見楽る UX-MF50CL のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 機能:FAX/コピー/スキャナ 見楽る UX-MF50CLのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 見楽る UX-MF50CLの価格比較
  • 見楽る UX-MF50CLのスペック・仕様
  • 見楽る UX-MF50CLのレビュー
  • 見楽る UX-MF50CLのクチコミ
  • 見楽る UX-MF50CLの画像・動画
  • 見楽る UX-MF50CLのピックアップリスト
  • 見楽る UX-MF50CLのオークション

見楽る UX-MF50CLシャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月20日

  • 見楽る UX-MF50CLの価格比較
  • 見楽る UX-MF50CLのスペック・仕様
  • 見楽る UX-MF50CLのレビュー
  • 見楽る UX-MF50CLのクチコミ
  • 見楽る UX-MF50CLの画像・動画
  • 見楽る UX-MF50CLのピックアップリスト
  • 見楽る UX-MF50CLのオークション

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「見楽る UX-MF50CL」のクチコミ掲示板に
見楽る UX-MF50CLを新規書き込み見楽る UX-MF50CLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

購入検討中ですが質問

2007/06/05 08:06(1年以上前)


プリンタ > シャープ > 見楽る UX-MF50CL

クチコミ投稿数:21件

今持っているFAXが落雷で壊れ、至急、購入を検討しています。
大体は取扱説明書で分かったのですが、次の点だけがよく分かりません。お使いの方、教えてください。
・本体の漢字電話帳の登録を、パソコンから、OUTLOOKやCSVデータを一括でインポートして行うことはできますか?
・子機として、漢字電話帳が使えるJD−KS21も使えるようなのですが、親機から漢字の情報を一括転送できるのでしょうか?
(標準の子機は当たり前ですがカナしか転送できないので心配しています)
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:6405127

ナイスクチコミ!0


返信する
LALANさん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:27件

2007/06/05 09:55(1年以上前)

PCからの、電話帳リストへの登録は

1.LAN接続で(USB接続時不可)
2.WEBブラウザ上の「電話帳リスト」から
3.新規登録は、設定ページから1件づつ
4.修正、削除はデータ設定ページより行う
(WEBブラウザ上での設定がそのまま、本体の電話帳リストになる)

となります。

親機→子機の電話帳転送は、カタカナ表示子機はカタカナで、漢字表示子機は漢字で、転送されます。

でも私が購入した↓価格より高い子機(量販店では、子機は普通取り寄せであまり値引きません)では
漢字表示の件だけでの、購入はちょっと・・・

2007年5月25日 安価情報局 にて
http://anka.livedoor.biz/archives/50844707.html

書込番号:6405299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/06/05 13:34(1年以上前)

LALANさん、どうもありがとうございます。
なるほど、PCからはブラウザから設定するのですね。
住所録のインポートはできないのとは、残念だな。家の電話と携帯電話の電話帳を常に同期してメインテナンスしたかったのですが・・・
他のスペックは、ブラザーに比べても勝っているのになぁ、惜しい!
と思っていたら、安値情報まで教えていただき、ありがとうございます。この値段なら文句なし、シャープにします。

・・・と思ってリンク先に行ったら、すでに売り切れ。また、同じ値段で再入荷しないかな・・・

書込番号:6405738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/07/01 15:15(1年以上前)

ケータイリンクで携帯のアドレス帳をコピーできますよ。
アウトルック→携帯が可能であれば間接的に同期できますね。

書込番号:6490544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/07/04 10:37(1年以上前)

アーバーニティさん、こんにちは。別件の質問でも、お世話になりました。

>ケータイリンクで携帯のアドレス帳をコピーできますよ。
>アウトルック→携帯が可能であれば間接的に同期できますね。

それは知っていたのですが、残念ながら、私が使っている携帯(911T)やPHS(WX310K)ではNGで、そのルートは使えないんですよ。
シャープの携帯を使っていれば、問題なかったんでしょうけどね。
仕方ないので、パソコンで一つ一つ打ち込んでいます。本体で入力するよりはずいぶんマシですが。

書込番号:6499405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

プリンタ > シャープ > 見楽る UX-MF50CL

スレ主 janky.さん
クチコミ投稿数:1件

先日、FAXtomailに惹かれて購入しました。携帯へも送れるとのことでしたが、添付ファイルが頻度の少ないカラーファックスならPDF、モノクロファックスならTIFFとのこと。しかしながらTIFFはdocomoでは開けないとdocomoサポートに言われたのですが、docomoショップでは画像ファイルなので開けます、とgifファイルを転送docomoで受信して見せてくれました。TIFFではなかったので信憑性はないかもしれませんが。どなたかdocomoに送られている方いませんか。苦肉の策で同社製品ザウルスMI-C1-Aを利用しようとおもいサポートに電話したところ開けないとのことでした。どなたか利用できている方いらっしゃいませんか。
受信頻度の低いカラーファックスを一般的なPDFに添付し、頻度の高いモノクロファックスを一般的でないTIFFにしているのでしょうか。陰謀としか思えない。

書込番号:6359083

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:81件

2007/05/31 11:50(1年以上前)

>添付ファイルが頻度の少ないカラーファックスならPDF、モノクロファックスならTIFFとのこと。

カタログでは「●添付できるファイル形式は、PDF(カラー/モノクロ)、JPEG(カラー)、TIFF(モノクロ)です。」

どちらにしても、携帯で閲覧するには、pdfの読めるソフトが組み込まれていなければ、見れないはずです。

JPGファイルは、デジカメなどで使っているファイル形式なので、
カメラ機能のある携帯では、見れるはずです。

それと、モノクロTIFFファイルよりカラーJPEGファイルの方が、データサイズは、小さくなるので、パケット通信への負担も少ないと思います。

>苦肉の策で同社製品ザウルスMI-C1-Aを利用しようとおもいサポートに電話したところ開けないとのことでした。どなたか利用できている方いらっしゃいませんか。

上記で、書いてある事から、TIFFファイルは、サイズが大きくなるので、モバイルへの転送は、不向きだからだと思います。

>受信頻度の低いカラーファックスを一般的なPDFに添付し、頻度の高いモノクロファックスを一般的でないTIFFにしているのでしょうか。陰謀としか思えない。

TIFFファイルは、比較的画像劣化の少ない形式のファイルです。
細かい文字まで、再現できるからだと思われます。
ただ、データが重くなります。
カラーでは、さらに重くなるので、PDFかJPEGを採用してるのでは、ないでしょうか?
 細かい文字まで、再現となるとPDF、一般的に閲覧できるのはJPEGとなると思います。

 携帯では、細かな部分までは、無理かもしれませんが
大まかな画像なら、画面サイズの事からしてもJPEGで、
カラーもモノクロも閲覧できると思いますので、
それで試してみては、どうでしょうか?

書込番号:6389260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

プリンタ > シャープ > 見楽る UX-MF50CL

スレ主 penpeさん
クチコミ投稿数:2件

質問させていただきます。使用者の方々、よろしくお願い致します。

FAX送信時についてですが、自宅での仕事柄、一度に5〜6枚の送信がメインです。
MF60CシリーズはADFがあるので10枚までは原稿セットで自動的に複数枚送信してくれるようですが、
MF50Cシリーズの場合ADFがない為、1枚ずつトレーに置いてメモリに読み込ませ、それが終わってからまとめて送信するようなのですが、そのメモリへの読み込み時間はどのくらい掛かるのでしょうか?
1枚1枚交換していくのはやはりストレスのたまる作業になるのでしょうか?

そこの使い勝手で50か60か迷っています。
意外にすんなり読み込まれてくれるのであれば、やはり安価な50にしたいのが本音です。ADFの性能もどれほどのものかわかりませんし、、、

もう一つは、従来のインクリボンタイプと、このインクジェットのFAX使用時、コピー使用時の印字性能の違いはどれほど感じられますか?


ご存知の方々、よろしくお願い致しますm(__)m

書込番号:6349073

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件

2007/07/01 15:30(1年以上前)

MF50で送信する原稿は場合はいったん全てメモリに読み込まれます。
ですので同報送信も可能です。
スタートを押してから読み取り部が戻ってくるまで15秒強というところです。
5-6枚でしたら2分程度は付きっ切りになるかと思います。
コピー時の印刷性能はリボン式(以前Panasonicを使用)と比べ物にならないくらい綺麗です。
何せ中身はフォト印刷可能なHPのカラープリンタですので。

書込番号:6490571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

インクの減り具合を教えてください

2007/05/13 16:27(1年以上前)


プリンタ > シャープ > 見楽る UX-MF50CL

スレ主 a1bcdefgさん
クチコミ投稿数:122件

UX-MF50CLとMFC-630CDの購入を検討している者です。
UX-MF50CLをお持ちの方教えてください

プリンターは年に数回しか使用しないのですが
定期的なクリーニングによるインクの減りが気になっております
定期的なクリーニングが必要なのかもわかりませんが?

通常のクリーニングだけでどの位 印字され インク交換が
必要になるまでの期間は?

また、プリンターを使用しない時は、インクカートリッジを
取り外せばいいのではないかと考えたのですが、甘いでしょうか?

インクカートリッジが入ってないと、他の機能が使えないとか、
定期的なクリーニングをしないとインクが詰まって
使えなくなるとか、不具合が出るでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:6331224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

プリンタ > シャープ > 見楽る UX-MF50CL

クチコミ投稿数:117件

こんにちは。
仕事用のFAXの突然の故障で検討の時間もなく購入したのですが、
UX-MF50はME用のドライバがないんですね?
UX-MF30では使用できたので唖然としてしまいました。
ネットワークではME・XP半々位の割合で、各端末から直接接続してプリントアウトしたいんです。

対策として、
1.OSを全てXPにする(VL版があります)
2.ファイル転送→XPのパソコンからのみプリントアウト

素人の私にはこれ位しか思い浮かばないのですが、
1.は古いパソコンの為過負荷でフォルダを開くのも一苦労、
2.は対策とは言えないような・・
ハードの補強をしてまで使うような新しいパソコンではないので、
正直困っています。
UX-MF30用のMEのドライバを流用でもできればよいのですが・・
なにか良い方法はないでしょうか?

書込番号:6328756

ナイスクチコミ!0


返信する
CHE★さん
クチコミ投稿数:294件

2007/05/15 22:46(1年以上前)

 Virtual PCというのがあるようです。

書込番号:6338791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2007/05/16 19:36(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
早速調べてみたのですが、Virtual PCはホストOSがXP以降、となっていますね。
どうもMEでは使用できないみたいです。古いバージョンならいけるのでしょうか?
ただXP単独ですら砂時計の嵐のマシンではキビシイですかね?
ハードを一新しなよ!と言うツッコミはご容赦下さいませ。

書込番号:6341386

ナイスクチコミ!0


CHE★さん
クチコミ投稿数:294件

2007/05/16 22:13(1年以上前)

 どうも申し訳ありませんでした。私も人から聞いたのを調べもせずに書
いてしまいました。

 私にはわからないです。ごめんなさい。

 またいい加減なことを書くかも知れませんが、WindowsXPで印刷できる
わけですから、そのプリンターを共有をしてWindowsMeから印刷したらど
うなるんでしょうか。
 ひょっとしてできるかと思って書きましたが、ドライバの問題でダメか
もしれません。

書込番号:6342031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2007/05/17 00:22(1年以上前)

こんばんはです・CHE★さん
たびたびアドバイスありがとうございます。
私もそのパターンでいけるかな?と試してみたのですが、やはりUX-MF50用のMEドライバが必要になるみたいです。(サポート外なのでなくて当たり前ですが)
実は過去のカキコミを参考にHPのプリンターとして認識させてドライバを流用する、というパターンもやっているのですがなかなか上手くいきません。
HPの方でも7月でME用ドライバの提供打ち切りなど、もうあきらめないといけない時期なのかも・・
シンプルな作業には十分な働きをしてくれるのに残念です・・。

書込番号:6342655

ナイスクチコミ!0


CHE★さん
クチコミ投稿数:294件

2007/05/17 20:50(1年以上前)

 えーっと、LinuxからはHPのプリンターとして設定して印刷できています
から、HPのドライバでも使える可能性があるかもしれませんね。
 何のプリンタとして設定したかは、あとでLinuxを立ち上げて確認してから
書き込みましょうか。

書込番号:6344729

ナイスクチコミ!0


CHE★さん
クチコミ投稿数:294件

2007/05/18 20:38(1年以上前)

 HP Photo Smart D7300でした。ほかのプリンターで設定しても印刷できる
のもありましたけど、ちょっと忘れてしまいました。
 参考になれば。
 

書込番号:6347879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2007/05/18 22:03(1年以上前)

CHE★さん・親切にありがとうございます。
希望の光が見えてきました。
週末は無理そうですが、早めにトライしてみます。
また報告させて頂きますね。

書込番号:6348239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2007/05/20 23:03(1年以上前)

こんばんはCHE★さん
きょう設定してみました。USBで直接つないで認識・ドライバを入れるというパターンでうまくいかず、前にやってみたLANで接続・ネットワークプリンタでプリンタ指定・MeのHpの中から選択、でプリントできました。
Win98やMeはUSBでしかプリンタへ接続できないと思いこんでハマッてました。
外部メモリや設定画面へのアクセスはアドレスの指定でOKでした。
私がポートの選択・プリンタの認識のさせ方・ドライバの入れ方などうまく実践できず、教えて頂いたドライバは使いこなせませんでした。Meの古いドライバじゃない新しい複合機のドライバを入れたいんですけどね。うまくいけばスキャナーも使えるかも?なんて欲が出できたり・・
当初の目的は達成できたので後はもう少し遊んでみます。
いろいろアドバイスをありがとうございました。

書込番号:6355547

ナイスクチコミ!0


CHE★さん
クチコミ投稿数:294件

2007/05/21 22:10(1年以上前)

 どの機種として設定したか教えてくださいよ。
 Linuxの設定でも参考になりますから。
 それから、LinuxでHPの複合機として設定したこともあったと記憶して
いますが、そのときは確か、グラフィックを印刷したときに中間色の出方
が良くなくってHP Photo Smart系のプリンタを選んだような記憶があり
ます。
 色合いはうまく出ていますか?

書込番号:6358410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2007/05/22 00:34(1年以上前)

こんばんはです
CHE★さんはハイレベルに使いこなしてるんですね。
私は認識・ドライバのインストールなどうまく設定出来ず、結局Meの中からの選択しか出来ませんでした。
機種はDeskjet 870cです。(いつの?)
テストプリントではカラープリントもOKとなってますがどうでしょうね?
モノクロ100%の使い方ですのでインクのセットもしてない位なんです。
一度XP・Me両方から同じデータで印刷して比較してみますね。(私の色彩感ではセンスがイマイチ・・?)

書込番号:6359139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

プリンタ > シャープ > 見楽る UX-MF50CL

スレ主 新初さん
クチコミ投稿数:2件

こんにちは。

 UX-MF50CL とPC及びひかり電話でのネットワーク機能に関する接続の仕方についてお尋ねします。

 私は、見楽るのカタログにある通りの使い方をしたいと考えております。
 つまり、光回線終端装置==VoIP/無線LAN対応ルーター
ここから、LANケーブルと電話線によってUX-MF50CL 、及び無線LANによってPC、有線LANによってPC。
上記のように、VoIP/無線LAN対応ルーターをセンターとして各接続機器へネットワークをしたいと思っています。

そこでお聞きしたいのですが、

1.上記のような便利な接続は本当に可能なのでしょうか?

2.可能な場合、VoIP/無線LAN対応ルーター及び無線LANカード   は、どんなメーカーのどんな機種があるのでしょうか?

当方の環境は以下の通りです。

NTT西日本 フレッツ光マンションタイプ(VDSL方式)

PC(無線)NEC LL570/HG(WindowsVistaHomePremium)
      トリプルワイヤレスLAN(IEEE802.11a/b/g準拠)内蔵
 
  (有線)DELL LATITUDE(Windows2000professional)
 
です。

以下、自分で調べた結果です。

シャープへ電話で問い合わせ。
「推奨機器は無いのでNTTに聞いて下さい。」

NTTへ電話で問い合わせ。
「レンタルは月々¥945。対応機器についてはこちらではわからない。NTT・ITカスタマーセンターに電話してください。」

ヤマダ電気の店舗で問い合わせ。
店頭には該当機種は無く、シャープに再度問い合わせをしてくださったが、結果は上と同じ。(親切な方でした)

NEC121コンタクトセンターへ電話で問い合わせ。
「VoIP/無線LAN対応ルーターの存在自体、わからない。少なくとも当方では扱ってない。」(親切な方でした)

 ちなみに、カスタマーセンターにはまだ問い合わせをしておりません。
(NTTでは見楽るにNTTのマークをつけて販売しています。日産のモコみたいな感じですね)
 早く電話をしたほうが良いのですが、その前に知識をつけておいたほうが良いかと思いまして。(レンタルさせたそうなので・・・)

インターネットで調べた結果は以下。

VoIP/無線LAN対応ルーター NTT西・東共 WEBCASTER V110

無線LANカード   WEBCASTER FT-STC-Va/g
         ATERM WL54AG(チップが同メーカーATHEROS)

上記で対応できるのでしょうか?月々千円近く払うより、出来る事なら買ってしまいたいです。

同じ接続をされている方や詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教授願います。当方、ナニブンドシロウトなものでよろしくお願いします。




書込番号:6186032

ナイスクチコミ!0


返信する
IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2007/05/20 00:50(1年以上前)

こんにちは。

どしろうという事で誰も質問の意味が理解できない文章になっていると思います。いったいどのような使い方をしたいのでしょうか?
質問をされている各会社の方も意味がわからないと思われます。

1.上記のような便利な接続は本当に可能なのでしょうか?
便利かどうかは人によりますが可能です。

2.可能な場合、VoIP/無線LAN対応ルーター及び無線LANカード   は、どんなメーカーのどんな機種があるのでしょうか?
光を提供している所によって変わります。レンタルのみもありますからそちらの方で聞いた方が確実です。

フレッツの場合ですでに引かれているようでしたらその機器がIP電話対応のルータであればVoIPアダプタは必要ありませんが対応していない機器であればそちらに替えるかVoIPアダプタが必要になります。同様に無線LANが必要であればそれに対応した物に替えるか無線LANルーターなどを購入すればよろしいです。この辺りはNTTで無線LANとIP電話が使いたいと言えばわかると思います。


当然ながらV110でも良いですし無線LANなどで不満な部分があればパソコンの機器メーカーなどの無線LANルータを繋いでもOKです。

書込番号:6352563

ナイスクチコミ!0


スレ主 新初さん
クチコミ投稿数:2件

2007/05/21 01:49(1年以上前)

返答ありがとうございます。

 人によって便利かどうかという点ですが、便利という言葉は語弊があったかもしれません。
 しかしシャープのいう接続でいくと通常4台
(1・光回線終端装置 2・ルーター 3・VoIPアダプタ 4・無線アクセスポイント)
が必要となる接続機器が、
2台(1・光回線終端装置 2・VoIP/無線LAN対応ルーター)
で済むという事です。これはかさばらないという点で、すっきりするので便利な機器と言う事が出来るでしょう。
 しかし、シャープはひかり電話も対応と言っていましたが、改めて問い合わせると、いわゆるVoIPにしか対応していないという事で、説明された方の間違いのようでした。
 NTTの方にも訊きましたが、V110もVoIPのみ対応でひかり電話には対応しておらず、必ずVoIPアダプタが必要だと言われました。
 結局無線LAN対応のルーターをアクセスポイントとして利用するしかないようです。つまり、4台必要ということです。接続に来ていただいた方にも確認しましたのでそういうことのようです。残念です。
 

書込番号:6356080

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「見楽る UX-MF50CL」のクチコミ掲示板に
見楽る UX-MF50CLを新規書き込み見楽る UX-MF50CLをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

見楽る UX-MF50CL
シャープ

見楽る UX-MF50CL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月20日

見楽る UX-MF50CLをお気に入り製品に追加する <55

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング