
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2010年3月14日 08:50 |
![]() |
0 | 2 | 2009年12月20日 18:56 |
![]() |
2 | 1 | 2009年5月14日 01:08 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SW230X

エコポイントの商品券があったので、家電量販店で購入考えましたが
電源直結式の販売は行えないとの回答でした。
(基本的に工務店等の業者の専売商品らしいです)
家電量販店では、コンセント式を購入しコンセントを外せば良いとの考え方です。
ヤマダ電機、ケース、ミドリ電化の値段調べましたが、1万円近く値段差が
ありましたので通販購入しました。
詳細は下記の別スレご覧下さい。
書込番号:11082728
0点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SW230X
ワイヤレスアダプターを使って、指定の電話機でも応答可能とのことですが、子機画像画像にこだわらなければ、ほぼ同じ環境が造れるという事でしょうか?電話機と同時購入のため考えています。二階での応答を考えて子機付を検討中ですがその横に電話機子機も置く予定です。
電話機子機使用のデメリット的なものがあれば教えてください。
0点

タコタコ56さん
ワイヤレスモニター子機とその購入する電話の子機が同等のことを出来るということだと思います。
ただし、モニターの映像は見れないでしょうね。
二階で電話の子機とワイヤレスモニター子機を同時に置くことのデメリットは…、
特に無いのではないでしょうか?
電話が来たら電話子機を取ればいいし、来客がきたらワイヤレスモニター又は電話子機を取ればいいし。
でも、どっちにも着信がかかってきてしまいますね。
どっちを取るかは気分次第…?
書込番号:10659547
0点

どうもありがとうございました。
ドアホン子機付きは高価なので考えていましたが、家を新築で余裕が無いため、後で増設可能な機種の「子機なしドアホン」の方を買おうと思います。電話機子機との連携が不安ですが、試してみます。
書込番号:10659909
0点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SW230X
現在、私の家にはNational製の〈WQR200W〉が設置されているのですが
ドアホン親機が一階にあり、二階にいると訪問者に気づかないことがあるため子機付きに交換したいと思っています。
そこで、Panasonic製〈VL−SW230X〉と〈VL−SW230K〉に決めたいのですが
スペックを見る限り同じみたいなんですが2機種の違いって何なのでしょうか?
また、交換する際に現装置を外し新装置を同じ配線で繋げば取付工事の依頼をしなくても使用できるのでしょうか?
宜しくお願いします。
1点

Xは電源直結式、Kはコンセント接続式です。
電源直結は、電気工事士の資格を持ってないと工事出来ません。
また、今使っているドアホンが壁内で電源直結されている場合は、
やはり外す工事に資格が必要です。
今のドアホン室内機がコンセントから電源を取っている場合であれば問題ないです。
交換作業もさほど難しくはありません。
ご参考:http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0501/13/news070.html
書込番号:9540166
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
テレビドアホン・インターホン
(最近3年以内の発売・登録)





