
このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年1月16日 14:13 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月7日 21:36 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月21日 19:57 |
![]() |
0 | 0 | 2004年1月5日 23:53 |
![]() |
1 | 1 | 2003年12月29日 00:01 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月14日 10:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




9月に購入し、しばらくしてから、子機の振る舞いがおかしいことに気がつきました。
子機を充電器に乗せている時に着信があっても、子機の着信音が鳴りません。当然、子機で通話ことができません。(親機は着信音が鳴ります)
対して、充電器からはずしておいた状態だと、親機も子機も着信音がなり、通話できます。
取説を読んでもどうしてよいかわかりません。
故障なら販売店に持って行こうかとおもっています。その前にこの掲示板でなにか知恵があったら教えていただきたいと思い書き込みました。
ずばり、故障でしょうか??
0点


2004/01/14 06:36(1年以上前)
うちのは鳴るので、故障ではないでしょうか?
書込番号:2343595
0点


2004/05/16 18:59(1年以上前)
昔のUX-W40CLでしたが鳴りませんでしたし掛けることも出来ませんでした・・・。2年間で4回も本体ごと交換してもらいましたが全て駄目だったので、返金してもらいました。
書込番号:2815286
0点


2005/01/16 14:13(1年以上前)
わたしも子機もつかえません。
不良品なんですね〜
一応シャープにはオンラインで問い合わせしている最中です。
なんとかならないんですかね。
書込番号:3787566
0点




2004/08/07 21:36(1年以上前)
僕もネームディスプレーにしていますが、番号しか出ないので、困っています。もしIP電話なら、モデムの設定か、未対応なのかメーカーに問い合わせたらいいと思います。僕は昨日DIONに聞いて設定をし直しても名前が出ないので、調査中です。
書込番号:3117891
0点





昨日買ったのですが、どうやってもFAXが受話器をとらないと受信しません。(T0T) 私としては、相手からきたFAXを受話器を取らず画面で確認してから印刷したいです。誰か教えてもらえませんか?
0点


2004/01/19 00:33(1年以上前)
[2354939]でえのけんさんがやっているようにFAX専用モード(もしくは優先モード)
というのがあると思いますので、これでどうでしょうか?
書込番号:2361967
0点


2004/01/21 19:57(1年以上前)
私のものも、電気屋さんがかけた時に、自動受信せずに送れなかったと言っていました。
(もしかしたら、留守番電話ボタンを押していれば大丈夫だったかも知れないのですが。)
えのケンさんのおっしゃる「FAX信号」が発せられないためなのでしょうね。
買う時には分らないこんな使いやすさのポイントもあったのですね。
書込番号:2371963
0点







本日コ○マで26,800円純正フィルム1本付きで購入しました。
前のは7年前のスピークスで、この数年間の機能の進歩についていけまへんわ!
んで、ちょっと質問。
前の機種は、1コールでFAX自動受信するようにしていたので同じように設定したところ、なんと相手がFAXでなかったとき1コールで「今電話の近くにいない」なんて、勝手にメッセージ流すじゃありませんか!
音関連機能で、親機の在宅時コール回数を01回に設定した結果です。
通常3〜5コールまでには電話に出るけど、FAXなら受話器を取らずに受信したいから、いないっつわれてもねぇ。
これ、黙らせることは出来ないんでしょうか。ご存知の方、教えてくださいな。
0点

この機種いの具体的設定がわかりませんが、呼び出し回数を減らすのではなく『ノンコール受信』に設定されてみてはどうでしょうか?
ただし電話の方がかけてきた場合、呼び出し音がなる前から通話料が発生してしまいます。(電話は即座につながり、自動送信FAXの場合音を出さずに受信開始。電話の場合は呼び出し、指定回数以上鳴らしても出ない場合『近くにおりません。FAXの方はスタートボタンを・・・』あるいは留守番電話対応になります)
書込番号:2282291
1点





現在UX-W31CLとブラザーの2100CLで検討しています。
実は、以前スピークスを使用していましたが、カセットのセットの仕方が難しかったのもありましたが、紙詰まりが頻繁におこり買い換えを検討しているのです。窓際にあったので紙が湿気をおびたせいもあるかと思い、今回購入したら部屋の壁際、窓より離れた所に置きます。
ただ、やはりこの季節、湿気が心配なので、見るだけ受信で必要な分だけプリントし、紙もその度入れれば対策がとれるのではと思っています。
UX-W31CLは前面に受信紙が出るので、想像ですが給紙から排出までは紙が回転せずに排出されるので、紙詰まりも少ないのではと思うのですがどうでしょう?それに対してブラザーは上部から給紙され、また上部に排出されます。これはくるっと紙が回転して排出されるイメージがあります。
何か情報があったら教えて下さい。また湿気対策でよい方法もあればお願いします。
0点


2003/12/14 10:07(1年以上前)
シャープのUX−W31CLの記録紙も上部に排出されます。
書込番号:2229591
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
FAX
(最近3年以内の発売・登録)




