
このページのスレッド一覧(全114スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年3月10日 13:20 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月8日 23:15 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月12日 17:48 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月8日 23:20 |
![]() |
0 | 15 | 2004年3月19日 19:02 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月21日 00:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






2004/03/08 22:37(1年以上前)
よくある、量販店用のバージョンでしょうか?
カタログで比べてみれば、すぐにわかると思います。
書込番号:2562370
0点



2004/03/10 13:20(1年以上前)
有り難うございます。
調べてみましたら、どうやらCXを基にした
オリジナル商品のようです。
それにしても値段が少々高いような気が・・・
書込番号:2568419
0点





この度結婚することになりまして、洗濯機の購入を考えております。
こちらの「NW−D8CX」か「NW−8CX」で迷っています。
乾燥させるレベルだけの違いだと電気屋さんから言われたのですが、
本当にその違いだけなのでしょうか??
0点


2004/03/08 23:15(1年以上前)
はじめまして。
D8-CXはヒーター乾燥。8CXはヒーターなしの風乾燥です。
衣類乾燥機として使用できるのは、D8CXです。
書込番号:2562593
0点



転居後に洗濯機がないので探しております。
お金は気にしないので、ともかく一人暮らしで楽に使える
ものということで、ドラム式が欲しく、売り場の人に聞いたのですが・・・防水パンの排水溝と幅の関係で無理でした。
で、勧められたのが、これ。
評価グラフはイマイチみたいですが、
これってドラム式と比べてフル乾燥までお任せした場合、
実際乾燥能力やしわはどうでしょうか・・・・?
(てゆうか、これしか洗濯・・・いや、選択の余地がないかも)
0点

このスタイルの洗濯乾燥機は洗濯に関しては上級グレードの全自動洗濯機として高い性能を持ちますが、乾燥のシワは避けられません。(乾燥についての注意点は http://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/nwdcx/11.html)
またこの機種については基本性能は高いのですが、洗剤パワーチェンジャー(洗剤溶解装置)の使い方によっては内部の手入れが頻繁に必要になることがあります。
それと日立の洗濯機は音の静かさにはあまり力を注いでいないような気はします。
ドラム式の設置について
TW-853EXは専用台を使うとホースを横に出さないで設置できます(ただし本体の高さが上がり、1050程度になってしまいますので蛇口に注意が必要です)
またサンヨーのトップオープンドラムは本体の横にホースを出さない真下排水が可能です(全機種)
他には悪評で有名なナショナルのNA-V80も本体の横にホースを出さない設置が可能です。
書込番号:2564493
0点

追伸
東芝の新型トップインドラム(TW-80TA)も640タイプの防水パンに限ってホースを横に出さない真下排水が可能です。詳細は下記をご覧ください
http://ginga21.net/aag/ginga21/spec.html
書込番号:2576526
0点





2日前に購入しました。洗剤が泡になるのがこの製品の特徴だと思ってて楽しみにしたのにつぶつぶのままでした(-_-;)普通の洗濯洗剤ですよ。あとは水量の計測がいつも全然違ってて自分で設定しなおしてます。なにかいい方法はないでしょうか?
0点


2004/03/08 23:20(1年以上前)
はじめまして。
「泡」になるのはナショナルです。
この機種は「濃縮クリーミー」です。
水温や洗剤の関係でいつでも完全に「クリーミー」になるわけではないようです。
洗剤がどんな状態であろうと洗濯物がきれいになっているのは事実なので良しとしています。
書込番号:2562610
0点





我が家の洗濯機、夫が独身時代から使用していたもの、12年でさすがに寿命なのか、脱水の調子が悪くなり、ここ数日買い換えの機種についてずーーっと悩んできました。
昨日・今日と近所の量販店に行き、この掲示板始めネットで得た情報をもとに店員さんにいろいろ話も聞きました。
日立のこの機種、悪いこともいろいろ書き込まれていますが、店員さんはやはりこれを勧めるんですよね。
私が他に悩んでいる機種は
松下の NA-FD8003R
東芝のドラム式 TW-853EX
ですが、今はやはり日立に心が傾いているところです。
値段はその量販店で、約87,000円。店の保証が10年つくとのこと。(ちなみに5年以降は、修理費のうち購入金額の30%まで負担、保証が使えるのは一度だけ)
ヨドバシ・ドットコムで81,800円、さらに13%のポイントがつくので、値段的には断然こちらが安いのですが、メーカー保証だけ。
どちらで購入すべきか、迷っています。
でも、量販店の店員さんは、「修理されるのは20台に1台ぐらいですよ」と10年保証のメリットをあまり強調されず、「そちら(ヨドバシ)で買われるのが安くていいかも」とあきらめモード??でした・・・
ちなみに東芝のドラム式が特価になってて、ヨドバシの値段には及ばないけれどあまり差がなかったので、「これだったらこちらのお店で買うかな?」と言ってもやっぱり「お勧めは日立」なんです。(なんでそこまで勧めるかなー?)
だらだら書いてしまってすみません。質問させていただきたいのは、
「メーカー保証しかないけど値段の安いネット通販で買うか、10年保証付の近所のお店で買うか、どちらがいいか」
ということです。
こちらの書き込みをいろいろ読ませていただくと、お店で買った場合、別のメーカーの機種に交換とかもされてますよね。これもお店で買うメリットということになると思うのですが・・・
0点



2004/03/01 11:16(1年以上前)
すみません、続きです。
今ヨドバシ・ドットコムを見たら、メタルホワイトだけ108,000円とずいぶん値段が上がってました。パールブルー・パールロゼは81,800円のままなのに・・・この2色は製造が古い(不良品の可能性が高い?)とかってことなのでしょうか?
書込番号:2532943
0点

10年保険ということは、コジマですよね。
コジマの10年保険は、ヤマダの「The 安心」と並んで使えない保険です。
注意して頂きたいのは、コジマの延長保証サービスは、「保証」ではなく「保険」であることです。
10年保険を使う場合には、数万円単位の免責が必要なはずです。
マジで、コジマの保険は使えません。
以下を参考に勉強して見てください。
ためになるスレですよ。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1031781318/
個人的には、破損(1年のみ)も含めて5年間保証してくれるラオックスもしくはベスト電器が、お勧めです。
ラオックスは、最近あちこちで閉店していますが、WEBチラシによると値引き保証もやっているらしく、以前よりはがんばってくれると思います。
洗濯機じゃあ、破損はありえないかな?
後は、無料で5年保証が付いてくるギガスカンサイやワットマンですかね〜。
私は、高価な品物に関しては、最近は殆ど延長保証を付けています。
その方が、安心できますからね。
地域の事情もありますし、長く使う商品ですから、値引き+保証内容で購入する店を絞った方が良いと思います。
我が家では、コジマでここ数年殆ど何も買ってません。
値引きも大したことないし・・・。
ヤマダの業績が伸び、対照的にコジマの業績が下がっているのは、納得です。
ヨドバシHPの値段をプリントアウトして、ヤマダやコジマの他店に持ち込みしてはどうですか?
ヨドバシのネット価格ならば、各量販店も値段交渉に応じるはずです。
なるべく、各量販店の競争が激しい地域の店に持込した方がいいです。
後は、閉店&開店セールが狙い目かと・・・。
ご質問に正面から答えた回答ではありませんが、いろいろと情報収集して、ご自分で決めた方がいいと思います。
量販店に行って店員の勧められるままに買う人がいますが、私には信じられません。
高く売りつけられるか後で後悔するに決まってます。
がんばって、納得のいく買い物をしてください。
あんまり役に立たないレスですいません。
書込番号:2533867
0点


2004/03/02 22:35(1年以上前)
ヨドバシドットコムさんのメタルホワイトですが、81800円になってましたよ。
13%ポイントで実質71166円になるようですね。私の購入したヤマダ電機さんは駅前のヨドバシさんがドットコムと同じ価格で出していたのを考慮したようで80800円+14%ポイントとしたようです。(-1000円とポイント1%アップ)
地域最安値を謳う量販店へは近くにヨドバシさんがあればその価格より安くしてくれるように交渉できそうですね。この作戦は有効でしょう。
ただし、量販店のポイントというのは次回にしか使えない場合もあるので、他に家電製品・PCなどの購入予定がまったくない場合は意味がないのですけどね。(^^;
私は同時購入の炊飯器に全てを使い(もちろんそちらも価格交渉済です)結果として安く買ったのでした。
もともと現金では買えなかったのでネット通販はあきらめ、店頭購入でボーナス一括金利0円だったのが私のメリットでした。私は保証と言う言葉はあまりあてにしません。言ったもん勝ち理論で責めますんで。(^^;
書込番号:2539052
0点



2004/03/03 01:00(1年以上前)
疾風さん、レスありがとうございます。
コジマの「保険」、あまりあてにできないんですね。(店員さんが積極的に主張しない訳だ!)
でもやはり延長保証はあった方がいいとのご意見。私は京都市内に住んでいるんですが、この近辺での値引き交渉はあまり期待できません・・・(ヨドバシのポイント還元まで含めた値段には絶対にしてくれないと予想します)
機種の方も、今度は松下のNA-FD8003Rの方に気持ちが傾いてきてます。
乾燥時にもふたが開けられるところがいいかな、と。
もう少し研究して、この週末には購入を決めたいと思っています!
(ヨドバシのネット価格もちょこちょこ変動してるみたいで、ハラハラしてますが・・・)
書込番号:2539833
0点



2004/03/03 01:54(1年以上前)
買いました仙台さん、レスありがとうございます。
ヨドバシ、関西にもっとあるといいのに・・・
で、今思いつきました!この週末、大阪まで買いに行こう!!
(夕方ちょうど大阪に行く用事があるのです。赤ん坊は夫に任せて、早めに出かけてしまおうヽ(^0^)ノ)
梅田店でもドットコムと同じ価格だといいのですが・・・
(どなたか梅田店の日立と松下の価格、ご存知の方いませんか〜)
上にも書きましたように、京都では値引き期待できそうにないので。
ドットコムではやってない「延長保証」もお店に行くとあるみたいだし。
それで初歩的な質問なんですが、大阪→京都でも送料って無料にしてくれるんですよね?
書込番号:2540051
0点


2004/03/04 11:13(1年以上前)
Aki204さん、私も日立の同じ物で色々と調べています。因みにヨドバシはよく立ち寄りますけど2月末位に行った時は特価価格で確か85,000円前後だったと思います。うろ覚えですみません。ビッグカメラも同じような値段でした。ただ保証に関して言うとヨドバシは確か1万円以上の電化製品については全てポイント何%かで5年保証に延長できるんだそうですがメーカー保証
期間を過ぎて修理をお願いした場合、一旦自分で全額負担をし、その後ヨドバシからポイントとして戻ってくるシステムらしいのです。これって人それぞれかもしれませんが私としては何だか納得いきません。
ビックカメラに関してはメーカー保証+5年保証(100%)ということでした。
書込番号:2544399
0点

ども疾風です。
梅田に買い物に行くのであれば、ビックカメラとヤマダは必ず回った方が良いと思います。
ビックは同じ値段にしかならないと思いますが、ヤマダはヨドバシへの対抗意識も強く、値段も安くしてくれる可能性も高いと思います。
ヨドバシのネット価格と通常店舗は、基本的には合わせてくれるはずです。
この掲示板でも、そのような書き込みがいくつかありますので、大丈夫だと思います。
駄目とか言う店員がいたら、「上司を呼んで来い!」もしくは親切そうな別の店員に言えば、大丈夫かなと思います。
我が家も、乾燥機能付洗濯機の購入を検討していますが、日立は外しています。
2流メーカーとは言わないけど、今一つ物作りへのこだわりが感じられませんので・・・・。
PCやプラズマテレビなどでは、高いシェアの割にはブランド力なし。
東芝は「センスのないデザイン、機能はハイスペック」、松下は「メーカーへの信頼と修理体制が整っていること」を評価して、我が家の家電は2社体制です。
京都ならば、ジャスコが昨日開店したはずです。
ここの掲示板でも、特価情報の報告が多数上がっていますので、行って見る価値はあると思います。
大型テレビ・マッサージチェア・洗濯機などが、主に安い場合が多いようです(値切り交渉も可能らしいです)。
http://www.miojusco.com/kyotogojyo/
後は、延長保証の問題をどうするかですね。
わずか2000円〜3000円の出費で高額の修理費が無料になるのであれば、安心料としては安いと思います。
延長保証ワーストランキング 1.コジマ 2.ヨドバシ 3.その他の量販店(破損含まない保証)
書込番号:2544992
0点


2004/03/04 16:21(1年以上前)
長期保証については、こういう記事もありましたよ
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn02112906.html
http://writer.gozans.com/writer/563/120.html
書込番号:2545110
0点


2004/03/04 22:59(1年以上前)
コジマの保険に免責は無いですよ。 修理代金を返金してくれる制度のようですが、例えば8万円の洗濯機を購入しても5年目以降で10年まで購入代金の30%(2万4千円)まで返金してくれるようでしかもこの保険証を無料でもらえました。 購入金額の数%を支払って加入できる制度の量販店が多い中で『無料』というのはユーザーにとって大いにメリットだと思います。
書込番号:2546457
0点



2004/03/05 00:43(1年以上前)
いろいろ情報ありがとうございます。
ヨドバシの保証、いまいちなんですね・・・うーん・・・
価格・保証とも考えると「ビックカメラ」がよさそうですが、梅田からさらに一足遠いんですよね。ヤマダも少し離れてるし。
新しくオープンしたジャスコ、すごく混んでるといううわさなんですが、なんとかチェックしに行ってみようと思います。(何が安いんでしょう?ここの掲示板、検索してみたんですが、見つけられません。)
あとはミドリ電化・ニノミヤなど近辺の量販店を一応のぞいてみて、だめなら梅田のヨドバシってことになりそうです。
書込番号:2547087
0点

ご指摘頂きありがとうございます。
コジマの10年保険は、免責不要のようです。
PCのみ3万円かかるらしく、その他は不要のようです。
http://www.kojima.net/utilization/02/0210.html
コジマでは、PCしか購入したことがなく、全てに免責が必要と勘違いしてしまいました。
Aki204さん、コジマさんごめんなさい。
ジャスコの開店セールは、いつも特価品があります。
昨年オープンした千葉の津田沼店・東京の東雲店・群馬の太田店では、大型テレビ(液晶及びプラズマ)やらマッサージチェアやら洗濯機の特価品があったようです。
イオンカードに加入すると5%オフになる期間もありますし、意外な掘り出し物もあると思いますよ。
基本的には、主婦の皆さんが行く店ですから、買い物もしやすいです。
特に混雑するのは初日ですから、平日の昼間に行けば、車も余裕で止められます。
家電量販店の開店などに比べれば、すいている方だと思いますよ。
書込番号:2547952
0点



2004/03/09 01:50(1年以上前)
いろいろ教えていただいた皆さん、ありがとうございました。
ついに買いました!機種は結局ナショナルのFD8003R。(ここは日立の板ですが・・・すみません)
金曜に少し体調を崩し、結局他店をチェックできずに大阪梅田のヨドバシへ。店頭価格はドットコムよりも高く、しかも値引き交渉に全然のってくれない。
週末のヨドバシはとにかくすごい人出で、店員さんを捕まえるのも至難のワザって感じ、だから強気なのかな?
延長保証もあまりイケてないし、えいっ、とそのまま地下鉄乗ってビックカメラへ・・・ナショナルはヨドバシ店頭価格よりさらに5,000円も高かった!!
でもこれは交渉で同じ価格にまで下げてもらえました。
ビックカメラでもやはり「インターネット価格と同じにはできない」。
ただ延長保証の点でヨドバシよりかなりよいので、購入を決めました。
ナショナル→89,800円
日立NW-D8CX→84,500円
(いずれもポイント13%、リサイクル料別。ヨドバシは設置料600円)
ヨドバシ店頭でも店員さんは日立を一生懸命勧めてました。
ここの情報を見ると、もっと値段下げなきゃだめですよね・・・
我が家の現役洗濯機はついに脱水が完全にダメになり、昨日は夫と二人手で絞りました(泣)・・・その後外に干したら凍っていました・・・
木曜に新しい洗濯機が来ます。楽しみです♪
書込番号:2563304
0点


2004/03/11 23:35(1年以上前)
何故ナショナル?
日立なら温風脱水や6キロ乾燥、水冷除湿の水の量15倍濃縮洗剤と
勝っている点が多いような気がするのですが・・
書込番号:2574196
0点



2004/03/13 01:10(1年以上前)
ゆう3さん
なぜナショナルにしたのか・・・
「乾燥後すぐふたを開けられる」これが決め手でしょうか。
すみません、あまりじっくり双方を比較検討したわけではないんですが・・・
まだ1回しか使ってませんが、のぞいてみると確かに泡がわーっと出てて、
おもしろかったです!
初めは日立の予定だったんですが、こちらの板でよくない情報も結構あるみたいだし、電器屋の店員があまりにも日立を勧めるのも、あまのじゃくな私には逆に「?」となってしまって。
NW-D8CX、最近の書き込みを見るとすごく安くなってきてますよね?
私が見て回った範囲では、そこまで安くはなってなかったんで・・・
7万円台なら、こちらにしたかもしれません(^_^;)
書込番号:2578325
0点


2004/03/19 19:02(1年以上前)
どこの店も日立ヘルパーばっかりですねね
書込番号:2603445
0点





1ヶ月ほど前にNW−D6CXを購入しましたが、脱水途中に「C4」(洗濯物が片寄っている)のエラーが出て止まってしまうことが頻繁にあって困っています。洗濯機の設置は問題なく、洗濯量も多くありません。この機種に共通の問題なのか、この個体固有のトラブルなのかわかりません。交換や修理が必要なのでしょうか?解決策等ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。
0点

保証が残っている間に一度見てもらったほうがいいのではないでしょうか?
書込番号:2532304
0点


2004/03/21 00:13(1年以上前)
我が家も1ヶ月前にNW−D8CXを購入し、ここ1週間「C4」エラーの連発で困っていました。エラー発生時、洗濯物を見ても偏りはありません。編芯検知器の調整不良か、回転部が何らかの理由で編芯していると思います。購入してまだ1ヶ月なので、販売店にお願いして新品に交換してもらいました。
書込番号:2608842
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





