
このページのスレッド一覧(全106スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年11月12日 20:42 |
![]() |
0 | 1 | 2006年3月1日 17:43 |
![]() |
0 | 16 | 2006年1月14日 00:30 |
![]() |
2 | 3 | 2005年2月19日 12:46 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月23日 00:15 |
![]() |
0 | 1 | 2004年6月5日 14:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


使っていてそれほど悪くはないのですが、
夜中とか、朝早くに使うとちょっとうるさいです。
また、これまで火事になる可能性があるとかで、
2回ほどリコールがあり、無償で修理しました。
まあ別に実害があったわけではないのですが、
毎日使うものだけに、安全性や音などを含めた品質については
しっかりして欲しいです。
0点



3年前ほどに買わせてもらったんですが・・・
買った当初から乾燥機を使うとアンモニアみたいな臭いがするんです。
何度か使えば臭いが減ると思っていたんですが、一向に減らず、
今でも臭いままです。
今回、1月頃の修理のお願いの手紙が来てたんです。
それで臭いがあったんでしょうか?
もし、同じような方が居ましたら教えていただけませんか?
0点

頻繁に乾燥機能を使用しているなら、早めに対策修理してもらってください。
リコールですから。
アンモニアのようなニオイ。
洗濯槽が汚れていると、乾燥時に臭いが出ることは良くありますが・・・
なんとも言い辛いですね。
継続的に同じニオイがするなら、メーカーに問い合わせた方が良いでしょう。
書込番号:4870291
0点




2004/02/06 15:53(1年以上前)
うちも来週来て貰うことになったんですが、show56さんからCXに交換してくれと言ったのですか。うちもできればCXに交換して貰いたいので、やりとりを少し詳しく教えていただけないでしょうか。
書込番号:2434287
0点


2004/02/07 03:04(1年以上前)
うちもリコール対象のBX→CXの無料交換にこぎつけました。
うちの場合は洗剤の溶け残りがひどく、挙句の果てに洗剤投入口の引き出しがまったく開かなくなっていたので、「5年10年と長く付き合っていきたいのにこんなに不具合ばかりではどうしようもない」「なんとしても新機種に交換して欲しい」と切々と訴えたのですが、リコール専用の電話窓口では「修理のみです。交換はできません。」の一点張りでした。
埒があかなかったので、そこはいったん電話を切り、改めてお客さま相談センターにかけ直して同じように交渉してみたところ、いったん保留となったものの、数日後に別の担当者から電話が来て、あっさり交換に応じてくれました。
とりあえず、ご参考まで。
書込番号:2436680
0点


2004/02/07 10:31(1年以上前)
ひこパパさん 情報ありがとう御座います。みなさん、てっきりリーコール修理に来た方と交渉して新機種に交換して貰っているのかと思っていました。事前に電話で交渉したと言うことだったんですね。では、月曜に修理の人が来てしまうから交換というわけにはいかないかもしれないですね・・ふぅ
書込番号:2437249
0点



2004/02/07 18:56(1年以上前)
最初、メーカーサービスから修理にいきたいとの連絡が入り「交換してもらいたいと伝えたら、販売店経由でと回答がきました」が、こちらから何の連絡もしないうちに販売店から「交換しますとの」連絡がきました。販売店は××ボルトです、
書込番号:2439051
0点



2004/02/07 19:01(1年以上前)
販売店に交換したいといえば交換してくれますよ。しゅりが来る前に至急連絡したほうがいいですよ。そして修理を断った方がベターです。
メーカー修理と販売店は意外と連絡がとれていません。
書込番号:2439074
0点


2004/02/07 21:05(1年以上前)
show56さん ご親切にありがとう御座います。
>最初、メーカーサービスから修理にいきたいとの連絡が入り「交換してもら>いたいと伝えたら、販売店経由でと回答がきました」が、こちらから何の連>絡もしないうちに販売店から「交換しますとの」連絡がきました。
これは、show56さんの方から販売店さんに電話しないのに、メーカーサービスの方で勝手に販売店さんと連絡取って話が付いたという事でしょうか?
修理の人は、月曜に電話してからくると言う事になっているのでそのときその旨相談してみようかと思うのですが・・
書込番号:2439525
0点



2004/02/08 15:43(1年以上前)
コロ38さんへ修理お人kら電話がきたら交換する事になりましたと言えば済みます。近々に販売店から交換日についてお連絡がはいるはずです。わたしの場合は修理より販売店からの連絡のほうが先にきました。
書込番号:2442805
0点


2004/02/08 22:13(1年以上前)
リコール電話して、色々変な症状出てるから交換して欲しいと例のフリーダイヤルの受付さんに伝えたら、折り返しサービスセンターから電話がありました。最初は修理の話だったのですが、再度交換して欲しいと伝えたら在庫を確認してすぐ交換承諾してくれましたよ。メーカー側も仕方ないと思ってるんでしょうね。ただ、CXも色々と不具合が出ているようで心配です。今納品分は不具合は改善されているのでしょうか?火曜日に交換なんですが・・・
書込番号:2444395
0点


2004/02/09 09:10(1年以上前)
皆さん、情報ありがとう御座いました。いま、サービスの方から電話があり
素直に交換してもらいたい旨伝えたら、あっさりOKして頂けました。
本当にありがとう御座いました。この掲示板が、無ければおそらく修理してもらっていましたから・・
書込番号:2445929
0点


2004/02/12 19:35(1年以上前)
今回のリコールはいつまでできるのですか。いつまで修理、交換ができるのですか。
書込番号:2460450
0点


2004/02/15 15:00(1年以上前)
本日家も無料交換に来てくれました。所要時間30分にて基盤を交換していきました。この掲示板を先に見ていましたので、フィルターの掃除の仕方とかを聞くとそれは親切、丁寧に教えてくれました。サービスのかたが帰ったあと早速試運転してみると、エラーの連発で、エラーC1、FPなど、原因を調べるもどこも問題なし。早速フリーダイヤルへ連絡してみたら、今日はサービスと連絡とれないので、明日に願いますとのこと。せっかの日曜日が台無しだ〜
今日は洗濯できないし、さんざんだな・・・結果は後日また報告します
書込番号:2472578
0点


2004/02/17 18:28(1年以上前)
APPOAPPO さん 初めまして・・
個々の人は、みんなNW-D8BXを、NW-D8CXに交換してもらっています。
APPOAPPO さんも、基盤交換後にそのような症状が出たのでしたら、
NW-D8CXに交換してくれる様に頼んでみては如何ですか。その方が、良い様な気がしますけど・・
書込番号:2481462
0点


2004/02/18 15:59(1年以上前)
リコールの連絡後、点検の日程について電話があった際に、クレームを並べてみました。
「購入半年経たないうちに基盤を交換してもらっている」
「修理後もエラーが続き、乾燥した洗濯物が熱くなっていて怖い」など
機種交換を希望したところ、CXにも自信がなかったのか
こちらはそこまで希望していないのに「購入金額全額返還」ということで話がつきました。
次の洗濯機をどれにしようか検討中です。
書込番号:2485070
0点


2004/02/22 22:24(1年以上前)
私も昨日(土曜日)リコール修理にきてもらいました、が、
日曜日になっていざ使ってみると、パワーチェンジャーがまったく動作しない・・・
サービスセンタに電話しても休日なので録音音声のアナウンスのみ、
しかたなくフリーダイヤルの相談窓口へTELしてみたところ、
丁寧に対応はしてくれたものの、火曜日の修理訪問になりますとの事。
今日洗濯できなければ困る!と言ってもう一度確認してもらったが、
休日なので連絡が取れないとの回答。・・・
「じゃあ最初にどうやって火曜日の訪問って確認したんだよ!!」
って突っ込んでやりたかったが、コールセンタの人が悪い訳じゃないから言いませんでしたけどね。
今まで正常に動作していたのに、壊して帰っておいてこの対応には飽きれてしまいました。
もう日立製品なんて二度と買わね〜ぞ!!と改めて決意しましたよ。
m(..)m スンマセン、ちょっと愚痴らせてもらいました。
書込番号:2503034
0点


2004/02/22 22:41(1年以上前)
先ほど愚痴書き込みしましたが、説明書を読みながら設定を確認したところ、パワーチェンジャーモードがOFFになっていた様です・・・
こんなモードもあったのか・・・
しかし、普通もとの設定にもどしていくのが当たり前じゃないんですかねぇ。
なんか、こんな下らないことに1日振りまわされて損したって感じです。
書込番号:2503158
0点

私も修理後パワーチェンジャーをOFFにしたままにしておかれました。そんなこととはつゆ知らず、使い続けること半月なんかおかしいぞと思い説明書を見たところ前記の現象が発覚。ONにしたところ完全に詰まっているようでめちゃくちゃな状態です。明日早速文句の電話をします。
書込番号:4731941
0点





購入して1年半くらいの間で修理が5回。そしてリコール。
堪忍袋の緒が切れて日立に連絡したところ、
話し合いの結果返金して貰う事になりました。
1年半後の返金対応ですので、良かったと思います。
最初は「NW-D8EXとの交換で」という話だったのですが、
家電ショップにこの製品を見に行ってビックリ。
糸くずフィルターの部分が全然改善されていないのですね。
あそこの部分に掃除機のノズルを入れて埃を取れと
EX8に書いていたのですが、
ベタベタ濡れている糸くず吸ったら掃除機壊れます。
これはダメだ〜、とあきれてしまったので結局返金して貰う事にしました。
新しい洗濯機も絶対日立は買いません。東芝にする予定です。
2点


2005/02/16 17:45(1年以上前)
私はNW−D8EXを使い始めて数週間になりますが、幸いまだトラブルには出会っていません。lovin_chan さんはNW−D8BXでひどい経験をされ、二度と日立の製品は使いたくない様ですね。
>最初は「NW-D8EXとの交換で」という話だったのですが、家電ショップにこの製品を見に行ってビックリ。糸くずフィルターの部分が全然改善されていないのですね。あそこの部分に掃除機のノズルを入れて埃を取れとEX8に書いていたのですが、ベタベタ濡れている糸くず吸ったら掃除機壊れます。
これは、家電ショップでNW−D8EXの内部をご覧になった感想なんですね。
実は私はNW−D8EXを買うに当たり、[3496113]乾燥機マニアさん、および[3498728]乾燥機マニアさんのNW−D8BXに関する書き込みも読ませて頂き、散々迷いました。
>このタイプは、長く使っているとフィルターにつながる管に埃がたまります。メーカーが「掃除機の先に管をつけて吸い取ってください」とわざわざ内蓋にまで表示して警告しているのはそのためです。
>使い始めは、いいんですよ。みなさんが使用レポートに書いている通りです。汚れは良く落ちるし、乾燥後はふわふわだし。日立はすごいなー、と思ってました。ところが、1年半過ぎ頃になってから乾燥状態が悪くなるんです。
しかし、私があえてNW−D8EXを選んだのは、洗い上がり・からまん脱水の評判と、水冷除湿式の完全乾燥機能が気に入ったからです。ほこりのつまりに関しては、何らかの改善がなされているだろうと期待していました。
使い始めて間が無い現在、乾燥機マニアさんの書き込み通り快調そのものなだけに、lovin_chan さんの書き込みが気になります。
心配の一つは、毎回乾燥フィルターを調べるんですが、殆んどほこりが溜まっていない事です。毛布など洗った時には、かなりのほこりが発生していると思うんですが、一体どこに行ったんでしょうか。排水で流されているとも聞きます。
とは言うものの、迷った挙句購入したこの機種ですから、何とか無事使い続けたいものだと思い、付属の吸い込みノズルを使ったこまめな掃除を心掛けています。
はじめ、あんな狭いところの吸引掃除などうまく出来るのかなと思ったんですが、わりに簡単で、ノズルを奥までしっかり突っ込んで、掃除機を強にしてゴーゴーと音を立てて吸い出す様にしています。
乾燥作業の後でやるんですが、どの程度水分が残っているのか、ほこりが水分でへばりついて簡単には取れない状態なのか、わりません。
そのあたり、実際に中を見られたlovin_chan さんから詳しい状況を教えて頂ければ、参考にします。
書込番号:3941734
0点



2005/02/19 09:44(1年以上前)
大川勘治郎 様、こんにちは。
NW−D8EXを購入されたのですね。私はNW-D8BXで懲りてしまったので、
もう日立は使う気にならないのですが、
大川様が購入した機種が問題なく長期使用出来る事を心より
お祈り申し上げます。
NW-D8BXのトラブルは、
●爆音と共に電源が入らなくなった。(2度)
●洗剤投入口のところに水が溜まり全然排水されなくなった。
●乾燥時間が段々長くなり、2キロくらいを乾かすのに4時間かかってた。
●乾燥の時に水道口から4時間ずっと大量の水が流れるようになった。
(これは最初の頃は少量の水でした。
それが大量の水が出てる音がホースからするようになってきました。)
●リコールで修理
とこんな感じです。
最近は、洗濯では問題なかったのですが、乾燥部分が不具合ありすぎでした。
糸くずフィルターにゴミが段々たまらなくなり、「フィルター」サインが
ずっと出続けるようになったのです。
フィルターを外して奥に手を入れて驚きました。
奥の方にベタベタに濡れた糸くずが大量にあったのです。
修理に来てもらった時に、最近の機種は「ここを掃除機で吸って下さい」
の表示と専用ノズルを付けてるのですが、
NW-D8BXではつけてなかったですね、と言われたのです。
修理の方も細いワイヤーを使ってかなりの量を取り出していましたが、
全部は取りきれないようでした。
その後も自分で出来る限り手で取って処理しましたが、
すぐ「フィルター」サインがでるし、乾燥時間は相変わらず過激に長いし、
どうしようが結局ダメでしたね。
第一あんなに濡れてるゴミを掃除機で吸えって何?
と腹立たしく思ったものです。
それと「洗剤はアリ○ールやボー○ド等のP&G製品を使われると
詰まりますので絶対使わないで下さい」とも言われました。
最近の日立の機種にはそういう表示もされているようですね。
他社では「xxの洗剤は使用不可」という注意書きなんて見たことないです(^^;)
フィルターの奥にゴミが溜まる事自体が
日立の設計ミスではないかと思います。
NW-D8EXのフィルターはNW-D8BXと全く同じなので、
「改善されていない」と思ったのです。
>「排水で流されているとも聞きます。」
と書かれていますので、内部では改善されているのでしょう。
しかし、乾燥時間が段々長くなったり、
乾燥時にホースから水が大量に出るようになった場合は
埃詰まりを疑った方がいいかもしれませんね。
書込番号:3954525
0点


2005/02/19 12:46(1年以上前)
lovin_chan さん詳しいご説明、有難うございます。
それだけ多くの情報を頂いておけば、今後何か起ころうと、慌てたり頭に来たりせずに対応できる様に思います。
私は、このNW−D8EXシリーズの乾燥方式はうまく出来ていると、気に入っていたんですけどね。
つまり、洗濯機の中だけで熱風をぐるぐる循環させながら、水分は水冷速乾プレートに結露させて除去し、ほこりは途中の乾燥フィルターで完全に捕捉していく。
つまり、湿気もほこりも全て密閉された洗濯機内で処理されていくと言う、クリーンなイメージが気に入っていたんですが、とんだ落とし穴が有ったんですね。
結局、日立さんは手を抜いた訳では無いとすれば、そこまで気付かなかったと言うことでしょうね。
まあlovin_chan さん始め、多くの方の犠牲の上に、メーカーさんも一層の進化を遂げて頂き、消費者に還元して頂かなければ私たちは救われませんよね。
そういった意味でも、この口コミ掲示板は、弱い立場の消費者の頼りになる健全な見方である事を願っています。
書込番号:3955311
0点





発売当初に買ったので、10万以上しました。
リコールがかかってて、愕然。去年の3月に部品交換しました。
それから9ヶ月、今度は乾燥中にヘンな音が。
残り20分から乾燥が終了しないので、おかしいなと思っていた矢先でした。
どうやら他の人も同じ経験をしているようなので、この機種特有の不具合なのではないかと疑っています。
私の場合、乾燥機能の使用頻度が低かったので、今までこの症状がでなかったのだと思います。
まず、販売店に連絡しました。
その後サービスセンターから連絡が来ましたが、対応がいまひとつなので、お客様相談センターにも連絡しようかと思っています。
他にも、同じような不具合を経験している方が多くいると、
大企業との交渉も心強いものになると思います。
0点



2005/01/22 21:34(1年以上前)
dmasterさん、返信ありがとうございます。
お客様相談センターにも連絡したところ、きちんと対応していただけました。
実際に来たサポートも良い人だったと妻も申しておりました。
いま、洗濯機は順調に動いています。
書込番号:3819148
0点

残り20分で長引くのは衣類の乾燥が洗濯機の予測より長くかかっている場合です。洗濯機が充分に乾いてきたと判断するまで残り時間が止まったまま動き続けます。(日立・東芝・松下の洗濯乾燥機でそうなっている)
書込番号:3820205
0点





この洗濯機、家電不具合情報に載っていました
「乾燥しない」、「途中で止まる」等の故障が発生し、ごく稀に発煙・発火する可能性のある事が判明。と書いてありました。
くわしいことはhttp://kadenfan.hitachi.co.jp/nw-d/index.html を見ればわかります。
0点


2004/06/05 14:02(1年以上前)
おかげで助かりました。昨年、我が家の洗濯機も買い換えましたが、まさかリコール機種だったとは・・・。日立に電話したらお姉さんが修理です。新聞でも発表してましたからと、知らなかった私がいけないかのような口調でしたので、販売店に連絡しました。販売店はすぐに折り返し連絡をくださり、昨年の購入代金内で展示しいる洗濯機にすぐに交換させていただきますですて。どのメーカーでも良いということでしたが、お姉さんの対応で止めようかと思いましたが、使い勝手に慣れている事と、備品を購入していたので結局日立にしました。メーカーの対応はどうかと思いますが販売店の対応は早かったですね。しかし、リコール情報が出た時点で顧客に連絡はしてほしかったと思いましたが、新品に変わることから事を荒立てないようにしました。
値段と安心という事を考えさせられる出来事でした・・・。
書込番号:2886717
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





