NA-VR5500L
nanoe/ジェットダンシング洗浄/ヒートポンプ乾燥方式を採用したななめドラム式洗濯乾燥機(洗濯9.0kg/乾燥6.0kg/左開きドア)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全54スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 6 | 2009年1月12日 12:30 | |
| 6 | 3 | 2008年12月19日 01:08 | |
| 2 | 1 | 2008年12月20日 08:33 | |
| 4 | 2 | 2008年12月22日 22:28 | |
| 3 | 1 | 2008年12月15日 14:05 | |
| 3 | 1 | 2008年12月10日 19:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > パナソニック > NA-VR5500L
最後のRは右開きということです。実家で購入。20数万したとか。本日「水が供給できません」のアナウンス。水道の元栓が閉まっており、開栓したら、洗剤投入口より水があふれ大騒ぎ。購入店にTEL。大晦日でも来てくれて点検したら、
洗剤が固まっておりあふれたとのこと。いくら冬で水が冷たいからと言っても、ここは瀬戸内沿岸。ありえない。詰まった洗剤を除去してもらい、しかたなく液体洗剤を買いにスーパーへ。電気屋さんも首をひねっていました。こんなあほなことあるんでしょうか、、。メーカーのHPみても問い合わせ場所が無く、質問します。
1点
ほのじじさん、今晩は。
> メーカーのHPみても問い合わせ場所が無く、質問します。
次のURLで質問が出来ると思います。
https://lnccg.iccc.panasonic.co.jp/ext/agree.jsp?cid=75253
書込番号:8866978
2点
ringou隣郷さん
ありがとうございます。
早速、来年問い合わせることにします。
honojiji
書込番号:8867054
1点
使った洗剤はどんなものでしょうか?
固まりやすい洗剤もあるように聞いています。
書込番号:8875766
1点
遅くなりましたが、洗剤は「アタック粉末」柔軟剤は「ハミング液体」です。
ringou隣郷さんに教えていただいたメーカー窓口に問い合わせしました。
即、回答あり。「ご迷惑をおかけしました」のあと、粉末石鹸は使用できない。粉末合成洗剤はOKだそうです。アタックはOKのはず。柔軟剤も問題ないはず。
推測ですが、粉末合成洗剤の投入口と柔軟剤の投入口が隣接しており、使用者は「ちゃんと別に投入した」と言っていますが、洗剤に柔軟剤が混ざり 固体化したくらいとしか考えられません。洗剤は洗濯物の上に直接かけたほうが安心できそうです。
書込番号:8923378
1点
ほのじじさん、あけましておめでとうございます。
私の家は、高齢者(+)後期高齢者の世帯だから、家電品に限らず機器類を含めて、注意すべき箇所には分かり易い表示を、ラベルテープなどに印刷して貼っています。
私は、NA-VR2200Rですが、洗剤や柔軟剤の投入口にある、凸で表示されている文字を、総て黒マジックを使い表面をなぞって、見易くしました。
これで、洗濯機を使う時に天井の13W蛍光ダウンライトを点灯すれば、誤操作をしなくなりました。(他にも、注意事項のラベルテープを貼っていますが・・。)
書込番号:8923508
1点
どの粉末合成洗剤も湿らせた状態、
ほんの少量の水をくわえたままの状態で放置しておくと固まります。
1回固まると大量の水や圧力をかけないと溶けない場合があります。
1回洗濯するごとに洗剤投入口に溶け残りの洗剤がないか、
確認する習慣をつけておく方が良いですよ。
結構残っていることが多いです。
書込番号:8923541
1点
洗濯機 > パナソニック > NA-VR5500L
レスが付かないみたいですから……
詳細は量販店の営業さんに聞くか、Webかカタログ取り寄せにて、比較するのが良いと思いますよ。
書込番号:8805542
1点
あっ!すみません。
LとRは、レフトかライトの違いで、左開きか右開きの違いですね。
書込番号:8805573
1点
記憶してる限りでは・・
3500はナノイーとドラムの抗菌成分が省かれてます。
2500は前の機種1200の微調整版だと思います。
ジェット機能がついてません。
その分、30度温水コースがついてます。
11〜12月の期間限定販売みたいです。
個人的には、ジェット機能より、30度温水を使った方が
洗浄力が上がると思うので2500は良いかなと思ってる次第です。
書込番号:8805883
3点
洗濯機 > パナソニック > NA-VR5500L
東芝のTW−2500(今のエアコンサイクルドラムの2世代前です)を1年半使用していましたが、掲示板で多くの方が書かれているような様々なのトラブル(3回まわしても乾かない。取説にない要清掃箇所多数、しかも清掃し辛い。本体や洗濯物がドブのような悪臭を帯びる。など)が私にも降りかかり、我慢の限界が来て販売店に申し出たところ、交換してもらえることになりました。
実家が半年前にVR1200を購入したところ、良好なので、パナソニックから選ぼうと思っています。特にこの最新型が気になっているのですが、特に洗濯物の乾きはいかがでしょうか?
1点
私もTW−2500を使っています。販売店が商品交換に応じてくれるそうですが
どこの販売店でしょうか?
書込番号:8810903
1点
洗濯機 > パナソニック > NA-VR5500L
以前使っていがヒーター式洗濯機がダメになったので、掲示板を参考にヒートポンプ式(NA-VR5500)洗濯機を購入しました。
いままでと同じように、洗濯をした後に、乾燥するものと、外に干すものに分けて、乾燥のみを実施しましたが、乾燥時間が異常に長くて、困ってます。皆さんの乾燥時間は通常通りに終わりますか?
1日目 標準乾燥 6時間45分
2日目 標準乾燥 6時間15分以上(子供を迎えに行く時間まで確認)
3日目 標準乾燥 5時間20分
4日目 標準乾燥 7時間20分
5日目 しっかり 2時間30分
6日目 120分 2時間00分
7日目 しっかり 6時間30分以上(次の洗濯があったため、強制終了)
1点
結構、乾燥時間はいい加減ですね。
残り10ぷんってなってもそれから伸びたりとか。
PCでデータコピーするような感じです。
便利ですしヒートポンプゆえ電気代も普通より安いので
気長に使ってください・
書込番号:8779970
1点
そんなに時間がかかるのはおかしいということで、初期不良による交換をしてもらいました。
そしたらびっくり、きちんと乾燥が終わりました(当たり前なのでしょうが)
7時間なんて、ありえない。
乾燥開始時点で4:30と出ていても、途中でちゃんと乾燥度合を感知して、3:30程度で終了しました。
気長に待てと言われても、常識はずれな時間は待てませんね!!
書込番号:8824507
2点
洗濯機 > パナソニック > NA-VR5500L
パナソニック乾燥つきをはじめて使用するものです。
3500のナノイー無しタイプを使い始めて1週間たちます、
買った時はよくわからなかったんでシンプルな3500にしましたが
しかし
ナノイーはあったほうがよかったでしょうか?
いまさら言っても仕方ないのですが、せめてそこまで最新なら細かなことはあきらめついたかもしれない、、なんて考えてしまいます
(ヒーター式からの買えかいにてヒートポンプの使用時間の長さにな遠くできないのと、電気代の不安をかんじてます。。)
ナノイーの電化製品の評判が近所でよかったんで、
金額無理してもつけたほうがよかったかな?と
これまた勉強不足の自分に反省しております
どうなんでしょうね?
よかったらナノイーの乾燥聞かせてください!
1点
初めまして。
私も当初は「3500」と「5500」のどちらにしようかと考えて、口コミや、ヨドバシ、ビックカメラの店員さん3名にいろいろと伺ってみました。
結果的には「5500」が大幅値引きされていて「3500」との価格差が無いので「5500」を購入しました。
さて、ナノイーですが、口コミや、店員さんが話されていたように、それほど評価は高くないです。
私もナノイーを使ってみましたが「うーん、効果がでているのかな?」と実感できない機能でした・・・。
店員さんが仰っていたのですが「ファブリーズを沢山かける場合、衣服がベチャつくので、ナノイーを使う」というのが正しい使い方かもしれません。
ナノイーは主にドラム乾燥に使っています。
他のお客様でもナノイーを利用していない方は多いようですよ。
このあたりは、三洋の「オゾン」や、シャープの「イオンコート」の方が優れていて実感できるようですよ。
書込番号:8787828
2点
洗濯機 > パナソニック > NA-VR5500L
おこまりなら、こんなところ↓を参考に・・・
価格.com ホーム > 家電 > 洗濯機 > 容量で選ぶ洗濯機特集
http://kakaku.com/kaden/washing-machine/article/c_2110_001.html
書込番号:8763341
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)






