。」ということでした。
返信してくださった皆様ありがとうございました。
書込番号:7685846
1点
FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW607DL
これから仕事で家にファックスが毎日40枚ほど届くようになるのですが、
ファックスがないもので購入を考えていたところ、こちらでSD機能のついた
ファックスがあると知り、クチコミ拝見させていただきました。
すごく知識が増えました。ありがとうございます。
仕事では、送られてきたファックス情報を見ながらパソコンで入力するという
ものなのですが、SDからパソコンに読み込ませてからその情報を見ながら
パソコンを入力することが、同じ画面上で出来るものかと考えたり、それなら
小さめのノートパソコンを買ってそちらにSDに読み込ませた情報を出して見ながら
しようかと考えたり、いっそのことおたっくす KX-PW607DLではなく業務用なんか
を購入したほうが良いのか、悩んでおります。。
どうかどんな意見でもかまいませんので、よろしくお願いします。
0点
3.8型の小さな画面を見ながら転記するのはむずかしいと思います。拡大すると全体がわかりづらくなりますし、縮小するとと小さな文字などは確認できなくなりますし。
また、40枚がどの程度の頻度で到着するのかは存じませんが、(1〜2回だとそうでもないでしょうが)いちいちSDカードでデータを持ち運ぶのは面倒な気がします。
業務ですと、NECのネットワークスピークスですとLANで自動的にパソコンに画像データとして転送できますし、パソコンの画面で確認しながら入力する方がよいのではないでしょうか。
ちなみに、お使いのパソコンの性能にもよりますが、別のパソコンを用意するよりも、マルチディスプレーの環境にするか、高解像度のディスプレーを使って、1台のパソコンでどちらの操作もする方が使いやすいと思います。マルチディスプレーを使えないパソコンでも、こんな装置(これはIOのものですが、MATROXとかいろいろなメーカーから出ています)もあります。
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/ga/2007/usb-rgb/index.htm
書込番号:7680257
0点
FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW607DL
今日、ビックカメララゾーナ川崎店で23,800円+ポイント15%で買いました(表示は25,800円でしたが)。都内のビックやヨドバシでもこの話をすれば同じ値段で買えるはずです。
書込番号:7664535
1点
ruback さん
貴重な情報ありがとうございました。
この情報で、強気で価格交渉できます。
書込番号:7674092
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)



