
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






販売店より”発煙・発火の可能性がある”と連絡が来て、連絡先に電話したら、”該当製造番号ですので、担当の者よりお伺いする日程を連絡させます”との返答。 それから3週間、音沙汰無し。 ”発煙・発火の可能性”と言われて、そのまま3週間放置はないでしょう! 日立さんよ!!!
0点


2004/02/22 12:15(1年以上前)
私もそれくらい待たされました。
我が家ではあまり乾燥機能は使っていないので、焦りはなかったのですが。
忘れた頃に、突然電話がかかってきて、直ぐに来て電源基板を交換してました。
込み合っているのならその旨伝えて欲しかったし、現場レベルへの連絡がうまくできていないのかも。
もうそろそろ連絡があるはずですよ。
書込番号:2500273
0点


2004/02/23 10:00(1年以上前)
うちはすぐに連絡があって,一週間位で来てくれましたよ。
書込番号:2504874
0点


2004/03/02 09:05(1年以上前)
私はコールセンターに電話をかけて5日間連絡がなかったので、督促をしました。「こちらは電話を待っているほど暇ではないので至急連絡下さい。昼間は会社の方へ連絡下さい。」と言ったら、折り返しすぐに連絡がきました。
H社の社員から聞いた話によると、「特約店と家電量販店で売っている品物は製造ラインが別で、特約店で売っている方が少々高いけど良い部品を使っているとのこと。量販店で買うからダメなんだよ〜」と言われた。こんなこと一般の人は知らないから安い量販店で買ってしまいますよね=。
書込番号:2536733
0点




2004/02/06 15:53(1年以上前)
うちも来週来て貰うことになったんですが、show56さんからCXに交換してくれと言ったのですか。うちもできればCXに交換して貰いたいので、やりとりを少し詳しく教えていただけないでしょうか。
書込番号:2434287
0点


2004/02/07 03:04(1年以上前)
うちもリコール対象のBX→CXの無料交換にこぎつけました。
うちの場合は洗剤の溶け残りがひどく、挙句の果てに洗剤投入口の引き出しがまったく開かなくなっていたので、「5年10年と長く付き合っていきたいのにこんなに不具合ばかりではどうしようもない」「なんとしても新機種に交換して欲しい」と切々と訴えたのですが、リコール専用の電話窓口では「修理のみです。交換はできません。」の一点張りでした。
埒があかなかったので、そこはいったん電話を切り、改めてお客さま相談センターにかけ直して同じように交渉してみたところ、いったん保留となったものの、数日後に別の担当者から電話が来て、あっさり交換に応じてくれました。
とりあえず、ご参考まで。
書込番号:2436680
0点


2004/02/07 10:31(1年以上前)
ひこパパさん 情報ありがとう御座います。みなさん、てっきりリーコール修理に来た方と交渉して新機種に交換して貰っているのかと思っていました。事前に電話で交渉したと言うことだったんですね。では、月曜に修理の人が来てしまうから交換というわけにはいかないかもしれないですね・・ふぅ
書込番号:2437249
0点



2004/02/07 18:56(1年以上前)
最初、メーカーサービスから修理にいきたいとの連絡が入り「交換してもらいたいと伝えたら、販売店経由でと回答がきました」が、こちらから何の連絡もしないうちに販売店から「交換しますとの」連絡がきました。販売店は××ボルトです、
書込番号:2439051
0点



2004/02/07 19:01(1年以上前)
販売店に交換したいといえば交換してくれますよ。しゅりが来る前に至急連絡したほうがいいですよ。そして修理を断った方がベターです。
メーカー修理と販売店は意外と連絡がとれていません。
書込番号:2439074
0点


2004/02/07 21:05(1年以上前)
show56さん ご親切にありがとう御座います。
>最初、メーカーサービスから修理にいきたいとの連絡が入り「交換してもら>いたいと伝えたら、販売店経由でと回答がきました」が、こちらから何の連>絡もしないうちに販売店から「交換しますとの」連絡がきました。
これは、show56さんの方から販売店さんに電話しないのに、メーカーサービスの方で勝手に販売店さんと連絡取って話が付いたという事でしょうか?
修理の人は、月曜に電話してからくると言う事になっているのでそのときその旨相談してみようかと思うのですが・・
書込番号:2439525
0点



2004/02/08 15:43(1年以上前)
コロ38さんへ修理お人kら電話がきたら交換する事になりましたと言えば済みます。近々に販売店から交換日についてお連絡がはいるはずです。わたしの場合は修理より販売店からの連絡のほうが先にきました。
書込番号:2442805
0点


2004/02/08 22:13(1年以上前)
リコール電話して、色々変な症状出てるから交換して欲しいと例のフリーダイヤルの受付さんに伝えたら、折り返しサービスセンターから電話がありました。最初は修理の話だったのですが、再度交換して欲しいと伝えたら在庫を確認してすぐ交換承諾してくれましたよ。メーカー側も仕方ないと思ってるんでしょうね。ただ、CXも色々と不具合が出ているようで心配です。今納品分は不具合は改善されているのでしょうか?火曜日に交換なんですが・・・
書込番号:2444395
0点


2004/02/09 09:10(1年以上前)
皆さん、情報ありがとう御座いました。いま、サービスの方から電話があり
素直に交換してもらいたい旨伝えたら、あっさりOKして頂けました。
本当にありがとう御座いました。この掲示板が、無ければおそらく修理してもらっていましたから・・
書込番号:2445929
0点


2004/02/12 19:35(1年以上前)
今回のリコールはいつまでできるのですか。いつまで修理、交換ができるのですか。
書込番号:2460450
0点


2004/02/15 15:00(1年以上前)
本日家も無料交換に来てくれました。所要時間30分にて基盤を交換していきました。この掲示板を先に見ていましたので、フィルターの掃除の仕方とかを聞くとそれは親切、丁寧に教えてくれました。サービスのかたが帰ったあと早速試運転してみると、エラーの連発で、エラーC1、FPなど、原因を調べるもどこも問題なし。早速フリーダイヤルへ連絡してみたら、今日はサービスと連絡とれないので、明日に願いますとのこと。せっかの日曜日が台無しだ〜
今日は洗濯できないし、さんざんだな・・・結果は後日また報告します
書込番号:2472578
0点


2004/02/17 18:28(1年以上前)
APPOAPPO さん 初めまして・・
個々の人は、みんなNW-D8BXを、NW-D8CXに交換してもらっています。
APPOAPPO さんも、基盤交換後にそのような症状が出たのでしたら、
NW-D8CXに交換してくれる様に頼んでみては如何ですか。その方が、良い様な気がしますけど・・
書込番号:2481462
0点


2004/02/18 15:59(1年以上前)
リコールの連絡後、点検の日程について電話があった際に、クレームを並べてみました。
「購入半年経たないうちに基盤を交換してもらっている」
「修理後もエラーが続き、乾燥した洗濯物が熱くなっていて怖い」など
機種交換を希望したところ、CXにも自信がなかったのか
こちらはそこまで希望していないのに「購入金額全額返還」ということで話がつきました。
次の洗濯機をどれにしようか検討中です。
書込番号:2485070
0点


2004/02/22 22:24(1年以上前)
私も昨日(土曜日)リコール修理にきてもらいました、が、
日曜日になっていざ使ってみると、パワーチェンジャーがまったく動作しない・・・
サービスセンタに電話しても休日なので録音音声のアナウンスのみ、
しかたなくフリーダイヤルの相談窓口へTELしてみたところ、
丁寧に対応はしてくれたものの、火曜日の修理訪問になりますとの事。
今日洗濯できなければ困る!と言ってもう一度確認してもらったが、
休日なので連絡が取れないとの回答。・・・
「じゃあ最初にどうやって火曜日の訪問って確認したんだよ!!」
って突っ込んでやりたかったが、コールセンタの人が悪い訳じゃないから言いませんでしたけどね。
今まで正常に動作していたのに、壊して帰っておいてこの対応には飽きれてしまいました。
もう日立製品なんて二度と買わね〜ぞ!!と改めて決意しましたよ。
m(..)m スンマセン、ちょっと愚痴らせてもらいました。
書込番号:2503034
0点


2004/02/22 22:41(1年以上前)
先ほど愚痴書き込みしましたが、説明書を読みながら設定を確認したところ、パワーチェンジャーモードがOFFになっていた様です・・・
こんなモードもあったのか・・・
しかし、普通もとの設定にもどしていくのが当たり前じゃないんですかねぇ。
なんか、こんな下らないことに1日振りまわされて損したって感じです。
書込番号:2503158
0点

私も修理後パワーチェンジャーをOFFにしたままにしておかれました。そんなこととはつゆ知らず、使い続けること半月なんかおかしいぞと思い説明書を見たところ前記の現象が発覚。ONにしたところ完全に詰まっているようでめちゃくちゃな状態です。明日早速文句の電話をします。
書込番号:4731941
0点





2003年1月に発言番号1218081で、『この洗濯機はアホや!』というスレッドを立たせてもらいました。リコールも出たし、最近の書き込みをみても、やはりね、という気がします。修理をしてもらったら早く東芝製に買い換えたいですわ。
0点


2004/02/04 20:20(1年以上前)
推測ですが、リコールの直接原因が、こおーさん新 さんが体験された「過熱しすぎてもエラーでとまらないで 壊れてしまう」といことだと思います。この洗濯機は空気が洗濯機に中で循環してますので、冷やすことができなきゃ過熱して、通常は安全回路が働くと思います。
書込番号:2427365
0点





もうこの品番型に書き込みしても無駄かもしれませんが
この型を一年半前に購入したのですが
正直本当に不具合が多いのです。やはり皆さん同じなのですね。
今回修理にサービスを呼ぶのは2回目ですが前回は下の糸くずフィルターが突然折れて一年以内なので無料で部品のみ有料で払いました。
今日 サービスを呼ぶのは乾燥フィルターがおかしくエラーが表示され
動かなくなったのです。この修理は一年を超えてるので有料ですよね。
いくらぐらいかかったのでしょうか?この商品の欠陥だと思うのですが
もう一年を過ぎてると無料と言う話にはならないのでしょうか?
0点


2004/01/26 20:39(1年以上前)
やっと日立が非を認めてリコールするそうです。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/nw-d/
ですから無料で修理してもらえると思います。
でも他の機種に交換してもらうように交渉した方が良いかもしれません。
この機種は構造的に埃が詰まるようになってますから・・・。
書込番号:2391331
0点


2004/01/26 23:37(1年以上前)
これって この製造番号以外は対策済みということなのだろうか?
書込番号:2392452
0点


2004/01/27 13:38(1年以上前)
再三電話でクレームを言いましたが、全く取り合わず。
詰まった糸くずを吸い取るようにと、掃除機につけるノズルを置いていきました。
企業の「売る」ことへの精神が問われます。
今問い合わせしましたが、リコールと言っても、他機種への交換はしないようです。
消費者は泣き寝入りです。
書込番号:2394196
0点


2004/01/29 23:57(1年以上前)
このツリーの女性の方同じ方だと思ったら、別人だったのね^^
書込番号:2404132
0点



2004/01/30 01:47(1年以上前)
返事を頂いた方ありがとうございます。タイミング的に良かったのか、やっと日立がリコールしてくれて
今回は、無料で直してもらえました。修理に来て頂いた方は親切だったし色々悩んだり心配したりした時間を考えると悔しいのですがこの洗濯機と付き合っていくしかないですね。
書込番号:2404602
0点


2004/01/30 06:28(1年以上前)
まきちんママさん はじめまして
今回の修理の内容ってわかりますか?
書込番号:2404888
0点


2004/01/30 16:22(1年以上前)
リコール機種で、今日修理に来ました。
他にも乾燥すると臭いがきついことや残り湯で湯切れすると止まる等言ったところ、新機種に交換になりました。
ただ、今修理が立て込んでいて3月になるそうです。
書込番号:2406008
0点


2004/02/03 00:42(1年以上前)
出たばかりの頃に購入しましたので、今回のリコール対象になりました。
去年から乾燥にやたらと時間がかかり、きちんと乾燥しないような状態になり、
いつも乾燥フィルターA&Bが濡れてしまうので、
今回の「基盤交換」の際にサービスさんにその旨伝えました。
すると、前の書き込みにもありましたが、洗濯層の裏にある
冷却装置に埃がいっぱい付いておりましたので、
それを取り除いてもらいました。
次の日、洗濯と乾燥をしましたら、乾燥が「あと20分」という表示になったときに
すごい音が出始め、怖くなってスイッチを切りました。
すぐにサービスさんに電話して来てもらったところ、
洗濯層の下にある羽が何故かずれていて、側面に当たって擦れ、
それで異常な音が出たとのこと。羽を交換してもらいました。
翌日、また洗濯&乾燥してみましたところ、乾燥が早く終わり、
完全に乾いていない状態で終わってしまっていました。
もう一回サービスさんに電話して来てもらおうと思っていますが、
新機種への交換は無理でしょうかね。。。
なんだかとても気難しい洗濯機を買ってしまったようです。
書込番号:2420808
0点


2004/02/03 20:23(1年以上前)
私もリコール機種のユーザーです。
買ってから、二回修理をしました。
今回、新聞発表でリコールと言う事を聞き、相当頭にきて、
電話をした時に、かなり強い調子で、文句を言いました。
その後担当の人から電話があり、
一週間以内に伺いますとの事でした。
修理かとあきらめていた所、後継機種との交換だったので、
なんとか納得しました。今は、D8CXが来ています。
本当は他のメーカーに替えて貰いたいです。
あと、リコールセンターに電話して怒ってる私に対して
「これからも日立製品をよろしく」ってどういう事ですかね?
私は、「二度と買いません」って言いました。
書込番号:2423445
0点


2004/02/06 16:16(1年以上前)
結局我が家も新機種に交換となりました。
嬉しいですが、ひょっとしたらまたいろいろ悩まされるかも。。。
という一抹の不安もあります。
こまめに掃除してあげないとすぐヘソ曲げられそうですよね。
書込番号:2434339
0点


2004/02/08 09:05(1年以上前)
ツリーのみなさん リコール修理の内容は基盤交換のみということでしょうか?
書込番号:2441519
0点


2004/03/01 01:07(1年以上前)
>ツリーのみなさん リコール修理の内容は基盤交換のみということでしょうか?
基盤についているケーブルのコネクタが接触不良して異常加熱する場合があり、基盤にケーブルが直付けされたものに交換したとの説明を受けましたが、
サービスレポートは置いていきませんでした。前回センサーの修理でもサービスレポートを置いていけと文句を言ったのに・・・
書込番号:2532115
0点


2004/03/02 11:16(1年以上前)
Ka'z_025 さん 修理内容の報告ありがとうございます。
D8CXを使用している私には、掲示板で報告されているBX,CX共通の「内部の埃問題」と関係があるのかに関心がありましたが、関係ないようで一安心。
BXのリコールの時期が遅かったため、現時点でD8CXにもリコールなみの問題があるかもしれないと疑ってしまいました。問題を日立が隠しているようなことがあれば、金輪際日立を信用ないつもりでしたが、お預けかな。(こわれるまでお預けなら最高なんだが)
CXでは埃がたまりやすい乾燥プレート部を水で洗い流す構造になってるので(2ch情報)、BXより製品としての安定度は増しているようです。リコールにあわせて、CXに交換できるとよいですね。
書込番号:2537029
0点





乾燥するときに流れる水道水の音が結構大きい(洗濯時の給水に近い音)ので、取り扱い説明書の最後に書かれている標準使用水量「35リットル」よりも実際は大幅に多く使われているのでは?と心配しています。以前はこんなに乾燥時の給水は「水が流れてる〜」っていう音ではなかった気がするのですが。ここのところ水道料金も上がりました。
また、水冷除湿用の水って乾燥時のほぼ最初から最後までずっと流れているものなのでしょうか?うちのは、開始5分後くらいから終了5分前くらいまでずっと勢いが良い音がしているのですが。
0点


2004/01/29 23:07(1年以上前)
乾燥時に流れる水の量は説明書に書いてある通りです。ただ乾燥時に水が流れる音がするのはおかしいと思います。乾燥時は
チョロチョロと流すだけなので水圧がよほど高くない限り音は出ないと思います。給水弁の故障ではないでしょうか?
書込番号:2403790
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





