テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SW230K
VL-SW230KとVL-SV230Kの違いは単に子機があるかないかの違いなんでしょうか?
ホームセンターでVL-SW230Kをみて画面も見やすくてよいな〜と思ったのですがお値段でひっかかり子機がなくてもいいのでお安くしたい!と思ったら「それはできません」といわれがっかりしながらこちらのサイトを眺めておりました。そうしたらVL-SV230Kがふと目に止まりもしや!と思ったしだいでございます。
書込番号:10268300
0点
スレ主様
>今現在ドアホンにカメラがないので今回カメラ付にしたいと考えております。
>できるだけ安く購入設置を考えていますが自分で設置する自信もなく。。。。
>インターネットでドアホンを購入する方々は自分で設置するということなんですよね?
>あと、家の中に設置する機器はカメラなし⇒カメラ付になるとコンセントに線をつなが
>なくてはいけないのでしょうか?教えてください
まず、インターホンについては大きく分けて2種類「電灯線式」と「乾電池式」があります。
「電灯線式」も分けると「コンセント式」と「電灯線直結式」の2種類になります。
こちらの商品は「電灯線式」で、「電灯線直結式」と「コンセント式」に両方対応しています。(電灯線直結用端子に電源コードが差し込んであります。)
今お使いのインターホンが「電灯線直結式」なら、工事は電器店などにお願いする様になります。(工事には資格が必要です。)
今のインターホンが「乾電池式」ならば、付属の電源コードを使用して「コンセント式」として使用することになりますが、近くにコンセントが無い場合、延長コードを使用するか電源工事が必要になります。
「コンセント式」のインターホンからの交換でしたら、取り付け自体はそれほど難しくは無く、使用する道具もプラスドライバーだけでも可能です。(子機と親機を繋ぐ渡り線の太さに注意が必要ですが。)
工事説明書は下のリンク先左側から見る事ができます。
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=VL-SV230K
心配でしたら街の電器屋さんなどに頼んでみてはどうでしょう。
>VL-SW230KとVL-SV230Kは別物ですか?
VL-SV230KはVL-SW230Kのモニター子機がついていない(別売り)モデルです。
こちらで機能の確認ができます。
http://panasonic.jp/door/line_up/
書込番号:10268759
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > VL-SW230K」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2012/11/23 21:14:54 | |
| 2 | 2011/07/17 11:08:21 | |
| 2 | 2011/06/15 10:52:22 | |
| 0 | 2011/05/26 20:10:54 | |
| 1 | 2011/03/02 3:32:12 | |
| 0 | 2011/01/09 21:54:39 | |
| 2 | 2009/12/30 20:17:43 | |
| 2 | 2009/10/15 13:46:06 | |
| 3 | 2009/09/19 6:18:38 | |
| 1 | 2009/05/05 10:16:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(住宅設備・リフォーム)
テレビドアホン・インターホン
(最近3年以内の発売・登録)








