
このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年12月20日 18:56 |
![]() |
0 | 0 | 2009年5月25日 12:58 |
![]() |
2 | 1 | 2009年5月14日 01:08 |
![]() |
0 | 0 | 2009年4月2日 10:15 |
![]() |
0 | 0 | 2008年12月7日 22:36 |
![]() |
1 | 1 | 2008年7月4日 23:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SW230X
ワイヤレスアダプターを使って、指定の電話機でも応答可能とのことですが、子機画像画像にこだわらなければ、ほぼ同じ環境が造れるという事でしょうか?電話機と同時購入のため考えています。二階での応答を考えて子機付を検討中ですがその横に電話機子機も置く予定です。
電話機子機使用のデメリット的なものがあれば教えてください。
0点

タコタコ56さん
ワイヤレスモニター子機とその購入する電話の子機が同等のことを出来るということだと思います。
ただし、モニターの映像は見れないでしょうね。
二階で電話の子機とワイヤレスモニター子機を同時に置くことのデメリットは…、
特に無いのではないでしょうか?
電話が来たら電話子機を取ればいいし、来客がきたらワイヤレスモニター又は電話子機を取ればいいし。
でも、どっちにも着信がかかってきてしまいますね。
どっちを取るかは気分次第…?
書込番号:10659547
0点

どうもありがとうございました。
ドアホン子機付きは高価なので考えていましたが、家を新築で余裕が無いため、後で増設可能な機種の「子機なしドアホン」の方を買おうと思います。電話機子機との連携が不安ですが、試してみます。
書込番号:10659909
0点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SW230X
1ヶ月半前に家に付けました。
室内から外が見えるのでとてもいいのですが、
外の相手の声が途切れ途切れになるので、長々と喋られると 何言ってるか聞き取れなくて、結局 表に出るハメになるんですF
これって壊れてるんでしょうか?
0点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SW230X
現在、私の家にはNational製の〈WQR200W〉が設置されているのですが
ドアホン親機が一階にあり、二階にいると訪問者に気づかないことがあるため子機付きに交換したいと思っています。
そこで、Panasonic製〈VL−SW230X〉と〈VL−SW230K〉に決めたいのですが
スペックを見る限り同じみたいなんですが2機種の違いって何なのでしょうか?
また、交換する際に現装置を外し新装置を同じ配線で繋げば取付工事の依頼をしなくても使用できるのでしょうか?
宜しくお願いします。
1点

Xは電源直結式、Kはコンセント接続式です。
電源直結は、電気工事士の資格を持ってないと工事出来ません。
また、今使っているドアホンが壁内で電源直結されている場合は、
やはり外す工事に資格が必要です。
今のドアホン室内機がコンセントから電源を取っている場合であれば問題ないです。
交換作業もさほど難しくはありません。
ご参考:http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0501/13/news070.html
書込番号:9540166
1点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SW230X
会社で設置したのですが、とても便利です。
取り付けも、結構複雑だった元のアイフォンより接続する本数とかも少なくて、何より子機までの無線の到達距離が長いし持ち歩けるので重宝しています。
自宅にも取り付ける予定です。
0点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SW230X
Panasonic ワイヤレスモニター付テレビドアホン どこでもドアホンを
AC電源コードサービス(VL-SW230X)で 価格 26800(円)(税込、送料込)でした。
http://item.rakuten.co.jp/ei-one/vl-sw230x/
0点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SW230X
子機に液晶がついてひとりぐらしにはおすすめ
子がいたるところで使えます
親機の液晶もかなりいい
アイホンより転進です
取り付けはネットで検索
専門家が取り付け仕上げを考えて望ましい
Kと大きな違いはないので
上級者はこれを
1点

AV野郎さん、はじめまして。
意味深なスレ・・・思わず、末尾の”K”と”X”の違いを必死で調べてしまったじゃないですか?(笑)
松下(もうパナソニックとしか呼んではダメ?)何やってるんだか!
「電源直結式」か「電源コード式」かの差だけでしょ?(セコー)
私は「VL-SW155K」のユーザーですが、ちゃんと「電源コード」付いてましたよ!・・・って、”K”だから付いてて良いのか!(←一人ノリツッコミ)
でも家の場合だと「電源コード」要らないから、本体から外して、しっかり直結してますよ。
何でこんなぐらいの差で、いちいち別の型番の商品を作るかな〜。(儲け過ぎか?無理矢理赤字を作りたいのか?)
そんな事やってる暇があったら、さっさと消防法をクリアして、玄関子機に火災警報を発報出来るようにしろってんだ!
書込番号:8030730
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
テレビドアホン・インターホン
(最近3年以内の発売・登録)





