
このページのスレッド一覧(全48スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2012年1月31日 12:32 |
![]() |
1 | 5 | 2011年9月26日 19:40 |
![]() |
2 | 2 | 2011年9月10日 02:29 |
![]() |
4 | 4 | 2011年9月4日 22:14 |
![]() |
0 | 4 | 2011年7月26日 07:30 |
![]() |
32 | 8 | 2011年6月15日 23:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SV31KL
既設のドアホンの調子が悪く、このドアホンに取り替えようかと思ってるんですが、こちらは電源がコンセント式ですよね?
既設のドアホンは親機の裏の電源用端子から電源を取ってるので、出来れば同様のタイプにしたいのですが、(コンセントケーブル無い方が見た目がよいので)この機種でそのようなタイプも販売されているのでしょうか?
※電気工事士はもってるので、施行はできます。
0点

http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/vl/vl_sv31kl_k.pdf
電源直結工事ができます(工事士の資格が必要)。
上記PDFの最後のページを見てください(DLに少しだけ時間がかかります)。
我が家も直結にしました。
書込番号:14084924
0点

途中まで読んで、コンセントタイプと書いてあったので、そこから先は読んでませんでした。最後にちゃんと書いてありましたね。ありがとうございました。
書込番号:14090517
0点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SV31KL
どなたかご教示頂きたく。
現在アイホン製のホームテレフォン(電話とインターフォンが使用できる)(ターミナルボックス1台、親機2台、子機2台)が設置されていますが、老朽化に伴い変更しようと考えています。
子機を2台から1台仕様に変更することは妥協できるのですが、親機は2台欲しいかなと・・(1階に1台、2階に1台)と思い、拡張端子に増設インターホンが設置できるこの機種の購入を考えているのですが、1つ問題が・・。
増設インターホンには100Vの電源供給が必要なのでしょうか?
100V電源供給が出来ないとシステム的に成り立たないのでしょうか?
(増設インターホン自体の仕様によると思うのですが、メーカーが推奨している増設インターホンはどれも100V電源供給が必要な仕様の様ですので・・)
現在のアイホンのホームテレフォンはターミナルボックスへの100V電源供給はあるものの、親機本体(ターミナルボックスから離れた場所に設置)には100Vの電源供給はありません。従い、現在の親機と同じ場所に増設インターホンを設置した場合、100Vの電源供給が出来ない環境になっています。
もし、拡張端子へのインターフォンに100Vの電源供給が無くても成り立つシステム構成であれば、今のアイホンの親機をそのまま拡張端子に繋げて使用できるのではないかと思っているのですが・・(音声だけになりますが・・)。(子機には通常直接100V電源供給が無くても成り立っているので、出来る様な気がするのですが・・)
どなたか詳しい方、ご教示頂けると助かります。
宜しくお願い致します。
0点

親機を何に使うのですか??
親機を2台にする意味がわかりません。
書込番号:13537777
0点

KAPSTADTさん、返信ありがとうございます。
親機という表現が適切かどうかはありますが、用途としては、単純に2階でも訪問者に対応したいということです。(玄関子機とつながり会話が出来ればOKです)。
書込番号:13540738
0点

アイフォーンは、2線式なのでそのまま交換できますよ。
やりたいことは、このマニュアルの24ページ書いてあることじゃありませんか?
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/vl/vl_SV31kl.pdf
うちの自宅は、下記の製品で結んでいますが有線式より簡単ですよ。
どこでもドアホン SW500KLとRU・RU・RU VE-GP55DL-S
http://panasonic.jp/door/sw500/index.html
http://panasonic.jp/phone/gp55/
書込番号:13542863
0点

KAPSTADTさん、ご教示、返信ありがとうございます。
おっしゃる通り、拡張端子にインターホンを接続したいのですが、そのインターホンは2芯のものだったら基本的に使える?ということでしょうか・・。
ダメもとで当該機を購入して既存のアイホン(2芯)への接続をトライしてみます。
あと、ご紹介頂きました無線タイプは当初考えたのですが、予算の関係と、子機の置き場に困るので諦めることにしました。(2階の共通スペースに100V電源のコンセントが無いので子機を置く場所が無い・・。)
上手くいったらまた報告させてもらいます。
ご教示ありがとうございました。
書込番号:13546158
0点

コンセント設置もドアホン取り替えも電気工事士資格が必要ですが
考慮していますよね??
出来ることとやって良いことは違いますよ。
書込番号:13551015
1点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SV31KL
一戸建てで、14年前の東芝製のインターフォンからの交換をしようと思っております。
電源直結式なのですが、互換性の点で問題ないでしょうか?
東芝製の「HJU−1PU」という機種ですが、パナソニックのホームページでは
互換性チェックのリンクに飛べなくなっており、また、電源直結式は交換により
故障するような事が記載されています。
下手に自分で交換しないほうが良いのでしょうか?
どなたか、アドバイスのほど、よろしくお願いします。
0点

ドアホンは電源直結に出来ます。
取り換えなので、互換性の問題は関係ないです。
故障になると説明書にあるのは、「配線材を接続する所に電源を接続しないでください」と云う事です。
二線式で極性がありませんので簡単なんですが、電気工事士の資格がないと工事は出来ませんとのただし書きがあります。
ですから、自分で交換する事はこのレスではお薦め出来ません。
書込番号:13480297
1点

きままなジョージさん こんばんは
こちらが参考になるかと思います。
ご自身での交換の件は、リスク(故障や、保証など)を考えると、
私もおやめになった方がよろしいかと思います。
http://panasonic.jp/door/change/index.html
書込番号:13480715
1点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SV31KL
今現在テレビ無しドアホンかなり古いものが付いていますが、
これをVL-SV31KLに取替えたいのですが、4つ線があり、このうち上の二つを
新しい親機に接続をすればつながるのかなと思っているんですが
あっているでしょうか?もしあっていれば残りふたつの線は
どうしたらいいでしょうか?写真をみてわかる方教えてください。
下ふたつの線のところには増設(8マーク)と書いてあります。
1点

家のどこかにチャイム用のスピーカーがあって、増設スピーカー端子に
つながっているものと思われます。
VL-SV31KLにも増設スピーカー端子があるので、今までどおり4本とも接続
すればいいと思います。
くわしくは工事説明書を読んでください。
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/vl/vl_sv31kl_k.pdf
書込番号:13440177
1点

基本的に親機と子機の間は、2芯使用します。
親機側の写真しか無いのですが、下側の2芯は、増設スピーカと記載されているので、
上側2芯が玄関子機に繋がっていると思われます。
カトキチ7さんの書かれている通り
家のどこかに、呼び出しスピーカーなるものがありませんか?
ただ、1本のケーブルから4芯出ているのが気になりますが、
おそらく途中に中継端子なる分岐点が存在するのではないでしょうか???
とりあえずは、既設同様の接続で良いと思います。
⇒新設親機側の1.2番に既設上側2芯
5.6番に既設下側2芯
この機種は、子機がLED付きだと思うので、子機も取替えされると思います。
子機に接続されている状態も同様に一様確認された方がいいです。
書込番号:13441432
1点

カトキチ7さん
増設スピーカー付いているか確かめてみます。
hiropon-zさん
>中継端子なる分岐点が存在
そこまでしっかり探していないので、
どこかにあるかもしれないので、探してみます。
お二人ともわかりやすい説明ありがとうございます。
説明を聞いて自分で取り付けられそうなので、VL-SV31KLを
買いました。接続できたら、また報告させていただきます。
書込番号:13446549
0点

補足。。。遅かったかな。。。
途中の中継端子の件ですが、
先に子機側を取り外して、子機に繋がっているケーブルを
確かめられたらどうでしょう?
そこに親機と同様の4芯のケーブルが来ていれば、探す必要も無いと思います。
2芯余ったので。。。という事もありえます。
ややこしい書き方をしてすいませんでした。
とりあえずは、子機側を!!!
書込番号:13459937
1点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SV31KL
スレ主さんのスキルが分からないので出来るか出来ないかは判断できませんが、モニター本体に配線するときは、配線する線に100Vがきてない事を確認して接続してください。購入後取説を見れば書いてある事ですが、理解できないのなら業者に頼まれた方が、よろしいでしょう。
書込番号:13295914
0点


上記の工事説明書には、電源配線工事には電気工事士の資格が必要です。…と記載されていますので、
専門業者に工事依頼された方が良いみたいです。
書込番号:13296414
0点

おはようございます。
購入者のレビューはもう読まれましたか?
まだでしたら、自分で取り付けられた方も、結構いらっしゃるみたいですので、
参考になると思いますよ。
一度お読みになってみられては、いかがですか?
http://review.kakaku.com/review/20830110050/
書込番号:13296684
0点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > VL-SV31KL
この商品P社は正常なものであると言います。理解できません。ほかにもあるはずです。
また書面にて回答を要求しましたが電話でのみ というだけ なにか隠れた問題が
有るのではと思う。
サービスマンがしたこと
外部要因を取り除くために 絶縁トランス ローパスフイルター を入れて
動作をさせた。
全く変化なし(雑音ひどい)P社CS部門技術力を疑う
4点

こんばんは
雑音って、どんな音でしょうか?雑音にもいろいろあるので。
書込番号:13108217
2点

まったくご回答も無いので、ここは削除しますね。
書込番号:13115236
1点

雑音は120Hzで何も音声などを入れないとき室内側で聞くと 1メータ離れても聞こえます。(俗に言うハム音というものです)
信号が無いときは、増幅器の増幅度が最大となるためです。
これは対策していただかないと、と言うのですが、正常品だと言い張る人がいます。
書込番号:13117490
3点

下のスレで雑音に悩まされている「さかな」です。
私の所で発生している雑音を録音してみました。
同質のものでしょうか?
画像変換ソフトの不具合か、途中から音量が変化しています。
所々に鳥の鳴き声が入っています。
書込番号:13122621
11点

情報ありがとうございます。
雑音?聞かせていただきました。
当方の判断では全く同一のものに聞こえました。
あなたの書き込みをP社に伝えましたが反応がありません。
P社に修理依頼されましたか?
邪魔な音ですね、P社が無視しているため再アタックします。
書込番号:13124761
2点

大阪湾のさかなさんの音を、
WaveSpectra
http://www.ne.jp/asahi/fa/efu/index.html
で測定してみました。ふかさんのハム音とは異なる様ですね。
確かにひどいですね。実は少し神経質な方なのかな?と誤解していました。
申し訳ありません。
書込番号:13124791
3点

サンプル音は可聴域であり、分析すると低いところから高いところまで分布しています、総合すると俗に言うハム音を含みこういう音となります。
ただ増幅器が最大増幅度で動作しなければこのような音になりません。
(ためしに親機をこつんと手でたたいてみてください、音に変化があるでしょう)
いずれにせよ 神経質な・・・・と言われたくない雑音です。
書込番号:13134488
1点

お役に立てるか分かりませんが
私も同じような経験をしましたので書き込みさせていただきます。
結論からいうと私の場合は
家の外と壁掛けモニターの間の配線に問題がありました。
拙宅では呼び出しだけのブザーから配線そのままで取替えをしたのですが
門からモニターまでそれなりの距離があり、
その間の配線がアンテナになっていたようです。
(ブザーではノイズなど関係ありませんから、全く問題ありませんでした)
知り合いの工務店に相談&お願いして金属配管してもらったら収まりました。
結局高くついてしまいましたが少なくとも快適に利用できています。
とはいえ機械の故障の場合もあるでしょうから、
まずは原因を簡単に調べて見てはいかがでしょうか?
これは私が原因を探るなかで試してみたことですが
インターホン用の配線をホームセンタで1mくらい買って
試しに宅内で呼び出し部分とモニターを繋いでみてはどうでしょう?
仮にこれで異常が出ればメーカーも不良を認めざるを得ないかと。
逆に異常なければきっとメーカーも不良とは言わないでしょうし
配線については周囲環境もあるでしょうから解決は簡単ではないかもしれませんが。。
長々とすみません。
もしお役に立てればうれしいです。
書込番号:13137066
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
テレビドアホン・インターホン
(最近3年以内の発売・登録)





