
このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年3月25日 18:11 |
![]() |
0 | 4 | 2004年3月23日 08:48 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月21日 17:02 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月11日 08:09 |
![]() |
2 | 9 | 2004年4月15日 01:04 |
![]() |
0 | 1 | 2004年2月6日 21:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-8CX


購入してから随分たつのですが・・。主人の作業着だけ、あちらこちらすれたり、生地がつった感じになってしまうんです。水量が少ないのかと思い、最大水量で洗ったりしています。作業着なので、ネットに入れて洗うのも・・・裏返ししたほうがよいのかな・・・?みなさんはどうですか?
0点



洗濯機 > 日立 > クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-8CX


洗濯機の買い替えを検討してます。このNW-8CXにほぼ決定したものの、先日に某電気店(中規模)に寄ってみるとこの機種のバージョンup型と思われるNW-8CV6が展示販売してました。カタログ対比したところ「お湯取りホース用ラック付」と「つけおき浸洗3段コース」という機能つきでした。CXにはつけおき機能はついてませんがどうなんでしょうか?。どなたか、よろしくお願いします。
0点


2004/03/22 00:49(1年以上前)
7CV6の方を買いましたがこの機種は上新、ミドリ等のモデルです。
ラックは磁石でくっつけるタイプで別に使わなくても標準の巻きつけるのもついてるのでどちらを使ってもよいと思いますが左側手前の上側につけると洗濯機の型番のシールが貼っていてホースを入れるとズレ落ちます。
つけるなら別のシールが貼っていない位置に取り付けがいります。
風呂水を利用する人にとっては水が床に落ちないし適当に収納出来るので便利です。
つけおきは一時停止して手動でつけおきするか自動でつけおきするかの違いなので便利と思うなら良い機能と思いますよ。
値段に納得できればCV6を買う事をお勧めします。
7CV6の使用感ですがHN違いますが書き込みさせていただいてます。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:2613230
0点


2004/03/22 01:05(1年以上前)
追加です。
つけおきについては時間が経つのを待っているだけではなく時間をおいてかくはんしてるようです。
書込番号:2613288
0点



2004/03/22 22:50(1年以上前)
この機種は私の住んでいる地域(東北以北)に展開している量販店のオリジナルでした。全国的に有名なY電気にも同じモノがあると思い行ってみると無かったので店員に尋ねると、そういう返答でした。こんな中規模店でもメーカーから独自の型を出してるとは意外でした。きっと付加価値がないといけないんでしょうね・・・。値段的には、2万円程度の開きがあるのでちっょとキツイかもしれません。しかし、つけおき機能がなくても(あるに越したことはないけれど)手動で対応できて洗浄力には変わりはないので8CXでも充分かなァーと・・・。^^;)
書込番号:2616677
0点


2004/03/23 08:48(1年以上前)
洗濯がストレス解消です。
この機種は6社で同一モデルを作っているのでその一家電量販店です。
値段があわないなら仕方ないですね。
私はここの最安より安く売っていたので機能も値段も上のこっちを選びました。
何年も使用するものなので納得する買い物が出来たらよいですね。
書込番号:2618156
0点





洗濯機 > 日立 > クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-8CX


そろそろ5年前の日立洗濯機が嫌な音鳴り出したので買い換えようとこの掲示板見ました。乾燥機能はどうでもよく、きれいに洗え、長く使えればよしということで、今回も「モーターの日立」を考えてます。そこで質問ですが、洗剤クリ−マーに溶け残りがこびり付くという不安要素が度々紹介されてますが、溶けの良いアタックはそのクリーマーを使うとして、溶けにくい「アリエ○ル」や「ボ○ルド」は昔からの洗濯機と同じように直接、槽の中の洗濯物にふり掛けておいて洗濯を始めればどうってことないのに、少なくとも従来からの洗濯機と同程度の洗濯はできるのに・・と思っているのですが、何か直接洗剤を洗濯槽に入れられない理由でもあるのでしょうか。お使いの方教えて下さい。
0点


2004/03/10 00:22(1年以上前)
私もアリエールを使用していますが、クリーマーの洗剤残りは
まだ経験ありません。この機種は撹拌が非常に良いので、
クリーマーをキャンセルして、通常の洗濯機のように
洗剤を洗濯ものと一緒に入れても問題ありません。
アリエールは確かに溶解性がやや悪く、クリーマー
を使用しても、粒が撹拌初期に残っています。
でもすぐに溶けてしまいます。洗濯性能(汚れ落ち)は
大変満足しています。
書込番号:2566949
0点



2004/03/11 08:09(1年以上前)
三つ子のぱぱさん、ご回答ありがとうございます。
ところで、別投稿で仰ってるように、洗濯機で乾燥機能を付けるのは無理、に賛成です。正に、価格低下時代で高付加価値にして価格維持というのがねらいのようですね。なにしろ当たり前の8Kg“単純”全自動洗濯機を電気店で探したのですが売ってなかったのには驚きました。
洗濯機の大御所たる日立くらいは、乾燥機能抜きの8CXを出して欲しいものです。
書込番号:2571404
0点



洗濯機 > 日立 > クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-8CX


これから一人暮らしをはじめるにあたって
洗濯を開始したら時間はかかってもいいから
完全に乾くまでやってくれる洗濯機を探しています。
それで今日、家の近くのやまだ電気にいってきました。
そしたらこの白い約束は完全に乾くと勧められたのですが
掲示板を見ている限り、完全にとはいかないみたいですよね。
チョイエネの方はこっちより完全に乾かないと説明されました。
一人暮らしで時間も取れないので、
まわしっぱなしが多くなると思っています。
ですから、終わった後はたたんでしまうだけ
っていうのが理想なんです。
一体型が無理の場合のため衣類乾燥機の方もみてみたのですが
厚手のタオルやジーンズは2時間以上かかりますとか
ズボン・トレーナーなどをしましたが、2時間経っても終了しなかったですとか
こんなんじゃ、一体型で毎日の洗濯を完全に乾かすなんて無理ですよね・・・。
でも、洗濯機と乾燥機が一体型になっていて
乾くまでやってくれる洗濯機が欲しいです。
見分けるにはどこで見分ければいいのでしょうか・・・。
また、一体型で完全に乾くやつがありましたら
教えていただけないでしょうか。
0点


2004/03/02 01:37(1年以上前)
乾燥が完璧か不十分かを見分ける方法はありません。
なぜなら、何を洗い、何を乾燥するのかは、利用者により異なるからです。
完全乾燥をご希望ならば、ガス乾燥機以外にありません。
電気でも乾きますが、莫大なラニングコストがかかります。
一人暮らしでも、洗濯も出来ないほどの生活になるのですか?
10年前まで洗濯乾燥機なんてなかったのに、みんなちゃんと洗濯してましたよ。
書込番号:2536189
0点



2004/03/02 02:39(1年以上前)
そうですかぁ
ガスの方も見てみます。
ありがとうございました^^
書込番号:2536361
0点


2004/03/02 10:23(1年以上前)
iramさんはじめまして、たぶん電気屋さんが乾くと言った白い約束はD8CX
の事だと思います。洗濯〜乾燥までをお望みですと、8CXでは無理です。
この機種は完全乾燥しようと思ったらすごい時間がかかる。。。
なので、洗乾機の方が希望に合いそうですね。
1人暮らしなら、毎日洗濯しないにしても一回の洗濯物がそんなに大量にならなければ、これからの時期薄手の物も多くなるし、乾燥までいけるんじゃないかな?(ジーンズは無理かもしれないけど)
洗濯と乾燥を別々にしてもいいなら、やっぱり乾燥機が一番乾くと思いますけどね。家のは洗乾機ではなく乾燥機能付き洗濯機なので、詳しくはわかんないので、、、
洗乾機の方の書き込みも見てみるといいと思いますよ〜!
希望にあった洗濯機見つけて、楽しい1人暮らしになるといいね。
書込番号:2536919
0点



2004/03/02 15:10(1年以上前)
ビみょぉさんありがとうございます^^
とても参考になりました。
さっそく洗乾機と乾燥機能付き洗濯機の差を調べましたが
わからなかったのでD8CXや似ている名前のNW-D6BX等を見てきました。
自分の洗濯物の大部分はタオルとか下着とかなので
値段も安いNW-D6BXを購入しようかと思います。
ビみょぉさんのおっしゃる通りこれからは薄手のものが多くなるから
NW-D6BXの掲示板を見た限り、NW-D6BXでいけそうな気がしました。
本当にありがとうございました。
ただ、どの洗濯機を見てもスペックのところが
乾燥機能付き洗濯機なんですよね・・・。
洗乾機とはどういうものをさしているのでしょうか?
何か気になっちゃって、教えていただけるとうれしいです。
書込番号:2537568
0点

日立の場合『洗濯乾燥機』はNW−D8CX/D6CX、『乾燥機能つき洗濯機』はNW−8CX/7CX/7CY/6CY/500CXになります。
日立の場合の『洗濯乾燥機』は乾燥用のヒーターを搭載していて、洗濯から乾燥まで連続して自動で行えます。(この場合洗濯物の量は乾燥定格量以下になります)
日立の場合の『乾燥機能つき洗濯機』はヒーターを使わず風の力で洗濯物の水分を飛ばす『エアジェット乾燥』になります。この機能は少量の化繊または混紡品でないと完全乾燥できず、ヒーターを使わないのでからっとした仕上がりにはなりません。どちらかというと部屋干し前の補助的な乾燥に使ったほうがいいように思います。
洗濯から乾燥までおまかせで、綿製品も乾かすなら『洗濯乾燥機』を選ぶことになります。
ただしこのスタイルの洗濯乾燥機ではどうしてもシワはドラム乾燥機よりも多くなりますのである程度覚悟してお買い求めください(日立のサイトにもシワに関しての注意書きがあります。http://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/nwdcx/11.html)
またトレーナーや厚手のバスタオル、ジーンズなどが入ると乾燥時間は2時間を越えることもあります。家庭用の100ボルトの電気乾燥機の場合程度の差はあってもそんなもんです。
ドラム式洗濯乾燥機の場合、シワや乾燥時間では若干有利ですが搬入や設置にやや難があるのと、床強度によっては振動や騒音が増大する可能性があること、さらに洗濯の特性が従来とは若干異なるため、購入前によく検討してみてください。
蛇足ですが三菱と東芝(縦型)の『洗濯乾燥機』は日立やナショナルと比べてヒーターが弱くさらに乾燥時間が長くかかるのと、湿気を排気として放出するタイプのためあまりお勧めはしません。(『乾燥機能つき洗濯機』『簡易乾燥』も湿気は室内に放出)
書込番号:2539170
1点



2004/03/04 00:14(1年以上前)
そういちさん、すごく詳しく教えてくださって
本当にありがとうございます。
知りたいことがずばっとわかってすっきりしました!
NW-D6CXとNW-D8CXで悩みましたが
量の多い洗濯をすることはほとんどないと思うので
値段も安いNW-D6CXにすることにしました。
悩んでいたことが解決したので
これからは引越しにあわせて届けてくれて、
設置もしてくれるところを探していきたいと思います。
丁寧に詳しく教えてくださって本当にありがとうございました。
書込番号:2543457
0点

洗濯乾燥機は乾燥量で選ぶものです。まあ、日立の6キロならば乾燥が3.6キロまでなので2〜3日分は一気に乾燥できますし、毛布もシングルサイズなら極端に厚手でなければ洗濯乾燥できるので大丈夫とは思いますが・・・・。
書込番号:2548078
0点



2004/03/05 23:03(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
NW-D6CXとNW-D8CXでNW-D6CXを選びましたが
NW-D8CXの購入にかえたいと思います。
私は、洗濯乾燥機は初めて購入するので
判断基準がよくわからず、
NW-D6CXとNW-D8CXの製品評価を参考にしていました。
乾燥量が決め手でしたか。
近くのお店にいって設置のことについて質問してきましたが
特に難しいことはなく一人でもできるとのことでした。
ただ、排水口が真下にあるとパイプみたいなものが必要のようで
自分のところは真下にあるので、それも買い忘れないように
A-Classが最安値なので代金引換で申し込もうと思います。
本当にありがとうございます。
書込番号:2550050
0点



2004/04/15 01:04(1年以上前)
使った乾燥をNW-D8CXの掲示板にかきました。
ビみょぉさん、そういちさん、本当にありがとうございました。
とても満足しています。
書込番号:2701079
1点



洗濯機 > 日立 > クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-8CX


今使っている洗濯機はベランダに設置して使用しています。
今回NW−8CXの購入を検討していますが、エアジェット乾燥時
蓋を開けた状態で使用するんですよね?
ベランダに置くと雨の日など洗濯機が濡れてしまうようなとこでは
不向きということでしょうか?
0点


2004/02/06 21:54(1年以上前)
この機種は基本的に風だけで乾燥するタイプですよね。蓋から雨が直接入りこまなくても 雨の日は外気の湿度は100%に近いですからエアジェット乾燥の効力はほとんどないんじゃないかな。メーカーは多分そのへんのデータはもってると思いますので、直接問い合わせてみてもいいと思います。
書込番号:2435370
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





