NA-VR5500L
nanoe/ジェットダンシング洗浄/ヒートポンプ乾燥方式を採用したななめドラム式洗濯乾燥機(洗濯9.0kg/乾燥6.0kg/左開きドア)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全90スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 36 | 6 | 2025年8月28日 22:27 | |
| 4 | 1 | 2025年2月24日 13:38 | |
| 4 | 2 | 2023年11月11日 12:58 | |
| 37 | 7 | 2018年8月1日 21:20 | |
| 19 | 6 | 2017年8月30日 22:07 | |
| 7 | 5 | 2017年1月21日 18:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > パナソニック > NA-VR5500L
購入して10年ですがバリバリ現役です。しかし、洗濯物を取り出す際に、バックフィルター固定ネジのカバーが経年劣化で割れてしまったようで丸い穴が開いて取れてしまいました。ネットに部品があるので自分で取り替えようと思いましたが本体中央の元のネジが全く取れません。(ボンドで補強してある!?)カバーだけのために修理屋さん呼ぶ気にもなれず、ネジをはずす方法はないでしょうか、又は他に固定するよい方法があれば教えてください。
書込番号:22706849 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>けんまま3さん
中心の円形状のカバーですよね?
画像では不明ですが、+ネジでしょうか?
私は日立ドラム時に、+ネジを掃除で外した事がありますが、
最初は物凄くきつく閉まっていました。外れにくいように
ネジロック(液体系)がついているのかもしれません。
そのネジ1本を外せば交換可能であれば、本体側に押し込んで
ネジ穴を壊さないように回してみたらどうでしょうか。
最初にはずしたときは、砂等入り込んで大変汚かったですが
綺麗ですね。
10年ということで、固着して外せないケースもありますのでご注意。
書込番号:22707385
![]()
6点
>チルパワーさん
コメントありがとうございます。
+ネジです。ドライバーを押し込んで頑張りましたがネジ穴がなめてしまいそうです。やはり固着が…。ペンチでトライして駄目ならネジ外しは諦めて、外れたカバーの装着方法を考えてみようと思います。フィルターのメッシュとカバーつなげないかなぁ(考!)
書込番号:22708159 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>けんまま3さん
クレ556のようなものをほんの少しネジ回りにつけて数時間置きネジ穴に浸透させ
+ドライバーの太めで大きいものをネジ穴に入れて金槌などでたたいてから回してみる。
外れたら中性洗剤で油分を洗う。
ホームセンターへ行くと1,000円くらいで、なめたネジ穴ようのドライバーもあります。
舐めてしまったら、最後は電動ドリルでネジサイズより小さいドリルでネジを壊すしかありません。
このままだと、ボルト頭で洗濯物が傷つくこともあるでしょうし、カバーを無理やりつけて外れた時は
同様に洗濯物に被害が出る可能性がありますよ。ご注意。力のある男手を借りられませんか?
書込番号:22709258
2点
けんまま3さん こんにちは
ウチのNA-VX7000Lの5年長期保証が切れる前に、ベルト交換とプーリー(?)も替えてくれたとき
専用のインパクトドライパー(様な)とドライヤーで温めてネジを緩めていました
NA-VR5500Lは、DDモーター搭載(?)のはずすが!緩みにくいのは、同じかとネジ山を飛ばす可能性大です
注意してください
書込番号:22709427
![]()
3点
お二人ともアドバイスありがとうございました。
旦那さんや息子たちの力をもってしてもネジは外れず、また、洗濯機の中でのインパクトドライバーは素人には力加減が微妙でした。
軸が粉砕したりして、使えなくなるのが一番困るのでネジ外しは断念、ド素人感丸出しですが、カバーを養生テープで貼り付けてみました。
1週間たちましたが呆気ないほど普通に使えてます。黄緑色のテープが見た目絆創膏みたいで愛着すら湧いてきました。(笑)このままケアしながら使ってみます。
書込番号:22722877 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
ものすごく時差がありますが、
まだこの問題にぶち当たる人がいるかもしれませんので。
ウチも取り寄せた部品を付けるべく既存のネジを外そうと格闘してました。
が、
「ネジ同封してくれてるね」
「あれ?この2つの穴は?」
となり、
既存のネジは外さず、新たに違う穴にネジをさしたらいいのかも
と思い、
ネジが入っていない2つの穴をホジホジしてそのうちの一つの穴に
同封されていたネジを指したらいけました!
真ん中の穴にもはめるところがあり、その穴も意外と埃が溜まってはまりにくくなっているのでそこもホジホジしたらカチッとはまりました。
どなたかの参考になればと思い投稿いたします。
書込番号:26275921
1点
洗濯機 > パナソニック > NA-VR5500L
H97が表示されて運転が止まってしまいました。
H97が表示されず、給水ができないまま洗濯機が回って終了することもありました。
また、給水できないまま開始して、途中でH97が出て止まることもありました。
洗濯機にバケツで水を入れて脱水の確認をしましたら、正常に排水ホースから水が出て脱水はできました。
パナソニックに電話したら古い洗濯機なので部品がなく修理ができませんと言われました。
あきらめて新しい洗濯機を買いに大手電器店に行きましたが、いろいろあって迷いましたので、カタログだけもらって帰ってきました。
コインランドリーにも洗濯できないので、2回行きました。
その後、洗濯機のホースの洗浄や電気コードのコネクターの緩みの確認や色々と見える範囲でチェックをしました。
その後洗濯機のスイッチを入れましたら水が出るようになり正常に洗濯できるようになりました。
よくわかりませんが、コネクターの接触不良だったのかもしれません。
今15年目なので、いつ壊れるか分かりませんので、次の候補を考えたいと思います。
書込番号:26086155 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
追加
今思えば、給水弁(FVS-117-C)のコネクターの接触不良だった可能があります。
給水弁の電気コードのコネクターの抜き差しもしました。
給水弁が給水の管理をしてますので、電気が入らないと給水できず、水位センサーエラーでH97が表示されて止まった可能があります。
水道の蛇口を完全に止めるとU14のエラーがでました。
今は、何回か洗濯しましたが、正常に洗濯出来ています。
素人考えなので、あまり当てにしないでください。
書込番号:26087323 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
洗濯機 > パナソニック > NA-VR5500L
2008年に購入して約16年間、洗濯乾燥をしてきましたが、ついに乾燥時にウィーンと大きな異音が鳴り始めてエラーコードが表示されてしまいました。
一度、コンセントを抜いて再度乾燥させると音はうるさいがなんとか乾燥できました。しかし、その後も気がつけばドラムが回転だけしてヒートポンプが動いていない状態が多々あったため、ダメ元でPanasonicの修理依頼をしました。でも予想通りエラーコードからヒートポンプ本体の交換が必要だが、部品がないとのことで、出張費のみ支払って帰ってもらいました。
洗濯と脱水が使えるので勿体無い気がしたが、最新型に買い替えることにしました。
普通に考えれば16年働いてもらったから十分かなと思います。
書込番号:25500684 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ンルトノリさん こんにちわ
VRシリーズで!16年は驚異だと思います (^^)/
書込番号:25500861
1点
デジタルエコさん
ありがとうございます。
普通は何年くらいなのでしょうか。
今度は新しい機種を大切に使います。
書込番号:25500934
0点
洗濯機 > パナソニック > NA-VR5500L
洗濯、すすぎ、脱水をセットして回し、脱水完了の合図に呼ばれて、洗濯機のふたを開けると、そこには全く濡れていない洗濯物たちがいました。
スタートから観察したところ、給水されないかとがわかりました。一時停止して、バケツで水を足してみましたが、排水されてしまいます。
給水ホースやフィルターは詰まっていません。
エラーコードは何も出ておらず、給水しないだけでその他の動作はいつも通りです。脱水もできます。
他に考えられる原因有れば教えてください。
書込番号:22000885 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
>日曜日の庭いじりさん
給水されていないのに、エラーコードも出ないようでは故障でしょう。
サポートへ依頼するのが良いのでは。猛暑でエアコン関係の修理が
多いので時間かかるかもしれません。
電源をコンセントから抜いて数分後に再び試みて同様なら依頼しましょう。
書込番号:22001444
![]()
2点
こんにちは。他社ドラム式ユーザーですが。
日々使えないと困る必需家電ゆえ、既にメーカーか販売店かに連絡とって進展あるものと思いますが。。。
まだ未処置ならば、で状況確認から。
給水してるはずの行程で、蛇口から水が流れ込むシャーって音がしない=水が入っていかない感じですか?
それとも、シャーって音はするが水がさっぱり溜まらない→そのまま排水ホースから出てってしまってる感じでしょうか?
どちらにしても、本体がまったくエラー表示しない、というのが不思議です。
本来、給水行程に入ってから暫く経っても内部の水位が上がらないのを感知すれば、「蛇口の開け忘れだよ〜」の如くアラームが出る筈なんですよね。
本体の給水弁の故障(閉じたまま開けられなくなった)や、排水弁の故障(開いたまま閉じられなくなった)で水が溜まらない場合も含めて。
上記アラームの不思議?不具合?はさておいても、
「(常に)バケツで水を足しても排水される」からして、排水バルブが動かない=開いたまま閉じなくなっている故障、はしていそうに思います。
どちらにせよ、ご自身で外側から打てる手はないでしょう。
メーカーで修理可能かを相談してみて、部品在庫無しで対応不可と言われたときは買い換え、ですね。
9〜10年前の機種となると、もしかして後者かも?です。
また、出張修理を予約して待ってるよりも、最寄りの店に駆け込んで買い換えを決める→最短日程で配送設置してもらう、ってほうが所要日数的に早いでしょうから、
いっそこの際見切って、最初から買い換える前提で動いたほうがいいかもしれません。
ご検討を。
書込番号:22001499 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>日曜日の庭いじりさん
10年前の機種ですね。
みーくん5963さん記載のように
現在在庫処分で安く購入可能のようですから、買換えが良いでしょう。
古い機種は、直したら次どんどん悪い箇所が出てくる可能性が高いです。
書込番号:22001527
4点
日曜日の庭いじりさん こんにちは
長期保証5年終了前に、給水量が極端にすくなくり、
給水部をアッセンブリ交換して貰った事がありますが!
エラーコードは、出なかったです(NA-Vx7000L)
出張費など点検してもらうだけでも¥4000(税抜き)かかりますから
サポートで問い合わせたり
【ドラム式洗濯機】 給水しないのですが、なぜですか?
http://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/p/1770,1771,1772/a_id/101
洗濯機/衣類乾燥機修理のご相談
https://www.panasonic.com/jp/support/consumer/repair/wash.html
などで!大まかな修理代金を聞き、検討されてはどうですか?!
【ドラム式洗濯機】 異常表示(エラー表示)「U**」表示や「お知らせ表示」が出たら(参考まで・・・)
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/84/kw/給水しない/p/1770,1771#U14
個人的には、修理するより!
ドラムは、底値圏(終了製品もあり)なので買い替えをオススメします
書込番号:22001651
![]()
2点
>チルパワーさん
返信ありがとうございます。
メーカーホームページや類似不具合への対応情報から、試せることは既に試しました。
いずれも効果なしでした。
書込番号:22002580 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>みーくん5963さん
返信ありがとうございます。
給排水について補足します。
・蛇口から水が流れ込むシャーって音はしません。
・ドラムの内側に水はありません。
・試行錯誤するなかで、槽洗浄コースで起動したところ、一瞬だけシャーっと鳴りましたが、すぐに給水終了しました。
・バケツで水を足しているときは排水されず、ふたを閉めて再起動すると、排水に切り替わり排水されます。
メーカーホームページにも
「部品の保有基準年数を超過している、または供給終了部品を含むため、修理できない可能性がございます。」
やとありますので、買い替えで検討中です。
書込番号:22002598 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>デジタルエコさん
返信ありがとうございます。
リンクありがとうございます。
「給水できない」は修理費15,000円目安だそうです。
古い機種なので部品なくて修理できないってこともありそうなんで、買い替えるつもりです。
書込番号:22002613 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
洗濯機 > パナソニック > NA-VR5500L
洗濯開始時に給水されず、エラー番号「H97」が出ました。
水位センサーの故障で、パナソニックのサイトの見積もりで11000〜37000円程度とのこと。
ケーズで購入しましたが5年保証は切れているので、どうしようかと調べていたら
パナソニックのお店、というお店が近くにあったので、そちらに電話。
症状を話すと、ヒートポンプの可能性もあるので交換すると金額が高くなります。と言われました。
まず点検をということで、次の日パナソニックのサービスマンとお店の方が。
サービスモードで点検して、下のパネルを開けると…やはりヒートポンプが故障してますね。
下のフィルターの詰まりで逆流して、ポンプが排水しなくなることもあるのです。
他にも異音がしてますので、買い替えた方が良いかもしれません。とのこと。
今直しても他の所が壊れるかもしれないので、買い替えようかと思います。
点検料と出張料を払いましたが、お店で購入していただけたらお返しします。と言われたので
近くのヤマダ電器に行って価格調査をしてきた所です。
あとはヤマダの価格+点検代と、お店の価格を比べて検討したいと思います。
今お使いの方の参考までに。
9点
9年とは、随分長持ちではないでしょうか?! (^-^;
>点検料と出張料を払いましたが、お店で購入していただけたらお返しします。と言われたので<
おおっ、そうでしたか!
大変参考になりました。
因みに、その点検料と出張料はお幾らでした?
もし、よろしければ今後の為にもお教え下さい。
書込番号:21156421
4点
>渚の丘さん
購入は2009年3月でしたので、8年と5ヶ月ですね。9年目を折り返す手前での故障でした。
乾燥機能はほとんど使っておらず、年1回ほど洗濯槽の漂白をしていました。
ちなみに当時のレシートでは、リサイクル料込みで19万5千円です。
今回の点検料と出張料ですが、お店の方から提示されたのが4320円税込です。
これはお支払いしましたが、見積もり料的な雰囲気です。
お店の方自身の利益はないとおっしゃってました。
点検料として払っても良い金額かと思いますが、あとは家電量販店との金額の差次第でしょうか。
書込番号:21156499
0点
今お店に確認すると、お預かりした点検料はリサイクル料として使用しますので、
購入していただければ、あとは商品代金のみでよろしいです。とのことでした。
(家電量販店価格+リサイクル料金+消費税)と(パナソニックのお店価格+点検料)で考えることになりました。
書込番号:21156530
3点
タイミングが微妙さん こんにちは
パナソニックのサポートサイトに記載されますネ!
キャンセル料について
当社の修理担当者がお伺いするまでにキャンセルされた場合は、修理料金は無料です。
見積り金額をご提示後にキャンセルされた場合は、出張料2,500円(税抜)と見積り診断料1,000円(税抜)をご負担いただきます。
見積り金額に同意いただいた後のキャンセルはお受けできません。
2500+1000=3500×1.08=3780
点検料について
当社の修理担当者がお伺いし、修理を伴わない点検及び説明での対応となった場合は、
出張料2,500 円(税抜)と点検料1,500円(税抜)をご負担いただきます。
2500+1500=4000×1.08=4320円
パナソニック店を通したため点検料になった様ですネ!
パナソニック店で購入の場合は、値引きとして処理するのだと思われます。
パナソニック点専用モデルはオススメしません(価格の割にはチョッと性能が↓)
量販店より安いとは考えにくいです。
http://www.panasonic.com/jp/support/consumer/repair/wash.html
書込番号:21156641
2点
そうでしたか。 まあ、意外と良心的な価格の様に思います。
ただ、購入価格ではパナソニック店と量販店の絡み(?)があるわけですね。
そう言えば、かっては相当そういったメーカー専門店にお世話になっていましたが、最近ご無沙汰です。
色々とありがとうございました。
書込番号:21156754
0点
>デジタルエコさん
詳細ありがとうございます。今回は急いで見てもらえたので、良かったです。
>渚の丘さん
そういうお店のお世話になってたことがあるんですね!今回は良い勉強になりました。
先ほどヤマダでVR7700を注文してきました。
そこそこお得に購入できましたので、時間があるときにVR7700のスレに書き込もうかと思います。
ありがとうございました。
書込番号:21157417 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
洗濯機 > パナソニック > NA-VR5500L
隣に住む爺さん(80代後半)からの相談ですが、新品購入して、1日おきくらいの使用、乾燥は2回に1回くらい(好天の時は外干し)で、昨年あたりから乾燥時間が長くかかるようになった。
洗濯物の量と、目安の時間(液晶)を見て、あと30分くらいと思って確認すると、まだ乾燥機が回っている。
具体的な時間の変化はわかりませんが。
本日、パナソニックのサポートに電話したら、
・故障個所の事前確認と見積もりまでの出張サービス・・・4,500円程度(2度来てもらうことになるかも?)
・症状から判断した事例(ヒートポンプの故障、内部フィルターの劣化?詰まり?)からの予測で修理依頼・・・21,000円程度(1度で済む)
ただし、部品の保管が販売終了?(製造終了?)から6年だそうで、その他の故障の場合や今後の故障個所によっては修理できなくなる可能性もあるとのこと。
過去スレを読ませていただいたら、構造的にほこりが詰まりやすくて、乾燥風量などが足りなくなるようなので、
上記21,000円の修理で直るのではと考えていますが。
1.修理等をして今でも問題なく使われている方、如何でしょうか?修理すればもう少し使えそうですか?
2.購入時期は曖昧ですが、近所の電気店で新品購入して8〜9年使っていると考えると、買い替えた方が幸せになれますか?
後継機種とかのお勧め(性能と価格のバランスの良いもの)などでも結構ですので、アドバイスください。
補足:
お隣に現物を見に行ったら、使用の度、ダストボックス(上下2か所)はきれいにしているそうです。
実際、ほこりは溜まっていませんでした。
お年寄り二人の世帯なので、大物は別に考えるとして、今の容量で問題ないと思われます。
1点
葛とらU世さん こんにちは
お優しいですネ m(__)m
NA-VR5500Lは、過渡期終盤の製品と言ってもよいかと
人件費の高い昨今 9年前の製品を修理するのは、ドブにお金をすてる様なもの (>_<)
現行機種の VXシリーズ 最下位機種のNA-VX3700Lの性能にも残念ですがNA-VR5500Lは、敵いません
技術の進歩と言うか(乾燥循環経路の短絡など等々)、・・・・月とスッポンくらい違います (+_+)
買い替えをオススメします。(長寿も願って)
書込番号:20586464
![]()
0点
おそらくはヒートポンプUの交換をしての見積もりでしょうね。
修理すれば直りますよ。
修理後どれぐらいか使えるかですが、それはわかりません。
ですがモーター、メカケースとか壊れそうな部分はたくさんあるわけで、年数から行くと修理の数か月に起きてもおかしくないわけで。
掃除もちゃんとなさっているようですが、目に見えない所がすごいことになっています。
ですのでヒートポンプU交換みたいなものですから。
買い替えでも良いのであれば、もちろんそちらの方がお勧め。
容量についてですが、パナで見れば今はヒートポンプ式ドラムはどれも同じようなものです。プチドラムが無くなりましたので。
全部本体サイズは一緒です。
商品の選び方は機能で選ぶって感じになっています。
VX9700がフラグシップ機でカラータッチパネル搭載。
http://kakaku.com/item/K0000904042/
タッチパネルではありませんが、機能的に9700にちかいのがVX8700
9700と同じく温水にしてくれる機能はありますし、ホワイト液晶パネルも見やすい。
乾燥スピードが速く9700と同じで洗濯〜乾燥が標準98分。
http://kakaku.com/item/J0000020032/
金額と性能を考えると良いとは思うのですが。
ベーシックで安いので良ければVX3700 。
エコナビや温水が無いとか、ジェットバブルシステムが無いとか、上位機種よりちょっと時間がかかるとかありますが、
5500で満足していたならこれでも良いかも。
http://kakaku.com/item/K0000908748/
書込番号:20587196
![]()
1点
>デジタルエコさん
早速の回答ありがとうございます。
隣の爺ちゃん家族はとても優しいので、お互いに助け合っています。
購入したのは近所の電器店で、多分、いわれるまま当時のちょっと高いのを買わされ、定期的なメンテなどもやっていなかったのだと思います。
現行のVXシリーズをメーカーサイトで調べました。
3700ならちょっと無理して7700、上を見るときりがなく、9700を買ってもらえば満足してもらえると思いますが、価格はほぼ倍。
年金暮らしの老人家庭にはどうなのかなぁ?
10年は使えるかも?ってその頃には100歳手前、
「そんなに長生きするわけがないから修理したら」とも口が滑って言いそうです。
水や、電気の消費量とか、時間とか、驚異的な減少は無いように思えます。
それでも、数字的にはどれも改善してはいますが。
本人は買い替えを家族とも相談しているようなので、3700〜9700のどれにするのか、材料を集めたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20588541
3点
>ポテトグラタンさん
回答ありがとうございます。
修理で一時的によくなっても、その他の故障でお釈迦になった時の責任を感じるのも嫌なものですね。
一応、買い替えで、同じパナソニックのVXシリーズを検討するように勧めてみます。
私のところは、7〜8年前に2〜3万で買った、単純な機能の洗濯機。
VXシリーズを調べると、こちらが欲しくなってしまいます。
価格と性能(洗濯の量と洗う対象、水量や電気代)などのバランスのとれたものを勧めたいと思います。
見栄っ張り爺ちゃんだから、9700が良さそうだと言いそうですが、豚に真珠にならないか、大は小を兼ねるのか、もう少し勉強したいと思います。
その時にまたアドバイスを頂けたら嬉しいです。
ありがとうございました。
書込番号:20588565
0点
>デジタルエコさん
>ポテトグラタンさん
アドバイスありがとうございました。
今日、お爺ちゃんが来たので(カタログ一式持っていました)、修理せずにVXシリーズ購入を勧めようとしたところ、
既に、昨日、東京ガスの営業さんにVX9700の見積もりを貰っていました。取り外し、設置料込々で、370,000円なり。
少し高いとは思いましたが、エネファーム他、電力も契約しているそうで、何かあった時のことを考えると量販店よりは良いと思い、いいんじゃないの!って背中を押してあげました。
これで一安心です。
ありがとうございました。
書込番号:20589937
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)






