
このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年12月11日 13:53 |
![]() |
0 | 3 | 2005年9月11日 13:35 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月27日 22:07 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月13日 12:42 |
![]() |
0 | 1 | 2004年6月29日 22:16 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




現在、子供の通信教育で添削用にキャノンのファックスフォン8を使用しています。ただこの機種、留守電がないのでもう一台普通の電話機を直列して配線しています。何故こうなったかと言うと家内が「毎日のファックス通信の頻度を考えると家電店にあるものは耐久性に劣る(故障しやすい)」と通信教育の業者に言われ信じてしまったようです。私はそんなことないと思うのですが・・で、電話周りがごちゃ付いているので1台にすっきりまとめようかなと考えています。ウチはなぜかシャープの相性が良いようでこれはどうかなと思っています。ファックス自体の頻度は毎日2往復1年で約300日程度です。初めての書き込みで長々と失礼しましたがよろしくお願いします。
0点

タイトルだけの意見で申し訳ない。内のFAXは良く壊れますね。松下製で前は子機が故障、今回はFAXの紙が入りにくい。(送信失敗など)ホコリのせいだと、思うのですがどうなのでしょう、、
耐久性(?)の良い、会社などありましたらレス主の質問に付け加えで構わないので、よろしくお願いします(笑)
書込番号:4416103
0点

>「毎日のファックス通信の頻度を考えると家電店にあるものは耐久性に劣る(故障しやすい)」
ハードもセットで販売するための業者のセールストークのような気もするけど、初期不良品等は除いて、それくらいの使用頻度で耐久性を気にされる必要はないと思います。 もちろん掃除やメンテナンスはちゃんとする必要はあります。 私も毎日のように使ってますが快調です。
書込番号:4416128
0点

やっぱりそうですよね。このくらいの使用で耐えられないわけありませんもんね。ありがとうございます、この辺の機種で再考してみます。
書込番号:4418760
0点









UX-F24CWの購入を考えていますが、気になる点は「記録紙排出方向が背面」となっている点です。FAXの後ろ側を広く空けて設置しないといけないと言うことでしょうか? ご使用中のどなたか教えてください。
0点



2004/06/29 22:16(1年以上前)
質問の内容が後方と背面の勘違いであることが判明しましたので
”[2970736]記録紙の排出について”質問の削除をお願いします。
書込番号:2976127
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
FAX
(最近3年以内の発売・登録)




