NW-D8CX のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-D8CXの価格比較
  • NW-D8CXのスペック・仕様
  • NW-D8CXのレビュー
  • NW-D8CXのクチコミ
  • NW-D8CXの画像・動画
  • NW-D8CXのピックアップリスト
  • NW-D8CXのオークション

NW-D8CX日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 7月10日

  • NW-D8CXの価格比較
  • NW-D8CXのスペック・仕様
  • NW-D8CXのレビュー
  • NW-D8CXのクチコミ
  • NW-D8CXの画像・動画
  • NW-D8CXのピックアップリスト
  • NW-D8CXのオークション

NW-D8CX のクチコミ掲示板

(799件)
RSS

このページのスレッド一覧(全186スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-D8CX」のクチコミ掲示板に
NW-D8CXを新規書き込みNW-D8CXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

まだ寿命には早すぎるが・・・

2007/09/24 00:38(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > NW-D8CX

クチコミ投稿数:2件

購入したのは3年前ですが、F3というエラーメッセージが出て全く動かなくなってしまいました。以前に使用していたものは(他社のものですが)8年くらい使えていたのに・・・アフターサービスに連絡したところ修理訪問するのに10日かかると言われてしまい・・・毎日の必需家電そんなに待てません!洗濯ネット確かにはずれやすいです。
展示品ではないのに・・・日立はモーターはしっかりしていると聞き購入したのに、短命でがっかりしました。無駄使いしてしまった気分です。製品、アフターサービスともにがっかりです。修理を待ちきれないので他社製品を購入しました。コインランドリー通いも1日で済みました。

書込番号:6791167

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2007/09/24 01:09(1年以上前)

新たな洗濯機を購入されたとのことなので
既に関係ないかもしれませんが、
「F3」のエラーは電気系(センサー)の不具合で
機械系(モーター)ではありません。

F3は”温度センサー検知異常”で
センサーが壊れたか、センサーにホコリが付いて
誤作動している場合も意外と多いようです。
誤作動ならコンセント抜き差しでスイッチが入る時もあって、
このときに槽乾燥などして回復するケースもあります。

書込番号:6791293

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件

2009/06/28 23:58(1年以上前)

今さら・・・って感じですが。

タイマーでセットしようと思ったら
F3エラーで反応しなく説明書にも記載がないので
こちらを見てみつけました!

温度センサーがどこにあるのかもわかないので
おっしゃるようにコンセントを抜き差ししたら
通常に戻りました。

本当に毎日使うものなので壊れられたら困ります。。。

ありがとうございました!

書込番号:9773869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

水漏れ!その後いかがでしたでしょう?

2007/11/07 21:34(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > NW-D8CX

4年ほどD8CXを使用しています。
最近になってパンに水が漏れてくるようになりましたので類似事例を調べているうちにこちらにたどり着きました。
漏れ方の状況は過去スレのkumppさんとまったく同じで、排水経路には問題がなく、下部のカバーに溜まった水があふれ出ている状態です。
そのカバーにどこから水が落ちているのかはよく見えなくて分かりません。
洗濯機後方下部に黒いスポンジのようなものがついており、そこには一回の洗濯で5cc程度は槽の下から水滴が落ちているのが確認できました。
しかしその水は本体外周下部に設けられた溝の中にしか行かないため、上記カバー内に落ちることは考えられません。
推測ですが、そのスポンジは最初から水滴を飛び散らせないように付いているような気がしますし、本体外周下部の溝も蒸発させるために設けられているような気がします。
クリーマーの部分の掃除もしては見ましたが、もともときれいな状態に見えましたので関係ないと思います。
メーカーに見てもらうつもりですが、早急に解決したいためこちらにもアップさせていただきました。
何か情報がございましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:6955066

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/23 21:41(1年以上前)

乾燥フィルター(ピンクの部品)をはずしてみてください。異常に濡れていませんか?そうであれば、私の場合と同じで、内部の給水部分から乾燥系の経路に水のしぶきが飛んで下に漏れています。修理するのが面倒なのでフィルターを適当にサランラップで包んでしのいでいます。(乾燥機能は使わないので・・・)

書込番号:7020228

ナイスクチコミ!0


mmk1234さん
クチコミ投稿数:12件

2009/05/31 00:38(1年以上前)

2007年のクチコミに2009年に返信するのはどうかと思いましたが、このスレがきっかけで原因が判明しましたので報告します。
症状はスレ主様とまったく同じでした。購入からもう5〜6年経っているので寿命だと思いましたが、気になって調べているうちにこのスレを見つけました。メーカーのサポートにこのスレと同じ現象であることを伝えたところ「後日点検に伺います」との返答をもらいました。
点検当日、担当の方(初老の感じのよい方)がみえ、点検もそこそこに大きな部品(内蓋が取り付けられているプラスチックと金属枠と太い管のついている本体上面と同じくらいの大きさの部品)の交換作業をはじめました。
原因は、ピンク色のフィルター取り付け部分の右奥の排水口にゴミが詰まっていたことが原因でしたが、ゴミを取り除くだけではなく、その部分を含めた部品の一式交換でした。あと、その排水口を掃除する特殊な掃除機用ノズルも置いていきました。作業はかなり大変で、背面と上面のパネルを全部外していました。作業時間は約1時間です。料金はクレーム修理ということで無料でした。

これは推測ですが、設計ミスを修正した部品に交換したのではないかと思います。そうでなければ5年以上使った洗濯機の部品交換を無料でするわけがありません(原因はゴミ詰まりですし・・・)。

修理にこられた方やサポートの対応がとても良かったので、日立の製品に対する評価はひじょうに良いです。

書込番号:9628242

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2009/05/31 01:18(1年以上前)

mmk1234さん こんにちは

凄いですね。
洗濯機の対応年数(修理対応年数)は6年だと思いますが、それだけ時間が経過しても部品の構造を対策するんですね。
正直、驚きました。

思うのですが、洗濯機のモデルチェンジは数年毎に遅らせ、長期的に安定して修理や改善を行い、気に入った洗濯機をメンテしながら長く使える体制を求めたいと思っています。

書込番号:9628401

ナイスクチコミ!1


Nuveraさん
クチコミ投稿数:19件

2009/06/27 18:04(1年以上前)

最近、洗濯機下の床面に水漏れを発見して、
自分もこのスレを参考にサービスに修理依頼をしました。

本日修理が完了し、水漏れはリアパネルを外した下部のカバーに溜まった水が
溢れて床面に流れ出たもののようです。
先ず、そのカバーに堪った水を雑巾で拭き取り、
前述mmk1234 さまと同様の内蓋パネルを交換していました。
このパネルは水漏れとどう関係あるのか、サービスマンからの回答では要領を得ず、
結局言われるがまま、1時間半の作業が終了しました。

ピンク色の乾燥フィルタは給水時には濡れるとのこと。
その奥のゴミも大して堪っていませんでした。
交換したパネルは無償とのことで、出張費、技術料込みで1万円弱の出費でした。

やはり、部品(設計)不良だったのでしょうか?

書込番号:9766157

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ34

返信9

お気に入りに追加

標準

洗濯機から焦げ臭いにおい…

2009/04/20 17:16(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > NW-D8CX

クチコミ投稿数:4件 NW-D8CXのオーナーNW-D8CXの満足度3

5年前に購入したNW-D8CX洗濯機が故障しました…

いつも夜節約のため予約機能とお湯取りを活用していましが、
朝起きて部屋中焦げ臭いにおいが…エラーして止まっていました。
溶かしが電滅し、まだ洗いまではいってないようでした。

洗濯物を取り除きもう一度電源を入れなおしてみました。
モーターは動いているみたいですが、中の翼が回らなくなって
いました。

過去のみなさんのレポートを読ませて頂き買い換える前に
業者に診断してもらいました。

中の軸がモーターと擦れ合って焦げ臭いにおいが発生したとの事。
この壊れ方はあまり例がないようでした…
軸を取り替えれば使えるということで買い替えより断然安いと思い
近々修理することにしました。
この判断は良かったのか…悪かったのかは分かりませんが…

結構愛着があったので直ることは嬉しいのですが、
やっぱり洗濯機は10年はもたないんですかね…
5年は短いきがします…
修理してもあと何年もつかわかりませんが…

やはりみなさんの買い替えの時期は故障したら?ですかね〜

書込番号:9422153

ナイスクチコミ!6


返信する
jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件

2009/04/20 17:39(1年以上前)

ウチの場合は伝統的に洗濯機を10年以上、または修理3回までは使うということが決まっている(爆
ので、11年間の間に修理2回しても未だに使っています。
11年前、まだこの形の洗濯機が主流だったころウチの7キロは高かったので・・・

書込番号:9422236

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:78件

2009/04/20 17:57(1年以上前)

こんにちは〜

私は一台目がシャープだったか三洋だったか、一人暮らし用のグレーのI'tsシリーズでした。

五年位使って、まだピンピンでしたが、乾燥機機能付の斜めドラムが欲しくって、買い替えました。

今の洗濯機に不満は無いので(引っ越しを繰り返したら、振動で故障してシッカリモードしか動きませんが)完全に壊れて新しく買った方が安くなるか、10年は使い続けます。

書込番号:9422300

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2009/04/20 19:08(1年以上前)

今年4月から表示されている『標準使用期間』は洗濯機は7年間となっています。1日の洗濯回数は1.5回とのことです

書込番号:9422596

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2009/04/20 19:10(1年以上前)

今年4月から出荷される洗濯機に表示されている『標準使用期間』は7年間となっています。1日の洗濯回数は1.5回とのことです

書込番号:9422612

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件 NW-D8CXのオーナーNW-D8CXの満足度3

2009/04/21 00:00(1年以上前)

みなさんのご意見ありがとうございます。
本当に参考になりました。
洗濯機も安い買い物ではないですからあっさり買い換えなくて
良かったです。

機械物ですから寿命なんてわかりませんが、
うちも今回の修理で10年は長く活用していけたらと思います。

ちなみに修理費は2万円くらいでいけそうです。

故障を気に説明書を読み、
使い方も改めて再確認することができました。

メロディー音が変更できることを今更ながら知りました…
説明書は読まないものでお恥ずかしいです…

話がそれてしまいましたが、みなさんありがとうございました。

書込番号:9424606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件 NW-D8CXのオーナーNW-D8CXの満足度3

2009/04/22 18:19(1年以上前)

本日修理完了しました。
部品交換等1時間程度で使えるようになりました。
ホット一安心しました。修理して良かったです。

ついでにお湯取りホースの買い替え目安を聞きました。
洗濯機に差し込む側のホースをのぞいてみて、
茶色くなっていたら買い替え時のようです。

うちは、5年間ホースを使用していますが
「まだ換えなくても大丈夫ですよ」との事で意外ときれいでした。

お手入れした方がいいのですがなかなか出来ないのが本音です…

書込番号:9432213

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/04/22 19:27(1年以上前)

直ってよかったですね。

ちなみに見積もりでは¥20,000ほど、と言われていたようですが
実際はいくらくらいかかりましたか?

これから先
修理にするか
買い換えるか迷う人も出てくるだろうし
その方たちの参考になればと思って。

書込番号:9432429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件 NW-D8CXのオーナーNW-D8CXの満足度3

2009/04/23 17:11(1年以上前)

うちの修理代の詳細ですが、
部品代9400円+技術料8100円+出張料2200円
税込み20,685円でした。

技術料出張費が高いと聞いていました。
なので業者を呼ぶのもちゅうちょしました。

診断だけでも3500円くらいと聞いていましたので、
新しい洗濯機に買い換えるか、修理するかで悩みました。

私の中では買った時の金額の半分以上なら新規買い替え、
半額以下なら修理と決めてから診断を頼みました。

修理の方もとても親切で聞かないと分からない事も
教えて頂けて、故障原因も意外な所にあり今後の参考になりました。

部品によって料金が異なると思いますので…
少しでも参考になりますように。

書込番号:9436727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/04/24 22:09(1年以上前)

出張料ってそれほどかからないんですね。
技術料はそれなりにかかるけど
人が動けば経費はかかりますからね。

いつの場合でも一番かかるのは人件費ですからね。

書込番号:9442342

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

我が家だけ?洗濯物が入りこんだのは

2007/04/11 22:40(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > NW-D8CX

クチコミ投稿数:3件

夫がガーゼのハンカチを洗濯槽と本体の間に入れてしまいました。
投げて入れた夫が悪いのですが確かに洗濯槽と本体の間に空間があり、入っても仕方ないような…。
こんなことしたのは我が家だけでしょうか?

明日、修理の電話をしようと思っていますが2年前に買ったので有償と言われたらどうしよう…、買い換える??なんて考えています。

とりあえず今夜は洗濯をあきらめました。

書込番号:6221814

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:16件

2007/04/11 22:56(1年以上前)

下を覗いて見ました?たいていは落ちています。

書込番号:6221902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/04/11 23:23(1年以上前)

モノづくり研究所さん、さっそくありがとうございました。

一応すべての口コミを見たつもりでしたが見落としていたようです。(まだ見つかってません…)

とりあえず、明日修理の方から電話をもらえるようなのでそのままでも大丈夫なのか確認してみます。

夫は大丈夫だ!というのですが洗濯槽がカビだらけになったら?
ガーゼがモータにまきついたら?
それによって発火したら…??と思うと心配で洗濯が出来ません。

みなさん、サービスコールして取り除いてもらったのでしょうか?
ご存知でしたらよろしくお願いします。

書込番号:6222055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2007/04/12 21:38(1年以上前)

普通の全自動洗濯機や縦型洗濯乾燥機の場合は槽の上部に隙間があります。
 通常はここに洗濯ものが入り込んだ場合床まで落ちるのですが、日立の洗濯機の一部機種には遮音トレイというパーツで底にふたをしたものがあり、床まで落ちない場合があります。
 本機種も遮音トレイがセットされています。取り外し方は取扱説明書の「据え付け」のページにあります。洗濯機の背面を下にして倒して外します。
 説明書をお持ちでない場合家電ファンサイト(http://kadenfan.hitachi.co.jp)でご覧ください

書込番号:6224841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/04/12 22:51(1年以上前)

そういちさん、ありがとうございます。

実は今朝サービスセンターから電話があり、午後急遽修理に来てくれました。
そういちさんのおっしゃるとおり背面をはずして取り出してくれました。
あっという間だったのですがそれだけでは申し訳ないから…と洗濯機の掃除をしていってくれました。

もともとは自分の不注意とはいえ、なんでこんなところに空間が…と見るたびに思ってしまいます。
今後は注意します。

ちなみに修理代は6700円でした。

書込番号:6225196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2007/04/14 22:52(1年以上前)

全自動洗濯機は基本的にほぼすべてあの空間はありますよ。そういうものです。

書込番号:6232299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/06/07 23:00(1年以上前)

うちも 柔軟材のキャップが入り込みました。日立へ電話すると 出張費のみでも4000円以上とのことだったので キャップがはいっったまま洗濯をしています。洗濯機を傾けて転がり落ちないかと試して見ましたが 出てきませんでした。おまけに 脱水や乾燥のあとにふたを開けると 水がドボっと落ちて せっかく乾燥した洗濯物も一部ぬれてしまいます。4年目ですが 買い換えたくなっています。NW-D8は AXとBXが火が出る(焦げる)らしく CXは水が漏れるという故障が起こりやすいそうです。

書込番号:6413798

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信1

お気に入りに追加

標準

F8エラーで修理しました。

2005/03/06 23:23(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > NW-D8CX

1年半使用したあたりから、F8エラーが頻繁に出るようになりました。
このエラーはスタート直後にでるのですが、電源を一回切って、再スタート
させると正常に戻る事があったので、いっときはそのような感じで使って
いましたが、徐々に頻度が多くなって、どうしょうもなくなってきたので、
修理依頼をしました。
結局、モーターと基盤(上下2ヶ所)を交換してもらいました。
(修理は1時間ぐらい)
修理にこられた方の話では、良くある故障ではないとの事でしたが、交換後
うそにように調子がよくなり、現在はとても快適になりました。
さっさと修理依頼をしておけば良かったと思いました。

尚、新しい基盤では、『クリーマーを使用しないモード』が廃止になった
そうです。(このモードによる故障が多かった為との事)

以上、F8エラーのレポートでした。

書込番号:4032376

ナイスクチコミ!6


返信する
LEAKさん
クチコミ投稿数:3件

2007/04/23 10:52(1年以上前)

購入して2年近くです。
保証期間内にF8エラーが出て2回修理してもらいました。
3回目の今回「交換します」言われて、8GXに洗濯機ごと交換されました。
不良品だったのでしょうか?

書込番号:6262026

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

部屋干し派です

2007/01/22 01:06(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > NW-D8CX

クチコミ投稿数:4件

三菱のMAW−HD66Yと日立のNW−D8CXで迷っています。

夜、洗濯して部屋に干しています。乾燥機がないので、なかなか乾かない(2日間くらい!?)し、部屋の湿度も気になります。そこで、洗濯乾燥機の購入を検討しているのですが…

家族構成は、夫婦と子ども1人
洗濯物は、綿のものが多い
乾燥度合いは、半乾きで可(高温乾燥での縮みや完璧乾燥でのしわが心配なため)

以上の条件では、三菱と日立ではどちらが合っているでしょうか?
また、おすすめな機種がありましたら、アドバイスをお願いいたします。



書込番号:5909297

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2007/01/22 04:31(1年以上前)

まずは扇風機と温湿度計。洗濯物に風を当てることで乾きは格段に早くなります。それから温湿度計は湿度管理には欠かせません。あまり居室の湿度が高い時間が長続きするようなら換気か除湿が必要です。その位から始めてみれば安上がりでしょう。

書込番号:5909580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/01/22 22:06(1年以上前)

tarmoさん、アドバイスありがとうございます。
わが家の条件で、部屋干しの時間短縮のために洗濯乾燥機を買うというのは、無駄(乾燥機をフル活用しないので)ということでしょうか??

洗濯物は、寝室に干しています。除湿機の購入も考えたのですが、店員さんに「気温が高いときは除湿されるが、寒いときは除湿の能力が落ちる」と言われて断念。

扇風機ですね! でも、夏はいいけど、冬は…。あ、留守中に回しとけばいいのですね。

もう少し考えてみようと思いますので、みなさん引き続きアドバイスをお願いいたします。

書込番号:5911756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2007/01/22 22:44(1年以上前)

日立のほうがいいと思います。
三菱は割高だと思うので。

でも「D8CX」が手に入るのですか?
2003年度モデルなんですが。

D8CX・・・2003年モデル
D8EX・・・2004年モデル
D8FX・・・2005年モデル
D8GX・・・2006年モデル。

ちなみにD8DXは製造されていません。

綿の衣類はもともとしわになりやすいので
半分乾燥させてから干すという方法はあると思います。
もしくは仕上げ乾燥程度という使い方になるかな。

部屋干しのときに扇風機を回すと乾きやすくはなります。
でも、居住空間で扇風機を回しながらとなると冬場はきついですよね。
自分のいない部屋での部屋干しならいいんでしょうが、

書込番号:5911980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/01/23 00:27(1年以上前)

みなみだよさん、ありがとうございます。
D8CXは古いモデルだったのですね。洗濯乾燥機について調べ始めたのは最近で、不勉強でお恥ずかしいです。

私の希望としては、朝は干す時間がないので、
「夜、洗濯・部屋干し→翌日の夜にはさっぱり乾いている」というものです。

教えていただいたように、昼間の留守中に扇風機を回すとしても、やはり気になるのは夜間。今の半分でも乾いた状態になればと思い、洗濯乾燥機の購入を検討しています。

日立は満足度ランキングの上位にも入っていますが、反面、故障しやすいという口コミも多く迷っています。どうなのでしょう?





書込番号:5912560

ナイスクチコミ!0


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2007/01/23 01:04(1年以上前)

寝室ですか‥。それは扇風機を回してはきついですね。個人的には雨の日の室内干しは室内の湿度を上げたくないので、使っていない時の風呂場か玄関(外に出ないことが確定の場合)に扇風機や除湿機を置いて乾かしていますが、部屋の利用方法を工夫することが可能なら、寝室以外の場所も乾燥場にできるかもしれません。

ちなみに洗濯乾燥機は無駄ということではなく、まずはコストの安いものから簡単にできるものを提案させていただきました。場合によってはその手の方法だけで済むケースもありますので。乾燥に2日というのはちょっと掛かりすぎですから、洗濯乾燥機を導入してもその手の工夫を知っておくことは無駄にはなりませんし。

余談ですが、回転する物干しというのも売っていますが、使ったことが無いので何とも言えません。早く乾くらしいですが。(電動のと、扇風機の風で回るタイプが売っている)

注:子供相手の安全性というの分かりません。念の為。

書込番号:5912719

ナイスクチコミ!1


kaerupyonさん
クチコミ投稿数:6件

2007/01/24 10:40(1年以上前)

我家では日立のお湯取名人を11年使用していました。
昨年お湯取の機能が壊れてしまいましたが
その他の昨日は使えていたので昨日まで使っていました。
(日立のNW-8GVを購入し本日届く予定。)
使い方もサホド変化無く、長く使えるものと信じ
また同じメーカーにしました。
このサイトで「1位」だった事も選んだ理由です。

我家も部屋干し派ですが
夜干して、除湿機を付けていると朝、乾いてます。
とっても便利です。
(今の時期は暖房も付けるので曇りの天気の時は
昼間も外に干すより乾きが早いし。)
除湿機は我家では必需品です。
我家は24時間つけっぱなしで、
湿気が多い季節はと5Lのタンクが1日で一杯になります。
確かに夏は部屋の温度が上昇し
冬場は除湿機能は低下しますが「衣類・乾燥」モードにしておくと
風は常に出ていますのでルーバー機能がついていると
なお、良いのでは・・と思っています。

除湿機を購入するのでしたら
コンプレッサー方式のものでルーバーが動く物が良いかと感じます。
(コンプレッサー方式のほうが気温の上昇が抑えられるようです)
ご参考になれば良いのですが・・

書込番号:5917147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/01/27 01:51(1年以上前)

tarmoさん

回転物干しですか、アイデア商品ですね!
ちょっと楽しそうです。うちの子どもはもう大きいので、安全面でも大丈夫そうです。


kaerupyonさん

いろいろ詳しくありがとうございました。
最近の除湿機は冬にも強いものがあるようなので、こちらの検討もしてみたいと思います。

書込番号:5927137

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NW-D8CX」のクチコミ掲示板に
NW-D8CXを新規書き込みNW-D8CXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-D8CX
日立

NW-D8CX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 7月10日

NW-D8CXをお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング