
このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2009年12月30日 20:17 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年10月15日 13:46 |
![]() |
1 | 3 | 2009年9月19日 06:18 |
![]() |
3 | 1 | 2009年5月5日 10:16 |
![]() |
0 | 0 | 2009年2月22日 23:00 |
![]() |
1 | 1 | 2009年1月14日 22:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SW230K
新築で施主支給としてVL-SW230を検討しています。
VL-SW230にはコンセント式と直結式があるようですが、
新規に接続する場合、長い目で見て総合的にどちらがお勧めでしょうか。
コンセント式というのは配線が表に出てしまうのでしょうか?
ど素人で申し訳ありません。
どなたかご教授ください。
0点

業者に任せるなら普通は直結式でしょう。
コンセント式だと当然コンセントまでの配線が見えて不格好になります。
ただし直結式の取り付けは資格が必要ですから、交換等の際にもかならず業者に頼むことになります。
書込番号:10707533
1点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SW230K
VL-SW230KとVL-SV230Kの違いは単に子機があるかないかの違いなんでしょうか?
ホームセンターでVL-SW230Kをみて画面も見やすくてよいな〜と思ったのですがお値段でひっかかり子機がなくてもいいのでお安くしたい!と思ったら「それはできません」といわれがっかりしながらこちらのサイトを眺めておりました。そうしたらVL-SV230Kがふと目に止まりもしや!と思ったしだいでございます。
0点

スレ主様
>今現在ドアホンにカメラがないので今回カメラ付にしたいと考えております。
>できるだけ安く購入設置を考えていますが自分で設置する自信もなく。。。。
>インターネットでドアホンを購入する方々は自分で設置するということなんですよね?
>あと、家の中に設置する機器はカメラなし⇒カメラ付になるとコンセントに線をつなが
>なくてはいけないのでしょうか?教えてください
まず、インターホンについては大きく分けて2種類「電灯線式」と「乾電池式」があります。
「電灯線式」も分けると「コンセント式」と「電灯線直結式」の2種類になります。
こちらの商品は「電灯線式」で、「電灯線直結式」と「コンセント式」に両方対応しています。(電灯線直結用端子に電源コードが差し込んであります。)
今お使いのインターホンが「電灯線直結式」なら、工事は電器店などにお願いする様になります。(工事には資格が必要です。)
今のインターホンが「乾電池式」ならば、付属の電源コードを使用して「コンセント式」として使用することになりますが、近くにコンセントが無い場合、延長コードを使用するか電源工事が必要になります。
「コンセント式」のインターホンからの交換でしたら、取り付け自体はそれほど難しくは無く、使用する道具もプラスドライバーだけでも可能です。(子機と親機を繋ぐ渡り線の太さに注意が必要ですが。)
工事説明書は下のリンク先左側から見る事ができます。
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=VL-SV230K
心配でしたら街の電器屋さんなどに頼んでみてはどうでしょう。
>VL-SW230KとVL-SV230Kは別物ですか?
VL-SV230KはVL-SW230Kのモニター子機がついていない(別売り)モデルです。
こちらで機能の確認ができます。
http://panasonic.jp/door/line_up/
書込番号:10268759
0点

注意男さん、的確な注意&ご回答どうもありがとうございました。注意男さんのご回答を基に電気屋さんに行ってみます。
書込番号:10313205
0点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SW230K
現在、私の家にはNational製の〈WQR200W〉が設置されているのですが
ドアホン親機が一階にあり、二階にいると訪問者に気づかないことがあるため子機付きに交換したいと思っています。
そこで、Panasonic製〈VL−SW230X〉と〈VL−SW230K〉に決めたいのですが
スペックを見る限り同じみたいなんですが2機種の違いって何なのでしょうか?
また、交換する際に現装置を外し新装置を同じ配線で繋げば取付工事の依頼をしなくても使用できるのでしょうか?
宜しくお願いします。
0点

商品画像をご覧になるとわかりますが230Kは子機付きで230Xは子機が付属しません。
スレ主さんのニーズなら230Kが宜しいかと思われます。
そのぶん、お高いですが便利です。
設置については、工事説明書なるものが付属していますのでご覧になって
ご自分でできそうか判断し、無理そうでしたら購入店に取付を依頼してもよいのではないでしょうか。(お店によりますが依頼すると6千円から8千円ぐらいかな)
私の場合は既設のドアホン(音声のみ)がありましたので配線工事等は不要で差し替えしただけで済みました。
但し自信がなかったので知り合いの大工さんにお願いしましたけど。
書込番号:9553222
0点

自己レスです。
すみません。機種勘違いしてました。
両方子機付きでした。
おそらくKのほうが新しいののでXの後継機がKなのでしょう。
カタログにはKしか載ってませんし。
スペック上は本体の重さ以外特に違わないように見えます。
書込番号:9553406
0点

Xは電源直結タイプでKは電源コードタイプですね。
ご自宅の機器が直結タイプならそのまま交換は素人では危険ですので
電気工事の資格を持った方にやってもらうのがベストかと。
電池式又は電源コードタイプなら、Kをそのまま繋げばOKの筈です。
書込番号:10176330
1点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SW230K
ラビット電気さんから商品が届いて、出入りの業者につけてもらいました。取り付け料6千円。みなさん、ご自分で取り付けられているとのことですが、こういうことには全く疎いので、高いけどお願いしました。 結果、前のドアホンのあとに大きな穴があいていて、子機の取り付けの際、壁の修復作業があったので、お願いしてよかったと思います。
さて、商品ですが、まず、画面が小さい。あの液晶いっぱいに映像が映るのかと思ったら、実際はサムネイル程度。それと、文字や操作系が一昔前のものだなという気がしました。値段から言ったら、仕方ないか。
書込番号:9494098
2点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SW230K
税込み29,000円で購入しました。
価格.COMの最安値と近くのホームセンター(ビバホーム)で税込み29,800円で売っている
情報を話したところこの値段になりました。
口コミ情報にあった230xを買うという方法もあったのですが、近所の電器屋で変えたので
よかったです。
0点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SW230K
230Kを買おうと思って調べたら、楽天のラビットデンキで税込27,400円(電源直結式の230Xだと税込26,660円)でした。
http://www.rakuten.co.jp/rabbitdenki/802558/#861101
今は230Kは売り切れているので、230Xに税込500円の電源コードを付けるように書いてあるが、それだと230K相当(?)が27,160円になり、ちょっと手間がかかるかもだけど逆にお得。
他の型式でも安いのがあるので、比較してみると良いと思う。
1点

随分価格がこなれてきましたね。
私は出始めに購入しましたので、そのときは・・・。
カメラの画角が、私が以前に使用していたもの(National)よりも狭いのが
ちょっと気になりますが、価格・性能・品質ともに満足できるものです。
特に、無線の子機は便利ですよ。
書込番号:8935865
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
テレビドアホン・インターホン
(最近3年以内の発売・登録)





