-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全72スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年12月11日 12:24 |
![]() |
0 | 2 | 2007年12月9日 18:45 |
![]() |
0 | 1 | 2007年12月1日 14:21 |
![]() |
0 | 1 | 2007年11月14日 16:59 |
![]() |
1 | 1 | 2007年10月11日 13:51 |
![]() |
0 | 1 | 2007年10月11日 14:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > シャープ > 見楽る UX-MF50CL
連続質問失礼します。
スキャンしたデータはテキストデータに変換できますでしょうか?
webページでは「PDF、JPEG、TIFFから保存形式を選べます」とあります。
私の場合、例えば会議の議事録を活字データ化するためにスキャナを使うというのは普通にできることだと思ってました。
しかし、webページにもPDFマニュアルにもそれらしい記述はありません。
スキャナの仕組みはよくわからないのですが、
@この機械を使うとPDF、JPEG、TIFFでファイルを作ることができます。テキストデータ化はユーザーが別のソフトで行ってください。というものなのか、
APDF、JPEG、TIFFでファイルで完結。それを加工することはできません。
ということなのか?
ご教授いただけますでしょうか?
0点

1が正解ですね。
スキャンデータをPDFとして取り込んで、市販ソフトなどでOCRをかけることでテキストデータにすることができます。
書込番号:7099504
0点

どんどるまさん、またまた有難うございます。
私のやりたい機能が一通り揃っているようです。
おかげで購入の決心がつきました!
キャノン、エプソンはどうしてシャープやブラザーのような付加価値をつけないんでしょうね?付けなくても売れているからかな?
書込番号:7100055
0点



プリンタ > シャープ > 見楽る UX-MF50CL
シャープのこれらのモデルって、給紙トレイを閉めた状態で紙をスタンバイさせておくことができませんよね?皆さんは印刷するときだけ給紙してるのですか?それとも給紙トレーを常に開けて紙を置いた状態でいるのでしょうか?
通常はホコリ対策として印刷する時だけ給紙する人が多いと思いますが、自分は気が向いたときにネットワークを通していつでもプリントアウトしたいので、給紙の時とプリントアウトした紙を取りに行く時の2度も印刷機のところに行かなければならないのは面倒くさいと考えてしまいます。皆さんいかがでしょう?
0点

私の場合は、給紙トレイには常に用紙をセットしてあります。
確かに、使うときだけ給紙したほうが、埃対策や、用紙自体の劣化
(湿気を含んでしまうとか乾燥によって反れてしまうとか)を防止
することができると思いますが、用紙をセットしておいた方のメリット
を考えてあえてそうしています。
この機種(実際にはUX-MF60CW)を購入する時、用紙が全部収まるブラザー
のMymioシリーズも魅力的だったことは確かです。
あとは、ラジオはアメリカンさんの使用頻度などで判断する以外ないでしょうね。
書込番号:7091669
0点

どんどるまさん有難うございます。自分の場合は使用頻度は高くないのですが、突然プリントアウトしなければならない状況がやってきます。それも隣の部屋にいて「今すぐ持ってきて!」みたいな状況ですね。だから常にスタンバイ状態にしておきたいのですが、頻繁には使わないのでやっぱり埃がたまりそうだな〜と。
仰るとおりブラザーという手もあるのですが、あちこちで言われている通りインクが自動的に減って行く仕組みのようで、総合的に見るとやっぱシャープなんですよね〜。
書込番号:7092147
0点





プリンタ > シャープ > 見楽る UX-MF50CL
最近ネット通販で25800円で購入しました。
通常人の居ない場所に設置して利用しているのですが、
FAXだけ受信して、音声通話は転送(ソフトバンクのおとくライン多機能転送を利用)したいと考えています。
UX-MF50CLの機能で「FAX優先」を使えば仕組みとしては可能なのですが、
電話をかけると、ソフトバンクの転送サービスの音声ガイドではなく、
UX-MF50CLが「電話をおかけの方はおかけ直しください」と応答してしまいます。
シャープのお客様窓口に相談したところ、
この文言は「FAX優先」機能を使った場合の仕様で
音声を切ったり、変更したりすることはできないそうです。
何か別の方法で回避できている方はいらっしゃいませんか?
ちなみに「FAX優先」モードを使わない場合は、
全ての着信が転送先へ転送されてしまいます。
また、留守電にして応答すると任意のメッセージで対応できるのですが、
すべて転送元への着信となってしまい、
FAXは受け取れますが、転送ができません。
やはり、電話番号を別に設けるしかないのでしょうか?
その場合はISDNにして2番号設けるのが最善でしょうか。
0点

> ソフトバンクのおとくライン多機能転送
についての知識は全くないのですが、
シャープの通常のファックスには、
着信があれば、指定の電話や携帯電話に
お知らせしてくれる機能がついています。
これさえ付いていれば
転送はできなくとも着信の有無がわかるはずなのですが、
なぜか「見楽る」には、
ファックス転送機能がついていますが、
着信をお知らせしてくれる機能がありません。
もうちょっと何とかしてよ、と思いません?
書込番号:6982863
0点



プリンタ > シャープ > 見楽る UX-MF50CL
購入検討中ですが、実機を見たことがないので質問します。壁からの出寸法30センチの棚に設置可能でしょうか。カタログによると奥行きは337mmですが、前側は操作パネルが上方に向かってせりだしてるような形状なので、足の部分は300mmで収まるような気がしてます。背面側に電源コード、TELコード引き出しのためのスペース等が必要かと思いますが、取説の図で見ると、ヒンジの部分が張り出してるので、コード等の引きまわしも問題無いように思います。ヒンジを壁に密着させると、カバーが開かないのかも知れませんが。
実際に壁際に設置されて使用されている方、アドバイスお願いします。
0点

足は30cmで十分におさまります。
俳紙トレーを開くとあと20cmほど必要ですがプリンタが保持しますので
その部分の棚板は不要です。
書込番号:6856175
1点



プリンタ > シャープ > 見楽る UX-MF50CL
現在ブラザーのMFC-850CDNを使用していて買い換えを検討中です。
普段はさほど不満はないのですが、まれに使用する「光沢紙の紙送り時の紙詰まり」や「親機と子機の電話帳共有ができない上に子機はPCでの電話帳編集不可」などで不満が募り代替品を探していてこれが見つかりました。
メーカーサイトなどの商品説明を見る限りではブラザー製品に劣る部分はないように思えるのですが、実際に使用した感想はどのようなものでしょうか。
可能な限りPCからの操作をするつもりですが、一通りの設定をPCから行うことはできますか?
プリンターの性能はそれなりに満足できる程度のものですか?(2〜3年前の一般的なインクジェットプリンターの印字レベルがあれば十分なのですが)
親機(本体)の受話器部分は取り外せますか?
LANケーブルが前側から見えたり不細工なことにはなりませんか?(ブラザーは中央部分に取り付けですが、中をはわせて裏側から出るようにできてます)
光沢紙や厚紙などの紙送りはスムーズですか?
ご利用になっているかたがおられましたらぜひ使用感想をお聞かせください。
0点

分かる範囲でお答えします。
> 可能な限りPCからの操作をするつもりですが、一通りの設定をPCから行うことはできますか?
親子間の電話帳共有は可能です。親機の電話帳をPCで編集できます。
もっと詳細を知りたければSHARPのサイトからマニュアルをダウンロードされてはいかがでしょうか。
> プリンターの性能はそれなりに満足できる程度のものですか?(2〜3年前の一般的なインクジェットプリンターの印字レベルがあれば十分なのですが)
プリンタエンジンはHPのフォトプリンタがベースですので写真印刷についてはさほど不満はないかと。
モノクロ印刷は顔料インクで綺麗ですしそこそこ速いです。
> 親機(本体)の受話器部分は取り外せますか?
本体固定です。
> LANケーブルが前側から見えたり不細工なことにはなりませんか?(ブラザーは中央部分に取り付けですが、中をはわせて裏側から出るようにできてます)
インターフェイスは背面にあります。
書込番号:6856189
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





