- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
2003/02/22 09:17(1年以上前)
どうも、たれねこさん
自分もこの機種を購入検討しています。
調べたら子機は双方向通話ですね。パナに比べるとコードレススキャナや双方向通話など付いていて良いと思うのですが、シャープには無鳴動受信、留守転送などの機能が無いので悩んでいます。
たれ猫さんが、その辺で問題ないならこの機種買いだと思いますよ。
店頭でもL契約すれば4万切るところも出てきていますし。
少しでも、参考になればと。
書込番号:1330072
0点
2003/02/22 09:24(1年以上前)
ごめんなさい!4万切るのはUX-W71CL です。
でも、もちろん機能は同じですよ。
あと、この機種の子機は漢字対応してないのとバックライトがありません。でも、トランシーバ方式ではないので検討するのも良いかと。
価格情報間違ってごめんなさい。
書込番号:1330082
0点
2003/12/24 21:56(1年以上前)
W71KWを税込み39900円で買いましたよ!!
書込番号:2268130
0点
2004/01/30 21:27(1年以上前)
ホームレスさん どこにありましたか お教えいただければありがたいのですが
書込番号:2406993
0点
6年間がんばっていたNECのFax電話(親機・子機ともにコードレス)が、言うことを聞かなくなり、買い換えました。子どもはからくり時計に大喜びなのですが、・・・なんでこんなに音質が悪いの!特に子機!周りの雑音を異様にひろいまくって、それが地下道で反響しているみたいです。妻はなんでこれにしたのかと私を責めます。皆さんの子機はどうでしょうか?対処法がありますか?
0点
2004/01/13 13:40(1年以上前)
私はこの機種の前の型式UX-W51CLを使っていますが、子機の音質はかなりひどいです。取扱い説明書の音量設定を大に変えてもなんの効果もありません。 そこで新しいこの機種の子機に関して同社のカスタマーサービスへ電話問合せをしましたが、「そういった苦情は届いていないし、子機の能力は前の型式も新機種も同じ。」という回答でした。 価格.COM見ていないのかと聞いても「知らない。」なので諦めるしかないと思います。
小生は新しい他社製品が出るのに期待して、我慢していますよ。
書込番号:2340471
0点
2004/01/30 21:23(1年以上前)
もっと前の機種を使っていますが 親機のアンテナの先に銅線等をつけて延長し自宅の中庭に少し出して使っています 範囲は断然広がりました。雑音も少なくなりました 参考まで
書込番号:2406968
0点
この機種をお使いの人に質問です。
おまかせ送受信で十分使用出来るのか心配です。
呼び出し回数の設定を1回にすれば、すぐ受信するでしょうが、当然電話との併用では一回設定にすると、すぐファックスになってしまう為実用的では無いですよね。みなさんはどのように使用されてますか?
シャープさんに聞いた処、無鳴動受信はこれからの新製品にも設定されない予定だそうです。
この辺が納得すれば、安値になって来てるので購入するのですが・・・
皆さんアドバイスをよろしく御願いします。
0点
2003/08/16 23:37(1年以上前)
回答ではなく、スリージーラスターさんと同じ質問です。
私も、この機種の購入検討をしています。
デ○デ○の店員さんから「UX-W71KWは、FAX着信が電話の着信と区別が
つかないので、NECのSPL-S50を奨めます」と言われ、確かにスペックを確
認すると、SPL-S50は、FAXならベルも鳴らさずに受信する機能が書いて
ありました。
UX-W71KWを前向きに購入したいと思っているのですが、スリージーラスター
さんと同じですが、みなさんはどのように使用されているのでしょうか?
書込番号:1861726
0点
2003/07/08 01:00(1年以上前)
確かできたような気が…。取扱説明書に書いてませんか?
ハンドコピーのところとかに。
はっきりとは言えなくて申し訳ないですけど。
書込番号:1739809
0点
2003/07/09 16:11(1年以上前)
ありがとうございます。購入を考え中の機種でした。
お店に確認します。
書込番号:1744188
0点
2003/07/10 00:05(1年以上前)
たまたま近くにこいつがあったんで見たら、見てからハンドコピー(ハンドコピーで取った画像を液晶で確認できる機能)の後、送信メニューがでてきました。
一応お店の方に確認とってくださいね。
書込番号:1745577
0点
2003/07/10 00:14(1年以上前)
ちょっと操作が違ったみたいです。以下訂正。
ハンドコピー確認メニューで、”コピーで印刷/送信”て文字が液晶下に流れます(ここで確認すると見てからハンドコピーになる)。そしたらコピーキーを押して、受話器を上げてダイヤルって流れですね。
書込番号:1745623
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


