おたっくす KX-PW607DL のクチコミ掲示板

2008年 2月 1日 発売

おたっくす KX-PW607DL

SDカードスロット搭載パーソナルFAX(親機1台/子機1台)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

スキャナタイプ:本体 その他機能:コピー機能/ペーパーレス機能/SDメモリーカード対応 電話機能:○ おたっくす KX-PW607DLのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • おたっくす KX-PW607DLの価格比較
  • おたっくす KX-PW607DLのスペック・仕様
  • おたっくす KX-PW607DLのレビュー
  • おたっくす KX-PW607DLのクチコミ
  • おたっくす KX-PW607DLの画像・動画
  • おたっくす KX-PW607DLのピックアップリスト
  • おたっくす KX-PW607DLのオークション

おたっくす KX-PW607DLパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月 1日

  • おたっくす KX-PW607DLの価格比較
  • おたっくす KX-PW607DLのスペック・仕様
  • おたっくす KX-PW607DLのレビュー
  • おたっくす KX-PW607DLのクチコミ
  • おたっくす KX-PW607DLの画像・動画
  • おたっくす KX-PW607DLのピックアップリスト
  • おたっくす KX-PW607DLのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW607DL

おたっくす KX-PW607DL のクチコミ掲示板

(217件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「おたっくす KX-PW607DL」のクチコミ掲示板に
おたっくす KX-PW607DLを新規書き込みおたっくす KX-PW607DLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

FAX受信

2008/09/21 22:52(1年以上前)


FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW607DL

70才になる実家の母からFAXが壊れたので新しい物が欲しいとの事で検討中です。
今まで使用していたものは自動受信してそのままプリントしましたが、こちらの機種は可能でしょうか?

書込番号:8390529

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:93件

2008/09/25 21:27(1年以上前)

マニュアルのp60をご確認ください。

http://panasonic.jp/fax/

デフォルトは、見てから印刷です。

書込番号:8411711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW607DL

スレ主 ryuju-0505さん
クチコミ投稿数:25件

現在インクフィルムFAXを使用していますが、印刷時の元本となる書類より文字が太くなり、小さな字が読みにくくなることが気になっています。
SDカードからPCのプリンターで印刷しても文字は太くなりますか?
文字が太くなることがFAX受信時にならざるを得ないことならしょうがないですが・・。

ついでに、受信したFAXを印刷せずにSDカードに保存、という機能(設定)はありますか?

インクジェット機FAXをを購入すれば解消されるかと思いましたが、PCからプリントできるのならこの機種でいいかなと思います。でも使い勝手は期待しないほうが良さそうですね・・・改良版を待った方がいいんでしょうか・・・。

現在使用中の方、ぜひ教えて頂きたいです。

書込番号:8275830

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/31 14:24(1年以上前)

PCで印刷時の文字は、インクジェットの場合ですがコピー紙に染料インクの場合若干太くなります。レーザーなら大丈夫なのかな?
インクジェットでもインクが顔料なら紙に染込まないので、読みにくくはないかも知れないですね。
レイアウトそのものは変わらないです。

受信したFAXは、印刷前でも後でもSDカードに保存できます。
取説がダウンロードできるので、82ページから87ページをご覧ください。

http://panasonic.co.jp/pcc/cs/manual/fax/pw607dl/pw607dl607dw_dr.html

書込番号:8280521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8698件Goodアンサー獲得:1611件

2008/09/01 18:21(1年以上前)

こんにちは。
ユーザではないのですが。

そもそもFAXで受信したものが送信元の原稿よりも文字や線が太く粗く見えるというのは、単純にFAXの送受信時に使った通信モードがその原稿に見合ってないだけってこともありますよ。

たとえばスーパーファインのような高解像度のモードでないと送れないくらい細かい文字の原稿を、高速とか標準とかの解像度の粗いモードで送ってたとしたら、それはどんなFAXや複合機で送って受けて印刷したとしても同じで、細かい文字は潰れて読めないです。そもそも方式上、使ったモードなりの解像度の画像情報しか送られないので。。。

もしこういう話でないのならすみません。
一応ご参考・確認までに。

書込番号:8285879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/02 09:02(1年以上前)

みーくん5963さん 

そうですね。一般のFAXの規格であるG3はFineで200dpi×200dpiですから、解像度は期待できませんでしたね。
G4なら400dpi×400dpiなのでコピー機並みの解像度があるんですが・・・。

書込番号:8289131

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryuju-0505さん
クチコミ投稿数:25件

2008/09/23 20:43(1年以上前)

さだおじ様、みーくん5963様、アドバイスありがとうございます。

さだおじ様、カタログ参考になりました。
みーくん5963様、まさに私の疑問を解決していただけました。
それなのに返事が遅くなり大変失礼しました。

FAX機能だけの機種では高い解像度は得られないのですね。
PC接続したプリンターで印刷すればFAX機で印刷するよりクッキリ印字されるかと
思ったのですが、そういう問題ではなかったようですね・・・。
解像度の高い機種となるとbrotherあたりのFAX複合機になってくるんでしょうか。
色々検索して、希望の機種を探してみようと思います。

書込番号:8401065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8698件Goodアンサー獲得:1611件

2008/09/24 00:54(1年以上前)

ryuju-0505さん、お久しぶりです。。。

一応誤解のないように補足しておきますね。
もし当初仰っていたとおり、受け取ったFAXが太くて見づらいという理由だけで買い替えを検討されているのなら、まずは踏みとどまられることをお勧めしておきます。

潰れたFAXを送ってきた相手には、もっと高精細な通信モードで送って欲しい、とリクエストしてみるのが先決かと思います。
それでもやっぱり満足いかない、どうもご自身のFAXの印刷性能に問題ありそうだ、とお感じになるようならば、改めて買い替えを検討されても遅くはないでしょう。


以下ご参考まで。

FAXが送った原稿よりも太くなって見づらい状態で相手に届くか、適切なきれいさで届くかは、送る側での機器の操作しだいで大きく変わることはあっても、送信側や受信側で使ったFAX機器自身の性能の良し悪しや年代の新旧にはあまり左右されないのです。

FAXの通信方式自体はもう十何年も前から国際規格でほぼ決まっていて、FAXの送受信に関しての機能・性能面ではこの同じ規格に準じている以上、どこのメーカーも機種も似たり寄ったりです。どれも、通信時間・費用のかかる高精細な設定から、粗くても通信時間が短くて経済的な設定まで、数段階の通信モードを標準的に備えていて<<送信する側での>>簡単な操作で切替・選択が可能に作られています。
これは家庭用のFAX電話機でも今時のFAXつき複合機でも、オフィス用のFAX専用機でもほぼ変わりません。

要は、適切にきれいなFAXを受け取りたいなら、それに見合った解像度で原稿を送る操作を<<送信する側に>>やってもらわないとダメなんです。
もしご自身がどんなに最新で高級な機器を導入したとしても、相手方のFAX機が適切に操作されなかったら、やっぱり受信したFAXは潰れた見づらいものにもなりますし(原稿の細かさよりも粗い解像度の通信モードで送信された場合)、逆に不必要に細部までくっきりしたFAXを受け取ってしまうこともあります(逆の場合)。

長くなってすみません。。。
ご検討ください。

書込番号:8403046

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryuju-0505さん
クチコミ投稿数:25件

2008/09/30 23:06(1年以上前)

みーくん5963様、詳しい説明ありがとうございます。

FAX機に期待してはダメなんですね。やっと理解できました(笑)。
しかし送信側に印刷設定を頼んでも期待できないのです、電話とFAXの切替もよく間違っているので・・・。
しつこくて申し訳ないのですが、高精細画質が「送信側次第」はFAXソフトを使っても同じことでしょうか。
メールアドレスを伝えても大半がFAXで届くので、FAX経由は避けられそうにありません。つい執着してしまいます。

私みたいなのが商品に勝手な妄想をして、こんなはずじゃなかった!とサポートセンターに電話するんでしょうね・・・。それは避けたいです。

書込番号:8437384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8698件Goodアンサー獲得:1611件

2008/10/01 10:26(1年以上前)

お気持ちはお察しします。
相手に期待できないならご自分の側でなんとかしたいと思うものですよね。

残念ながら、受ける側がFAXソフトでも状況は変わらないです。
FAX機の機能をパソコン上で真似ることで紙を介さずに送受信できる点など、使い勝手面で違うのは確かですが、肝心のFAX通信の方式はFAX機同士の場合と何ら変わらないので。

なにか策があるといいのですが。。お役に立てずすみません。

書込番号:8439123

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryuju-0505さん
クチコミ投稿数:25件

2008/10/02 21:03(1年以上前)

みーくん5963様

ハッキリ宣言していただいたおかげで、スッキリ諦めることができました。
電化製品は日々高性能になるのでこのくらいなら出来るんじゃないか、と抱いていた甘い望みとも決別できます。
問題はFAX規格だったのですね(笑)。
とても勉強になりました。本当に感謝いたします。ありがとうございました。



書込番号:8445502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

今のドアホーンを使いたいのですが

2008/08/30 11:20(1年以上前)


FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW607DL

スレ主 stanharuさん
クチコミ投稿数:4件

KX-PW607DLの購入を考えてます。
現在はNTTのドアホーンとNECの電話機を使っており、ドアホーンはそのまま使いたいのですが、使えるかどうかNTTやパナソニックの相談窓口に電話してもはっきりしません。
NTTは「当ドアホーンの適用規格はVCCI-クラスBなのでメーカーに聞けば使えるかどうか教えてくれるはず」とのアドバイス。
パナソニックに聞くと、「使えるかどうかは言えない。言える事はメーカーとして保証するためには、パナソニックのドアホーンを使い配線もやり直してください。」との事でした。
定価でドアホーン+アダプターで15,000円に工事代がプラスされます。
どなたか同じ経験をされた方がいましたらアドバイスいただけませんか。

書込番号:8274383

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:93件

2008/08/30 12:45(1年以上前)

>用規格はVCCI-クラスBなので


NTTに騙されましたね(というか、窓口担当者は知らないのに答えすぎ)

VCCI自体は、電子機器の発生する電気ノイズの大きさを規定した規格なので、
ドアホンの通信のための規格・仕様とは直接関係ありません。

NTT自体は物を製造していないので、カタログ掲載写真からどこのメーカーの製品かあたりをつけるのが、近道かもしれません。

書込番号:8274779

ナイスクチコミ!0


スレ主 stanharuさん
クチコミ投稿数:4件

2008/08/30 14:31(1年以上前)

ドアホン欲しいさん

アドバイス有難うございます。
今日近くのコジ○電気に行き店員さんと話してきました。
電話機とドアホンとの相性(と言ってました)があるので、店としては電話機と一緒にドアホンアダプターを買っていただくようにしているとの事でした。ただ外に付けるドアホンはそのまま使ってもらっているとの事です。

NTTからカタログを取り寄せメーカー品と比べてみます。

書込番号:8275144

ナイスクチコミ!0


銀七さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/01 20:45(1年以上前)

こんばんは。
NTTの製品は、一般の量販店では扱っていないので、なかなか分からないことが多いですね。
ちなみに、品番は何でしょう。

書込番号:8286551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/01/22 10:17(1年以上前)

我が家のNECの電話機も故障してNTTドアホーン対応の電話機を探しています。
一昨年のお話ですが、問題は解決されたのでしょうか。。

書込番号:10821415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW607DL

クチコミ投稿数:5件

5ヶ月くらい前に購入し、3ヶ月毎日順調に使っていたら
ある日届いたファクスが急にSDに保存できなくなり、
仕事で使用中の為大変困るので、点検しても理由が分からない
とのことだったのでその日のうちに
新しいおたっくすと交換してもらいました。
しかしまた最近何度も同じことが起こるようになりました。
またファクスをかえたところで同じことだろうし、
パナソニックに電話して明日検査しに来てもらうことになりました。
私も原因が分からないしパナソニックにも原因が分からないみたいなのですが
どうしたものかと困っています。
1日35枚程度のファクスを受信し、
それをSDに保存しパソコンに保存する。
という感じです。
ファクス電話自体には35枚届いているのですが
SDに保存したときに10枚ぐらいしか保存できていない
という状況です。
SDを他のものに変えても全く同じでした。
どうゆうことなのでしょうか?

書込番号:8260430

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件

2008/09/06 11:09(1年以上前)

単純にSDの記憶領域が不足しているのでは? どのくらいの容量のSDを使っていますか?
あるいは、SDに不要なデータをたくさんため込んで削除せずに電話機にセットしていませんか?
なお、取扱説明書に書いてあるように、SDは電話機でフォーマットをしたほうがよいです。

書込番号:8307935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/09/06 13:00(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
SDは2GBのものを使っていて、毎日ファクスで
フォーマットしています。
単純な問題ではありません。

今工場の方にも確認してもらい調べてもらっていますが原因不明で、
今後同機種のものに同じ状況が出始めた場合
回収もあるようです。

書込番号:8308376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/10/15 14:41(1年以上前)

>今工場の方にも確認してもらい調べてもらっていますが

私もSDに保存できるので、この機種にしようと思ってたんですが、
調べた結果はどうでしたか?

書込番号:8504135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/10/15 14:50(1年以上前)

すみません。原因不明だったんですね。
ところで、その後はトラブルありませんか?

書込番号:8504155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/10/15 14:56(1年以上前)

工場長からも度々連絡がありましたがやはり原因不明だそうで、
私はパナソニックのエンジニアチームが数台管理している
同タイプのファクスに変えてもらいました。
その後トラブルは発生しませんでした。

2台続けて工場でも原因不明のトラブルで、3台目で何も起こらない
ということはやはり他にもこういう事例は出てくると思います。

自宅にも何度もパナの人に来てもらいファクス環境も見てもらいましたが
何の問題もないということなので、私に限らず他でも起こりうることだと思いますので
私はあまりおすすめ致しません。


書込番号:8504165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/10/15 15:25(1年以上前)

ご丁寧な返答有り難うございました。
エンジニアが何回も来たりで大変でしたね。
SD保存の機種は他に見当たらないし、
次機種608でも待つか、良く検討してみます。
本当に有り難うございました。

書込番号:8504227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW607DL

クチコミ投稿数:6件

買い替えを検討しています。

現在8年前に買ったFAXを使用していて、1電話先に2枚以上送信する際に一枚ずつ手差しで
トレイに差し込んでいますが、1枚目と2枚目を挿入するタイミングがワンテンポ遅れると、FAX送信が終了してしまい、再度電話をかけなおさなくてはなりません。。。。

おたっくすは、2枚以上ある原稿をまとめて挿入しても送信できるのでしょうか?
もしかしたら最近のFAXはすべてそうなっているのでしょうか?

書込番号:8112733

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:9件

2008/07/22 17:47(1年以上前)

説明書には、「一度に重ねて5枚まで」と記載されています。

書込番号:8112916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2008/08/30 18:18(1年以上前)

一度に重ねてきちんと送信できますか?
パナソニックのKX−PW37CLを使用していますが、3枚にとどめて送信しても途中で紙詰まりになるので1枚ずつ送っています。
スムーズに送るのは送信用紙が半分過ぎるころに次を差し込む、でしょうか。

詰まるのは紙を送るローラーに問題があるのかと思い業者さんに聞いたところ、「安い紙でなく上質の紙を使うように、でも梅雨時期なんかは紙が水分を吸って詰まります」と、言われました。結局詰まるってこと・・・
もう諦めて手差しで送ってましたが、皆さんのFAXではまとめて送れてるんでしょうか?
横からスレですみません。

書込番号:8275944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

着信拒否してくれません

2008/07/21 12:11(1年以上前)


FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW607DL

クチコミ投稿数:1件

KX-PW607DLを買いました。
着信拒否の仕事をしてくれません。
NTT東日本のADSLモデム-NVVを経由して使用しています。
1 NTT固定電話番号宛の迷惑電話の着信拒否が働きません。
2 相手番号はディスプレーに表示されています。
3 IP電話番号宛の着信拒否は働きます。
4 モデムを経由しなければ働きます。
A)パナソニックさんは、4の動作を理由に「モデムがオカシイ」と言います。
B)NTTさんは「相性が悪いのかな」と言います。
(モデムをリセットしてみても結果は同じ)
同じような体験をされて解決された方、情報をお願いします。

書込番号:8107318

ナイスクチコミ!0


返信する
wiさんさん
クチコミ投稿数:8件

2008/09/12 11:31(1年以上前)

お返事が無いようですが解決しましたか?
私もパソコンの内蔵モデム経由で使っている環境ですが、古いFAXから買い換えしたいと考えています。しかしこの投稿内容を読んで、購入すべきか迷いました。
Panasonicさんのモデムが悪いと返事したくなるのも少しは理解しますが、モデムも基本的には、国際あるいは国内規格に基づいて設計、生産されているはずですので、簡単にモデムの所為にせず解決する努力をして欲しいですね。買うべきか他にすべきか迷っています。

書込番号:8337007

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「おたっくす KX-PW607DL」のクチコミ掲示板に
おたっくす KX-PW607DLを新規書き込みおたっくす KX-PW607DLをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

おたっくす KX-PW607DL
パナソニック

おたっくす KX-PW607DL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月 1日

おたっくす KX-PW607DLをお気に入り製品に追加する <112

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング