NA-VR5500L
nanoe/ジェットダンシング洗浄/ヒートポンプ乾燥方式を採用したななめドラム式洗濯乾燥機(洗濯9.0kg/乾燥6.0kg/左開きドア)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全90スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 7 | 2009年9月28日 23:14 | |
| 4 | 3 | 2009年9月7日 22:57 | |
| 13 | 7 | 2009年10月9日 08:27 | |
| 9 | 4 | 2009年7月20日 07:18 | |
| 5 | 4 | 2009年7月21日 19:01 | |
| 44 | 9 | 2009年8月21日 23:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > パナソニック > NA-VR5500L
先日購入しました。
渋谷のヤマダで交渉なしで175000円のポイント20%でした。
池袋ではタイムセール中にもかかわらず181500円の15%とのこと。
渋谷店での価格を伝えたんですが、当店ではこれがベストプライスとのこと。
感じの悪い女性店員でした。
渋谷に戻るのも面倒だったので、隣のビックカメラに行き、
ヤマダ渋谷店の価格を伝えると、あっさり同じ値段にしてくれて
5年間保証も付けますというので、ここで決めました。
店員も感じ良かったし、今まではヤマダの方が安い場合が多かったんですが
ビックカメラもなかなかやるな〜という感じでした。
書込番号:10031719
2点
ヤマダ新橋 171,000円で28%と言われました。本日購入を条件。徐々に下がっていきますね。秋冬は需要がないせいか
書込番号:10139254
2点
八王子別所のヤマダで、171,000円の28%で13日に購入しました。
トウコ6さんの書き込みを携帯で店員さんに見せて、合わせてもらいました。
元々はシルバーウィークに渋谷か大井町で買おうと思っていましたが、
近所のヤマダで同等の値段になるのか気になったのもあり、
尋ねてみたのですが、何度かの話の中で、合わせてくれました。
自宅の配送地域の在庫が白2台、赤1台で、倉庫から他地域の倉庫に在庫は移動しないと言われ、ちょっと焦った部分もありました。
冷静に考えれば、メーカー(かヤマダの大元の倉庫)から、在庫が送られる可能性もあったんじゃないかなと思いました。
下取り5000円引きは制度がありませんでしたが、5年補償は標準でポイント引きなしで、
付いていたし、壊れたら近所で対応できるので良かったかと思います。
今月、来月でどれぐらい値段が下がるのか気になるところですが、遠出しなくても済んだ
ので、合格点かと思います。
トウコ6さん、書き込みありがとうございました。
書込番号:10157119
1点
今日、高崎のLABIで言われました。
ヤマダ新橋、八王子別所のヤマダの171,000円で28%は、ガセネタといわれました。
高崎のLABIの方が、ヤマダ新橋、八王子別所に問い合わせたところ、そのような値段では絶対に出していないとのことです。
本当でしょうか?
書込番号:10168227
1点
sqwさん
自分で書いておいて、「嘘を言っていません」と言った所で、信憑性にかけるのかもしれませんが、ちゃんとヤマダの八王子別所(ぐりーんうぉーく内)で買いました。
レシートもあります。月曜日に届きました。数回使いました。
店員さんの名前を書くのはどうかと思うので、ここには書かないことにしておきます。
交渉の中での話では、原価割れているので(どっかの人に)交渉してもらっていますと言われました。店員さんが何度か無線のようなもので聞こえないようにしゃべり、OKです。ということになり、購入できました。
良くは分かりませんが、地域の在庫とか売れ行きとか何かの状況の時にいい値段が出るのかもしれませんね。
関係あるのかないのか分かりませんが、閉店が夜9時のお店で8時ちょっと前に行きました。
店によっても店員によっても時間によっても対応が違うので、面倒ですが、何回か足を運ばなければならないかと思います。
私も8月末ごろ新宿ビック、ヨドバシなど行きました。新宿ヨドバシは下げて1000円、ビックはびた一文引けないという話でした。
書込番号:10201106
1点
ごんざえもん24さんへ
どうもご返答ありがとうございます。
高崎のLABIの方も、いろいろと電話してから、その価格ですと原価割れといっていました。
店員も若い人でしたので、上司の判断でガセネタと言うことで済ましたのではないかと思います。
また、ガセネタと言うより、店や地域により色々あると言ってもらった方が気分的にいいです。
ごんざえもん24さん、どうもありがとうございました。
書込番号:10228901
0点
洗濯機 > パナソニック > NA-VR5500L
街の電気屋さん情報なのですが
新型は9月末に発売されると発表されたそうです。
書込番号:10075509
1点
9月26日より5600、3600シリーズが販売開始になるようです。
リリース
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn090901-2/jn090901-2.html
「エコナビ」搭載で衣類の量や汚れの程度に合わせて省エネ、省水で
洗濯されるようですが、最大10%省エネくらいだと、旧製品を安く買ったほうがとくかもしれませんね。
書込番号:10083754
1点
shiro_nsb89さん sidedishさん ご意見ありがとうございます。先日、在庫処分とのことで量販店でネット価格で購入できました。時期を待ってよかったです。
書込番号:10117370
1点
洗濯機 > パナソニック > NA-VR5500L
この度10年来使ってきたNational製(縦型)洗濯機と乾燥機が壊れたため梅雨時だったこともありこのドラム式洗濯乾燥機に買い換えました。
当初はさすがに便利と喜び勇んでいましたが、最近乾燥機能使用後の特にタオル類の臭いが気になります。バスタオル類は乾燥は避けたりするなどしていますが結構強く臭い、困っています。以前使っていた乾燥機は旧式で放熱も強く洗濯室の熱さには閉口しましたが、少なくともこんなことはなかったと思うのですが・・。インターネットの掲示板などをのぞくとどうもこの手のドラム式洗濯乾燥機は匂う事が多いなどと書かれていたりするようですが、事実でしょうか?また何か対策はあるのでしょうか??
教えていただけると幸いです。何せ奮発して買ったので・・。
2点
じちゃんさん こんにちは
臭いは、どんな臭いですか?
・カビ臭い?
・下水道の臭い?
・野生動物の様な臭い?
・室内干しした時の臭い?
臭いの種類で原因と対策が絞られてくると思います。
それと洗濯槽クリーニングは、どの程度の頻度で何を使って行ってますか?
普段使われている洗剤は何ですか?、漂白剤とか柔軟剤は使っていますか?
状況をできるだけ具体的に書かれた方が近道だと思います。
書込番号:9997882
1点
我が家でも同じ様な悩みを抱えていますが、乾燥後に限らない洗濯物の臭いなので、
内容がずれていたらすみません。洗濯乾燥した後や洗濯して日干しした後も主にタオルが臭いのです。乾いた状態だと臭いませんが少しでもぬれると(洗顔後顔を拭いたり)とても臭いです。カビ臭いというか菌が残ってるというか。部屋干ししたような臭いです。
ぬれたタオルを洗濯するまで洗濯かごに入れっぱなしにするからかな とも思いましたが洗濯歴15年 こんなことは初めてです。洗濯はほぼ毎日しています。この洗濯乾燥機にしてからの悩みで、前も洗濯乾燥機を使っていましたがそんなことはありませんでした。
その様なことはありませんか?
書込番号:10018831
2点
chiiiさん こんにちは。
>その様なことはありませんか?
ドラムでは良く出てくる問題だと思います。
タオル限定で、濡れると雑菌と言うか部屋干ししたような臭いなら、タオルのような厚手の綿が、奥までしっかり洗えて無いのだと思います。
使っている洗濯コースはどの様にしていますか?、もし標準コースで洗っているのなら、洗濯時間を数分延長しましょう。
本来ドラムは洗の時間がかかります。メーカの用意した標準コースの洗い時間はドラムとしては短いです。
濯ぎの回数も標準のままでしょうか?、ドラムは節水なので、しっかり濯ぐなら注水にするか、標準2回から3回へ増やして、しっかり濯ぎましょう。
柔軟剤を使われているのでしょうか?
洗剤は液体でしょうか?
使用状況を具体的に書いた方が良いと思います。
書込番号:10019217
![]()
2点
返信 有難うございました。とてもよくわかりました。
今まで標準コースで行っていましたので 早速すすぎや洗いの時間や回数を変更してみたいと思います。
実はこの洗濯機を使い始めたのは3ヶ月ほど前なのですが、その前もここのメーカーのドラム式ヒートポンプ洗濯乾燥機を使っていましたが この様なことはありませんでした。
基本的にずっと液体洗剤使用、柔軟材使用なし(柔軟材入りの洗剤はここ何週間か使いましたが臭いはその前からです)で洗濯状況は変えていないのですが.....。前回より節水に関して洗濯乾燥機が進化したが故のことなのかなぁ と思ったりしています。
適切なアドバイスに感謝致します。
書込番号:10023369
3点
スノーモービルさん、chiiiさんありがとうございました。
臭いのはタオルなど厚手の物で液体洗剤を使い特に柔軟材は使っていませんでした。
その後抗菌剤入りの液体石鹸にして洗濯乾燥コースを「除菌消臭」にしてみたら今のところいい感じです。要は洗濯が不十分だったんですね。勉強になりました。
書込番号:10023509
1点
chiiiさん、じちゃんさん こんにちは。
やはり二人とも液体洗剤でしたか。洗剤名が書かれていませんが、一般に粉末より液体の方が洗浄力が低いです。
標準コースの洗い時間不足と液体洗剤による洗浄力低下で、綿系で厚みのあるタオル等が奥まで洗えていないのが原因だと思います。
液体洗剤を止め、洗濯時間と濯ぎを少し足せば解決するかと思います。
洗剤は除菌を売りにした漂白剤入りや別途酸素系漂白剤を追加して使うと効果的に対策できると思います。
書込番号:10024578
1点
じちゃんさん、
シャープ 金イオン水生成器
と言うのがあります。
これで臭いの問題が解決したとの口コミが結構あるので、試し見ては?
書込番号:10281014
1点
洗濯機 > パナソニック > NA-VR5500L
本商品の購入を検討しています。トイレマットの注意書きにドラム式洗濯機では洗わないようにとの注意書きがありました。メーカーにも確認したところ、ドラム式に限らずすべての洗濯機でトイレマットのようにゴム敷きの繊維は洗えないとの注意書きがあるとの回答。ただ、現在19年目に突入する我が家の東芝製洗濯機では、トイレマットを洗ってもなんら問題はないです。おそらく、ドラム式は水量が少ないため特に注意が必要で、水量を増やして洗うコースであればトイレマットのようなものでも洗えると考えていますが、実際のところはどうでしょうか。
1点
ゴム敷きのような水を通さない製品の場合、脱水時に水が逃げていかないので偏りが起こりやすく大きな振動が起こる可能性が有り事故につながると言うことで洗えないという事となっていると思います。
同じように防水生地などをつかったカッパやスキーウェアーなども洗わないようにとなっていると思いますよ。
基本は洗いの問題ではなく、脱水時の問題なのだと思いますが??
書込番号:9874108
1点
>現在19年目に突入する我が家の東芝製洗濯機では、トイレマットを洗ってもなんら問題はないです。
それはたまたまエラーが起きていないだけで
何年前の洗濯機であっても
また最新式の洗濯機であっても
非浸透性の衣類は洗濯機では洗ってはいけないことになっています。
理由はなかでんさんがおっしゃっているように
脱水時に、水が逃げていかないので
洗濯槽のバランスがとれず
洗濯機が暴れる可能性があるからです。
あくまでも可能性の問題ですが
可能性が0ではない以上
メーカーとしては禁止せざるを得ないわけです。
自分の家では洗えているよ、という書き込みをたまに見ますが
それは危険と隣りあわせで洗っているに過ぎないだけで
洗っているというのと洗えているというのは
違うということだけは理解してください。
書込番号:9874257
3点
なかでんさん、みなみかよさん、早速の丁寧なご教示ありがとうございます。回転に影響が与えるとはなんとなくイメージしていましたが、脱水時に大きな影響とは考えもしませんでした。縦型とドラムでは、どらくらいリスクの大きさに差があるかわかりませんが、これまでの経験からすると、許容範囲のリスクではないかと自分なりに理解できました(なにかあっても自己責任ですね)。ありがとうございました
書込番号:9876097
1点
ドラム式の場合、縦型より回転バランスがとりにくく、水を吸うと重くなるものの1点脱水は苦手です。洗えたは良いけど脱水に失敗し延々と注水と再試行を繰り返し最終的に脱水できずにとまるという可能性もあります。(まれですが高速回転に突入した後にバランスが一気に崩れると異常振動を起こし洗濯機や住宅を破壊することもあります。防水性の製品を脱水すると危険なのはこのため)
書込番号:9880155
3点
洗濯機 > パナソニック > NA-VR5500L
パナソニックVR−5500、サンヨーAQ−4000、日立V−3100の三機種から今検討しています。
家族は3人で、皆働いているため、乾燥は雨天のとき等に乾ききらなかったタオルぐらいです。衣類には、ほとんど使いません。
この機種には、消臭とか除菌ができるので検討しました。
Yシャツやポロシャツ、シーツやカバー類にものり付けもしたいのですが、ドラム式でもできるのでしょうか。
それとも、洗濯〜乾燥をしない家庭では、洗濯機、乾燥機と別々購入をしたほうが良いのでしょうか。
現在は、この状態で乾燥機の状態がおかしくなってきているので購入を考えています。
良いアドバイスをお願いします。
1点
西大宮さん こんにちは。
当方、ドラムユーザですが、雨天時にタオルしか乾燥しないのであれば、ドラム式は不要だと思いますよ。
それだけの為に高価なドラムを買うのは勿体ないと思います。
そして糊付けはドラムで無理だと思います。
タオルを乾燥させるだけでしたら、除湿器や扇風機で十分ではないでしょうか?
書込番号:9863899
![]()
1点
スノーモービルさん
適切な回答ありがとうございます。
ノリ付けも出来ないのでは、購入は、よく考え直します。
書込番号:9864794
1点
こんにちは。
ドラム式でののり付けについてだけ。
当方サンヨーAQ150ユーザですが、説明書によればのり付けは可能なようです。方法が明示されていますので。
他機種は詳しく存じないですが、一概にドラム式だからのり付け不可ってことはなさそうです。機種によって手順が簡単か面倒かっていう違いはあるかもしれませんが。
詳しくはメーカーのWebサイトから説明書を入手して読んでみるか、メーカーに電話でもしてみることをお薦めします。
書込番号:9867201
1点
みーくん5963さん
返信遅くなり申し訳ありません。
スノーモービルさんより適切なアドバイスをいただきました。
メーカー、機種によって違いがあることも利用者から教えていただきありがたいです。
よく検討をしなおしている最中です、本当にありがとうございました。
書込番号:9887214
1点
洗濯機 > パナソニック > NA-VR5500L
夜洗濯・乾燥にして寝るのですが、朝起きたときに乾燥は終わっているにもかかわらず、洗濯物はかなり湿っています。仕方なく、さらにそのまま「乾燥」にして仕事に出るのですが、結局夕方帰宅したときもあまり状況は変わっていません。それに、匂いもかなり気になるし。みなさんはこういうことはありませんか。
11点
乾燥容量は6kgだから入れ過ぎると乾きません。(空気が通らない)
書込番号:9824690
![]()
4点
家では、NA-VR1000を使っていますが、乾燥しなくなって、ヒートポンプユニットの交換でした。
今年の、梅雨入り前の出来事で、良かったです。
症状は乾燥時間が3:00から減らずに、1時間経っても中はしっとり。蓋は結露みたいに水滴。
温風が出て来ないとの事でした。どうして出なくなったのか原因は不明。
交換したヒートポンプであと、1〜2年は大丈夫かと思っています。
他にも、脱水のとき高速回転にならないので脱水できない状態で10分から20分ぐらいゆっくり回転のままというときもシバシバありました。洗濯物の量はざっくり半分くらいから少な目のときにでやすいかな。症状はまれですが。
修理のときのサービスマンは親切でした。この内容の故障が多いのでしょうか、手際も準備も良かったですよ。
高い買い物だったので、家ではおかしいと思ったらすぐにサービスマンに来てもらって部品を新品に換えてもらうしかないかと思っています。。。
chopinのママさん、早くサービスマンに来てもらったほうが良いかと思います。
書込番号:9830033
![]()
1点
うちも最近chopinのママさんと同じ状況に2回なりました。
仕事をしているので週末まで修理依頼の電話も出来ないし、
とにかくなんとかならないかとフィルターを水洗いして、
その奥もドライバーで止まっている部分を外して水洗いして、
外したままエアダスターをいろんな角度にノズルを入れて吹いたら
その後はちゃんと出来るようになりました。
中のゴミが移動して出来るようになったとしたらまた同じ状況になるかもしれないので
次に乾かなくなったら今度はちゃんと修理の依頼をしようと思っています。
ドラム式は生乾きになる故障が多いようなので良くあることなのかなと思いますが
買って半年ほどなのでショックです。
書込番号:9830271
3点
・・・乾燥してくれないんですが・・・(chopinのママさん)
乾燥に掛けてる衣類の量が多いのか、それとも、他にトラブルを抱えてるいるのか
判断は、衣類の量の確認から。
確認は先ず衣類の重さを量ることが先決です。
ヘルスメーターなどあるなら、それで実際に計量してから投入されたら如何ですか。
私は毎回洗濯前に重さを量ってます。
これによって洗剤量も判断し易くなったのと、洗濯機自体計量が正確なのかも判断
出来るようになると思います。
書込番号:9830474
3点
みなさんいろいろありがとうございました。洗濯物が少なくても、きちんと仕事をしてくれないので、やはり修理を頼まなくちゃいけませんね。そもそも乾燥してるときの「残り時間」って何??うちのマシーンはいつもぜんぜん見当はずれです。
週末しか修理が頼めず、とほほです。
書込番号:9830518
2点
chopinのママさん
乾燥時間を表示してくれるのですが。。。時間表示 あります?か。
乾燥が出来ないと、残り時間が減らないようになっているみたいです。乾燥状態をちゃんと確認する機能があるようです。すごいですね。単純に時間は減らないようになっていて乾燥できない状況を教えてくれているみたいです。
修理が完了したら、詳しい状況原因を教えてください。それと良い使い方とか何かコツやメンテなどサービスマンから教えてもらったら教えてください。
書込番号:9840116
![]()
3点
少量でも乾かないというなら、既出(過去ログでも既出)の様にヒートポンプユニットが汚れたりして機能しなくなっているんでしょう。この手のヒートポンプ型はエアコンと同じような作りだけど簡単にメンテできない様な構造なので、一般の方なら修理依頼しか方法はありません。(分解は厄介なので)
正直なところ、現状のヒートポンプ型は各社ともメンテのことを考えてない代物だから欠陥品もどきと言えるかと。フィンの部分を清掃できないエアコンならそう言われても仕方ないのだし。
書込番号:9840888
5点
パナソニックの洗濯機は過去機種の掲示板みてもらえばわかりますが、
ほぼ2〜3年で故障しています。
完全に欠陥商品です、過去機種の人は皆な返金や交換をしてもらっています。
特に、乾燥の故障は定番です早目に返金してもらい他のメーカーにさした方
が精神衛生上良いと思います。
何度修理しても壊れて精神的に参ります。
書込番号:10030848
9点
(chopinのママさん)乾燥してくれないんですが。
洗濯機 > パナソニック > NA-VR5500L
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
家庭のエアコン・車のエアコンの掃除は常識です。
掃除しないと目詰まりして、エアコンが効いてくれません。
ところが、洗濯機のそれは(ヒートポンプ)、簡単に外すことが
出来ないんです。
もし、最初から誰でもが簡単に外せてお掃除が簡単にユーザー自身で
掃除出来たなら、態々お金を出してまでメーカーにお掃除の依頼を、
しなくとも済んだでしょう。
・・・お客さん・・危ないですから・・触らないで・・・
うーん・・それは、ないよね〜。
ヒートポンプ洗濯機メンテナンス
http://blogs.yahoo.co.jp/borderyu/folder/1127261.html
こうして、分解掃除体験を公開されたひとに感謝です。
書込番号:10031148
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





