
このページのスレッド一覧(全52スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年7月31日 17:33 |
![]() |
1 | 2 | 2003年6月8日 22:07 |
![]() |
0 | 1 | 2003年5月29日 11:12 |
![]() |
0 | 5 | 2003年5月15日 22:31 |
![]() |
1 | 8 | 2003年5月15日 17:05 |
![]() |
0 | 1 | 2003年5月11日 00:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




1ヶ月前に購入しました。洗剤はジェルタイプにしているので、洗剤残りもなく、特に問題はなかったのですが、乾燥機能を使うと、変な臭いが洗濯物に残るのです。初めだけかと思っていましたが、何度か使っても特にバスタオルのような厚めの物に、なんとも形容し難い、すっぱいような、へ〜んな臭いがうつるのです。洗い直してもとれません。メーカーに相談しようにも、説明し難いので・・・。どなたか同じような現象
の方いませんか・・・・?
0点


2003/07/31 17:33(1年以上前)
どんな臭いかによって原因は変わってくるので、対策も変わります。
ゴムのこげたような臭いは初期には多かれ少なかれあると思いますが、
使っていくうちにすこしづつなくなっていくでしょう。
汗臭いような臭いなら汚れが分解されて出てくる臭いなので、
部屋干しトップなど、臭いの元の成分を分解してくれる洗剤で漬け置き洗い
すると臭いが軽減されます。
上の二つ以外の臭いは私は経験ありません。
書込番号:1814703
0点





H14年12月に購入 今まで問題なく使用していましたが
F-8の表示が出て ストップしてしましました。
誤作動・外来ノイズ等 の原因は考えられません
サービスマンを呼ぶしかないですか
1点

電源を入れなおしたり、コンセントを抜いてしばらくして入れなおしても再発するならサービスに相談するかないでしょう。
なお、F8でなくC8エラーなら蓋ロック不良や脱水アンバランスなので、蓋ロック部分や本体と蓋の間に異物がないか、脱水アンバランスになるような状況がないか、洗濯機の設置がしっかりと水平になっているかを確かめてみてください。
書込番号:1653015
0点

もうひとつFdとの見間違いはないでしょうか?Fdは布ほぐし異常の報知で乾燥時に布がひどく絡んでいる場合に出ることがあります。
あと、外来ノイズが考えられないとおっしゃいますがちょっとした電源波形の乱れやマイコン・インバーター機器からのノイズで誤動作することは考えられます(この場合多くは電源をコンセントから抜いて入れ直せば復帰しますが)
書込番号:1653041
0点







はじめまして、この機種を知り合いが先日購入したのですが、
排水ホース(床側)より水漏れしてしまうようなのです。普
通はどの排水ホースにも口径は対応してると思うのですが、
以前使用していたホースよりもこのホースは柔らかく、強く
締めても隙間が出来てしまうようです。同じような体験をさ
れた方はいるでしょうか?対処方法などがありましたら、是
非教えて下さい。宜しくお願い致します…m(__)m
0点

排水トラップとの接続はゴムパイプやエルボでしょうか?
それならば前回の洗濯機のパイプのサイズの影響で伸びてしまっている可能性があるので、防水パン(または排水口)のメーカーを確認した上で新しいものを入手するしかないでしょう。
応急的に処置するとしたらバンドやインシュロックで締めた上でビニルテープを巻くなどの方法が考えられます。
(もしシリコン系の充填材でスキマを埋める場合はよく乾燥した状態で充填してください。濡れていると密着せずスキマから漏水します)
書込番号:1571732
0点



2003/05/12 22:10(1年以上前)
NなAおOさん、そういちさん、迅速なお返事ありがとうございましたm(__)m
そうですね…たぶんホースを違う物に替えたとしても隙間が出来てしまう
可能性は大だと思います。出来れば、前に使っていたホースを流用出来
れば、漏れは無くなると思うのですが…やはり洗濯機の機種が違う場合は
無理でしょうか?シリコンで隙間を塞ぐのも良い手だと思うので、知人に
説明してみます…(・・*)ゞ
書込番号:1571947
0点

前につかっていたホースを先端につなぐのは無理?
書込番号:1572061
0点


2003/05/15 22:30(1年以上前)
排水ホースの先端に、プラスチックの補強みたいな部品が付いていたと思いますが゜?
もしなければホースの先がふにゃってしまいますから、それじゃないですか
書込番号:1580159
0点





先程、洗濯乾燥が終わったので中身を出していたら
何かのパーツが・・・百円ライターの部品でした。
慌てて破片を探してくっつけると、ひとかけら足りません。
どうしよう・・・!
(1)かけらは異次元に飛んでいったので心配ない。
(2)乾燥時に熱で消滅した。
どちらかなのでしょうか?
・・・・
自分でパルセータを外せますか?注意事項などお願いします。
0点


2003/05/13 16:46(1年以上前)
(3)かけらは洗濯機のどこかのすきまに入ってしまった
という選択肢も考えられるかも。
書込番号:1573848
0点


2003/05/13 17:42(1年以上前)
(1)は日常ではよくあることです。
パルセーターを取り付けているネジを外して取り外すことができればいいのですが、できないでしょうかね?
書込番号:1573943
0点



2003/05/13 20:30(1年以上前)
ドライバーが合わないので、明日買って来ます。
できるかなぁ。
書込番号:1574358
0点

変な音が鳴っていない限りそのまま放置してかまわない。
排水されたりしているのでは?
書込番号:1574727
0点

布量検出や洗いのときに異音がしないなら糸くずフィルターに入っていたり排水とともに流されている可能性は高いと思います
書込番号:1574976
0点



2003/05/14 21:37(1年以上前)
チャレンジ!しかし、ドライバーをどっちに回せば良いのやら・・・
予想以上に作業が困難。ドライバーに体重を乗せてパルセータを回わすのかなぁ・・・踏ん切りがつかないです。
排水された可能性を助言戴き、有難うございます。
フィルターにはありませんでしたが、異音はない様です。
やはり、(1)かも・・・
親指の爪ぐらいの破片なんですが、排水可能なんでしょうか。
書込番号:1577268
0点

親指のつめぐらい・・・・微妙ですがそれがさらに小さく割れていることも考えられますし、洗濯物にまぎれて機外に出ている可能性もなくはありませんし・・・・・・・・・
とにかくライターは予想以上に洗濯乾燥機をいためますので洗濯及び乾燥はしないようにお願いします
書込番号:1578025
1点



2003/05/15 17:05(1年以上前)
爆発時にその場に居合わせなかったので
「すごかったよー」とかの事故報告をアップできないのが残念です。
その後も何度か、胸ポケットからライターが・・・気をつけます。
パルセータに詰まるのもライターの内壁の厚みを考えると
可能性が薄いのかも知れません。
有難うございました。
書込番号:1579361
0点





はじめまして!本日我が家にもNWーD8AXが届きました。
ワクワクして箱を開けて、洗濯槽を覗いてみると、
結露(水滴)してました。手で触れてみても、水のようなものが
つきます。新品なのに???と心配になってしまいました。
(夜に届いたので試運転などはまだです)
みなさんもはじめから結露していたのでしょうか???
0点

出荷前に実際に水を入れて試運転しているため在庫期間が短いと排水ホースから水が出てきたり槽内に若干の結露がある場合がありますが、異常ではありません。
書込番号:1566439
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





