
このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2002年12月22日 23:09 |
![]() |
1 | 3 | 2002年11月21日 01:10 |
![]() |
0 | 4 | 2002年9月1日 13:41 |
![]() |
0 | 0 | 2002年7月25日 23:27 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月26日 07:40 |
![]() |
0 | 1 | 2001年12月28日 15:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2002/12/22 13:11(1年以上前)
乾燥状態とはどういう事でしょうか?この機種は脱水はしてくれますが
乾燥まではしてくれません。脱水については不満は無いです。
書込番号:1151700
0点

『いざというとき乾かすだけならこちらの洗濯機(省エネです)』の宣伝の機種はこの機種ではなく、この機種の後継機であるNW−7BXのほうです。
書込番号:1153233
1点





本機種ではありませんが、書き込みが多いので投稿させて頂きました。昨年春にNW-8PAM2を購入したのですが、背面部が塩分を含んだ液だれで、錆だらけになっていました。日立に連絡すると「問題ないのでそのまま使用してください。」と言われましたが、しつこく言うと見てくれることとなりました。恐らくどこからか漏れていると思われますが、このような状況になった方がいらっしゃいましたら、対応策をお教え下さい。それにしても、1年チョットで錆だらけになる製品を売っておいて、問題無いとは驚きです。
0点

私も7PAM2を使っています。
裏ブタのさびですが私の場合は塩を入れたまま倒したり、傾けて運んだりということを何度もしているため塩水が流れたところが筋になってさびています。
ただ、裏ブタとしての機能を損なうほどのさびではないので無視しています。
もし普通に使ってさびたのであれば塩をこぼしたかリフレッシュ剤カバーをつけないで使ったことはないでしょうか?
塩は洗濯機にセットしたまま入れることを避けて、リフレッシュ剤カバーをつけてから本体にセットするとよいでしょう(ちょっとコツがいりますが)
なお、さびが気になる場合はさびをとって亜鉛防錆塗料(ジンクスプレー)を塗るか、さび置換塗料(さびの上からぬれるさび止め塗料)を塗って、適当な塗料で上塗りすればさびの進行や新たな発生は防げます。
書込番号:1044084
1点



2002/11/05 02:38(1年以上前)
そういちサンありがとうございました。
大変役立つコメントありがとうございました。一部説明不足のため、伝わらなかった部位があるのですが、倒したり運んだりせず、通常通り使用していました。上から5〜6センチほどから始まる金属部分の隙間から滲み出るような感じで、背面部全体的に錆が出来ています。洗濯機の一部からイオンチェンジ後の水が漏れたのではないかと勝手に思っていましたので、同様の経験がある方がいらっしゃればと思い投稿させて頂きました。
錆の処理は知りませんでしたので参考にさせて頂きます。
書込番号:1046153
0点



2002/11/21 01:10(1年以上前)
そういちサンへの報告。業者に見てもらったら、やはり中の管に亀裂があるようで、内部も錆だらけとなっていました。別の機種との交換で話が纏まり一安心です。取りあえずご一報まで。
書込番号:1079413
0点





日立の洗濯機NW−7AXを来週月曜日に購入しようと思ってます。
ココのサイトで結構、賛否両論の意見を見て、チョッピリ不安に
なってしまいました。
洗剤投入口に洗剤が固まってしまうのは、確かなのかなあ・・・?
本当だったら、結構マイナスポイントですよね!?
でも、そのまま洗剤を直接入れて使えるなら、気にしないんですが。
ちなみに洗濯機の寿命って、皆さんどれ位ですか?
最近の家電ってあんまり長持ちしないって良く聞くんですが、
どんなもんでしょう?
0点


2002/08/31 19:29(1年以上前)
一月前に購入したしおのです。
やっと使い勝手がわかってきたところですが、参考になればと書かせていただきます。
まず、洗剤投入はコツをつかめば全く大丈夫です。言葉ではうまく表せませんが何度も洗濯するうちにどうすれば投入口に洗剤が残らないように入れられるかわかってきます。残れば洗ったり(毎回でなくて大丈夫)洗濯物で拭い取ってます。放置すると固まりますが、くづ取りネットのゴミだってあれば捨てるでしょう?気になるときにお手入れすれば良いのです。
で、この製品は東芝製にモーター音など静かさでは負けますが、とにかく白くなります。(知人は東芝製を購入。静かですが汚れおちは普通。彼女は洗濯が夜間なので静かさを優先したので満足しているそうです。)下着の黄ばみや今までは妥協していたシミ汚れも全てではありませんが、かなり落ちるようになりました。汚れ落ちを重視するならお奨めです。
とにかく使い慣れれば満足できるようになるのでは。(もちろん直接投入できますし。)
寿命についてはおそらく五年位でしょう。センサー等がどうしてもそれくらいの寿命しかもたないみたいです。
ただ、欠陥品はかならずあるはずですから(冷蔵庫で経験済み)使って疑問や不具合があればどしどし購入店やメーカーに苦情を言えばどうでしょうか?
お役に立てましたでしょうか?
書込番号:919111
0点

寿命についてですが、一般的な4人家族で使用した場合で7年以上持つように設計されてます。(部品の保有期間は製造完了より6年です。)
機構部かモーターが故障した場合、寿命と考えた方がいいです。
ちなみに使用環境により寿命は違います。(使用年数ではなく使用時間です。)
ある美容室では6年で二回機構部交換した例もあります。(一日9時間使用)
書込番号:919155
0点


2002/08/31 20:25(1年以上前)
自分も1ヶ月前ぐらいにこの機種を買いましたが、今のところ正常です。
洗剤投入口も受け皿のような所は頻繁に手入れをしているせいか
こびりついた事は無いです。洗剤を溶かす場所は何も手入れしていませんが
今のところ中で固まった事は無いです。
汚れ落ちや脱水の性能に関しても自分は非常に満足しています。
書込番号:919196
0点



2002/09/01 13:41(1年以上前)
皆さん、的確なアドバイス有難うございました!
ホント、助かります!
今、使用してる洗濯機は4.5キロタイプで、休みの日は5回位
回しているので一日がかりで洗濯しています。
7キロタイプになったらかなりの時間の節約になるので
今後が超楽しみです。
回し
書込番号:920364
0点





製品評価、評価バランスを見ると非常に良い様に思うのですが、良かったメールもっとありませんか?
12年ぶりに買い換える洗濯機が今度の日曜日に納入されます。
やめるなら今のうち。是非情報をください。失敗された方、どこのメーカーのどの製品の方がよさそうですか?
0点





先週末、N社の新製品を第一候補に電気屋さんに行きましたが、お店の人の説明で、欲しかったN社の新製品は「汚れは落ちない!!」と言われ、泡洗浄が魅力で主人が一押ししていたこの製品を止めまして、お店の人の「洗浄力ならこのメーカーが業界一」と薦められ、NW-7AXの購入を決めました。が、在庫を確認してもらうと、2週間くらいかかると言われ、現在配日の連絡待ちの状態です。その間にこの掲示板をを知り、他社や他機種も含め再検討しまじめましたが、NW-7AXの良い評判をほとんど聞きません。そんなに悪い製品ですか?在庫がないということは売れ筋のはずですが・・・。短所はどんな製品でもいくつかはあると思いますので、すでにお使いの方や購入検討中のかたのいろいろなご意見が聞きたいのですが、宜しくお願い致します。
0点


2002/07/26 04:21(1年以上前)
私の場合NW-8AXを3ヶ月以上使用した後他メーカーの洗濯機と交換してもらいました。
理由として
1、浸透イオン洗浄の濃縮洗剤液が衣類の一部にしか浸透しないのでカタログの説明と違うこと。(誇大広告)
2、すすぎの段階で水位が低下したまま攪拌し続けるので衣類が伸びること。
この2点をメーカーに言ったところ全額返金してもらいました(お詫びに洗剤1年分もらいました)
今現在はTOSHIBAのAW-801HVPを使用していますが今となってあらためて考えてみると交換してよかったと思っています。(洗剤自動投入も便利ですし、除菌すすぎも気に入っています。しかし何といっても音の静かさでしょうか、HITACHIのこの機種は不快な音がかなり大きいと思います)。しかし、NW-8AXの良いところは洗濯槽が大きいことと、ネット無しで布団が洗えることでしょうか。
欲を言えばTOUSHIBAとHITACHIの洗濯機が合わさったような機種がでることを期待しています。
書込番号:854073
0点



2002/07/26 07:40(1年以上前)
早速の返信ありがとうございます。衣類が伸びるとのことですが、洗濯ネットに入れても駄目でしたでしょうか?実家がN社の製品で遠心力で布傷みがない分、汚れが落ちないので、多少の「伸び」なら今の洗濯機でもあるので(首周りの伸びない裏技も知ってますし)詳しく教えていただけたら嬉しいのですが。
でも、本当のところ「TOUSHIBAとHITACHIの洗濯機が合わさったような機種があると良いな」という御意見は同感です。
書込番号:854166
0点





粉石けんを使用する場合、イオン浸透機能は使用できませんよね。
パンフレットには、粉石けんは分解できないので、お湯で溶かして直接洗濯そうに入れるように、と書いてあります。
だったらこの機種を選ぶ意味は無しかな?
0点

粉石鹸には「イオン洗浄&イオンすすぎ」の方が効果があり適しています。
この機能を搭載している現行機種はNW-7V7/6V7です。また手に入れば旧機種のNW-8PAM2/7PAM2もお勧めします。
※「イオン洗浄」と「浸透イオン洗浄」は全く別物で、浸透イオン洗浄」は合成洗剤でないと使えない上、効果も実感できないようです。
書込番号:444352
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





