- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV8E
ビートウォッシュを使って一週間。
突然、C−02エラーが出て溜まった水が排水できなくなりました。
排水溝を確認しようにもあの重さでは一人で確認は無理だし、
電源を切ってもう一度最初から洗濯を始めたら、今度は洗濯層の2/3まで
水が溜まりはじめてあわてて電源OFF。
(水が残っていたので洗濯物の量を多く検知してたくさん給水してしまった
と思われるが、それにしても2/3は多すぎのような気が・・・)
結局日立に連絡して来てもらうことに。
サービスマンと二人がかりで洗濯機を移動して排水溝を見ると・・・
信じられないような量のゴミが詰まっていて、このせいで排水ができなかった
ようでした。(ゴミは和紙のような繊維が1cmくらい重なったもの)
そのゴミを取ったところ排水は行われ、エラーもでなくなりました。
サービスマンはカスは意外と溜まるものですから注意しなくてはいけません
なんて言ってたけど、ほんとにそんなものなのでしょうか?
糸くずフィルターにはそんなに溜まっているわけでもありませんし
なんか納得できませんでした。
他の方はこのような事って発生しているのでしょうか?
とりあえずもう少し様子を見てみます。
0点
なんか特別なものでも洗った?
もしかしたらポケットの中に何か入れたまま洗ったとか・・・
それが考えられないとしたら、その「信じられないような量のゴミ」ってどこから来たんだろう???
書込番号:3106980
0点
2004/08/04 23:10(1年以上前)
そんな特別なものは洗ったつもりはないのですが・・・
もし何か特別なものを洗ったとしても、糸くずフィルターには溜まらず排水溝にだけ溜まるなんて考えづらいのですけどね。
8年間使った前の洗濯機ではこんな事なかったし不思議です。
あと、子供の食べ残しが着いた服(水で少し流したもの)で食べ残しが着いたままになることが何度かあったので、排水の修理の時に日立に相談したところ、後から連絡があって今週末に洗濯機を交換することになりました。
前の書き込みにありましたが、ほんとに使い方が悪いだけなのかな〜
高い買い物しただけにちょっとがっかりです。
書込番号:3107852
0点
2004/08/05 14:18(1年以上前)
毎日糸くずフィルター掃除しています。が、今日発見!糸くずフィルターの袋状の反対側になぜか糸くずが・・・もしかしたら入りきらない分が排水溝に流れているのではないでしょうか?設置の人も「排水溝はこまめに掃除してね」と言っていたのでこのトラブル多いのかもしれません。
書込番号:3109666
0点
2004/08/05 21:20(1年以上前)
排水溝の掃除ってどうやるんですか??
ホースを抜くの?
書込番号:3110829
0点
2004/08/05 22:52(1年以上前)
排水溝の清掃はホースを抜いてやります。しかも、うちの場合は防水パンと本体の間から手なんて入らないので、男二人がかりで動かして斜めに傾けた状態でホースをはずして排水溝の清掃をしました。だからこんな事まめにやってくださいなんて言われても、出来るわけないじゃんて感じです。それと本日、日立さんのサービスが来て洗濯機を交換してもらいました。すばやい対応に感謝です。排水詰まりの件は全ての水がフィルターを通る訳ではないので、詰まる可能性はあるとのお話でした。使用後またご連絡したいと思います。
書込番号:3111250
0点
2004/08/09 20:21(1年以上前)
それはそれは・・・
うちは60代の両親と私しかいないから無理ですねぇ・・・
うーん・・・
排水溝って、洗濯機側のことだったのですね。
返信ありがとうございました。
書込番号:3124794
0点
2004/08/09 21:05(1年以上前)
またまたすみません。
排水溝は本体側ではなく、ホース出口側の防水パンのほうです。
あと、交換後は順調に動作しているので安心しました。
書込番号:3124943
0点
2004/08/10 22:51(1年以上前)
それならなんとかなりそうです♪
書込番号:3129375
0点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV8E
今日、洗濯機がきて、早速使ったのですが・・み、水漏れ・・?
洗濯室中水浸しになってました。
すぐに電話をし、係の人に来てもらって言われたことは「不良品です」
えーっ!?そんなあ・・
一応、明日、新しいのを持ってきてくれる事になってるのですが、
何だか不安・・。違うメーカーに替えてもらおうかしら?
皆さんのお宅は大丈夫でしたか?
0点
今日、持ってきてもらえたのかな?
使ってみました?
どうでした?
書込番号:3092523
0点
2004/08/02 14:30(1年以上前)
今朝、我が家も水浸しになりました。使用後2週間たってからです。糸くずフィルターをいじったからでしょうか?今日中に見に来てって言ったけどどうなることか。新居が台無しです。
書込番号:3099144
0点
新居が水浸しになり大変だったでしょうね。心中お察し申し上げます。
見に来てもらえましたか?
どうでしたか?
書込番号:3099725
0点
2004/08/03 16:36(1年以上前)
水漏れの原因は、内蓋がしっかりしまらない(不良品)だったせいではということで、先ほど新品と交換してもらいました。が、早速洗濯してみたら、今度は給水し続けるばかりで洗濯し始めない。これから日立のサービスの方がきてくれますが、ついてないのか、この製品が問題ありすぎなのか。結婚の時に買ったサンヨー製の洗濯機(ただただ洗うのみの機能)は15年間故障知らずでした。まっ、でもきっと洗濯槽はカビだらけでしょうが・・・どなたかこれはっていう洗濯機、教えてください。ドラム式は洗濯時間が長いそうなので、あまり乗り気じゃないのですが、いいよ〜っていうご意見があればお聞かせ下さい。
書込番号:3102958
0点
ドラム式は
いいよ〜〜って言う声と
ダメだこりゃって言う声と
賛否両論。
共通して言えるのは
松下(LV-80)はやめておいたほうがいいということ。
きちんと使えている人もいるんだろうけど、
その人たちの声より、圧倒的に不満のほうが多いから・・
書込番号:3103030
0点
交換して持ってきてくれたほうも調子が悪くて散々でしたね。
従来の攪拌式のほうが安心できるんじゃないかな?
乾燥機能まで付いたほうがいいのなら、日立か三菱(えっ、まだ日立を勧めるの?って思われちゃうかな?、で、みつびしなのぉ〜って思われちゃうかな?もし参考にされるのなら書き込み番号「3061050」「3075549」「3075874」で検索してみてください。)
書込番号:3103041
1点
2004/08/03 19:43(1年以上前)
サービスの方が今帰られました。近日中に、工場で動作確認したものを直接持ってきて設置してくれるとのこと。水漏れ対策として、防水パンもつけて。ただそうなると収納家具が納まりきらなくなりそうだし、(つまらないことかもしれませんが)糸くずフィルターのお手入れ方法も気に入らないし。で、ここは一から仕切りなおして、納得のいくものと交換してもらっちゃおうかと。書き込み、チェックさせていただきました。明日にでも電気屋さんで実物見てみます。それにしても、みなみだよさんお詳しいですね。参考にさせていただきます。電気屋さんでは、最新式で高額なものを「性能がいい」と言って薦めまられますから・・・
書込番号:3103457
0点
必要以上の機能は、宝の持ち腐れです。
自分に必要な機能がきちんと働いてこそ
「性能がいい」と表現できると思います。
ですから、私は、どの機種が一番性能がいいとは言いません。
どんな性能を求めているかによって、勧める機種は違います。
ただ私が選んでいる機種が、必ずしも適切であるかどうかは
自信がありません。ただ、求めているところに近いものであるところの機種であることには間違いがないと思っています。
あと、地域によって販売価格が違いますので、私が住んでいるところの金額である程度判断しているところもあります(この予算の範囲であればこの機種かな・・・みたいな感じです。もしこちらで高いものが安く手に入るようだったら、もちろんそちらを勧める場合もあります)。
もし、異なる2機種以上の商品で悩むようなことがあれば、一応そちらの金額と型番を記入してもらえれば、その機種の特徴を分かりやすく書き込むことはできるかもしれません。
書込番号:3103757
0点
2004/08/03 21:53(1年以上前)
三菱MAN−D9WPと日立NW−D8EXを検討中。条件としては
1.雨の日対策に乾燥機能は欲しい。
2.洗濯時間が長すぎない。
3.カビが生えにくい。
4.大容量。
5.節水タイプ。
6.ビートウォッシュより値段が高くないもの。
7.丈夫で故障知らず。
書込番号:3103906
0点
2004/08/03 22:05(1年以上前)
三菱MAN−D9WPと日立NW−D8EXを検討中。条件としては
1.乾燥機能は雨の日対策程度。
2.洗濯時間が長すぎない。
3.カビが生えにくい。
4.大容量。
5.節水タイプ。
6.ビートウォッシュより値段が高くない。
7.丈夫で故障知らず。
三菱はコンパクトなところがいいかな?洗いあがりに関しては、どのメーカーも自信満々なことが書いてあるのでカタログだけでは比べられません。ここがポイントっていうのがあれば教えてください。
書込番号:3103978
0点
乾燥はあくまでも雨の日対策程度で毎日は必要ではない。
カビが生えにくいことと
節水と言う点で選ぶなら
SHARPのES-KG83V(ES-T830V・ES-V83V6量販店モデルの型番違い)
も含まれるかもしれません。
むしろかび対策と節水だけで選ぶなら
SHARPといってもいいかもしれません。
何せ穴なし槽なので。
ただ、脱水能力がちょっとばかり低いと言われています。(穴なし槽のためですが)。
音量は29dbで、非常に静かです。
日立と、三菱ですが、
乾燥機能はあくまでも雨の日対策で、
毎日使うものではないと割り切るのなら
私だったら三菱にしちゃうと思います。
何せ9kg洗えますし、家族が多ければたくさん洗えることは魅力の一つでしょう。
ただ、乾燥温度は若干落としています。(日立 70℃、三菱 60℃)
低温乾燥時 (日立 30℃ 三菱 25℃)
低温乾燥時 三菱はハーブ乾燥で黄ばみが防げる。
温度が落とされている分、乾燥時間が若干長めに出るようです。 早く終わらせたいと思うなら、ちょっと思案のしどころですね。
あと、スイッチ周りの特徴として、
ON/OFFスイッチ(日立 タッチパネル式 三菱ボタン式)
これは実物をみてもらえば私の言いたいことが分かってもらえると思います。ボタン式のON/OFFスイッチは三菱だけだったような・・・好きならばどうぞ。この辺はただ単に好き嫌いだけです。気にならない人のほうが多いと思います。
あと、洗濯時の音ですが、三菱のほうが若干大きめに出ますが、ナイトモードにすれば小さくできます。この辺は検討のしどころでしょうね。
書込番号:3104335
0点
2004/08/06 22:52(1年以上前)
国民生活センターで各メーカーの洗濯機が比較されてます。日立の旧機種NW-D8CXがかなり高評価です。http://www.kokusen.go.jp/cgi-bin/byteserver.pl/pdf/n-20040707_1.pdf
書込番号:3114511
0点
2004/08/08 10:07(1年以上前)
うちもです。初期不良という形で交換したにもかかわらず、またもや・・・
アンダートレイから大量の水が流れ出ています。おまけに、アンダートレイが差し込みにくく、困ってます。サービスセンターも込んでるようで・・・
書込番号:3119478
0点
>初期不良という形で交換したにもかかわらず、またもや・・・
>サービスセンターも込んでるようで・・・
で、どうされる予定ですか?
修理?交換?機種変更?
1回交換したにもかかわらず、またもやとなると
また次があるんじゃないかと不安になるんじゃないかと思うのですが・・・
書込番号:3121012
0点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV8E
結婚する前に私が使っていた4.2Kgの全自動洗濯機が、カビがひどい・容量が少ないなど奥様に不評となり、ビートウオッシュ購入しました。
南東北地区で¥145000でした。仕入れ値を割ってます、なんて言ってたけどホントかどうか‥?まぁ奥さんが喜んでいるので良しとします。
しかし!週末チェックしてなかったら不具合情報がわんさか。大丈夫なのか日立!明後日納入なのできたらレポートします!
0点
2004/07/28 21:59(1年以上前)
ところで皆さんに確認したいのですが、皆さんの家のビートウオッシュは、残り時間表示の「あと○○分」の”分”の部分は光りますか?我が家のは光らないのでそういう仕様なのでしょうか?
書込番号:3082242
0点
誰も答えてない・・・
自分も購入してないので詳しいことは分からない・・・
販売店かメーカーに相談を。
販売店のほうがいいような気がする。
書込番号:3096765
0点
2004/08/02 07:27(1年以上前)
結局買ってしまいました。まだ数回しか使っていませんが、我が家のビートウォッシュは今の所調子良さそうです。
”分”の部分ですが、確認したらちゃんと光ってましたよ。
書込番号:3098270
0点
2004/08/02 20:48(1年以上前)
メーカーに確認したところ、
残り時間の「:」の表示は、ディスプレイ部への印刷なので光らない。説明書には、分かりやすくするために光るような誤解をあたえる書き方をしてしまい申し訳ない。
同じく残り時間の「分」表示は、洗濯時1時間以上の残り時間がある場合は「分」表示は光らず、一時間を切ると光る仕様である。ただし、乾燥時はあくまで目安時間なので「分」表示は一時間を切っても光らない場合がある。
と言うことでした。奥さんに確認したところ、光っていなかったのは乾燥工程だったそうなので納得しました。現在は洗濯時にちゃんと分表示されております。
他には問題もなく、洗濯物の絡みの少なさにびっくりしてます。
書込番号:3100106
0点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV8E
これまでに3回使用したのですが、洗濯槽の入り口ふちのあたり(内側のフタと重なる?部分のところ)に茶色いサビがついてきました。
たった3回でもうサビがついてしまうなんて・・・・ちょっと驚きです。
みなさんの様子はどうですか?
0点
気になるようですので一応販売店に苦情を言いましょう
書込番号:3088783
1点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV8E
引越しを機に買い替えを予定しています。新居では洗濯機パンをなしにしてキャスターつきの洗濯機台に置こうと思っています。ですが、乾燥時の湿気が床下などにも影響があるようなことを何かの資料で読んだような気がします。(うろ覚えです)乾燥時の湿気はどの程度でしょうか?購入されたかたに教えていただけたらと思い質問させていただきました。今なら、洗濯機パンを設置するように変更できるので悩んでいます。
0点
この洗濯機、結構重量級(製品重量65キロ)ですのでキャスター付の台はちょっと不安です。(一応市販の洗濯機設置台は100キロまで対応していますし、この洗濯機は節水なので洗濯をしている状態での重さは大差ないと思いますが)
あと湿気は普通の洗濯機以上に床に影響を与えることはないと思います(据付時に洗濯機の底に『遮音トレー』という受け皿状の部品を差し込んで機構部分の開口をふさぐ。また水冷除湿なので湿った排気もほとんど出ないはず)
書込番号:3063079
0点
2004/07/25 13:19(1年以上前)
我が家でもこのビートウォッシュを先日購入しました。しかし重いですね(^_^;)大きさもかなり大きいし、配達のお兄さんは「これはまるで冷蔵庫だなっ」と言っていました。
さて、我が家は普通の軽量鉄骨のアパートですが、お風呂の脱衣所に洗濯機置き場(防水パンなし)と洗面台隣り合わせにある構造になっています。要するに洗濯機と洗面台が横に並ぶ形になるのですが、洗濯機台を利用しないで洗面台の隣に洗濯機を置く場合は少なくとも排水口が洗濯機の幅よりも外側にある必要があり、我が家の場合は排水口の位置が洗濯機の幅よりわずがに外にあり、ギリギリで設置ができました。しかし、洗濯機と洗面台はピッタリくっついてしまい、それまでつかっていた洗濯棚も利用できなくなってしまいました。そこで、ホームセンターでゴムマットとインターロッキングブロックを買ってきましてそれを台として設置しなおしました。市販の台だと結構高かったのでこれで安く押さえました。っで、肝心の湿気のことですが、今現在洗濯機が少し高い位置にあるので洗濯機の真下の状況がよくわかりますが、温かいのですが、湿気は感じません。よって私の意見としては、洗濯機パンはアパートなどで水漏れが心配される場合に必要なのであって、一戸建ての住宅では逆にないほうが良いのではないかと思います。
書込番号:3069584
0点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV8E
乾燥の高音以外、悪いカキコがなかった機種なのに、いまごろになって水平、エラー、水位、プログラム、センサーなどの本質的なトラブル情報ラッシュ。最初のロットはよかったけど、次ロットで変にいじったのかな。最初のころによい感想を書いていた方や、お店なので修理やクレーム事例をたくさん聞いている方の情報を教えてください。購入検討中です。
0点
2004/07/24 22:26(1年以上前)
お初にお目にかかります。
私もCM見た時からかなり気に入り、店頭に見に行ったりしてました。ここの掲示板でも評判良く、とても期待してたのですが・・・。そんなに不良品が出ているのでしょうか??
私も購入を検討しているので、情報を教えて下さい。
書込番号:3067447
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)






