
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2005年11月25日 23:43 |
![]() |
1 | 4 | 2004年9月8日 20:22 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


最近脱水時に、ドラムの音がガタガタうるさいと思っていたらとうとう脱水中に洗濯機がストップしてしまうようになりました。ドラムの部分を見ると斜めに傾いています。
2001年10月に約6万円もして購入した洗濯機でした。まだ4年しか経ってない。しかも1年間使用してなかったから、実質使用3年・・。もう寿命なのでしょうか?洗濯機って10年位もつと思っていたので残念です。くちコミを見て思ったのですが、同じ現象の方がいらっしゃるのですね・・。同じ現象が多いのにリコール対象にならないのもどうかと思います。
どうにかならないものでしょうか?修理に出したらどれ位の料金がかかるかという事分かる方教えて下さい。又、修理をせずに買い換えた方がいいのか悩んでいます。アドバイスお願いします。
0点

修理代は見積もってもらわないといけないと思います。
買い替えの場合、¥60,000前後。
これと比較して修理する方がいいのか買い換える方がいいのかを
検討しないといけないと思います。
壊れてしまったものを修理して使い続けることには不安もあるでしょうが
必ずしも買い換えなければいけないというものでもないと思いますので
修理代との兼ね合いじゃないかと思います。
書込番号:4606814
1点





部屋を引越しましたが、室内に洗濯機を置く場所が確保できない為、ベランダに設置しようと思っています。そこで問題が・・、給水ホースが届かないんです。延長ホースを購入するか、給水ホースの長いのを購入するかどちらがいいのでしょう?予算がないので、安く上がる方法があったら教えて下さい。洗濯機カバー等の情報も教えて下さい。(外に置く設置はやはりよくないですよね・・。外に設置の方いらっしゃいましたら、情報を下さい。)
0点

延長ホースのほうが安く上がるでしょう。市販のワンタッチ延長ホースなら接続部分もまず問題は起きないと思います。
洗濯機カバーはいろいろありますがどれも似たり寄ったりな気はします。
ところで洗濯機を置くようになっていないベランダのようですが排水は大丈夫でしょうか?
書込番号:3237269
1点



2004/09/08 10:59(1年以上前)
ベランダに排水管(下水に流れる管)が通っています。洗濯機の排水は特別な排水になるのですか?この排水管に洗濯水を流して大丈夫でしょうか?ホースは延長ホースを購入しようと思います。4M位のって結構高いですね・・。
書込番号:3238384
0点

本当は洗濯の排水は生活排水なので
雨水と同じ管に流すわけにはいかないのですが・・・
浄化槽などが設置されているのであれば、本当だったら
そっちに流れる管の方に排水してあげなければならないようになっているはずです。
ただ、浄化槽などなく、そのまま垂れ流しになっている地域もあるにはありますが・・・
書込番号:3239585
0点

済みません。よく読んでませんでした。
下水に流れるのであれば大丈夫ですね。
最近勘違いレスが多いなぁ・・・反省。
書込番号:3239818
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





