

このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 7 | 2016年12月6日 00:23 |
![]() |
2 | 4 | 2005年10月27日 20:31 |
![]() |
0 | 0 | 2003年6月18日 19:22 |
![]() |
0 | 0 | 2003年6月13日 17:34 |
![]() |
0 | 0 | 2003年3月28日 13:47 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


インクリボンを取り換えました。
蓋が閉まっているのに開いていますとエラーが出て、
メーカーのサポート指示により電源を落としましたが
蓋が閉まっていないとエラーがでます。
またインクリボンがないともエラーがでます。
対応方法を教えていただけないでしょうか?
0点

>対応方法を教えていただけないでしょうか?
買い替えましょう。
http://kakaku.com/item/K0000879747/?lid=ksearch_kakakuitem_image
書込番号:20441286
1点

スレ主さまのような不具合ではないのですが、
以前どうやっても消せないランプ点滅があり、初期化(工場出荷状態)で対処したことがあります。
その時のやり方をメモしていたかどうかも記憶があやふやなのですが、
この方のやり方で初期化は可能かもしれません。
http://hiro55913.blog45.fc2.com/blog-entry-67.html
もちろん必要なデータがあれば、それも消えてしまいますが。
これでもダメでしたら修理か買い替えだと思いますが、
年数や費用を考えますと買い替えの方が良いかもしれません。
書込番号:20441483
0点

じんぎすまんさん
ご回答ありがとうございます。
予算的に買い替えは最終手段にしたいです。
FAXはたまにしか使わないので
書込番号:20443358
0点

ポテトグラタンさん
コメントありがとうございます。
この機種の初期化の仕方をググりましたが出てきませんでした。
再度、蓋をあけて閉めたところ、
マニュアルに記載がある
「シンピンヲ シヨウ」が選べるようになったのですが
やっぱり蓋があいていますとエラーが表示されてしまっています。
滅多にFAXは使わないので買い替えはできれば避けたいところです。
お安くなっていても一万円を超えてしまうので・・・
どうしたらいいのか途方に暮れています。
メーカーも古い機種のためわからないそうです。
書込番号:20443916
0点

三洋製品を含めたパナソニックの部品保有基準年数を過ぎた商品です。修理ができない場合があります。
修理サービス料金(修理のための技術料金と部品代を合計した金額)のほかに、出張料2500円〜(税別)と
見積診断料1000円(税別)がかかります。部品の在庫がなく修理できない場合や見積もり金額に納得いかず
修理しない場合でも出張料と見積診断料はかかります。
実際に修理した場合は14000〜17000円(税別)が修理代の目安となります。2万円以下の電化製品の
保証期間(1年)を過ぎての故障は修理するより買い替えたほうが安いのは常識です。
書込番号:20444071
1点

じんぎすまんさん
コメントありがとうございます。
メーカー修理依頼ではなく、自力でなんとかならないかと思っています。
メーカーは部品がないので修理は受け付けていないそうです。
修理を依頼するなら買った方が安いので買います。
書込番号:20444083
0点



ファックス (SANYO) SFX-P11についての情報
かみのけ さん 200X年 X月 X日 X曜日 XX:XX
購入2年目です。受信でき蓄積されてますが、用紙がつまります。
パネルを開けると、インクリボンと用紙がくっついたようで、中で、くしゃくしゃになり、新しいインクリボンと交換しても、何度もやり直しても
紙ズ詰まりです。
問い合わせすると、修理で5000〜12000円とのこと。
子どもの添削が受信されてるので、早急に対処したいのですが、お金がかかるので少し、気分を害してます。なぜ壊れやすいのかしら・・
自宅で直す方法がありましたら、教えてください。泣・・
0点

きちんとメーカー純正のインクリボン、そして正確にA4サイズに裁断された紙を使っていらっしゃるのでしたら、あとは素人が手を出す部分は無いでしょう。
http://www.e-life-sanyo.com/torisetu/SFX-P11.pdf
を拝見すると、インクリボンを使わず、A4サイズの感熱紙を1枚づつなら入れても良いと記述がありますから、とりあえずの対応として試してみると面白いかもしれません。
それでうまく印字可能なら、インクリボンの部分が壊れているということも判りますし。
書込番号:4529383
1点

RHO さん お答えありがとうございます。
感熱紙ですか・・あいにく持ってないのですが・・
普通紙で印刷は少しされているのですが、途中から紙詰まりがおきます。
用紙の半分ほどで、変な音が(詰まりそうな)始まり、中を開けるとアコーデオンみたいにくしゃくしゃ・・・悲劇
問い合わせのときもインクリボンあたりが原因かも。といわれました。
インクリボンは新しいのに変えて再度受信したのですが駄目です。
インクリボンというより、その付近の部品なんでしょうか?でも
インクリボンはただ乗せるだけで簡単な取り付けですよね!?
仕方ないです。見ていただくことにしました。他に情報ありましたらマタお知らせいただけますでしょうか?
ありがとうごじました。
書込番号:4529458
0点

今日直してもらいました、紙がつまっており、6300円でした。高い!
おまけにばねがなかったので(インクリボンのところ)無料で交換してくれたようですが、あとで、このバネですか?と聞いたら、持って帰ってしまいました。本当に無料交換?技術料4000円です。どなたか、これ、誠実でしょうか?
書込番号:4533324
1点

私はFAX業界に長く居ましたが、私は訪問基本料9800円、技術料30分4500円だったかな?それがメーカー規定の修理代でした、無論部品代別です。家庭のお財布感覚では高いですが、事務機業界的にはまあそんなものでしょう。
原因がわかって何よりでした。
書込番号:4533459
0点









家電激戦区宇都宮にヤマダの大規模店がオープン。
なんと、コジマからわずか200mの場所に。
ということで、あまりにも混んでいるヤマダを横目に、
すいているコジマで¥19,800(税抜)で購入。
ヤマダオープンを引き合いにインクリボン(¥980)をサービスしてもらい、
会計後の福引きで¥1,000キャッシュバック。
狙い目は、今週末のコジマです。
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
FAX
(最近3年以内の発売・登録)




