- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
早く出ないかな〜。
工業用の無発泡洗剤のほうが、洗浄力もすすぎ効率も高くて、
環境負荷も少ないんだけど、ちょこっとの量じゃ買えないんだよな〜・・。
手や顔、頭を洗う洗剤は、すぐに流れ落ちちゃうと効率が悪いから、
少ない量でも該当部分に存在しうるように、発泡させることでそれを
実現させていると思うんだけど(せっけんやシャンプーなど)、
洗濯機で使う洗剤は、排水が起こるまでは、槽の中でずっと居ることが
前提なわけだから、発泡する必要が全くないと思うんだけどな・・。
Googleで検索したら、http://www.kankyouya.com/detergent.htm
こんなのもあるけど、これじゃまだまだ高いよね。
もっと安い、洗濯機用の無発泡洗剤が市場に出回るようになるのは、
一体いつになるんだろう・・? 上のURLの社長さん、特許なんか取ろうと
せずに、PCのフリーウェアの一部みたく、オープンソースにしてくれたら
な〜^^; でもこの不景気、そんな心意気のある人なんざ、居ないよね〜。
環境問題がどうのこうの言ってるこのご時世、もっと政府には率先して
補助金制度を設けるなどして、環境負荷の少ない民生用の洗濯機用の
無発泡洗剤を広く一般に広める活動をしてもらいたいもんだわね〜。
0点
2003/11/29 22:30(1年以上前)
ダスキンで販売されていますよ。
書込番号:2177443
0点
先週、こちらの洗濯乾燥機を買って、
洗乾をしてみたのですが
乾燥の時、「びーーーーーっ」っていう音が大きいんです。
まるでずっと、ブザーが鳴っているような・・・
これが普通なのでしょうか?
使用されてるみなさんはいかがですか?
0点
2003/11/16 11:13(1年以上前)
はじめまして。
確かに洗濯中よりも乾燥中の方が作動音は大きいです。
しかし、その音も「近所で掃除機をかけてるのかな・・・」というくらいの音で、充分静かなレベルです。
書込番号:2131445
0点
お返事ありがとうございました。
最初は、ウォ”〜〜っていう音で、これなら静かな方だと思うのですが
そのうち、「ビーーーー!!」というすごい音になるんです。
やはり初期不良かもしれませんね。
一応販売店に言ってみようと思います。
書込番号:2131804
0点
2003/12/07 16:51(1年以上前)
我が家も使用開始当初から「ビーーーーーーッ」ていう音がします。
前の型(NW-D8BX)も使っていたのですが,この型のほうがかなりうるさいです。
こんなものかと思ってしまっていたので,問い合わせなどをしたことはないのですが。
鍋奉行さんが,販売店に聞かれた結果を教えてもらえると嬉しいのですが・・・。
書込番号:2205542
0点
購入後、約10日使用しました。とても快適です。
やはり、ココの製品評価(評価バランス)は全くアテになりませんネ。なにか対策が必要なのではないでしょうか?
以前使っていた、1993年東芝製の全自動洗濯機+ドラム式乾燥機比較して、静かな事に驚いています。
ココの書き込みに多かった「糸クズ」もフィルター汚れ具合を見る限り特に問題なさそうです。
また、糸クズ除去を重視したのか洗濯時に糸クズを大量に除去してくれるので洗い上がりに糸クズが全くなく、黒や紺のTシャツなどとてもきれいになります。そのかわり、糸クズフィルターは洗濯毎に清掃が必要です。(まぁ、外しやすく着けやすいのでさほど問題ではありませんが・・・)
乾燥はドラム式の乾燥機と比較して若干シワが多いですが、充分許容範囲です。洗濯時より動作音が高音になりますが、ドラム式よりずっと静かです。
難点は特になく欲を言えば、三菱の「部屋干しカラット」機能が欲しかったかなぁ・・・と思うくらいです。
ココの価格を見る限りライバルより安く流通しているようなのでお買い得ではないでしょうか?
0点
シャープのES-DG703と迷っていたのですが、 NW-D8CXを今日買ってしまいました。
この掲示板の内容を大変参考にさせていただきました。
ES-DG703 は西友が安いという投稿もありましたが....うちの近所にはないもので.....。
買値はY電気で97800円+10%ポイント還元です。
ここの最安値よりかは高いですが、満足しております。
商品はまだ届いていませんが、今後気が付いたこと等がありましたら投稿させていただきたいと思っております。
0点
NW-D6BXの口コミ掲示板に同じものを書かせて頂きました。こちらでも、BXの使用感がかかれているので投稿させて下さい。なかなか返事がこないので・・
使用して3ヶ月になります.特に問題もなく,静音性,洗いの仕上がりなど非常に満足して使用してます.
ただ,最近,中のふたの付け根部分が錆びてきてしまいました.使用した後はふたを開けっ放しにして,乾燥させるように心がけているのですが,これが仕様だとしたら,とても残念です.どなたか同じような現象の方いらっしゃいますでしょうか?
0点
2003/11/17 07:17(1年以上前)
うちでは全く錆びたりはしていませんが、もし錆びるのなら、
ピカール(液体錆び取り)などで錆びを落としたあと、
クレ556(CRCスプレー)などの防錆スプレーを該当部分に
塗布しておくといいかも知れませんね。
ステンレスは非常に錆びにくいゆえステンレスというのだと思いますが、
地域の水質や、こぼしてしまった洗剤が該当部分に付着したまま
放置されていたというような場合、錆びるかも知れません。
この機体に限らず、電化製品を長持ちさせるには、こまめな手入れを
するのが最も有効だと思います。例えばPCなら、たまにキーボードやマウス、
PC筐体の中、プリンタの内外などの掃除をすることで、かなり品質を維持
することができると思います。
書込番号:2134517
0点
2003/11/17 18:54(1年以上前)
お返事頂きまして,ありがとうございました.
私の使い方が悪いのかもしれませんね.教えて頂いた処理をして,
しばらく様子を見てみようと思います.
書込番号:2135708
0点
この掲示板は良く参考にさせていただいています。
今回も洗濯乾燥機について各社のを調べているところでした。
皆さんの意見は大変参考になりますが、
一つだけ言っておきたいことがあります。
私は、某電気関係のメーカーに勤めていますが、
ここの掲示板の内容については、各社かならず見ていると思います。
ここからは私見ですが、おそらく各社ライバルメーカーの
掲示板にそれぞれの短所をお互いに書いているの可能性も
あると思います。
まぁ、まったくの嘘も書かないでしょうから、
それが参考になったりもしているのでしょうが、
やはりその辺は差し引いて、冷静に情報を判断する必要が
あるのではないでしょうか?
ここの意見を絶対的に信用するのは
どうかと思いますよ。
すみません、洗濯機と内容が関係なくて。
ちょっと気になるコメントが多かったものですから。
ちなみに私は日立の回し者というわけでは
ありません。(自分から回し者なんて言うはずもないけど)
東芝の縦ドラム式の洗濯機の購入したかった
のに、書き込み内容から迷ってしまった
者です。
どこのメーカーでもいいから、悩まずに、また後悔しないで済むような
商品が早くできないかなぁ。
それでは。
0点
2003/10/13 15:36(1年以上前)
先日、我が家もNW-D8CXを購入しました。
購入前にこの掲示板を見たら、何だか気が重くなってしまったのですが、他機種(他社)の掲示板を見てもあまり良い事は書かれていなかったので、最後は自分の判断で決めました。
しかし、実際に使ってみて、不安は一気になくなりました。
というより、何であんな事が書かれているのだろう、と不思議になりました。
まあ、「良」「悪」の判断は、あくまで個人的な基準によるものなので、どう判断しても自由でしょうが、どうみても意図的に「コキ降ろす」事が目的なのでは?と考えてしまうものがあります。
しかしながら、それを「意図的」と理由づける証拠もなければ、排除する理由もないので、やはり読む側がその真偽を冷静に判断しなければならないと思います。
まあ、私の評価も100点ではありません。
80点ぐらいでしょうか…
マイナス20点の要因は、
@思ったより乾燥時のシワが多い
A脱水中の振動が、評判ほど静かではない
B洗剤トレーの周囲に洗剤をこぼしやすい
といった程度でしょうか。
でも、「そんな程度」です。
よく出来ている機械だと思いますよ。
書込番号:2025270
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





