
このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年4月6日 01:12 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月25日 18:11 |
![]() |
0 | 4 | 2004年3月23日 08:48 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月21日 17:02 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月11日 08:09 |
![]() |
0 | 1 | 2004年2月6日 21:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-8CX


NW-8CXを買って2ヶ月程経ちますが、時々洗濯中に予告もなく電源が切れてしまうことがあります。仕方がなく電源を入れ直して最初から洗濯し直していますが、時々様子を見ていないと濯ぎも行わずに終わってしまっていそうで心配です。どなたか同じような不具合に遭われた方はおりませんでしょうか?
0点


2004/04/06 01:12(1年以上前)
それは明らかに故障でしょう。
販売店に連絡することをお勧めします。
書込番号:2671274
0点



洗濯機 > 日立 > クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-8CX


購入してから随分たつのですが・・。主人の作業着だけ、あちらこちらすれたり、生地がつった感じになってしまうんです。水量が少ないのかと思い、最大水量で洗ったりしています。作業着なので、ネットに入れて洗うのも・・・裏返ししたほうがよいのかな・・・?みなさんはどうですか?
0点



洗濯機 > 日立 > クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-8CX


洗濯機の買い替えを検討してます。このNW-8CXにほぼ決定したものの、先日に某電気店(中規模)に寄ってみるとこの機種のバージョンup型と思われるNW-8CV6が展示販売してました。カタログ対比したところ「お湯取りホース用ラック付」と「つけおき浸洗3段コース」という機能つきでした。CXにはつけおき機能はついてませんがどうなんでしょうか?。どなたか、よろしくお願いします。
0点


2004/03/22 00:49(1年以上前)
7CV6の方を買いましたがこの機種は上新、ミドリ等のモデルです。
ラックは磁石でくっつけるタイプで別に使わなくても標準の巻きつけるのもついてるのでどちらを使ってもよいと思いますが左側手前の上側につけると洗濯機の型番のシールが貼っていてホースを入れるとズレ落ちます。
つけるなら別のシールが貼っていない位置に取り付けがいります。
風呂水を利用する人にとっては水が床に落ちないし適当に収納出来るので便利です。
つけおきは一時停止して手動でつけおきするか自動でつけおきするかの違いなので便利と思うなら良い機能と思いますよ。
値段に納得できればCV6を買う事をお勧めします。
7CV6の使用感ですがHN違いますが書き込みさせていただいてます。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:2613230
0点


2004/03/22 01:05(1年以上前)
追加です。
つけおきについては時間が経つのを待っているだけではなく時間をおいてかくはんしてるようです。
書込番号:2613288
0点



2004/03/22 22:50(1年以上前)
この機種は私の住んでいる地域(東北以北)に展開している量販店のオリジナルでした。全国的に有名なY電気にも同じモノがあると思い行ってみると無かったので店員に尋ねると、そういう返答でした。こんな中規模店でもメーカーから独自の型を出してるとは意外でした。きっと付加価値がないといけないんでしょうね・・・。値段的には、2万円程度の開きがあるのでちっょとキツイかもしれません。しかし、つけおき機能がなくても(あるに越したことはないけれど)手動で対応できて洗浄力には変わりはないので8CXでも充分かなァーと・・・。^^;)
書込番号:2616677
0点


2004/03/23 08:48(1年以上前)
洗濯がストレス解消です。
この機種は6社で同一モデルを作っているのでその一家電量販店です。
値段があわないなら仕方ないですね。
私はここの最安より安く売っていたので機能も値段も上のこっちを選びました。
何年も使用するものなので納得する買い物が出来たらよいですね。
書込番号:2618156
0点





洗濯機 > 日立 > クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-8CX


そろそろ5年前の日立洗濯機が嫌な音鳴り出したので買い換えようとこの掲示板見ました。乾燥機能はどうでもよく、きれいに洗え、長く使えればよしということで、今回も「モーターの日立」を考えてます。そこで質問ですが、洗剤クリ−マーに溶け残りがこびり付くという不安要素が度々紹介されてますが、溶けの良いアタックはそのクリーマーを使うとして、溶けにくい「アリエ○ル」や「ボ○ルド」は昔からの洗濯機と同じように直接、槽の中の洗濯物にふり掛けておいて洗濯を始めればどうってことないのに、少なくとも従来からの洗濯機と同程度の洗濯はできるのに・・と思っているのですが、何か直接洗剤を洗濯槽に入れられない理由でもあるのでしょうか。お使いの方教えて下さい。
0点


2004/03/10 00:22(1年以上前)
私もアリエールを使用していますが、クリーマーの洗剤残りは
まだ経験ありません。この機種は撹拌が非常に良いので、
クリーマーをキャンセルして、通常の洗濯機のように
洗剤を洗濯ものと一緒に入れても問題ありません。
アリエールは確かに溶解性がやや悪く、クリーマー
を使用しても、粒が撹拌初期に残っています。
でもすぐに溶けてしまいます。洗濯性能(汚れ落ち)は
大変満足しています。
書込番号:2566949
0点



2004/03/11 08:09(1年以上前)
三つ子のぱぱさん、ご回答ありがとうございます。
ところで、別投稿で仰ってるように、洗濯機で乾燥機能を付けるのは無理、に賛成です。正に、価格低下時代で高付加価値にして価格維持というのがねらいのようですね。なにしろ当たり前の8Kg“単純”全自動洗濯機を電気店で探したのですが売ってなかったのには驚きました。
洗濯機の大御所たる日立くらいは、乾燥機能抜きの8CXを出して欲しいものです。
書込番号:2571404
0点



洗濯機 > 日立 > クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-8CX


今使っている洗濯機はベランダに設置して使用しています。
今回NW−8CXの購入を検討していますが、エアジェット乾燥時
蓋を開けた状態で使用するんですよね?
ベランダに置くと雨の日など洗濯機が濡れてしまうようなとこでは
不向きということでしょうか?
0点


2004/02/06 21:54(1年以上前)
この機種は基本的に風だけで乾燥するタイプですよね。蓋から雨が直接入りこまなくても 雨の日は外気の湿度は100%に近いですからエアジェット乾燥の効力はほとんどないんじゃないかな。メーカーは多分そのへんのデータはもってると思いますので、直接問い合わせてみてもいいと思います。
書込番号:2435370
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





