
このページのスレッド一覧(全186スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2005年12月22日 07:06 |
![]() |
6 | 9 | 2005年10月25日 23:24 |
![]() |
0 | 2 | 2005年10月21日 13:02 |
![]() |
0 | 2 | 2005年9月24日 23:34 |
![]() |
6 | 9 | 2005年9月1日 23:42 |
![]() |
1 | 3 | 2005年7月29日 06:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


はじめまして。1年程前にNW-D8CXを購入して使用していたのですが、半年程前から機械の下から水が出てくるようになってしまいました。機械をひっくり返してみてみたところ、排水ホースには問題なく、問題点は良くわからなかったのですが、底についているトレー見たいなものに水がたまっていてそれが溢れた様子です。この様な症状は皆さんのところではありませんか?修理を依頼しても良いものか、考え中です。
0点

結露の可能性もあるけど
見てもらった方がいいと思いますよ。
書込番号:4674710
1点



洗濯機(NW−D8AX)の書き込むところがないので書き込ましてもらいます。購入して約5〜6年経ちますが、最近電源を入れるとF3表示とブザーが鳴り洗濯出来ません。どうしたらよいでしょうか?
0点

一度コンセントを抜き、再度刺し直しても同じエラーが出るようなら
メーカーか購入店への連絡になると思います。
「F3」はユーザーが対応できるエラーではないと思いますので。
NW−D8AXは2001年モデルですよね。
洗濯機の性能部品保有期間は6年なので、まだ最低3年くらいは修理可能です。
書込番号:4507482
2点

NW−D8AXの取扱説明書P85より
84,85ページの異常報知(F1,F8,Fb,Fc,Fd,FH,FPなど)
がある場合は、外来ノイズによる誤動作が考えられます。
一時停止ボタンを押して再スタートし、同様に異常報知した場合、使用を中止して
修理を依頼してください。
人に聞く前に説明書は良く読みましょう。
書込番号:4507484
0点

返信、ありがとうございました。
アフターサービスのフリーダイヤルに電話したら「基盤の故障かもしれません。明日伺うようにします。」と、言われました。電気製品って簡単に基盤故障するのですかね〜?。もともとの不具合では?
書込番号:4507558
0点

>購入して約5〜6年経ちますが
ってあるのに何で >もともとの不具合では? と考えるのかな〜??
書込番号:4507962
0点

最近の電化製品って
基盤に大体の部品を乗せていますから
基盤の中のどの部品が壊れたのか調べるのが難しいので
基盤交換となるんだと思います。
書込番号:4508614
1点

洗濯機の修理に来てもらったら温度センサーの異常で温度センサーを変えてもらいました。洗濯機復活です。
書込番号:4518878
0点

直りましたか。よかったですね。
ちなみに修理代とかどのくらいかかりましたか?
書込番号:4519615
3点

NW−D8AXの発売は2001年9月1日なので、
出だしに買った人でもまだ4年を越えたばかりですね。
これも当たり外れの範疇でしょう。
書込番号:4521299
0点



こんにちは。先日、NW-D8CXを購入しました。今の所は順調に動いています。お洗濯キャップを購入し早速、使用してみましたがうまく洗濯槽にはいりません。水平にならないしゆがんでしまうのです。品番はあっているのですがどうも、お洗濯キャップが大き過ぎる気が?皆様でこのキャップをご使用されている方はいますか?うまく入りますか?
0点

こんにちは。
NW-D8CXとNW-8CXのお洗濯キャップの型番が違うのですが、
その辺大丈夫でしょうか。
うちでは、NW-8CXの洗濯キャップを使っていますが
確かに扱いにくいです。私の場合は、半分にグッと折リまげて
中に入れます。もう少しやわらかければ、簡単にセッティング
できるんでしょうけど・・・・
書込番号:4519081
0点

この機種NW-D8CXではないですけど、洗濯キャップ使ってます。
確かに入れ難いです。
と、いうよりキレイに水平には入らないと思います。
キャップを槽に入れたあと、中央部分を持ちあげる感じで、周囲の高さを
整えていけば、最終的に中央部に向かってやや膨らんだ円盤状態でおさまります。
中央部を膨らませておくか、押し込んでへこませておくかは好き々々だとおもいます。
書込番号:4519147
0点



なんなんだ?この洗濯機!
前々からエラーの多い奴だとは思ってたが、今月で買って1年目迎えたと思ったら、洗濯エンドレス。
標準コースボタンを押したら、洗濯すすぎ、洗濯すすぎ、脱水してすすぎにもどって水いれてやがる。
一時間30分も洗濯して衣類がよれよれだぁ!
今回で4回目のエンドレスタイム。
こんな壊れ方した者は誰かいないか〜?
0点

見てもらってください。
保証期間は過ぎていますけど
融通は利くと思います。
書込番号:4385515
0点

うちの日立の洗濯機は最近故障しました。
買ってから丸2年でした。
前から調子が悪かったので松下の奴に買い換えました。
いらついているなら買い換えるというのも手ですが...
書込番号:4453771
0点



洗濯機の買い替えを検討しています。以前使っていた日立製NW8AXの排水量が多いのか、防水パンの排水口から水があふれます。におい防止のため返り蓋?みたいな物が排水口ついていますが、どこにでもあるものですしゴミが詰まっているわけでもありません。以前6KG仕様の日立製を使っていたときは問題なかったのですが、8キロ洗いに変えてから流れ切らなくなり、あふれるようになりました。ここで質問ですが、
@8キロ洗いと6キロ洗いの単位時間当たり排水量の違い。
A通常の防水パンの排水口(40Aか50A)からあふれることなく、
流れる水量に設計されているのか。
B今度日立の洗濯機を買っても同様のトラブルが発生する可能性があるのか?対策は?
以上どなたか御存知ならば教えてください。
0点

配水管が詰まっているということは考えられないでしょうか?
ホースがあれば、勢いよく水を流して様子を見るとか
ぱこぱこを使ってみるとか・・・
ただ、わざわざ購入するのもなんですから
そこまではしなくてもいいと思いますが。
原因究明をしたいところですが
業者を呼べば、¥8,000とかかかりますから(くら〜しあん)
躊躇しますよね。
排水量とかに関しては
そういちさんが詳しかったかと・・・
(最近、登場回数が少ないので、もっと出てきてほしいのですが)
排水量に関して
もし、ここで詳しい話しが聞けない場合
メーカーのお客様相談室の方へ相談してみてはいかがでしょうか。
メーカーの開発の方のほうが詳しいかと思いますので。
ただ、買い替えを予定しているとの事ですが
D8CXは2003年モデルなのですでに在庫はないと思います。
通販で購入するのでしたら
今お使いの洗濯機の処分のことも考えておかなければいけません。
あと、今お使いのAXですが、
洗濯機そのものの不満点とかありましたか?
書込番号:4381011
1点

排水量、問題になることもあまりないので細かく調べたことがありません。泡が吹く程度のことは古いパンでは結構ありますが・・・・
防水パンのトラップがあふれるとのことですが、ホースの接続方法に不備がなければ設備上の問題と思います。(黒い蛇腹のゴムパイプを使うパンではゴムパイプを差し込みすぎると排水が悪くなる。トラップの底につかないように)
書込番号:4382991
0点

防水パンの仕様によっては泡止めパイプがついているものもありますが、このタイプでは清掃時にきちんと組まないと排水が悪くなることがあります。
泡止めパイプつきトラップの一例
http://www.rcg.co.jp/hotline/h_otoku/h_tatsujin/menu1-4/2.html
もし業者に排水不良の原因確認を依頼されるのでしたら家を建てたときの業者か信頼できる水道やさんにお願いすることをお勧めします(賃貸でしたら管理者にご相談ください)
書込番号:4383033
0点

御回答ありがとうございます。
みなみさんが言われるように、ホースで水を流しましたが
配水管が詰まっている気配はありません。以前拙宅の下水工事をした際
下水管口径を1口径アップしている(100A)のでまず詰まることはないと思います。結婚当初から洗濯機は日立製ばかり使っていますが、NW8AXは
振動が大きめ。洗濯槽に対してバランサーが小さいのか大き目のバスタオルとかタオルケットを入れると途端に運転を停止してしまいます。全体の大きさに制限があるので仕方ないのでしょうが、技術開発が待たれるところですね。蓋のヒンジも樹脂製で強度が低く、1年もたたない間に折れてしまいました。
また、そういちさんが言われるようにトラップには泡止めパイプはついていませんでした。洗濯機の中の構造まではわかりませんが、大型の全自動洗濯機で水が洗濯槽に基準いっぱいまでたまった状態で排水された場合、水のヘッド(水圧)が最大になると思われますが、この時の排水量と防水パンのトラップの水の排水能力の関係を見るとあまり余裕がないのではないでしょうか?むしろ、排水とラップの排水能力を上回っているのではと思いますが。排水には繊維カスとかも混ざっているので洗濯機側の排水量が多いと、どうしてもあふれてしまうのでしょう。
あまり大きな問題ではないとメーカーの方なんかは考えられるかもしれませんが、溢れた水がパンに溜まり、ボーフラが湧いてました。洗濯物をきれいに洗うこと以外にこうした基本的な部分をまず最初にクリアーしてほしいと思うのですが・・・
書込番号:4383345
2点

>ゴムパイプを差し込みすぎると排水が悪くなる。
との事ですから
一度、はずしてみてから
取り付けしなおしてみてはどうでしょう?
それでも改善しないようでしたら・・・(日立に)見てもらう(?)
日立の方に排水量の事を聞いてみてもいいかもしれませんね。
書込番号:4383610
1点

日立さんに確認しました。
排水量については6キロ洗いと8キロ洗いの違いは
微々たるものとのこと。
数値的なことは全く調べていない模様ですね。
回答も水理の知識のない新入社員が書いたような感じで
全く根拠のないものでした。
再度メールしてみます。
書込番号:4390553
1点

多分、1分間当たりに排出される水の量って
おんなじ様な気がする。
ポンプで強制的に排出しているのならともかく
重力によって排出しているのだったら
おんなじはずですよね。
想像でしかないですけど。
書込番号:4392240
0点

排水量は極端な差はないと思います。古い6キロクラスの最高水位は60リットル程度、現行8キロの標準コースでの最高水位は62リットル、排水弁も『静御前』以降大きな変更はないはずです。
また洗濯機のホースは30ミリ前後であるため40や50の配管の能力を超えるというのも考えにくいです。
防水パンのトラップですが縦引きでしょうか?それとも横引きでしょうか?
縦引きの場合とラップホースと配管の接続に不備がある場合、横引きの場合勾配が取れていなかったり横引き距離が長すぎると排水が悪くなることがあります。
書込番号:4392256
1点

今日日立の担当の方から回答がありました。
6kgも8kgも排水量は実験の結果、毎分25L位とのことで大差ないそうです。
排水トラップの構造についても説明いただきましたが、掃除してゴミがない状態を確認していますし・・・
結局なぜ排水トラップから水が溢れるのか原因がわかりません。
どこかから下水に風が流れ込んで下水管内の圧力が高まっているのかなとかも考えています。今度の休みにもう一度観察します。
書込番号:4393074
0点



NW-D8CXを購入し1年10ヵ月になるのですが、わが家では洗剤クリーマーはつまりやすいという周りの意見もあり滅多に使わず停止にし、粉末洗剤を洗濯槽へ直接投入して使用しておりますが、洗濯完了後 内ふたをあけてみると洗濯槽のふたのステンレス部分や内ふたの裏側の周りに湿った粉末洗剤が毎回付着しています。ですので、洗濯物にその洗剤が付かないよう1枚ずつゆっくり取り出しフタの周りをふき取る毎日です…。
前々からこのような現象は起こっていたにもかかわらず主婦経験も浅く、こんなものなのかな?と思っていたのですが、周りに聞くとそのような事は全然おきない様なので、同じ機種を使用し、粉末洗剤などを洗濯槽へ直接投入されている方がいらっしゃれば私と同じ現象になるのかどうかをお聞きしたく思っています・・。宜しくお願いします!!
0点

こんばんは。洗剤は何をお使いでしょうか?
直接洗濯槽に入れて洗濯するより、クリーマーで攪拌してから
洗濯するとほとんど泡が立ちません。粉のまま残ることもありません。
クリーマーを使ってみてはいかがでしょうか。
それから、洗濯物の量が多すぎたりしていないでしょうか。
8CXだと衣類の動きが見えるので、多すぎかどうか、
目に見えるんですけどね。洗濯槽が回る時に、勢いで洗剤が
飛び散っているなんてことが考えられるかもしれません。
「クリーマーは詰まりやすい」というのを聞いて使わないのは
もったいないですね。でも、うちの場合、このクリーマー、
濃度が濃すぎて衣類の痛みが激しいです。
うちの水質が関係しているのか、個体差でうちのクリーマーに
入る水の量が少なすぎるのかわかりませんが。
近いうちに、点検にきてもらう予定です。
書込番号:4306741
1点

あした天気になぁ〜れさん、ご返信ありがとうございます。
普段使用している洗剤は合成洗剤のアタックやニュービーズなどになります。あした天気になぁ〜れさんがいう通り、確かに洗濯物が多い時があります。飛び散っている可能性も考えられますね。。(>_<)
8CXだと衣類の動きが見える・・との事ですが、動きを見る際は「洗い」の時に(と、いいますかロックがかかる前に)ふた・内ふたを開けて中を確認できる・・という事でしょうか?
HITACHIへ問い合わせをしようかどうか、かなり迷っていたところでしたのでまずクリーマー機能を使用して、様子を見ようと思います!
アドバイス有難うございました!!
書込番号:4307598
0点

8CXは、内蓋がなく、外蓋がクリアーブルーで透き通っているので
中の様子が、最初から最後まで見ることができます。そんな動きを
みているのが大好きな私です。複雑な動きをしていて、洗濯機の中で
衝撃波が起こっているのも見えます。外蓋の内側にも、水滴がつく
ぐらいですから、結構な勢いで洗濯槽が回っているんだと思います。
書込番号:4312169
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





