ビートウォッシュ BW-DV8E のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ビートウォッシュ BW-DV8Eの価格比較
  • ビートウォッシュ BW-DV8Eのスペック・仕様
  • ビートウォッシュ BW-DV8Eのレビュー
  • ビートウォッシュ BW-DV8Eのクチコミ
  • ビートウォッシュ BW-DV8Eの画像・動画
  • ビートウォッシュ BW-DV8Eのピックアップリスト
  • ビートウォッシュ BW-DV8Eのオークション

ビートウォッシュ BW-DV8E日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月15日

  • ビートウォッシュ BW-DV8Eの価格比較
  • ビートウォッシュ BW-DV8Eのスペック・仕様
  • ビートウォッシュ BW-DV8Eのレビュー
  • ビートウォッシュ BW-DV8Eのクチコミ
  • ビートウォッシュ BW-DV8Eの画像・動画
  • ビートウォッシュ BW-DV8Eのピックアップリスト
  • ビートウォッシュ BW-DV8Eのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV8E

ビートウォッシュ BW-DV8E のクチコミ掲示板

(972件)
RSS

このページのスレッド一覧(全98スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビートウォッシュ BW-DV8E」のクチコミ掲示板に
ビートウォッシュ BW-DV8Eを新規書き込みビートウォッシュ BW-DV8Eをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

給水栓が合わない。。

2005/03/10 13:21(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV8E

スレ主 まっちのまーちさん

BW購入したのですが、住居の給水口に不具合があり
急遽キッチンから給水することになりました
しかしキッチンの口に付属のジョイントは少し小さいため接続できず困っています
普通蛇口の直径は2cm以下らしいのですが
キッチンゆえ少し大きくて3cmあります
どうしたらよいでしょうか?
・キッチンに分水栓をつける(ただし食器洗い機用のしか無いようです)
・給水口を大家に内緒で勝手に取り付ける
・ジョイントに何らかの工夫をする
・その他

書込番号:4049516

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2005/03/10 14:29(1年以上前)

食洗機と洗濯機の給水ホース接続は共通です

ビートウォッシュは乾燥が水冷なので水を送るように分岐してください


給水栓継ぎ手の大きいものもありますが台所の蛇口には給水栓継ぎ手をつけるのには向かないものが多いです


蛇口の交換は漏れがないように取り付けて退去時に確実に元に戻せる自信がないなら勝手にやるのはやめましょう(分岐水栓の取り付けもですが)

書込番号:4049701

ナイスクチコミ!0


スレ主 まっちのまーちさん

2005/03/10 15:50(1年以上前)

そういちさんへ

ご返信ありがとうございます
アドバイス通り作業はプロに任せ、
食器洗い機用(つまり洗濯機用にもなる)の分水栓を取り付けようと思います
本当にありがとうございました!!

まっちのまーちより

書込番号:4049931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/03/10 19:05(1年以上前)

すみません、個人的に疑問に思ったので聞いてもいいですか?

>住居の給水口に不具合があり

これってどういうことでしょう?
洗濯機の給水栓がどんな風におかしいんですか?
核型になっているとか・・・

もし、普通の蛇口じゃないんだったら
大家さんに言って変えてもらってもいいんじゃないですか?
まっちのまーちさんが引越ししたら
そのあとで入ってくる人も不具合で困るでしょうし。
(そういう意味じゃないのかな?)

書込番号:4050614

ナイスクチコミ!0


スレ主 まっちのまーちさん

2005/03/11 10:36(1年以上前)

給水栓がその部分だけ漏れるんだそうです
だから使わないことになりました

書込番号:4053740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/03/11 18:45(1年以上前)

>給水栓がその部分だけ漏れるんだそうです

これなら、大家さんに言って(もしくは不動産屋さんを通して)
修理を依頼してもいいんじゃないかな?(当然費用は大家さん負担)
家の造作って家の持ち主が修理するもんだと思いますし。

書込番号:4055350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

皆さんはこの商品ズバリ薦めますか?

2005/03/06 22:43(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV8E

スレ主 ビート君さん

ビートウォッシュを購入しようと思っていますが、評判があんまり良くありません、皆さんはこの商品ズバリ薦めますか?
また、ネットで購入を検討していますが、取り付けは簡単に出来るでしょうか? 新築のマンションなので、水道や防水パン、アース等はあります、今も洗濯乾燥機を使用しています。引き取りは問題ありません。一番の心配は、排水ホースの取り付けです、本体からの出し方とかもあるだろうし・・・。
宜しくお願いします。

書込番号:4032071

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2005/03/06 23:13(1年以上前)

ここでのビートの評判はあまり良いとは言えませんが、何と比べるかによっても違いがあるのでビート君さんがどう思うかだと思います。洗い痛みが少ないなどの利点もあるわけですから。

設置については、
洗濯機パンの寸法確認(内寸)
排水口の位地確認(真下になるかサイドになるか。サイドの場合、本体横に10cm以上の空きが必要。真下排水の場合、パンに横向き接続エルボがなければ、別売りの真下排水用器具が必要。
設置スペースに余裕がない場合は設置に苦労することになるかもしれません。(各機種の自力設置経験者の書き込みより)
またアンダートレイの取り付けを忘れないように注意しましょう。
その他、簡単な工具(プラスドライバー必須)
出来れば2人はいたほうがいいでしょう。

書込番号:4032299

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビート君さん

2005/03/07 15:18(1年以上前)

有り難うございます!
排水溝は防水パンの左端にあります、本体から10センチ以上の空きとはどういう意味ですか?本体の横に10センチ以上の空きがあり、その中に排水溝があれば良いのですか?それとも10センチ以上空けたところに排水溝がないと駄目なんですか? 
またアンダートレイとはなんですか?付属品の中にありますか? 更にプラスドライバーは何に使いますか?
色々聞いてすいません!

書込番号:4034767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2005/03/07 17:03(1年以上前)

>本体から10センチ以上の空きとはどういう意味ですか?

設置したときに、排水ホースの接続口が本体の下に潜ってなければいい、って程度のことで10cmはあくまで目安です。


>アンダートレイとはなんですか?付属品の中にありますか?
付属品として付いてくるとか、既に設置済みで来るか、確認してませんが、取説の据え付けの項目に出ています。結露水の受け皿なんで、洗濯機パンを使っている場合は必要ないかもしれません。


>プラスドライバーは何に使いますか?

水道のワンタッチつぎ手の取り付けに使います。
洗濯機の買い替えなら、既存の物がそのまま使えるかもしれません。

書込番号:4035096

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビート君さん

2005/03/07 17:52(1年以上前)

親切な回答有り難うございました。とても参考になりました!

書込番号:4035271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2005/03/07 20:09(1年以上前)

最近の新築マンションでは全自動洗濯機専用の蛇口がついている場合があるので確認してください(その場合は蛇口に説明書が下げてあることが多い。ホースの付け方が書いてあるはず。通常の蛇口と違い口金を使わない)

あとビートウォッシュはドラム式並に重たいので注意を。ビートウォッシュは排水ホースの引き出しや左右変更は洗濯機を倒して行います

書込番号:4035869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

4点の不具合について

2005/02/28 11:59(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV8E

スレ主 始めからイライラさん

こんにちわ。

先週土曜日に洗濯機が届き、エラーの連続で
困っています。
症状は下記の通りです。
1,排水のたびに「CO2」が出る
→排水ホースは、緩やかなカーブをしている状態で、
決して折れ曲がっているような感じではない
2,脱水時に「CO4」が出る
→決して、洗濯物が片寄っていませんが
何度も直してみてもずっとエラー。
3,脱水時にまでも、洗剤の泡が残っている
4,スタートボタンの反応が悪い
→かなり強く押さないと反応しない

の4点です。
今朝、9時にスタートしましたが、途中で止まったりしてるので
未だ終了していません。
脱水時にずっとエラーなので、このまま終わらないのかと
不安です。

みなさんも同じ症状なのでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:3999494

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2005/02/28 12:29(1年以上前)

排水ホースが途中浮き上がったり、上向きにアーチを描いていたりしませんか? もしくはホース中に何かが詰まっている可能性が。
とにかく排水速度が以上に遅いのが原因のようです。
C04が出るのは排水が遅い(C02のエラーがギリギリでない状態)ので洗濯物が多量の水を含んだ状態のまま脱水が始まって、偏りと判断しエラーを出しているか、脱水中の排水が遅く槽内に溜まってしまい偏りと判断しているものと思います。

書込番号:3999576

ナイスクチコミ!0


スレ主 始めからイライラさん

2005/03/01 11:28(1年以上前)

わかっちゃいましたさん、
ありがとうございます。

早速、先ほど販売店の方に来ていただき
見てもらいました。
やはり、排水溝にゴミが溜まっていて
それが原因だったようです。
脱水時のエラーも、わかっちゃいましたさんのご指摘どおり、
水分量が多い為、エラー反応が出たとのことでした。
しかも、洗剤の残りについても上記が原因ではないか?
とのことでした。

解決し安心しました。
ありがとうございました。

書込番号:4004184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2005/03/01 13:01(1年以上前)

始めからイライラさん、無事解決でイライラは直ったようですね。
ただ今後も同じ程度の期間で症状が繰り返すことが予想されますから、覚悟は必要かもしれないですね。

それにしてもバッテン印のアイコンが笑顔になるのは、いつ見てもいいものです。

書込番号:4004471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ホコリや汚れ落ちについて

2005/02/24 16:07(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV8E

書き込みを見ると、黒いものにはホコリがつく、汚れ落ちは悪い、エラーが多い、というものが多いのですが、ホコリと汚れ落ちについて、何か回避する方法(使い方)を発見された方いたら方法ご伝授いらだけませんか。
また、エラー(不具合)が出ないで使われている方っていっらっしゃるんでしょうか?
ウチは3人家族で、さすがに4.5KGの洗濯機で不自由を感じてきたので、8KGのものに買い換えようとしています。ウチは小さい子供のいる共働き家庭で生活が忙しいし、チビは保育園で毎日最低1回は着替えて冬は洗濯物が多く、夜回して朝まで乾燥にきっと頼りまくる(頼りたい!)と思います。それに黒とか色物の方が圧倒的に多いのでホコリが多いとなるとウ〜ン、それはちょっと困るのです。ホコリをとるのに手間かかったら時間の節約になりません。でも、乾燥容量が7KGがとってもとっても魅力なのです。この点、どうにかクリアできれば、買う覚悟ができるのですが。
よろしくおねがいします!

書込番号:3980743

ナイスクチコミ!0


返信する
紫陽花の花さん

2005/02/25 15:34(1年以上前)

1月の10日から使用して約2ヶ月たちます。この間エラーは1度もありません。黒いものにホコリが付くのは特に気になりませんよ。確かにフィルターにたまる量は前機種より少なく感じますが・・・。
 また汚れ落ちに関しまては、子供が小学校中学年女子と中学校女子ということもあって、あまりひどい汚れがないので満足していますが、泥汚れなどは水の量などを考えると?です。というのも途中に一時停止をして中をみると水がほとんど見えません。上からシャワーのように濃縮液をかけているようですが、衣類は湿っている程度です。
 乾燥は、タオルや下着はあまりしわが目立ちませんが、シャツやシーツはしわしわになります。でもよく乾燥されていますよ。乾燥能力に関してはとても満足しています。
 トータルでは、ここで言われている程悪いとは思いません。特に普段の洗濯物の汚れがひどくなければ、お勧めです。

書込番号:3985288

ナイスクチコミ!0


スレ主 Raynaさん

2005/03/01 12:05(1年以上前)

紫陽花の花 さん

ありがとうございます。安心しました。
普通問題なけれが話題にならないものだと思いつつ、不安でしたが、実際色物のホコリはそんなに気にならないとの声を聞けて安心しました。

この書き込みをした後、三菱の8kg洗濯8kg乾燥の洗濯機というのがでたのを発見して気になっていますが、値段が下がるのを待ちきれずにビートにするか、ちょっと思案中です。

書込番号:4004272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

一番いいとすすめられたのですが

2005/02/23 17:20(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV8E

スレ主 ぴかちゅうのママさん

三菱製品が評判いいようですが、本日家電量販店にいくと、節水の面からも時間の面からもトータル的にビートがいいといわれました。でも口コミの評判はいまいちのようですね。汚れ落ちもイマイチだし、ほこりがつくと・・・。
ちなみに、こちら鹿児島なので、118000円といわれました。
通販では三万以上安いみたいなのに。でも、故障のこと考えると、なかなか手がだせないですね。みなみさんやそういちさん、他知ってる方がいらっしゃったら教えてください。十万以下で8キロ、乾燥つきお勧め商品お願いします。

書込番号:3976605

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/02/23 17:59(1年以上前)

ビートは洗濯時は確かにそれなりに節水になります。
(約70Lですので。)
でも乾燥を行えば、それと同じくらい水を使いますので
その点も頭に入れておいてください。

乾燥までのトータルで言えば
どれもそれなりです。

また洗濯時間はかかる方だと思います。

乾燥時間の早いのは
水冷式の日立NW-D8EX
松下のNA-FD8005R あたりでしょう。
でも乾燥に水を使います(松下の場合使用量は不明ですが日立の場合38L(約¥10))

節水を希望するのであれば
乾燥時に水を使わない
東芝のAW-80VAが乾燥時間は早い方だと思います。
三菱のMAW-D8WP
SHARPのES-TG84Vなどがあります。

どれがお勧めかというのは
どういう基準で洗濯機を選びたいかにもよるので
希望する機能があればお聞かせいただけますか?

とりあえず、私が挙げた機種では一番節水できるのはSHARPです。
一番静かなのは東芝。
乾燥時間が早いのは日立。

ドラム式は検討されていないのでしょうか?
ドラム式は洗濯時間は掛かりますけど
(攪拌式が30〜45分 ドラム式は約1時間)
乾燥時は洗濯物が回転しますので
仕上がりは攪拌式に比べると
いいと思います。
ただし、乾燥時には水を使いますのでその点は把握しておいてください。
お勧めといえるかどうかは分かりませんが
三洋のST86Zはドラム式ですが¥100,000以下で買えるお店では買えるようです。

私が知っている範囲で言うと
ある販売店では
一番売りたい機種はビート
でも売れない機種もビート。
これは正直な言葉だと思っています。

その販売員さんが本当にビートがいいと思って言っているのか
ただ単に販売強化に入っているので何とかして売りたいと思っているのか
その辺が分かるといいんですけどね。(まぁ普通はそれを把握するのは無理ですが・・・)
ビートはかなりの大きさがありますが
置くのは大丈夫なんでしょうか?

いろいろな観点で、検討してみてください。
一応各機種の使用感には目を通してくださいね。

書込番号:3976724

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴかちゅうのママさん

2005/02/23 21:11(1年以上前)

詳しくありがとうございます。しかも早々と・・。
もうすぐ共働きになるので、なかなか外にほすことができないと思って、乾燥つきがよいのではないかと検討しているところです。乾燥はバスタオル類を中心に使いたいと思っています。主人と2歳になる子供の3人なので、7〜8キロは必要かなと思っています。
ちなみに日立のビートはその販売店員さんも現在使っているようで、洗い汚れもオッケーでも生地の痛みがあまりない。そして、乾燥のごわつきも少なく、水道量が半分約5000円ほど月に減ったとのこと、三菱よりも乾燥時間が短いので、電気代も減ると言われました。
ドラムは高いわりには洗浄能力はいまいちといわれました。ドラムと縦型のいいとこどりが、ビートだと、素直に信じてしまいましたが、戻ってこのページを開くと、汚れおちはいまいちだし、ごみも付着するようで、満足いく回答がみられません。みなみだよさんは、ドラム式を薦められましたが、洗いあがりはいいのでしょうか?あと時間も長く気になるし、毛布類など多きものは洗えないような気がしています。参考にいろいろ教えてください。
1回あたり経済的なものにも興味あります。r

書込番号:3977471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/02/23 23:12(1年以上前)

私が店員さんから受けたビートの説明では
ドラム式のたたき洗いと
攪拌式の洗浄力のいいところ取りだという話を聞いています。
(確かにたたき洗いだし、一応攪拌式だし。)

ただし、私自身が使っていませんので汚れ落ちについては
ここの使用感を参考にするしかないと思います。
あと、どこかで使用感がUPされているサイトがあれば
そこでも確認できるのかもしれませんが
残念ながら私はどこにそんなサイトがあるのかよく分かっていません。

ST86Zを書かせてもらったのは
¥100,000以下でもドラム式が買えますよという一例としてあげさせてもらいました。
ST86Zが、絶対的に優れているとも、かといって劣っているということでもありません。その辺はご理解ください。

毛布が洗える洗濯機は結構ありますが
乾燥できる機種は限られていたと思います。
どの洗濯機が乾燥までできたのか
頭の中に把握できていませんので
実際の購入時には確認してください。

一般的に言って
ドラム式は攪拌式に比べて汚れ落ちは弱いので
そのために時間をかけて洗うことになります。
乾燥までかけたときの仕上がり具合で言えば
専用衣類乾燥気>ドラム式>攪拌式でしょう。

7kgならシングルサイズの毛布が洗えます。
ダブルサイズの毛布が洗いたければ8kgの方がいい場合もあるでしょう。

ビートと三菱のカタログデータからの比較ですが
ビート 洗濯時消費電力量 170Wh(¥3.74) 乾燥時 4000Wh(¥88)
D8WP  洗濯時消費電力量 97wh(¥2.134) 乾燥時 2660Wh(¥58.52)
(ただし乾燥時の消費電力量はD8UP)

この消費電力量を見る限りでは三菱の方が電気代は安いということになるんだけど・・・
三菱の方が時間がかかるのは
定格消費電力が低いからです。
乾燥時間=消費電力量/消費電力 で、出せますので
計算してみると
ビート 4000/1380≒2時間54分
三菱  2660/820(50hz地区)≒3時間15分
    2660/845(60hz地区)≒3時間10分
(ただし、三菱はD8UP)
D8WPの消費電力量の資料が手元にないのでもう一つ前の機種のカタログから引っ張り出しています。
この数字は乾燥時のみの時間ですし、あくまでも目安にしかなりませんが・・・。
約20分の差と考えるのなら、たいした時間の差はないのかもしれません。
そう考えると定格消費電力の高いビートの方が乾くのかもしれません。

水道代については標準計算で上下水道代¥228で計算すると
ビート 洗濯時 78L(¥17.784) 乾燥時 74L(¥16.872)
三菱  洗濯時 125L(¥28・5) 乾燥時 0L(使いません)

電気代も水道代も目安にしかなりませんが参考になりましたら。

ちなみにST86Zだと
電気代 洗濯時 98W(¥2.156) 乾燥時 3550W(¥78.1)
水道代 洗濯時 85L(¥19.38) 乾燥時 146L(¥33.288)
(ただし、乾燥時の電気代・水道代は洗濯〜乾燥まで行った場合の数値)
三洋には960Zもありますが、それだと¥100,000を切らないと思いますので
ここではパスしますね。

書込番号:3978204

ナイスクチコミ!0


販売員ですよー。さん

2005/02/25 10:34(1年以上前)

ビートはちょっと裏目になってしまった商品という印象が強いですね。

ドラムの洗濯方式と、攪拌式の乾燥方式という感じがします。まあ、はじめから汚れ落ちが悪いのはわかっていたし(なぜEXよりも洗浄力が上といったのかが不思議ですね。)(日立さん理屈に合わないでしょ)

大物洗いが苦手ということは洗浄力が悪いということですから。

節水にこだわる機種というのは、洗濯がだめな場合のものが多いですね。

理想は攪拌式の洗濯と、ドラム式の乾燥以外にはないと思います。その両方に外れている機種ばかり進めてくる店員、信用できますか?

書込番号:3984385

ナイスクチコミ!0


販売員ですよー。さん

2005/02/25 10:50(1年以上前)

ビートはちょっと裏目になってしまった商品という印象が強いですね。

ドラムの洗濯方式と、攪拌式の乾燥方式という感じがします。まあ、はじめから汚れ落ちが悪いのはわかっていたし(なぜEXよりも洗浄力が上といったのかが不思議ですね。)(日立さん理屈に合わないでしょ)

大物洗いが苦手ということは洗浄力が悪いということですから。

節水にこだわる機種というのは、洗濯がだめな場合のものが多いですね。

追記です。
みなみだよさん、攪拌方式というのは槽の中に水がはいってないとできないのです。ものすごく節水の縦型の洗濯機。あえて言うならビート方式ということでしょうか。この方式では「回数は多いけど落差の少ないたたき洗い方式」というのが正直なところです。ですから、皆さんが「汚れ落ちが悪い」というのも当然ですよね。

理想は攪拌式の洗濯と、ドラム式の乾燥以外にはないと思います。その両方に外れている機種なんてなぜ作ったのか不思議でならない。

斜めドラムが売れている。→節水型が売れている→ドラムを開発する時間はない→縦型で節水型を作ろう。→攪拌式は水を多く使う→新方式→
縦型でドラムのように洗うには→ビート式でたたき洗い

という感じではないのかな?こんな簡単ではないと思いますが開発期間が短いですよね?いい加減、ユーザーで実験するのはやめましょうよ。

書込番号:3984427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2005/02/26 13:32(1年以上前)

『一番いい』を言う販売員はあんまり・・・・。一番売りたいのはわかるんだけど、ねぇ。
特に洗濯乾燥機って得手不得手があって万能の製品って少ないんだし・・・。

書込番号:3989486

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴかちゅうのママさん

2005/03/04 22:06(1年以上前)

返信遅くなりました。みなみだよさん、販売員さん、そういちさん、ありがとうございました。一番いいといわれると、それにしたくなるものです。でも、洗濯機にはそれぞれのよさがあり、自分が納得する視点で見極めるしかないということですね。ただ、ビートは、みなさんお勧めしていないのが何となくわかった気がします。多くをもとめず、ポイントをしぼって決定したいと思います。ありがとうございました。

書込番号:4020684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/04/17 01:46(1年以上前)

販売員ですよーさん。

空想で物を言わないでいただきたい。
開発の背景なんてあなたに何がわかるのですか?
私は、多くは語りませんが、日立に非常に近い人間です。
いい加減な事を書かれていたので、ちょっと書かせて頂きました。
どこの販売店員かは知りませんが、こんな適当な
人間から買うのもどうかと思いますね。

書込番号:4170664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2005/06/30 11:27(1年以上前)

ならば汚れ落ちのもっといいものを送り出してください。
あなたは作るだけかもしれませんが、返品、交換で実際クレームを受けるのは私たち販売員なんです。一度設置したものを回収に行き、使ってしまっているものを無償で回収してくるのです。この大きな洗濯機は重いので二人の人間が必要です。あなた方はこの引取りの人件費などを全額支払ってくれるのでしょうか?確かに、自分は推測で書きました。技術にいるわけではなく、販売しているだけですから。
だって、何年もかかって、出来たものがこのレベルの機種では技術の日立が台無しでしょ。しかも洗面所のドアの幅よりも大きいので、設置できない場合がある。こんなのはきちんと考えて設計していればありえないですよね。私たちは毎回「きちんとサイズは計られてますよね」と確認しているんですから。
あなたたちみたいに、作りっぱなしですむかたはいいですね。いろいろ問題があっても次の方でクリアーされればすいいみたいですから。でもユーザーはそうは行かないのですよ。やっと決断したもの、勧められて購入したものがこのレベルですと。私はまだ、d8のほうが汚れは落ちると思います。水をしっかり使いますからね。
松下の斜めもそうですが、いい加減ユーザーで実験をするのはやめましょうよ。急いで作っているわけではないのなら、それ位出来るでしょ。カタログどおりにしっかり汚れの落ちるものを、安心して販売できるものを作ってください。クレームのない商品を。

近いところにいる方なら、もっとしっかりしたものを作るように教えてやってくださいね。「どうしたら汚れが良く落ちて、ユーザーから不満が出ない洗濯機を作れるのか?」

私たちはどんなに苦労して設計しているかよりも「結果」が大事なんですから。以前の塩を使う洗濯機のようなすばらしいものを期待していますよ。

書込番号:4251437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ワイシャツにキーピング使用

2005/02/22 17:32(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV8E

スレ主 ぽのちゃんさん

久しぶりにこちらの書込みをのぞいています。
我が家のビートウォッシュは秋口に購入しているので値段も半額ほどに下がっていてびっくり!もう少し待てばよかったかなぁとちょっと思ってしまいました。

・・・とまぁそれはさておき。
乾燥機能は頻繁には使用しませんので、通常の標準コースでの洗濯がほとんどです。
当初は洗剤と柔軟材をセットし回していたのですが柔軟材が洗濯物の溝に入り込み溶け切っていないことが頻繁に起こり、メーカーさんに確認したところ、標準コースをすすぎで終了、その後再度電源を入れなおし【ナイトコース】(水の量が増える)でドラムの中に柔軟材を直接いれまわすようになりました。
二度手間の上電気代も余分にかかるような気がしますが、溶けないよりはまし、とこの方法を使っています。

問題はワイシャツです。
大体10枚くらいで洗うのですが、上記の方法はキーピングなどののりを入れる際の方法としてマニュアルに記載されているものです。
白いワイシャツでは気付かないのですが、青いものだとこの方法をつかっても白いシミ(おそらくキーピング)が残ることに気付きました。
完全に溶けていないからと思い洗濯時間(回す時間)を10分にしたりと余計にまわしてみましたが改善しません。

以前にメーカーに電話した時に『水の量が少ないので仕方がない』というような返事だったのですが・・・
柔軟材やキーピングを使う際に同じような現象が起きてる方いらっしゃいますか?
どのように対処されているか教えていただけるとありがたいです。
宜しくお願い致します。

書込番号:3972028

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2005/02/23 15:13(1年以上前)

キーピング、花王のですよね?あれはすごく解けやすいですし水がたまってからたまった水に投入して(洗濯物を手で押しよけて水に入れる)洗濯機を回せば白くムラにつくことはまずありません。直接かけてしまったのでないなら糸くずではないでしょうか?
(花王以外の洗濯機用の乳液のりの中には溶けにくいものもある。だだし乾く前に水で揉み洗いすればたいてい落ちるし、そのまま乾かしてしまったら白くは残らない。薄ければごわつき、濃い場合は半透明の樹脂状の固まりになる)

書込番号:3976259

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽのちゃんさん

2005/02/23 17:21(1年以上前)

そういちさん
返信、ありがとうございます。
確かに使用しているのは花王のキーピングです。
シミはあきらかにゴミやほこりではなくキーピングによるものなのですが・・・

ただ、投入をすすぎ終了後にそのまま入れていました。
(少し水が入っている状態)
その後電源を入れナイトコースで開始・・・としていましたので、コースが開始されもっと水がたまってから洗濯物をよけて入れるという方法を試してみたいと思います。
週末にワイシャツの洗濯を予定していますのでやってみます。
ありがとうございました。

書込番号:3976608

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ビートウォッシュ BW-DV8E」のクチコミ掲示板に
ビートウォッシュ BW-DV8Eを新規書き込みビートウォッシュ BW-DV8Eをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ビートウォッシュ BW-DV8E
日立

ビートウォッシュ BW-DV8E

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月15日

ビートウォッシュ BW-DV8Eをお気に入り製品に追加する <32

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング