


FAX > シャープ > fappy UX-F50CW
UX−F50CWの購入を考えていますが、シャープのFAX電話機は、短縮ダイアルの使用は出来ないのでしょうか?ネットで仕様や機能一覧を見ても、短縮ダイアルに関する記述がありません。携帯でも殆どの機種で出来るので、いちいち記載していないのなら幸いなのですが…
現在使用しているのは15年以上前のNTT製のコードレスフォン(子機2台)ですが、短縮ダイアル40件を使用でき、2〜3回のボタン操作でかけることが出来ます。
携帯を使い慣れている私にとっては短縮ダイアルが無くてもさして問題は無いと思うのですが、母が高齢で普段よく短縮ダイアルを使用します。機械操作が苦手で、覚える気も全くありません。無いとかなり使い勝手が悪くなるので、文句を言われそうで気がかりです。増設子機で、短縮ダイアル可能機種があるのでしょうか?また他のメーカーは可能だったりするのでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。
書込番号:4967479
0点

短縮ダイアルの機能はありません。
ワンタッチダイアルが親機3件、子機1件登録できるのと、
電話帳が親機、子機それぞれ100件登録できるので、
必要ないため、なくなったと思われます。
(シャープの10年位前の子機2台の機種から買い替えましたが、これには短縮がありました。)
ご高齢で覚える気がない、との事ですが、
シャープの電話が良くてまたシャープに買い替え、
しかも機械好きの私でも、子機は以前より使いにくい感じがしますので、
もしかするとお母様からクレームがくるかもしれません・・
慣れもあるのかもしれませんが、
以前の子機は、持ち上げるとすぐ使えたのに、
いちいち通話を押さなくてはならない。
子機は、機能ボタンと十字キーを使って操作できるのですが、
以前はあった FAXの受信 のボタンがない、
親機、子機への呼出、転送の単独ボタンがない、
迷惑電話撃退の単独ボタンが親機にはあるが子機にはない
など、機能ボタンの使い方をきちんと覚えておかないと
単独の操作ボタンがないので電話やFAXが来た時、「受信」とか、何も本体に書いていないので、どこ押せばいいんだっけ?と焦ります。
短縮については、もともと40件で足りていたようですので、
数字で覚えているのであれば数字+名前(11 価格コム 、など)で登録されれば
良いのではないでしょうか?
数字でも検索できますが、電話帳+カナ2回押さないと
数字の入力画面にならないので、
十字キーの↓(下)をポンポン押すと、1から順に出てきますので
その方が覚えるより手っ取り早いと思います。
短縮一覧表とか壁に貼らなくても済みます。(貼っているのを見た事があります)
私も設置場所が親機が取り難いので、あえて子機2台にして、親機の近くに子機を1台置くような使い方をしているのですが、
親機メインの機種で、子機は操作しにくいとわかり、
ちょっとがっかりしているのが事実です。
http://www.sharp.co.jp/support/fax/station/doc/mndl_list.html
上記の取り扱い説明書も参考になさってみてください。
便利な機能の87ページに増設可能の子機機種が載っています。
基本機能の37ページに子機での電話のかけかたが載っています。
書込番号:4984057
0点

本題とそれて恐縮ですが、 l-g-mさんのおっしゃる
>以前の子機は、持ち上げるとすぐ使えたのに、
>いちいち通話を押さなくてはならない。
はクイック通話機能で改善出来ますよ。
説明書P93参考
子機の機能→上下ボタンでクイックツウワ→機能→ON→機能
ご参考までに
書込番号:4984295
0点

l-g-mさん・ l-g-mさん、アドバイス誠に有難うございます。
まだ完全に把握できていませんが、良く読んで購入の参考にしたいと思います。
書込番号:4985976
0点

>おいらっくすさん
本当ですね、気づきませんでした。
早速設定いたしました。ありがとうございました。
書込番号:4986223
0点

おいらっくすさん、アドバイス参考にさせて頂きます。ミスで前のメール(お礼)にお名前が抜けてしまいました。申し訳ありません。
現在使用中の電話機(子機)は、
●前に「通話/終了」ボタンを押して(切ってから)充電器にのせていた場合
◇かかってきた電話は、受話器を持ち上げてから「通話/終了」ボタンを押して通話。
◇かけるときには、「通話/終了」ボタンを押してから番号(もしくは短縮ダイアル)を押す。
を押す
●前に「通話/終了」ボタンを押さずに(切らずに)充電器にのせていた場合
◇かかってきた電話は、受電機から上げただけで通話可能となり、間違えてもう一度「通話/終了」ボタンを押すと切れてしまう。
◇かけるときには、受話器から持ち上げただけで番号(もしくは短縮ダイアル)を押す。
1つのボタンで「通話/終了」を兼ねているので、間違えて切ったりしてしまうことがあり、また厄介なのは受話器があがった状態で充電器に置くと、時々接触の悪いときに受話器があがった状態のままで長時間、最悪1日くらい外部から電話がかからなくなってしまうことがあります。
>慣れもあるのかもしれませんが、以前の子機は、持ち上げるとすぐ使えたのに、いちいち通話を押さなくてはならない。
でもボタン(兼用)の問題を除けば、シャープの子機も大体同じですよね!?「通話/終了」兼ねていない分、上記のようなミスは少なくなりそうです。問い合わしたところ、今考えている「CJ−KS7」という漢字表示の(増設)子機は充電器から持ち上げただけで番号操作にいけるようなのですが、まだ確信が持てません…
あと、現在はインターホンもこの電話で兼ねていて、来客、電話とも子機1台で対応でき、留守番の時は自分の部屋に子機1台持ち込むだけで良いので便利でした。でADSL移行の際は、インターホンが鳴らず、お客さんが帰ってしまって大いに悩みました。UX-F50CWを買っても、そのままインターホンが使える可能性は極めて低い筈ですから、前の電話機はインターホン専用に使いたいと考えています。通話中の来客にも「保留」→「内線」→Fという操作でインターホン会話が可能で、また「保留」で通話に戻れるという機能があるものの、母が対応できないのは言うまでもなく、いつも相手方に断って一度切ってからかけ直していますので、この面では2代分の場所はとっても勝手が良くなりそうです。
買い換えたいと思った動機は、自分の部屋にもう一台子機を増設したいこと、ナンバーディスプレイを使用したいことに加えて、古い電話機のアンテナが無惨にも曲がり、メーカーに問い合わしても部品がもう無かったこと、その他色々です。
多分購入すると思いますが、できればまた使い勝手など感想を書き込みたいと思います。
長々とすみません。
有難うございました。
書込番号:4987210
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 10月2日(月)
- TVのWi‐Fi接続トラブル
- お薦めのタブレットPCは
- バスケ撮影用のレンズ選び
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】マザーボードなどなど
-
【欲しいものリスト】グpc13
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
