このページのスレッド一覧(全186スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2004年2月8日 16:43 | |
| 0 | 10 | 2004年2月11日 22:56 | |
| 0 | 3 | 2004年2月8日 13:34 | |
| 0 | 4 | 2004年2月7日 14:45 | |
| 0 | 2 | 2004年2月9日 11:40 | |
| 0 | 1 | 2004年2月5日 08:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
この洗濯機を買ってからほぼ1月、あまり検討もせず正月特価につられて買ってしまったため、最初この掲示板みて落ち込みました。でも、今では満足していますし、ごくあたりまえに洗濯、乾燥をこなすこの洗濯機は生活のなかに溶けこみつつあります。
今日は黒カビ対策の話題がでてていましたの、今まで使っていなかった槽乾燥コースをためしてみました。といっても電力量をはかっただけですが^^
エコワットを使って計測した結果は
1回30分で0.34kwh 約8円でした。
一方、洗濯にかかる電気代は1円弱ですすし、この前ほぼ4.5kgフル乾燥したときの電気代は70円ちょっとでした。
毎回やることを考えれば洗濯以上に電気代がかかるのは結構抵抗がありますが、1月毎回やっても240円程度、毎回フル乾燥するよりはるかに電気代安そうです。
うちでは家族の健康考えるなら毎回使ってみるかとの結論です。
(風乾燥のみの製品では槽乾燥コースの電気代0.8円だって、、、
あまり乾燥コースを使ってない我が家では風乾燥タイプでも十分だったかな^^)
0点
昨年11月に買いましたが12月に新品交換、2月初めに点検と新しい割にはトラブル続きです。
うちのようなトラブルがほかの方でもあるのかお聞きしたくて書き込みをしました。
<11月に買ってすぐのトラブル>
A.乾燥が終了し蓋を開けてみたら、洗濯物がビチョ濡れだった。(しかも暑い 状態で)
B.表示部分の結露がひどい(表示が見えなくなるほど)
C.洗濯後、蓋に泡がたくさん付着している。
D.乾燥後、蓋を開けたら鼻をつく異臭がした。
これらのトラブルで、新品に交換してもらいました。交換後は表示部の結露は
多少あるものの、それ以外の症状は見られなくなりました。
<今月のトラブル>
洗濯中、床がビチョチョになるほどの水漏れがあり、洗濯機の下からかなりの水が漏れ出ていた。修理の人に見てもらったところ、洗剤受けの皿の奥の部分(ホース)にかなりの量の洗剤が詰まっていて、それが原因で水漏れがおこったらしい。
取り出してもらった洗剤の量をみて、ビックリ!おそらく20回分以上の洗剤の量で、その間は洗剤が洗濯層に届いていなかったらしい。どうりで、汚れが落ちないわけだ。
修理の人の話では、この洗濯機は構造的に洗剤がつまりやすく、一度詰まると
また今回と同じ状態になってしまうらしい。洗剤をつまらないようにするには、3回に1度くらい蓋をドライバーではずして、その中を水洗いしてくださいだって。
3回に1回ドライバーでなんてメンドー。結局、洗剤受けは使わず、洗剤クリーマーの機能もOFFにしてもらい、今は液体洗剤を洗濯層にいれてます。
水漏れが洗濯機の内部から起こったので、今後が心配です。
0点
2004/02/08 15:57(1年以上前)
トラブルのない私からみると
<11月に買ってすぐのトラブル>
<今月のトラブル>
両方とも初期不良ですね。
書込番号:2442850
0点
2004/02/08 16:41(1年以上前)
はじめまして。
いったい何が原因で洗剤が詰まるのでしょう?
ウチのは10月に購入して毎日使っていますが、ラッキーな事にトラブルは一度もありません。
一応、取説通りに使用し、定期的に日常のお手入れは実施しています。また、たまに洗剤クリーマーの内部キャップを外してみますが洗剤が残っている気配はなくなにもせずにキャップを付けてます。
洗濯機周囲の環境や水質、使用している洗剤などで違いはあると思いますが、洗濯3回に一度の洗剤クリーマー掃除ではキツいですね。
なにか根本的な問題があるのではないでしょうか?
進展がありましたら教えて頂けると参考になります。
書込番号:2442983
0点
2004/02/08 18:14(1年以上前)
あれこれ、悩んだ結果この機種を購入しました。決め手は、前に使っていた静御前が16年あまり、もった事と、洗浄力はこれ!!の書き込みが多かったためです。まだ、数日なので取説片手に使ってます。(昔の単純なのを使っていたので、なかなかヤヤコシイ)やっぱり、トラブル多いんでしょうか、これ。
ところで、ドライバーで外す蓋って「洗剤クリーマーのお手入れ」に書いてある「清掃窓とキャップ(長)」のことですか?洗濯中、時々中をのぞいてみてもクリーム状の洗剤が見られず、白濁した液に浸かっているところばかりです。(期待していたのに、クリーマー)洗剤が残ってるのは自分でも確認することが、できますか?
書込番号:2443377
0点
2004/02/08 23:17(1年以上前)
ドライバーを使ったお掃除とは、取説P.82にある「洗剤クリーマーの
お手入れ」です。これを3回に1回やれっていうのは正直言ってツライです。
今は液体洗剤をいれていますが、せっかく洗剤クリーマーがついているのに
使えないというのはどうかな?と思います。
これって、言えば交換してもらえるのでしょうか?
書込番号:2444756
0点
2004/02/09 00:06(1年以上前)
交換だと思います。
書込番号:2445022
0点
2004/02/09 17:30(1年以上前)
私が洗剤詰りの原因を尋ねたら、修理の人は
「構造上の問題です」とハッキリいいました。それから
「自分も同型機をつかっているが、やはり洗剤詰りするのでクリーマー機能は
OFFにしている」とも。そういわれちゃったら、そういうものなんだぁと
その場は納得するしかありませんでした。でも、皆さんのお話を伺うと
どうも何だか違うような気がしてきました。
書込番号:2447087
0点
2004/02/09 19:37(1年以上前)
よほどスキルのない人にあたられたような気がしますね。請負のかたなのかな?
書込番号:2447522
0点
2004/02/10 08:43(1年以上前)
こんにちは。
「構造上の問題」?
確かに、洗剤クリーマーに洗剤が詰まるのは、洗剤クリーマーが付いているからからでしょう。洗剤クリーマーがなければ洗剤が詰まる事はないですから、そういう意味では「構造上の問題」ですよね(笑)
しかし、3回洗濯する度(3日に一回)洗剤クリーマーを掃除する必要があるとは・・・
03年10月に購入し3ヶ月以上毎日使用(洗剤クリーマーも毎回使用)しても何も問題のない(洗剤が詰まったりしない)ウチのは一体何なのでしょう?
その修理の方に言わせればウチのが異常だという事ですよね。
ちなみに洗剤は、新聞屋さんに貰った「トップ(粉末合成)」です。
書込番号:2449884
0点
2004/02/11 17:28(1年以上前)
使いはじめて二週間になりますが、特に困った症状はありません。買う前に書込みをしっかり読んだので、これがギァの音とか納得しながら使っています。洗濯も静だし、乾燥もしっとりという感じで気に入っています。ひとつ気になると言えば乾燥中の音ですかね。始は静だと思っていたんですが、後半、モーターの音なのか耳障りな気がします。乾燥中水の音がしますが、水も使うんですか。どれ位使っているんでしょう。誰か知ってませんか。
書込番号:2455820
0点
2004/02/11 22:56(1年以上前)
洗濯おばさん さんへ
確かに乾燥中の音は耳につきますね。うちの場合は洗濯機置いてあるところが独立してますので、扉しめちゃえばほとんど聞こえませんが、生活スペースの中に洗濯機をおいてあるような場合は気になるかも。
乾燥時の水量は手元のNW-D8CV6のカタログみますと標準使用水量として約38Lと書いてあります。条件が不明なんですが、多分4.5kgを標準で乾かし場合だと思います。数字がかなり正確にでてますので乾燥時の量って水道圧にかかわらず一定に保たれてるんでしょうね。そうだとしたら内部では結構複雑なことやってそうですね。
書込番号:2457261
0点
20年以上故障なしのサンヨーさん(感謝!)の洗濯機からの買い換えです。乾燥のほうですが、暖かくなったときに取り出そうとしてもロックされて取り出せない。日立に聞いても取扱説明書と同じことを言っている。やけどを気にしてこんな設定になっているんだろうがなにかよい方法を知りませんか?このあいだ取り出せなくて風邪をひきそうになった。
0点
この種の洗濯乾燥機はほとんどそういう仕様です。(ナショナルの現行機はコースが限定されるがいつでも開けられる)
やってはいけないことですが、ロック受け部を切断する程度しか方法はないでしょう
書込番号:2442254
0点
書き忘れましたが切断については自己責任で行ってください。切断に四手生じた不利益について責任は負いかねます(火傷、怪我、メーカーサービスが受けられなくなるといったことが考えられます)
書込番号:2442266
0点
2004/02/08 13:34(1年以上前)
さっそくのお答えありがとうございます。さすがに買ったばかりなので切断はできないですね。他のメーカーもそうなら仕方ないような気もします。まあ乾いたらそれでよしですね。
書込番号:2442386
0点
2004/02/07 07:26(1年以上前)
黒カビ対策ということに限って言えば、シャープの穴無し槽でしょうか。
最新機種は乾燥機能がありますし。
書込番号:2436881
0点
2004/02/07 09:45(1年以上前)
日立の製品の黒カビ対策は基本的は槽乾燥コースがあることとステンレス槽を採用しているくらいですから、特に黒カビ対策に独自性があるわけではありませんよね。
黒カビ対策で独自性があるは私が調べた限りでは次のようなものです。
1.シャープ・・穴なし洗濯槽、AG+
AG+で黒カビの発生をおさえ、穴なし槽で黒カビの逆 流を防ぐ
2.natinal 「洗濯槽セルフクリーニング機能」
<−よくわからない
3.sanyo 電解水のパワー
電解水はかびもつきにくくなるようです。
書込番号:2437111
0点
2004/02/07 13:37(1年以上前)
お返事、ありがとうございます。シャープの穴無し槽は、確かに魅力的なのですが、書き込み情報を見る限り、洗濯機自体の評判があまりいいとは言えないので、困っています。モーターは、日立や三菱などの重電機メーカーの方がいいとも聞きますし・・・どんなもんなんでしょうか。
書込番号:2437938
0点
2004/02/07 14:45(1年以上前)
三菱MAW-HV7UPを使っております。
黒カビに優れている・・・かどうかは、まだ使用して一年もたっていないのでわかりませんが、この洗濯機の黒カビ対策としては
1 鏡面仕上げのドラムが抗菌加工されていること。
2 カラーパルセーターの裏側にも抗菌加工を施していること。
3 槽内オートクリーニングで洗濯時は槽の裏側にも水流を起こし、汚 れを洗い流してくれること。脱水時は霧重力のジェットの霧が水槽 にぶつかり洗浄し排出してくれること。
というところ辺りがあげられると思います。
また槽乾燥もできるので、我が家では頻繁に乾燥させています!
書込番号:2438176
0点
質問です。
初めて洗濯乾燥機を使います。
一度試そうと、洗濯から乾燥まコースでしたのですが、全て終了後、ほとんどの衣類が縮んでました。乾燥機を利用していた時はシートを入れたりして縮み防止してましたが、洗濯から乾燥まで連続で動いているので入れられませんよね。 どのようにするんですか?
0点
シワでなく縮みですか?
乾燥機用の柔軟シートの代わりであれば洗濯時に柔軟仕上げ剤を使用すればいいと思います。
乾燥機用柔軟シートを使う場合は洗濯のみで終わらせ、乾燥のみで運転する際に入れてやればいいでしょう。(洗濯のみ運転のあと乾燥させる場合いったん取り出してほぐして入れなおしたほうがよい。洗乾とは水流が若干異なり絡みが生じる場合がある)
なお、この種の洗濯機の乾燥はドラム乾燥とは違いしわがきつくつく傾向があります。
書込番号:2437349
0点
2004/02/09 11:40(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
柔軟剤も最初に液体で入れるか、乾燥前にシートいれるかしてみます。
縮みもですが、確かにシワも凄く感じます。
脱水の時に温風付きにしたりもしますが、一度乾燥前にほぐすようにしてみます。洗濯乾燥で便利になったと思ったのですが、大変ですね。
(当たり前ですかね)
書込番号:2446238
0点
はじめてカキコです。
ヨメさんが愛用していた二層式が壊れて12月に待望の「白い約束NW-D8CX」を買いました。静粛性◎ふんわり乾燥◎デザイン◎で大満足だったのですが、乾燥を使ったらデジタル表示部分に「結露」が出で半日たっても消えませんでした。買ったお店でも「これは異常です」とすぐ2台目に変えてくれました。が、が、その2台目も同じで今度はメーカーが「特別仕様」たる3台目を用意してくれました。が、が、が、それも同じで今度は1日以上たっても消えることはありませんでした。さらに乾燥後に糸くずフィルターのプラスティック部分が変形して外れていました。結局、怒りを露にしてお店へ行き「4台目はいらない」と言ってナショナルNA-FD803V6に変えてもらいました。メーカーの対応もとても良かったのですが、水を扱う機械だけに納得のいくものではありませんでした。
みなさんのトコは大丈夫なのでしょうか?説明書に書いてある程度ではありませんでしたよ!洗濯物の仕上がりは言うことなかったのにとても残念です。
あと、ウチの借家に問題があると思いますが、乾燥しているとたまにブレーカーが落ちます・・・。
0点
2004/02/05 08:50(1年以上前)
表示部の結露は乾燥した場合必ず出ますが、1日程度で通常の状態に戻っています。まあ、機能上の差し支えないのと、うちでは乾燥を毎日にするわけではありませんので、あまり気にしていません。
糸くずフィルターについては特に問題はありません。乾燥を頻繁に行うと問題あるのかな?
書込番号:2429523
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





