
このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2010年1月4日 20:37 |
![]() ![]() |
9 | 4 | 2010年1月8日 22:29 |
![]() |
0 | 0 | 2009年12月20日 14:13 |
![]() |
0 | 0 | 2009年10月21日 15:37 |
![]() |
2 | 2 | 2010年12月14日 21:51 |
![]() |
0 | 2 | 2009年8月20日 11:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SV30X
我が家のインタ−フォン(アイホン:TC-MG)の調子が悪く取替えを検討中です
以前のスレでチョア! さんの2008/10/23の[8543049]と同じ質問で恐縮ですが
今一分からない所があり購入の参考にさせて頂きたく質問します、
そのレスの中のGregorio さんの
>VL-SV30Xは電源直結型です。電源コードが付いておらず、電源の配線工事が必要なため、取付には電気工事士の資格が必要です。
>VL-31KLには電源コードが付属していますので、一般の方でも取付が可能です(ただし既存のものの取り変えで、既存のものが電源直結の場合は、既存品の撤去に電気工事士の資格が必要です)。
この中の『電源コード』が付属してるのとしてないとの違いのようですが
この『電源コード』が何を意味してるのか分からず質問しました、
使用環境は木造一戸建て、子機は門柱取り付け、配線2本コンクリート埋めこみ、
*今のを取外すと配線2本がコンクリ-トから剥き出しになり子機のサイズ、型が違う
のでうまく取り付けられるか不安です(取り付けステ等コンクリ-トに埋込になっている)
親機(電話受話器型)は室内壁に埋め込みで取り付け(電池単3:4本)残量OK
≪SV31XL≫はコンセントが付いているようなので今の我家のように
壁内埋込の場合はVL-SV30Xの方がいいのかなと思っています、
以上年末でお忙しいとは存じますが宜しくお願いします。
1点

田右衛門 さん、レス有難うございます、
>電源コード→差込みプラグの付いたコード
分かりました、AC電源をコンセントから取ると言う事ですね、
親機の電源を取ると言う事は分かりましたが子機との配線は
現在細い2本の線が親機と子機の間にありますがそれを使えると言う事ですね、
ただ門扉に取り付けるにはコンクリートに直接取り付けなければならないので一寸やっかいです、
これから業者に依頼するか自分で出来るかよく検討して見ます。
書込番号:10732790
1点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SV30X
VL-SV30Xに買い替えようかと思いますが、自分で簡単に交換できるのか、電気屋さんに出張工事を依頼しないといけないのか、判断に困っています。どなたかアドバイスをよろしくお願いします。
1点

これは電源直結型の業者向けモデルです。配線工事には資格が必要です。
日曜大工は最悪、火事の原因にもなりかねません。
そもそも交換可能かどうかも含め、近所の電気店等に相談するのが無難です。
書込番号:10687468
3点

ありがとうございました。自分ではやらないようにします。近所の電気屋に相談してみます。品物をその店で購入せずに工事だけ頼むというのも気が引けるのですが…。
書込番号:10701433
2点

解決済みのようですが、、、
電源直結型でなければ(普通の電源プラグコード付きなので)、配線工事に資格は不要です。
ご自分で設置をする気があるのなら、VL-SV30Xでは無く電源プラグコード付きタイプを選択した方が良いと思います。それのがトータルで安上がりかと思います。
書込番号:10734421
1点

アドバイスをありがとうございました。近所の電気屋に相談して、店頭でVL-MV190Kを購入し、取り付けてもらいました。出張料がかかり、予算は大分オーバーしてしまいました。
書込番号:10753522
2点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SV30X
2階には当機種の増設モニターVL-V630を設置しました。
しかし増設モニターの画質は当機種と比べかなり悪いです。
メーカーに問い合わせたところ、2006年から機種変更をしておらず、販売台数が少ないので利益が出ないため改良するつもりは無いとの事。
0点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SV30X
現在パナソニックドアホンVLーV412が取り付けられています。家を新築(7年前)時、設置してもらいました。(東急ホームにて) 外からの音声がだんだん聞こえなくなり、モニターも消えるのに時間がかかるようになりました。東急ホームからは、メーカーに言ってくださいの回答で・・・ドアホンって耐用年数が短いのでしょうか? 電源直結型のもので、交換した方が良いみたいなのでこの機種にしようと思うのですがどうでしょうか?知人には電気工事の資格者はいません。価格コムの購入先に頼めるのでしょうか?
0点

症状は違いますが、我が家のパナソニックのドアホンも
7年経過したら、カメラが使いものにならなくなりました。
「補修部品はない」 とサポートに言われ、修理も出来ない状態です。
※ ドアホンは長く使う商品なので、アフターサービスを強化して欲しいものです。
書込番号:12317548
2点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SV30X
素人な質問で、伝わりにくい表現があれば申し訳ございません。
皆さんの知識を分けてください。
現在、アイホンのEQ−1Mというインターホンを使用しています。
これをVL−SV30Xに取替えようと思ったのですが、配線が一般的でないようで・・・
本体側には、赤・青・白の3本の線と2本の電話線のような物がささった3センチ四方のアダプターがついています。
玄関子機にも赤・青・白の3本が繋がっています。
これは、特殊な工事が必要なのでしょうか?
0点

型番はQE-1Mの誤りではないですか?
QE-1Mのつもりで説明します。
まず3本線が繋がっているのは、セキュリティ機能つきの為です。
電話線みたいなものは、AC100Vの電源では無いでしょうか?
結線部分のそばにAC100Vとか書いていませんか?
間違い無ければ物理的に交換は可能です。
但し、セキュリティ機能が無くなってしまいます。
平凡なパパの工作さんが良くても、法律もしくは管理組合などで、公的に問題無い事を確認する必要があります。
さらに、電源直結式の商品の為、必ず電気工事士の資格者にて取り付けする必要があります。
まずは、電気工事業者に相談するのが良いかと思われます。
書込番号:10002903
0点

ありがとうございます。
特別なセキュリティシステムが付いてるような理解をしていませんでした・・・
管理会社に確認してみます。
勝手なことをしなくて良かったです!
書込番号:10023859
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
テレビドアホン・インターホン
(最近3年以内の発売・登録)





