NW-D8CX のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-D8CXの価格比較
  • NW-D8CXのスペック・仕様
  • NW-D8CXのレビュー
  • NW-D8CXのクチコミ
  • NW-D8CXの画像・動画
  • NW-D8CXのピックアップリスト
  • NW-D8CXのオークション

NW-D8CX日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 7月10日

  • NW-D8CXの価格比較
  • NW-D8CXのスペック・仕様
  • NW-D8CXのレビュー
  • NW-D8CXのクチコミ
  • NW-D8CXの画像・動画
  • NW-D8CXのピックアップリスト
  • NW-D8CXのオークション

NW-D8CX のクチコミ掲示板

(799件)
RSS

このページのスレッド一覧(全114スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-D8CX」のクチコミ掲示板に
NW-D8CXを新規書き込みNW-D8CXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

部屋干し派です

2007/01/22 01:06(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > NW-D8CX

クチコミ投稿数:4件

三菱のMAW−HD66Yと日立のNW−D8CXで迷っています。

夜、洗濯して部屋に干しています。乾燥機がないので、なかなか乾かない(2日間くらい!?)し、部屋の湿度も気になります。そこで、洗濯乾燥機の購入を検討しているのですが…

家族構成は、夫婦と子ども1人
洗濯物は、綿のものが多い
乾燥度合いは、半乾きで可(高温乾燥での縮みや完璧乾燥でのしわが心配なため)

以上の条件では、三菱と日立ではどちらが合っているでしょうか?
また、おすすめな機種がありましたら、アドバイスをお願いいたします。



書込番号:5909297

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2007/01/22 04:31(1年以上前)

まずは扇風機と温湿度計。洗濯物に風を当てることで乾きは格段に早くなります。それから温湿度計は湿度管理には欠かせません。あまり居室の湿度が高い時間が長続きするようなら換気か除湿が必要です。その位から始めてみれば安上がりでしょう。

書込番号:5909580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/01/22 22:06(1年以上前)

tarmoさん、アドバイスありがとうございます。
わが家の条件で、部屋干しの時間短縮のために洗濯乾燥機を買うというのは、無駄(乾燥機をフル活用しないので)ということでしょうか??

洗濯物は、寝室に干しています。除湿機の購入も考えたのですが、店員さんに「気温が高いときは除湿されるが、寒いときは除湿の能力が落ちる」と言われて断念。

扇風機ですね! でも、夏はいいけど、冬は…。あ、留守中に回しとけばいいのですね。

もう少し考えてみようと思いますので、みなさん引き続きアドバイスをお願いいたします。

書込番号:5911756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2007/01/22 22:44(1年以上前)

日立のほうがいいと思います。
三菱は割高だと思うので。

でも「D8CX」が手に入るのですか?
2003年度モデルなんですが。

D8CX・・・2003年モデル
D8EX・・・2004年モデル
D8FX・・・2005年モデル
D8GX・・・2006年モデル。

ちなみにD8DXは製造されていません。

綿の衣類はもともとしわになりやすいので
半分乾燥させてから干すという方法はあると思います。
もしくは仕上げ乾燥程度という使い方になるかな。

部屋干しのときに扇風機を回すと乾きやすくはなります。
でも、居住空間で扇風機を回しながらとなると冬場はきついですよね。
自分のいない部屋での部屋干しならいいんでしょうが、

書込番号:5911980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/01/23 00:27(1年以上前)

みなみだよさん、ありがとうございます。
D8CXは古いモデルだったのですね。洗濯乾燥機について調べ始めたのは最近で、不勉強でお恥ずかしいです。

私の希望としては、朝は干す時間がないので、
「夜、洗濯・部屋干し→翌日の夜にはさっぱり乾いている」というものです。

教えていただいたように、昼間の留守中に扇風機を回すとしても、やはり気になるのは夜間。今の半分でも乾いた状態になればと思い、洗濯乾燥機の購入を検討しています。

日立は満足度ランキングの上位にも入っていますが、反面、故障しやすいという口コミも多く迷っています。どうなのでしょう?





書込番号:5912560

ナイスクチコミ!0


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2007/01/23 01:04(1年以上前)

寝室ですか‥。それは扇風機を回してはきついですね。個人的には雨の日の室内干しは室内の湿度を上げたくないので、使っていない時の風呂場か玄関(外に出ないことが確定の場合)に扇風機や除湿機を置いて乾かしていますが、部屋の利用方法を工夫することが可能なら、寝室以外の場所も乾燥場にできるかもしれません。

ちなみに洗濯乾燥機は無駄ということではなく、まずはコストの安いものから簡単にできるものを提案させていただきました。場合によってはその手の方法だけで済むケースもありますので。乾燥に2日というのはちょっと掛かりすぎですから、洗濯乾燥機を導入してもその手の工夫を知っておくことは無駄にはなりませんし。

余談ですが、回転する物干しというのも売っていますが、使ったことが無いので何とも言えません。早く乾くらしいですが。(電動のと、扇風機の風で回るタイプが売っている)

注:子供相手の安全性というの分かりません。念の為。

書込番号:5912719

ナイスクチコミ!1


kaerupyonさん
クチコミ投稿数:6件

2007/01/24 10:40(1年以上前)

我家では日立のお湯取名人を11年使用していました。
昨年お湯取の機能が壊れてしまいましたが
その他の昨日は使えていたので昨日まで使っていました。
(日立のNW-8GVを購入し本日届く予定。)
使い方もサホド変化無く、長く使えるものと信じ
また同じメーカーにしました。
このサイトで「1位」だった事も選んだ理由です。

我家も部屋干し派ですが
夜干して、除湿機を付けていると朝、乾いてます。
とっても便利です。
(今の時期は暖房も付けるので曇りの天気の時は
昼間も外に干すより乾きが早いし。)
除湿機は我家では必需品です。
我家は24時間つけっぱなしで、
湿気が多い季節はと5Lのタンクが1日で一杯になります。
確かに夏は部屋の温度が上昇し
冬場は除湿機能は低下しますが「衣類・乾燥」モードにしておくと
風は常に出ていますのでルーバー機能がついていると
なお、良いのでは・・と思っています。

除湿機を購入するのでしたら
コンプレッサー方式のものでルーバーが動く物が良いかと感じます。
(コンプレッサー方式のほうが気温の上昇が抑えられるようです)
ご参考になれば良いのですが・・

書込番号:5917147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/01/27 01:51(1年以上前)

tarmoさん

回転物干しですか、アイデア商品ですね!
ちょっと楽しそうです。うちの子どもはもう大きいので、安全面でも大丈夫そうです。


kaerupyonさん

いろいろ詳しくありがとうございました。
最近の除湿機は冬にも強いものがあるようなので、こちらの検討もしてみたいと思います。

書込番号:5927137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

クリーマーからの水漏れ。

2006/09/06 22:51(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > NW-D8CX

スレ主 pomekichiさん
クチコミ投稿数:40件

1週間くらい前からクリーマーから大量の水漏れがあります。
一度は洗剤が固まって水が思うように流れず追いついていかない水が出ているのかと思いクリーマーのお手入れ方法を確認しながら手入れをしてみました。その日から3日くらいは水漏れしなくて洗濯が出来たのですが一昨日からまだ床が水浸しになるほど水漏れを起こしています。
クリーマーの中の柔軟剤を投入する方に短いキャップがありますがそれをはずしてあげると水漏れもせず普通に洗濯が出来ます。
キャップをつけると水道から出る水量が洗濯槽に流れるのが間に合わず洗剤投入へ流れ込みそれでも間に合わないと水漏れをしてしまうと言う感じです。
何故キャップをはずすと水漏れを起こさず出来るのか分かりません。何か考えられる原因はあるのでしょうか?
ここ1週間くらいは子供の体育着を毎日洗濯しなくてはならないので修理に出すことができません。
なんでも良いので分かる原因があれば是非教えてください。

書込番号:5413805

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/20 11:26(1年以上前)

我が家も下部トレイ(防音カバー)から水が大量に漏れて、先日、裏面カバーを外して掃除しました。そのときの状況ですが、乾燥ダクトの下端にある送風ファンが水没していてそこの水抜き弁からポタポタと水漏れしていて最終的に下部トレイに溜まったようです。ご存知のようにクリーマーの両側には乾燥ダクトがありますので上からそこに流れ込んだ可能性もあります。修理に出す前に、しばらくクリーマーの使用を止めて様子を見ています。溜まっていた水は無色無臭で洗剤は混入していません。水の出方から想像するとあのトレイが満タンになるまで3,4日はかかりますのでpomekichiさんと同じ状況かもしれません。説明書を読むと、洗剤を撹拌した後、まず衣類を真水のシャワーで自動的に濡らすとありますのでその水の行方も怪しいです。でもクリーマー機能を解除するとその水も出ません。
 また、経過をレポートしますね。

書込番号:5657411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/12 11:40(1年以上前)

経過報告です。

クリーマーは問題ありませんでした。乾燥用のフィルターを外して通常の選択コースを動作させてみると(センサーをだましています。)、注水用のノズルから水しぶきが飛んで、ファイルター側に水漏れしていました。なぜそうなったかわかりませんが、とりあえず掃除して様子を見ています。ノズルが折れた様子もありませんが、見えにくいところなので、再び状況監視です。

書込番号:5748098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > 日立 > NW-D8CX

スレ主 motoko22さん
クチコミ投稿数:8件


皆様の洗濯機について質問させてください。
洗濯層に糸くずネットを取り付ける際に使用する、
糸くずカバーって取れやすいものでしょうか?

日立のNW−D8CXを2年半使用していますが、
糸くずカバーが、購入当初から良く外れやすく、
洗濯4,5回に1回は外れるため、
この2年半、常に糸くずに悩まされてきました。

そして、昨日ついに、洗濯層の中で糸くずねっとカバー2つに
割れた状態で発見されました。

来週土曜日に日立の修理担当者が家にやってきます。
構造上、材質上無理があると考えるため、無償対応
させようと思っております。

洗濯性能には満足しているのに、こんな簡単な部分が
丈夫で長持ちに設計できていないなんて、ひどい話だ
と思いませんか?


書込番号:5517101

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2006/10/08 03:08(1年以上前)

もっと古い我が家の洗濯機ですが・・
外れた事ないデス。
カバーの爪の部分が欠けてるとか?ないでしょうか

カバーと言えば・・
以前、購入したauの携帯≪カシオのA5403CA≫
外れやすく、無くなりました。
それでShopに報告し、メーカ対応では
新しいフタを付けてくれました。
ただし、根本的に外れやすいため
再発し無くなりました・・・・テープを貼ってたのに+。+

日立さんの洗濯部門の対応はいいですよ♪
同じ日立さんでも・・部門が違うと対応って変わるものですねぇ〜
dvdレコーダでは、3回のメディアの問い合わせをしてますが
回答無いデス。
??再度、4回目のfax?メール?を送ろうかな
≪・〜・;怒りのメール送らなきゃ返事くれないのかな?≫

書込番号:5517184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/08 06:20(1年以上前)

うちはNW−8CXを使用していますが、洗濯中に外れた事は
一度もありません。昔、同じような書き込みをみた事がありますが、
その方は確か展示品を購入していたような。いろいろな人が触るので
展示品は要注意と思いました。

最初から外れやすいのだったら、日立で交換してくれると思いま
すが、交渉次第じゃないでしょうか。もし、支払うとしても、糸くず
ネットだけなら、たいした金額にならないはず。

もともと、糸くずネットの受け部の作りに異状がみられれば、日立の
責任ですし。あまり心配する事ないと思いますよ。

点検していただいた後、詳細をアップしてくださいね。

書込番号:5517326

ナイスクチコミ!1


スレ主 motoko22さん
クチコミ投稿数:8件

2006/10/08 20:43(1年以上前)


皆様、フォローありがとうございます。

消耗品である糸くずフィルターが劣化しているなら、
文句言わずに、交換品を購入するのですが、
それを洗濯層に固定するカバーが調子悪いので、
悩んでいました。

来週結果が出ましたら報告したいと思います。

書込番号:5519159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 NW-D8CXのオーナーNW-D8CXの満足度1

2006/10/23 23:51(1年以上前)

はじめまして。
私も引越しと同時にこの洗濯機を購入してもうすぐ3年になります。
展示品を買ったワケではありませんが
この3年間motoko22さんと同じ症状に悩まされていました。

せっかく洗濯したのに、洗濯物にゴミがついてしまう
あの虚しさったらもう…。
大してゴミがたまっているわけでもないのに
洗濯中に外れてしまうんですよね…。

私も明日、メーカーに連絡してみます。

書込番号:5565715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2006/10/24 03:54(1年以上前)

しまバンビさんへ
>私も明日、メーカーに連絡してみます。
★報告お願いします。
一部のメーカでは、他の方々からの苦情は
今まで受けてません!
   事例はありません!
 っと言う対応がされる場合が有ります。
≪5月連休前に報告してるのに
5月10日頃に再度、問い合わせすると
そのようなトラブル報告は前例が無いですね。≫
??連休前にお話したことは無駄になったもよう・〜・:

ごく一部のトラブル・まれなトラブルとホッタラカシされない為にもご報告願います。

書込番号:5566282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 NW-D8CXのオーナーNW-D8CXの満足度1

2006/10/27 02:05(1年以上前)

こんばんは。
メーカーに電話をしたところ、
同じ様な問い合わせが数件きているとの事でした。
とにかく一度見に来てくれる…という事になりましたが、
販売店の長期補償に入っているので
販売店を通して連絡をする事になりました。

が、購入時の保証書等が見つからず保留状態です。トホホ。。

メーカーの対応はとても良かったです。
また進展がありましたら報告致します。

書込番号:5575171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 NW-D8CXのオーナーNW-D8CXの満足度1

2006/12/04 20:27(1年以上前)

糸くずフィルターだけでなく、
乾燥機も調子が悪くなってしまったので
直接メーカーに電話して修理担当の方に来て頂きました。
乾燥機の不具合とは
・ガタガタと異音がした
・乾燥が中々終わらない
・乾燥後の衣類の異臭    です。

この機種を買った当時から感じていた事なのですが
乾燥後の衣類に独特の臭いがついてしまうので、
あまり乾燥の機能は使っていませんでした。
今回せっかく見に来ていただいたのですから
もう色々と不満を伝えて見ていただきましたが、
「臭いについては使っているうちに解消されるでしょう」
「乾燥の方は異常なしです」
「糸くずフィルターは少々劣化していますので
 交換した方が良いです」
…との事で、乾かない理由も乾燥が終了しない理由も
臭いについてもすべて不明なままでした。。
ちなみに料金はとられませんでした。

糸くずフィルターの交換は、自分で販売店に注文する様に言われました。。
(持ってきてくれているのかと思ったのでがっかりでした)

書込番号:5714737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

終わらない・泡・故障? そして乾燥不信

2006/01/10 22:48(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > NW-D8CX

クチコミ投稿数:1件

購入して3年目にはいりました

ここ2週間くらいエンドレス
脱水まえにすすぎにもどるか
毎日F4でとまっています
今までこんなことはなかったです
量を減らしても必ず止まります
なので毎回少し取り出して脱水しています
(つかれます)
また止まったときに中をみると
まだ泡が中に残っているときがあります
これってクリーマーがおかしいのでしょうか?

1年ほど前引越しのとき運ぶとき
大量の水が排水以外のところから
出てきて大変でした
引越し後も1度下からまたあふれてきたので
日立に直してもらったのですが
「乾燥時にでたほこりがふちにたまっていたから」
といわれました
そのときは結構まめに掃除機かけてすったり
掃除していたつもりでしたので
それ以来こわくて乾燥が使えません


書込番号:4724009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

下から水が出てくるのですが・・・

2005/12/20 22:17(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > NW-D8CX

スレ主 kumppさん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。1年程前にNW-D8CXを購入して使用していたのですが、半年程前から機械の下から水が出てくるようになってしまいました。機械をひっくり返してみてみたところ、排水ホースには問題なく、問題点は良くわからなかったのですが、底についているトレー見たいなものに水がたまっていてそれが溢れた様子です。この様な症状は皆さんのところではありませんか?修理を依頼しても良いものか、考え中です。

書込番号:4672123

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/12/21 23:06(1年以上前)

結露の可能性もあるけど
見てもらった方がいいと思いますよ。

書込番号:4674710

ナイスクチコミ!1


スレ主 kumppさん
クチコミ投稿数:2件

2005/12/22 07:06(1年以上前)

やっぱり、見てもらったほうがいいですね。メーカーに連絡をとってみます。

書込番号:4675421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

NW−D8AX F3エラーについて

2005/10/16 10:45(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > NW-D8CX

クチコミ投稿数:4件

洗濯機(NW−D8AX)の書き込むところがないので書き込ましてもらいます。購入して約5〜6年経ちますが、最近電源を入れるとF3表示とブザーが鳴り洗濯出来ません。どうしたらよいでしょうか?

書込番号:4507420

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2005/10/16 11:24(1年以上前)

一度コンセントを抜き、再度刺し直しても同じエラーが出るようなら
メーカーか購入店への連絡になると思います。
「F3」はユーザーが対応できるエラーではないと思いますので。


NW−D8AXは2001年モデルですよね。
洗濯機の性能部品保有期間は6年なので、まだ最低3年くらいは修理可能です。

書込番号:4507482

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2005/10/16 11:26(1年以上前)

NW−D8AXの取扱説明書P85より

 84,85ページの異常報知(F1,F8,Fb,Fc,Fd,FH,FPなど)
 がある場合は、外来ノイズによる誤動作が考えられます。
 一時停止ボタンを押して再スタートし、同様に異常報知した場合、使用を中止して
 修理を依頼してください。

人に聞く前に説明書は良く読みましょう。

書込番号:4507484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/10/16 12:02(1年以上前)

返信、ありがとうございました。
アフターサービスのフリーダイヤルに電話したら「基盤の故障かもしれません。明日伺うようにします。」と、言われました。電気製品って簡単に基盤故障するのですかね〜?。もともとの不具合では?

書込番号:4507558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2005/10/16 15:49(1年以上前)

>購入して約5〜6年経ちますが

ってあるのに何で >もともとの不具合では? と考えるのかな〜??

書込番号:4507962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/10/16 20:33(1年以上前)

最近の電化製品って
基盤に大体の部品を乗せていますから
基盤の中のどの部品が壊れたのか調べるのが難しいので
基盤交換となるんだと思います。

書込番号:4508614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2005/10/21 09:31(1年以上前)

洗濯機の修理に来てもらったら温度センサーの異常で温度センサーを変えてもらいました。洗濯機復活です。

書込番号:4518878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/10/21 18:40(1年以上前)

直りましたか。よかったですね。
ちなみに修理代とかどのくらいかかりましたか?

書込番号:4519615

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:10件

2005/10/22 12:05(1年以上前)

NW−D8AXの発売は2001年9月1日なので、
出だしに買った人でもまだ4年を越えたばかりですね。

これも当たり外れの範疇でしょう。

書込番号:4521299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/10/25 23:24(1年以上前)

修理費用は12,180円也。技術料が高いみたいです。

書込番号:4529619

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NW-D8CX」のクチコミ掲示板に
NW-D8CXを新規書き込みNW-D8CXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-D8CX
日立

NW-D8CX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 7月10日

NW-D8CXをお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング