


脱水槽に注水することはできますか?(注水しながらの脱水?)
水位調節が出来ないとの書き込みがありますが、自分の好きな水位置で蛇口ハンドルをひねって止めたり出したり出来ないということですか?
毛布(サイズにも選りますが)の脱水は余裕で大丈夫でしょうか?
蓋は閉めると、斜め(上に物を置けない)になっているタイプでしょうか?
13年嫌々使ってきたドラム式が潰れ、やっと念願の二槽式を買えることになりました!が、店頭には一台もなく取り寄せになり、色々聞きたいのですが、二槽式はお店の方も知識不足でさっぱりでした。。。
こちらの機種を使われている方、色々教えて下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:17315684
10点

水位調節が出来ないのは注水すすぎ時のオーバーフロー水位です。
洗いやためすすぎは任意の水位で行えます。
毛布は洗ったことはないですが、シングルサイズで比較的軽めのものなら問題ないと思いますが、上限近い3キロ越えになると結構力を入れて押し込む必要があると思われます。
パソコンやPDF閲覧が可能な機器をお持ちならメーカーサイトから取扱説明書が閲覧できます。
書込番号:17315798 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

パソコンでしたら、こちらを見てください。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/ps-80s_e.pdf
>脱水槽に注水することはできますか?
できます。
>(注水しながらの脱水?)
というのは、しても無意味なのでしません。注水して染み込ませて脱水、です。
>水位調節が出来ないとの書き込みがありますが、
全自動洗濯機のように設定した水位でできないということだと思います。
二槽式で、それができる機種ってみたことないのですが、あるのかなぁ???
>自分の好きな水位置で蛇口ハンドルをひねって止めたり出したり出来ないということですか?
それはできます。
>毛布(サイズにも選りますが)の脱水は余裕で大丈夫でしょうか?
記憶に間違いなければ、(あんまり自信ないですけど)普通の毛布1枚なら余裕だったと思います。
だいぶ前なので、型番とか違うものかもしれないですが、同クラスだったと思います。
>蓋は閉めると、斜め(上に物を置けない)になっているタイプでしょうか?
ちょっとしたものなら置ける・・・って振動で落ちると思います。
でも、置くようには作ってないので置かないほうがいいと思います。
書込番号:17315880
2点

確かに2槽式にもメリットはありますが大丈夫ですか?
注水すすぎや注水脱水時は傍にいないと無駄水の使用量ばかり増えて経済性や
手間を考えれば縦型全自洗の方がメリットが大きいと思いますよ。
書込番号:17316206
4点

りんごりらりーさん こんにちは
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い では無いですがドラム〜2槽式ちょっと極端じゃありませんかJJJJ
最新型のドラムが良いですよと!または縦型の節水タイプが!とは言いませんが
せめて、日立の白い約束 全自動洗濯機 NW-7SYくらにはしてた方が良いと思います。
手間や節水性など考えると
小さな親切大きなお世話 老婆心ながら・・・ m(__)m
http://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/lineup/nwsy/spec/7sy.html
書込番号:17316559
4点

スレ主さんこんにちは
二層式洗濯機って年々スタンダードに一定数売れ続けている究極の洗濯機です。
特に理髪店、農家、業務用には根強い人気が有ります。何故かといいますと、洗濯が早い、汚れ落ちがいい、脱水力が強い、等々の利点があるからです。
そもそも洗剤で除去できる汚れは油汚れです。それ以外の毛髪や砂、泥、異物は大量の水で洗い流さなければ選択できません。極端なことを言いますと、でかいたらいで洗剤で汚れた衣類をかき混ぜて油を分離し、きれいな川で汚れを落とせば最高の選択仕上がりですよ。
水代なんてけちっていては理髪店のタオルの毛髪なんて落ちるわけがない。一日何回も洗濯脱水するのですからスピィーディーでなくては洗濯量を処理できない、必然的に、二層式が求められるわけです。
野球やサッカーやってる子供の泥汚れなんてのは、二層式天下無双ですよ。おまけに安い、水代金なんて洗濯機の価格差で十分回収できます。
うまく使えば節水も可能です。要は使う人の創意工夫が生かされる洗濯機なんです。
あえていれば、二層式は日立の青空一択です。20年以上モデルチェンジしていないそうです。
まちがってもハイアー○なんかに手を出してはいけません。
さらに凄い利点は屋外で雨ざらしに使用しても10年持ちます。耐久性があるのです。
欠点は手間がかかるということですが、考えようによってはそんなでも無いのです。何故かといいますと選択しながら脱水もできるのです。詰まり全自動洗濯機二回運転する時間があれば、最初に洗濯→脱水→脱水中にまた洗濯と流れ作業が出来るんです。手間はかかるがスピィーディに洗濯が出来るというのは魅力的ではないでしょうか?
書込番号:17317443
32点

皆様の素早い回答にびっくり致しました!沢山の方がご親切に回答下さり本当にありがとうございます!
洗濯機が潰れてから、自分の実家、主人の実家で週1で洗濯させてもらっているのですが。
デジタルエコさん、確かに坊主憎けりゃ袈裟まで憎いもあります。10年以上も前のと比べるまでもなくの、最新型でしょうが、値段もやはり結構なものですし、手が出せないです。
私の実家は縦型で、配線クネクネさんが言われる通り、多忙な時の手間を考えると、楽々!簡単!任せっきり!に出来る縦型全自洗様々で大変魅力的です。
主人の実家は二槽式で20年以上使用しているみたいで、アリアリ社長さん仰る通り、その洗濯力は勿論!何より脱水力に驚かされました!乾くのが早い!
それと、子どもが合成洗剤だとお尻がタダれてしまうので、パンツだけはずっと粉せっけんで手洗い(←子ども2人と私のと、まとめて週1なので、干すときはベランダがパンツだらけです!f(^^;結構好きな洗濯タイムです)で洗濯してきたのですが、
二槽式は洗濯槽のカビを気にせず粉せっけんでも洗濯できるのが嬉しいです。合成洗剤も使います。私も洗濯好きなので、水を使い回し出来たりで、二槽式での洗濯がとても楽しいです。
それで、買うなら毛布も洗えるサイズが良いのと、ステンレス脱水槽が良いのとで、こちらの型にたどり着きました。主人の実家の洗濯機が古いので、現行のものは少し勝手が違うのかなと心配になり質問させてもらいました。使い方は、昔と変わらず同じみたいなので、そういちさん、まきたろうさんの一番気になっていた事が聞けて安心いたしました!
店頭に並んでいないだけに実物は見れないのが本当に残念というか少し不安もありますが、次の休日に行ってきます。
日にちが掛かりそうなので早く、取り寄せて貰わないと駄目ですね!
あとは、値引きしてもらえたらラッキーです!
書込番号:17321315
7点

この製品ではありませんが、ハイアールアクア(旧三洋5.2kgから)5.5kgに最近買い換えました。
一回り小さいこの機種でも、アクリル製マイヤー毛布シングル(2枚合わせ)がなんとか脱水できますので、PS-80Sでは余裕だと思います。
欲を言うと脱水用に一槽式が一台欲しいです(笑)。
以前全自動の一槽式を使いましたが、すすぎが不十分で数ヶ月で二槽式に買い直しました。
二槽式は拘束時間は長いですが、洗濯にかかる時間が短いのが良いですね。
この時期は石けんが溶けにくいので事前に溶かしたり、洗濯に風呂の残り湯を使った方が効率が良いと思います。
書込番号:17322228
3点

りんごりらりーさん
勘違いしないで下さいネ!最新型のドラムをオススメしている訳ではないですから
ドラムから二槽式への変更が余りも短絡的と思い老婆心ながら提言させてもらいました
日立の白い約束 全自動洗濯機 NW-7SYは、縦型では節水型タイプでないし二槽式と価格も差ほどないかですから
お子様が肌が弱くカブレやすいとの事で二槽式の選択も合点がいきした。
洗濯に手間を厭わないならドラムを選ばれたのはチョット不思議ですが
何だ感だ言ってもドラムへの憧れが有る方は多いいですから
それが証拠に、安ければ皆さん購入されてるようです
ところで、13年使ったドラムの機種番が分かれば教えてください。
日立の白い約束 全自動洗濯機 NW-7SYは、粉せっけんを使う方には縦型では重宝されてる機種のようです
日立は、二槽式が国内メーカー撤退で競争が無い事をいいことにして高額で売り過ぎだと思います(>_<)
>二層式洗濯機って年々スタンダードに一定数売れ続けている究極の洗濯機です。
究極の洗濯機が二槽式!究極の意味解かってるのかな?!思わず笑ちゃいました
今のDDやインバーターってなんなでしょうか???
国内では、二槽式の選択しはないですから
究極の洗濯機を一番製造している国は、中国ってことですか プゥ(笑)
書込番号:17324589
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





