ビートウォッシュ BW-DV8E のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ビートウォッシュ BW-DV8Eの価格比較
  • ビートウォッシュ BW-DV8Eのスペック・仕様
  • ビートウォッシュ BW-DV8Eのレビュー
  • ビートウォッシュ BW-DV8Eのクチコミ
  • ビートウォッシュ BW-DV8Eの画像・動画
  • ビートウォッシュ BW-DV8Eのピックアップリスト
  • ビートウォッシュ BW-DV8Eのオークション

ビートウォッシュ BW-DV8E日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月15日

  • ビートウォッシュ BW-DV8Eの価格比較
  • ビートウォッシュ BW-DV8Eのスペック・仕様
  • ビートウォッシュ BW-DV8Eのレビュー
  • ビートウォッシュ BW-DV8Eのクチコミ
  • ビートウォッシュ BW-DV8Eの画像・動画
  • ビートウォッシュ BW-DV8Eのピックアップリスト
  • ビートウォッシュ BW-DV8Eのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV8E

ビートウォッシュ BW-DV8E のクチコミ掲示板

(972件)
RSS

このページのスレッド一覧(全98スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビートウォッシュ BW-DV8E」のクチコミ掲示板に
ビートウォッシュ BW-DV8Eを新規書き込みビートウォッシュ BW-DV8Eをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

機種変更は何がいいですか?

2006/03/15 00:59(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV8E

クチコミ投稿数:2件

2005年6月に購入してから、下記の内容に悩まされ続け、先日 とうとう我慢がしきれなくなり、販売店へ機種交換をしてもらうように相談しました。
1.衣類へのゴミの付着
2.洗濯後の注水口の水漏れ
3.洗濯に掛かる所要時間の長さ
4.洗濯石鹸が溶けきらない
結果、返金後、機種変更(メーカーを問わず)をしてくれる事になりそうです。
下記内容が充実している洗濯機でお勧めの機種はありますか?
ご存知の方、情報を頂ければ嬉しいです。
洗濯→7〜8`
乾燥→5`程度

書込番号:4913436

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/03/15 13:00(1年以上前)

>4.洗濯石鹸が溶けきらない

使っているのは粉末合成洗剤ですよね?それとも石けん?

ビートは洗濯時間1時間くらいでしたか。
ドラム式も同様に1時間程度かかるので、速度を条件に入れるなら縦槽式の洗濯乾燥機が選択肢でしょう。

縦槽洗濯乾燥機の乾燥容量は8kgで4.5kg、7kgで4kgが一般的です。
5kg乾燥となると三菱の9kg(D9XP)や”まるごと”シリーズの8kg乾燥、三洋の10kg洗濯5kg乾燥くらいです。
もっとも他社の機種でも8kg槽で6kgまで乾燥するコースが大抵あります。

乾燥時間についてはどう考えてますか。
ビートの乾燥スピードはトップクラスに早くDV8Eの4kg洗濯乾燥が120分。
縦槽式でもっとも早い日立D7FXが4kg洗濯乾燥で140分なので、洗濯時間の長さを差し引くと乾燥スピードはずば抜けている感じです。
4.5kgの洗濯乾燥で日立D8FXが150分。
水冷低温乾燥の三菱HD88Yが4.5kgの洗濯乾燥で225分。


>2.洗濯後の注水口の水漏れ

これは脱水後に洗濯物が濡れてしまうということでしょうか。

ジュンチャイさんが最初にこの機種DV8Eを選ばれた理由は何だったんでしょう。

書込番号:4914314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2006/03/16 19:14(1年以上前)

1,3,4は極端に少ない水をポンプで循環させる洗い方に起因する問題と思うので、沢山水を使う普通の渦巻きがいいと思います。
 ドラム式も水が少ないので付着物を洗い流すのは苦手ですし(糸くずは乾燥をかければかなり取れますが)、時間をかけないとしっかり洗えない洗い方なので洗濯時間は1時間程度はかかります。

 洗濯時間で言えば三菱が早いですが、乾燥時間はかなり長く湿気は排気しますので換気も必要です。またインバーター機種でもベルト駆動なのでそれなりに運転音がします

 洗濯時間が40〜45分かかってもいいのであれば各社選べ、乾燥が速い日立のものも選べます。

書込番号:4917628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/03/30 01:57(1年以上前)

わかっちゃいましたサン・そういちサン 早速のアドバイスありがとうございます。
先日 返信をしたのですが、アップしていなかったようで、返事が遅くなってしまいごめんなさい。
使用している洗剤は、粉末合成洗剤です。
水漏れというのは、わかっちゃいましたサンのおっしゃる通り、脱水後に洗濯物が濡れてしまいます。折角、脱水したのに意味なし状態です。また、漏れる水は、果たしてキレイなものなのか、不潔な感じがしてなりません。
機種DV8Eを選んだ理由は、洗濯、乾燥量が多い事。洗浄力も良く、節水効果、洗濯時間も短いと販売店のセールストークで購入しました。
子供も生まれた事もあり、約13万円でしたが、奮発して購入しました。
ところが、衣類にゴミが付着し、洗濯時間も長い、水漏れがするわで、機種DV8Eにはガッカリ&驚いています。
乾燥機能は、梅雨期や 乳児の布団を乾かす際に使用する以外は、殆ど使っていません。

休日に販売店に足を運び、購入時の説明された機能が発揮しない旨を話したところ、返金してもらえるとの事でした。ただし、休日はメーカーが休みなので、販売店からメーカーへ説明ができないので、平日に再来店してほしいとも言われていました。
後日、主人にも仕事を調節してもらい、平日に販売店へ再来店したところ、購入後、時間が絶ち過ぎているので返品・返金はできない、日立のものであれば 交換する事はできるといわれ、とても驚き、困ってしまいました。機能が発揮しない事や、平日にわざわざ時間を作り、再来店したのに話が違うのは困ると、時間を掛けて説明したところ、最終的には、メーカーが引き取り、返金してくれる事に落ち着きましたが、もう、ビートウォッシュには、懲り懲りです。疲れちゃいました。。。
アドバイス頂いた通りに、普通の渦巻き型を購入にします。
乾燥機能は、時々しか使いません。(なので 乾燥時間はそれ程、速い物でなくても構いません)
洗濯容量は7〜8`(子供用の布団は洗いたい)
乾燥機能は大きいほうがいいです。(子供用の布団を乾燥)
ドライマークものも普通に洗えて、少量のものを洗う時に、水量調節が出来る物がいいです。使用時の音は、それ程、問題にしません。
特にお勧めの渦巻き型はありますか?
アドバイス 宜しくお願いします。

書込番号:4957239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/03/31 12:17(1年以上前)

洗濯後の水濡れですが、風呂水ホースを片付ける際の水漏れとは違いますか?
もしそうなら風呂ポンプの仕様なので、片付けるタイミングを変える以外解決法はありません。

現行の機種で水位設定を手動で調整できるのは5段階程度です。
細かな調整は出来ません。
日立の機種には水を手動で足す機能があります。
これでだいたいの調整は可能だと思います。
他メーカーは把握できてません。東芝や三菱は同様の機能はないと思います。

乾燥容量が大きい機種は上で挙げたような機種です。
ただ、”乾燥容量が大きい=重い布団を洗える”ではないことも注意が必要。
さらに大物洗いは日立や松下がキャップ式、東芝・三洋・シャープがネット式、
三菱がそのままたたんで投入で、多少やり方が違います。
楽なのはや松下・日立のキャップ式や三菱でしょう。
重い布団が洗えるのは日立。

水流の選択肢や大物洗いなどから
三菱D9XPやHD88Y(まるごと)
日立D8FX(白い約束)やD8FV(スリムビート)
が奨められると思います。

割安な7kg機でもいいように思いますが、大物洗いも考慮すれば8kg機をお薦めします。

書込番号:4960479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信21

お気に入りに追加

標準

最近になって

2005/09/07 16:04(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV8E

スレ主 なにねさん
クチコミ投稿数:63件

今年の3月末から使っています。見た目と節水に惹かれての購入です。
買った後こちらのくちコミを読んで、失敗したかなーと
思ったりもしましたが、特に不具合もなく、汚れも落ちたものと
信じて使用してきました。

が、最近になって、洗濯物が臭うようになってきました。
着た時すでに臭うときもあるし、着て、ちょっとでも汗をかくと、生乾き臭がします。
洗濯物全部が臭うなら汗の臭いかも・・・と思いますが、
臭う物と臭わない物があるんです。(黒い服が臭う確率が高い)
これって均一に洗濯されてないか、洗剤が落ち切れてないから
なんでしょうか?

洗濯時間を長くしたり、夜間モードで水量を多くして洗ってみたり、
ためすすぎを止めて注水3回すすぎにしたり。
(節水の意味がない・・・)
抗菌・防臭効果のある洗剤、柔軟剤を使用してみたりしていますが、
あまり効果が見られません。
ちなみに洗濯はほとんど外に干しています。

書込番号:4408224

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


スレ主 なにねさん
クチコミ投稿数:63件

2005/09/09 11:10(1年以上前)

**peach**さん、レスありがとうございます。
全く一緒です!すごい嬉しいです!(喜んでる場合じゃないか・・・)
【黒】が臭うのまで一緒で驚きました。何故なんでしょうね?不思議。

最近色んな洗濯パターンを研究中です。
洗濯物をいつもの半分(ランプ2個点灯)で洗ってみました。
洗濯20分、すすぎ注水3回。洗剤はいつもどおり抗菌防臭。
天候悪かったので乾燥30分をプラスし、部屋干しして除湿機(衣類乾燥)
してみたら、臭いませんでした。
ただ【黒】物はなかったので効果はビミョーです。
洗濯途中で一時停止して中を確認してみたところ、
いつもは洗濯がビチャビチャに濡れる程度の水量しかないのが、
結構水が溜まってましたので、その辺が洗浄に影響したのかなと。
(確か洗濯量に関係なく水量は一定なんですよね)
これだけ水が溜まれば注水2回でオッケーかも・・・

あと前回書き忘れましたが、時々夜干しすることもあったり、
風呂水ホースの長さが足りなくて水道水で洗濯しているんですが、
これも臭いの原因の一つかもしれません。
昨日延長ホースを注文してきました。届き次第、残り湯で試してみます。

書込番号:4412901

ナイスクチコミ!0


**peach**さん
クチコミ投稿数:6件

2005/09/09 16:36(1年以上前)

いろいろと研究されてるんですね!
なるほど、乾燥の時間を加えてみるというのは効きそう!
水道水か残り湯かってことも確かに考えられますよね。

私もさっそく今朝、ちょっと変えてみたんです。
注水すすぎを思い切って4回。(水道水です)
いつもの洗剤を入れた後、衣料用漂白剤も少々加えてみました。
洗濯量はやはりランプ2個分です。問題の黒物もあり。

そして外干しして乾いた直後、よくよく嗅いでみたところ、
・・・臭うんです! 
いつもより念入りにすすいだのに。まだ着てもいないのに。
やはり一部の黒物が臭う。
なぜに黒物?!

ということで早速、日立のお客様相談室に電話してみました。
そこまで対策をされても臭うのであれば、
回転盤がちゃんと回転して衣類をビートさせているかどうか、
実際中を見させていただきたいとのこと。
来週来てくださることになりました。
そのときに詳しくお話を伺ってみようと思います。

結果をまたご報告しますね。

デザインといい洗濯物の取り出し易さといい、
今までとても満足して使ってきただけに、なんとかこのまま
ビートくんを可愛がっていけたらいいな、と思いますよね。

書込番号:4413422

ナイスクチコミ!0


スレ主 なにねさん
クチコミ投稿数:63件

2005/09/09 17:01(1年以上前)

**peach**さん、報告楽しみに待ってますね。
状況によっては、私も日立さんを呼ばなきゃかもなので。
昨日購入先(Y電機)に聞いたときは、
「汚れがよく落ちるって好評です。臭うっていう話は今まで聞いたことない」だって。はー。

書込番号:4413452

ナイスクチコミ!0


**peach**さん
クチコミ投稿数:6件

2005/09/14 09:25(1年以上前)

なにねさんお待たせしました、その後のご報告です。

うちのビートくんは最近、洗濯中に反響音がするようになったのですが、
そのことも今回同時にサービスマンさんに見ていただきました。
サービスマンさんの対応は大変丁寧で一生懸命で、とても好感を持ちました。

まず、ビートウィングがちゃんと回転しているかどうかですが、
少しでも回転に異常があればすぐにエラーが出るので、その点は問題ないらしいと。

取り敢えず洗濯物の臭い対策として、
標準コースが「水量多め、ウィング回転強めになる」という裏技モードを設定をしてくださり、
これでお洗濯して様子を見てみることになりました。
ウィングの回転も強めになるというところがいい感じ。期待できます。

このモードは、ビートウォッシュは節水が売りの機種だけに、メーカーさんじゃないと
設定できないそうですが、こんな裏技があったなんて。

それでも臭いが改善されない場合は「ナイトコース」で試してみてくださいとの提案
でしたが、でもなあ・・ 
「ナイトコース」はすでになにねさんがお試し済みだし・・

結局、うちのビートくんの反響音のこともその場で解決しなかったこともあり、
臭いのことも含めて今後も続くようであれば、新機種に交換させていただいたほうが
簡単ですね、とのことでした。

今のブライトシルバーがとても気に入っているので交換は残念なのですが
(新機種にはオフホワイトしかない・・)
新機種の性能がどう変わったのか調べながら、考えてみなきゃと思ってます。

とにかく早速、裏技モードでお洗濯してみました。
途中で中を見てみたら、確かに、いい感じで水が多いです。
泡立ちもいつもよりあるような・・
臭いが改善されるかどうか、もう少しこれで試してみます。

書込番号:4426342

ナイスクチコミ!0


**peach**さん
クチコミ投稿数:6件

2005/09/14 10:08(1年以上前)

間違えました。
新機種の色はオフホワイトじゃなくピュアホワイトでした。

書込番号:4426402

ナイスクチコミ!0


スレ主 なにねさん
クチコミ投稿数:63件

2005/09/15 11:08(1年以上前)

**peach**さん情報ありがとうございました。
その裏技、期待できそうですね!
水量はさておき、ウイング回転強めは効果ありそうな気がします。

私の方は相変わらず実験の毎日です。
溶け残り防止のため液体洗剤にしてみました。臭います。
部屋干しOKの洗剤も使ってみました。臭います。
黒Tの臭いはしみついちゃったのか、臭う確率が上昇中。

そういえば洗濯開始時にビーッって変な音も鳴ります。
その後普通に動くんですけど、気になります。
私もさっさとお客様相談室に電話して、裏技設定してもらおうかな。

書込番号:4429180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2005/09/15 12:33(1年以上前)

洗濯開始時のビーッという音ですが、それは蓋ロックスイッチの電磁弁の作動音だと思われます。 うちのビート君も半分くらいの確率で鳴ってました。 蓋ロックスイッチのタイミングによって音が出てしまうという説明でしたよ。

書込番号:4429325

ナイスクチコミ!0


スレ主 なにねさん
クチコミ投稿数:63件

2005/09/15 14:17(1年以上前)

電磁弁の作動音?そうなんですか。じゃ、しょうがないんですね。
すごい気になる鳴り方するから、故障の前兆かと思ってました。
新しもの好き2さん、ありがとうございました。

書込番号:4429492

ナイスクチコミ!0


**peach**さん
クチコミ投稿数:6件

2005/09/15 18:44(1年以上前)

うちのビートくんなんか、たまに3回くらいビーッ!って繰り返して
結局ふたロック失敗するという、お茶目なことをしたりします。
結構大きな音なので側にいるとびっくりしますが、ご愛嬌ですね。

裏技モードで洗濯してますが、黒物でも臭いが減ったような・・・
ただ、早く試したくて洗濯物がたまる前に少量でも洗ってしまうので、
正確な比較ではないですが・・
あとは、関係あるか分かりませんが、カビブロックで洗濯槽の乾燥・洗浄も
もっとこまめにやってみようかなとも考えています。
なにねさん、よりよい洗濯生活のためこれからも頑張りましょうね!

書込番号:4429926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2005/09/15 20:24(1年以上前)

いえ、しょうがないものではないと思います。
設計上では問題なければすんなり無音で(正確には蓋ロックが掛かる
カチッという音がした後に)運転に入るはずです。わざわざあんな
不安になるブザーのような音を出す仕様にはしません。

実は我が家はNewビート君に交換してもらったのですが、設置に来た
日立のサービスマンが試運転したときに、すでにあの「ビーッ」が
鳴っておりました。「洗濯機としての性能上に問題はないが、あの
ような電磁弁の音は家電製品には必要ないと思うのだが?」とサー
ビスマンに言うと、「確かにそうですね、メーカに報告上げときます。
対策部品が出たら交換させて貰いますので」と言っておりました。

なにねさんも気になるようでしたらメーカに言ったほうがいいと思
います。日立の対応は結構良いと思いますし、サービスマンによっ
ては動作している様子を見る方法など、聞けばいろいろ教えてもら
えますよ。

書込番号:4430171

ナイスクチコミ!0


スレ主 なにねさん
クチコミ投稿数:63件

2005/09/16 16:59(1年以上前)

**peach**さんをはじめ、新しもの好き2さんという新メンバーを迎え
心強く思っております。
なんだかんだいっても、ビートくんに愛着があるので、
何とかして使いこなしたいと思っております。

昨日お湯取りホース7mをゲット、早速使ってみました。
途中ふたを開けて確認、いつもより泡立ちがいいみたい。
しばらくお湯取りで頑張って、ダメなら日立に電話します。
仕事しているので、電話するタイミングが・・・

ホースのついでに新しいビートくんのカタログをもらってきました。
プレミアムには「ため洗い」コースがあるみたいだし
スリムは水量調節ができるようですね。
ホットビート洗浄といい、ナノチタン消臭といい、
今持ってるビートくんよりは汚れ落ち良さそげ・・・



書込番号:4432104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2005/09/20 23:22(1年以上前)

こんばんは!
私も機種は違いますが、同じ問題で悩みました。

結果
攪拌式に買い換えました。

私の場合は3年ほど前にドラム式洗濯機を購入したのですが・・・
洗濯するたびに進む黄ばみと、洗濯が終わって、干してみないとわからない臭いに、ほとほと疲れました。
洗剤の種類とか、毛布洗いで洗濯してみるとか、すすぎ回数を最高にするとか・・・いろいろやってみましたが駄目でした。
節水型洗濯機の宿命みたいですね。
ビートウォッシュはドラム式に比べ水量が多いので、何らかの対策があるかもしれませんね、頑張って下さい。

書込番号:4443511

ナイスクチコミ!0


スレ主 なにねさん
クチコミ投稿数:63件

2005/09/26 16:32(1年以上前)

22日とうとう日立相談窓口に電話しました。翌日サービスマンさんが来てくれました。
皆さんがおっしゃるような「対応の良さ」は残念ながら感じ取れませんでした。

糸くずについては、特に点検作業なし。30回に一度の割合で糸くずフィルターランプがつくそう。
糸くずつきまくりの時にフィルターチェックしてもゴミが溜まってないと言っても 「そうですか」で終わり

蓋のロック時の異音「ビーッ」については基盤とスイッチ部分の部品を交換し、もう大丈夫だと
いうことでしたが、その日の夜の洗濯時、鳴ってました・・・なぜか洗濯時の音も全体的に大きくなった気が。

最近気になってたのが、すすぎ〜脱水に入るのに失敗すること。
エラー表示もなくすすぎを繰り返し、ひどいときは水が満タンになってたり。
それについては、洗濯物の片寄りがあるとすすぎに戻る。2回くらい失敗して初めてエラーが出るそうです。
 「すぐにエラー表示してくれないと節水の意味がないですね」というと「まぁそうなりますね」・・・。

そして肝心の臭い。
急に点検に来てくれることになったので、ちょうどいいサンプルがなかったため
分かってもらえませんでした。当然点検もありません。
水多めで洗う設定も出来るが、ビートの意味がなくなるし・・・とのこと。
攪拌式より洗浄力がありますと断言していました。

それから排水溝の臭いの指摘を受けました。洗濯物の臭いは、
排水溝の臭いを吸い上げているからではとのことです。
乾燥だけでなく洗濯時も吸い上げるそうです。
我が家は築数十年の社宅で、これといった防臭排水設備?にはなってないわけで
(直接穴にホースが刺してある)
気になる洗濯物の臭いは下水臭じゃないんだけど、強く主張できませんでした。
別売の排水ストラップをつければいいのかと聞いても、
どういう構造になってるか分かりませんので・・・って言って帰っちゃいました。

それともう一つ、ビートは節水のため洗剤カスが残りやすいから
まめに槽洗浄をした方がいいそうです。
しかもメーカー推奨の2000円くらいするやつありますよね、
あれじゃないと汚れが落ちないそうです。
半年に1度じゃ足りないと言ってたので、おそらく年4、5回しないとダメかも。
使用する水が少ない=排水も少ないということで、流れていかないんでしょうね
排水ホースの中に、ねっとりした洗剤のとけのこりが
山ほど付いてました。

書込番号:4458159

ナイスクチコミ!0


**peach**さん
クチコミ投稿数:6件

2005/09/29 16:15(1年以上前)

なにねさん、ご苦労様でした。

結局、裏技モードは設定してくれなかったんですね。
サービスマンによってそんなに対応って違うんですね・・(いいのかそれで?)

一件一件、洗濯機を置いている環境が違うわけですから絶対とは言えませんが、
洗濯物に配水管からの臭いが付いたのでは?という指摘は、
ちょっとそれは可能性低いのでは?と思ってしまいます〜。

だって、うちは築2年未満のマンションで、配水管の臭い対策のために
この夏が来る前に業者による配水管一斉高圧洗浄ってやつをやったばかりですよ。
でも、うちの洗濯物は臭いました。
うーん・・・

しかも攪拌式よりも洗浄力があるって断言されてしまえば、
結局洗濯物に残る生乾き臭のなぞは深まるばかり、ってことですね。
なんだかなあ・・・

今後も私たちの悩みは続きそうですね・・

書込番号:4465599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/09/29 21:21(1年以上前)

直っていないようなので
きちんと直してほしいといってみては?

直せないんだったら
脱水エラーを繰り返したりして
うまくいかないようですし
困るでしょうし
ちょっと強く言ってみてもいいかも。

高い買い物ですし
うまく動くことを前提に購入しているわけですから
うまく動かないのを繰り返すようでしたら
困るでしょうし。

書込番号:4466214

ナイスクチコミ!0


スレ主 なにねさん
クチコミ投稿数:63件

2005/09/30 14:31(1年以上前)

**peach**さん、裏技設定後、臭いのほうはいかがですか?

私はこの1週間、パイプスルー系やら洗濯槽・排水ホースの洗浄やら
ビートくんにかかりっきりです。
新たに気になっているのが排水ホース。排水の穴が洗濯機に近すぎて
ホースが蛇行しており、おまけに穴に向かって盛り上がっているので、
排水残が洗濯機とホースの間で行ったり来たりしています。
なんとか流そうとホースを上下させていますが、気にし過ぎ?
付属のホースを短く切っちゃおうか。
L字型の結合部品?をつけてみようか。
業者に頼んで排水トラップつけてもらおうか。
色々考えて混乱してしまいました。

最近、入れたはずの柔軟剤(匂い強めのレノア)の匂いが全くしない。
ナイトコースでのビートの効果に不安(動いてる感じがしない)
ということで、実験を重ねた結果、

・洗濯量は3kg(2個ランプ)で少なめ
・洗剤をたらいで溶かし、水がそこそこ入った頃に洗濯槽に直接投入。
 普通コースで15分洗い、溜めすすぎ2回(全て風呂水)後、一旦停止。
・脱水1分後ナイトコースで注水すすぎ1回(水道水)。残り10分で
 一旦停止。薄めた柔軟剤を直接洗濯槽へ。その後脱水

という感じで、洗いは通常のビート洗浄、すすぎは水多めのナイト
コースにしてみました。今までで一番良かったみたい。
適度に柔軟剤の匂いがして、除湿機で部屋干ししたんですが
乾いてからも臭くなかったです。

ただ、風呂水の吸い上げの音、すすぎの時の音も結構すごいです。
ブォォォーン!!ゴォォォォー!!って、こんなにうるさかったかなー。
外まで聞こえちゃいそうなくらいです。
他のことに気を取られて、蓋ロックの異常音なんかどーでもよくなってます。

臭わない洗濯法は発見しつつありますが使い勝手が悪すぎるのも事実。
みなみだよさんのおっしゃるとおり、もう一度販売店&日立に
相談してみるべきでしょうか。あぁ・・・

書込番号:4467788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2005/09/30 18:03(1年以上前)

なにねさん、はじめまして。

色々工夫されてる様子がよくわかります。
ただ、
>・洗濯量は3kg(2個ランプ)で少なめ
>・洗剤をたらいで溶かし、水がそこそこ入った頃に洗濯槽に直接投入。
> 普通コースで15分洗い、溜めすすぎ2回(全て風呂水)後、一旦停止。
>・脱水1分後ナイトコースで注水すすぎ1回(水道水)。残り10分で
> 一旦停止。薄めた柔軟剤を直接洗濯槽へ。その後脱水

この工夫内容は、洗濯物をよりキレイに洗い上げるというレベルではなく、
標準ではキレイに洗えない状況に対しての回避策です。
これだけやれば、もはや二槽式洗濯機と大して手間が変わってませんよね。
全自動洗濯機を使用した場合の、正常な努力を超えているのでは。
これが自分の素直な感想です。
ところで、各部の清掃洗浄後の、標準設定での洗いあがりはどうなのでしょう。
まったく変化ナシなんでしょうか?
どちらにしても、、
修理からさほど日が経っていないようなので、再度申し出るべきでしょう。
蓋のロック時の異音も改善されていないようですから。
また、なにねさんがココに書き込んでいるような、問題を改善しようと試みた
さまざま設定上の工夫やその他の対策(槽洗浄、ホース清掃等)とその結果も、
再度纏め直して、相手に提出できるように準備しておく方が良いと思います。
それと、交渉に当たっては、なにねさんが最終的に何を求めているのか、
はっきりさせておきましょう。
修理なのか、交換なのか、返金なのか、それとも裏技等の設定変更なのか。
これにより、着地点が変ってくると思います。

メーカー推奨の槽洗浄剤は強力なのでお奨めです。
この機種のように省水量タイプの場合は、槽洗浄は毎月やった方がいいと思いますよ。
シーズンごとに推奨剤で念入りに、それ以外は酸素系の市販剤で取説通りに。
(自己責任で酸洗浄も効果あるんですが・・・・触れないでおきます)

これは余談ですが、すすぎに風呂水を使うと菌や水に溶けた皮脂や汗の成分が
付着するので、水道水を使った場合よりも短い時間で生乾きの臭いが出始める
のが一般的です。
部屋干を前提にする場合は、できれば1回目のすすぎでも、風呂水は使わない
ほうが良いのですが、天日干しでも臭いが出る場合は風呂水すすぎも考えられる
原因の1つに成り得ます(使用している場合ですが)。
また当然ですが、槽が汚れれば症状は加速します。

書込番号:4468080

ナイスクチコミ!0


スレ主 なにねさん
クチコミ投稿数:63件

2005/10/31 15:36(1年以上前)

皆様お久しぶりです。久しぶりにご報告します。

先日2度目の点検をお願いしました。
点検依頼時に「できればビートに詳しい方を」とお願いしたら、
修理担当の方と製品担当の方、2人で来てくださいました。
今回はフリーダイヤル窓口、サービスマンさん共に丁寧に話を
聞いてくださり、対応には満足できました。

蓋ロック時の異音に関しては、部品交換ではなく、今付いている部品を
ちょっと加工したようで、その後エラー音は全くしなくなりました。

問題の臭いですが、ナイトコースでも効果なく、洗いとすすぎ別々に
コース設定していると話すと、すすぎのみ水量を増やす設定(裏ワザ)
ができるとのこと。水量を増やすことで糸くずも取れるそうです。

とりあえず裏ワザを試すべく、設定の仕方を習って実験開始。
(洗濯量は5kg位)
裏ワザの使用水量は標準の約2倍(140L位)と聞きましたが
すすぎ途中で確認してみると槽洗浄か?!と思う位の水が。
これだけ溜まれば注水2回でもオッケーかなと、そのまま脱水して
干しました。乾いてみたら・・・臭う。
翌日2回目のすすぎ終了直前、確認してみると水が濁っています。
試しにペットボトルに入れて振ってみました。1cm位の泡立ちが!
驚いたというより悲しくなりました。
結局3回はすすいだほうがいいようです。
糸くずはそこそこフィルターに引っかかっていました。
水量が多くなると脱水開始に失敗することも多く、すすぎを何回も
(タップリ水量で)繰り返し、洗濯時間が2時間近くかかった時もありました。

今回の件で臭いの原因は「すすぎ不十分」と確信しました。
標準コースで洗っていた頃からの洗剤残りが蓄積して、夏頃から
臭い始めたのではと思います。

2人家族ですが当初2ヶ月で7千円ほどだった水道代が、1万円近い請求
が来ました。
次回は洗濯に惜しみなく水を使っていた分、もっと上がると思います。
(タップリ注水すすぎ3回で140Lじゃきかないでしょ?)
普通の攪拌式でも、こんなに水使うんでしょうか?

書込番号:4542494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2005/10/31 23:52(1年以上前)

>普通の攪拌式でも、こんなに水使うんでしょうか?

日立の現行機種NW-D8FXの場合、8Kgの標準使用水量は130L
すすぎを2回ためすすぎにすると、標準設定水量62L×3で186Lは使うと思います。
2回の注水すすぎで計140Lなら、まだビートの方が少ないのかな?


すすぎが甘いのなら、洗い後の中間脱水を手動でしっかり絞ったら改善するかもしれませんよ。
また、一度ニオイの付いてしまった衣類は、物によってニオイが抜け難いものもあるため、酸素系漂白剤のつけおき洗いで、しっかり洗った方が良いと思います。

書込番号:4543548

ナイスクチコミ!0


スレ主 なにねさん
クチコミ投稿数:63件

2005/11/02 11:44(1年以上前)

手動ですすぎをしっかりですか…そこまでは思いつきませんでした。
臭ったものは当初洗濯機で再洗濯していたのですが、臭いが取れないため、
漂白剤+洗剤につけ置き後、手洗い。白物(タオル、Tシャツ等)は思い切って
キッチン用漂白剤につけてました。
いつも同じものが臭うとも限らず、今日はバスタオル、今日はTシャツ、
今日はトランクス…って、予測できない臭いにはホント悩まされました。

2回目の点検時、【わかっちゃいました】さんのアドバイスを受け、今までの洗濯経緯
(洗い方、使用洗剤、結果等)をレポートにして日立さんにお渡ししておきました。

おととい日立さんから連絡ありました。

レポートを読んで下さって、今までの私の洗濯方法に問題はなく、考えられる手段は
全て試し済みで、すすぎ水量を増やすやり方でダメとなると現時点で解決策は
ないそうです。
水量を増やしても3回注水しなければならなくて、臭いは防げたとしても水道代が
正直キビシイと伝えました。
※標準水量(2回溜めすすぎ)は140Lでなくて150L。我が家は3kg程度の洗濯
  なので、従来型なら100L位らしい。

節水目的で購入していたこともあり、新しいビートと交換しても基本(洗い方)は
変わらず、同じ症状が出るかもとのことで、返金していただくことになりました。
これから新しい洗濯機を探します。次は攪拌式にするつもりです。

ビートについては、買う時期が早すぎたのかなと思っています。
洗浄力は結構ありそう(ケチャップの飛び散り等はそのまま洗濯して落ちてました)、
広く浅い槽は取り出しやすい、ほぐし脱水も良かったし、なによりあのデザインは
他の洗濯機と比較にならないくらい素敵。けれど節水ゆえにすすぎに弱い
(実際2回すすぎでは攪拌式に劣るそうです)結局節水できない。

プレミアムとスリムを合体させたものが理想に近いかな。
今後更なる進化をビートウォッシュに期待したいと思います。

書込番号:4546394

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

機種変更することになりました

2005/08/01 00:15(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV8E

はじめて書き込みいたします。よろしくお願いいたします。

さて、先週この機種を購入しましたが、結論から言うと機種変更してもらう事になりました。

9年半使っていた洗濯機(5kg)では容量が小さく不便を感じるようになり、また調子が悪くなってきたので(完全に壊れたわけではないのですが)、買い換えました。私はあまり乗り気でなかったので、全く研究もせずに近くのヤ○ダ電機に行ったのですが、買い物好きのダンナが大乗り気で、現金特価で安くなっていた(とその時は思った)この機種を購入しました。(101,000円でポイント無しだったので、後で調べたら、たいして安くはなかったのですが…。)

ところが、使い始めて、いきなり不満を感じるようになりました。全く研究しないで購入した私がマヌケだったのですが、我が家の洗濯スタイルにあっていないように感じました。不満に感じた点は以下の通りです。

 ・汚れ落ちが悪い
   →小さい子どもが3人いるので汚れ落ちは最重視です
 ・洗濯時間が長い(3回すすぎで67分)
   →朝の慌ただしい時間にはちとツライ…
 ・洗い上がった洗濯物に白い物がついている
   →子どもがアトピーなので3回すすいでいるのについていた
 ・粉石けん(合成洗剤ではなく)を使っているので、別バケツで溶かすのはちょっと面倒
   →今までのものは最低水位でまわして溶かしていました
 ・洗い上がったタオルがごわごわしている
   →柔軟剤を使わないのでごわごわが気になります
 ・風呂水を使うので節水はあまり重視しない
   →販売員さんに「節水」を強調されましたが、実際に使ってみると2回洗濯しても風呂水が残っているので、
    ここまで節水でなくてもよかった(結局、残った風呂水は捨てるわけだし…)
 ・洗い上がった洗濯物にしわが多い(脱水5分)
   →これはもしかすると脱水のし過ぎ?(標準よりは短めに設定しています)
 ・洗いはともかく、すすぎまで少ない水でなんて、なんとなくすっきりしない

とまあ、こんな感じです。
この中のいくつかは事前のカタログなどである程度わかったはずなのですが、何せ全く研究しないで買ってしまったので…。
ただ、「3回もすすいでいるのに白い物が付着する」というのが、どうにも納得いかず、販売店に電話しました。
「子どもがアトピーなので気持ち悪い」と言ったところ、機種変更しても構わない、ということなので、お言葉に甘えてそうすることにしました。(それほど強く言ったわけではないのに、先方から機種変更を言い出してくれて、正直ちょっとビックリしました。)

前置きが長くなりましたが、ご相談です。
この機種に以上のような不満を抱えた私にオススメの機種を教えて頂けませんでしょうか?
上記不満点の解消以外の補足は以下の通りです。
 ・乾燥機能はめったに使わないがフル乾燥が必要
   →ダンナが花粉症のため、花粉の時期だけ一部を乾燥しています
 ・洗濯容量は8kg以上を希望
 ・乾燥容量は大きいに超したこと無いですが、あまりこだわりは無し
 ・床から防水パンまでの高さが18cmあるので、「高さがある+槽が深い」ものだとちょっと使いにくい(私は背が低いので…)
   →この点はこの機種は槽が浅くて使いやすかったです

こちらの掲示版や他の該当機種の掲示版なども読みましたが、いまひとつ絞りきれません。

今は濃い洗浄液で洗濯するのが主流のようですね。そうすると「粉石けん」がネックになるような気がして…。機能を活かし切れない、というだけならまだいいのですが、溶かすのが面倒だったり、すすぎがしっかりできないと困ります。

以上のように贅沢三昧ですが、このような私にご助言頂けると大変ありがたいです。よろしくお願いいたします。

書込番号:4318762

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/08/01 18:44(1年以上前)

洗濯石鹸を少ない水量でまわして使うということは
可能だと思いますが、そうなるとあらかじめ水が入った状態で衣類を入れることになるので
適性水量が測れないということになります。

それを前提にして話をするなら
だんなさんの衣類は乾かないと困るという考え方をするなら
日立のNW-D8FX

だんなさんの衣類しか乾かさない、そんなに乾燥機能を重視しない、という考え方をするなら
三菱のMAW-D8XP

こんなところでどうでしょうか?
三菱だと、洗濯槽の直径が大きく、深さが浅いので
洗濯物が取り出しやすいかもしれません。
これは一度確認してください。

多分、この2機種であれば
すすぎも脱水も大丈夫だと思います。
乾燥時間の早いのは日立
乾燥温度の低いのは三菱、その分乾燥時の傷みが少ない。
あと、低温ハーブ乾燥で、ハーブの抗酸化作用で乾燥による衣類のきばみを押さえるとあります。

ビートで乾燥の速さを知っているなら、速いほうがいいかなという考え方もありますかね?

いずれにしてもどこを重視するかだと思います。

あっ、日立にするなら、洗剤投入口には洗濯石鹸を入れないでくださいね。溶けきらない可能性があるから。

気になる点があれば、またどうぞ。

書込番号:4319983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/08/01 20:28(1年以上前)

みなみだよさん、お返事ありがとうございます。
ここ1週間、毎日掲示版を読みふけっていて、みなみだよさんのご丁寧な対応にすっかりファンになっていました。

粉石けんの件は、適正水量が測れないのは構いません。今までの洗濯機でもそうでしたので。(目分量で水量を決めていました。)

さて、今日、ちょっと下調べにヤ○ダ電機に行ってみました。
(交換という以上、そこの店にある物で購入しないとならないので。)
実は行く前は、三菱のMAW-D8XPにかなり心が傾いていたのですが、店頭で価格を見て、また今みなみだよさんのお返事を見て、更に心が揺れています。

店頭での表示価格は以下の通りでした。声をかければ更に値引きがあると思いますが、とりあえず今日はこっそり調べてきただけです。

三菱 MAD-D8XP 108,000円
日立 NW-D8FX  99,800円(更にポイント2%)
東芝 AW-80VA  63,800円
三菱 MAW-HD88X 118,000円 だったかな?これだけは不正確です

また、三菱の評判のよかったMAD-D8WPなんて、もちろんもう置いてないだろうなあ、と思っていたのですが(あれば、これに即決したと思いますが)、なんと展示品限りの1台に売約済の札がかかっていました。ということは、私がビートを購入した時には、まだ売っていたんですよね。勉強不足のため、全く眼中になかった自分自身が悔しい!!

さて、これはさておき、何を悩んでいるかというと、型落ちで安くなっている東芝が気になっていて、お返事を見るまで、この機種のことを調べていました。(最近はHPで取扱説明書まで見られるんですね。)

ただ…
 ・洗浄力だと、三菱の方が勝りそう(これは勝手な想像)
 ・一戸建てなので、騒音はあまり気にならない
 ・東芝のも節水タイプそうなので、ビートと同じ問題にならないか

という点から、三菱も捨てがたく、ただ、三菱にするのであれば、あと少しお金を足せば、最上位機種に手が届くと思うと、中途半端な価格がかえってもったいない気がして…。(う〜ん、MAD-D8WPさえ買っていれば…。)

また、みなみだよさんのオススメに東芝の機種があがっていなかったので、更に悩みが深くなりました。

あと、お薦め頂いたいただいた日立ですが、ビートが日立なので、ちょっと躊躇しています。全く別物なのでしょうか?

また、乾燥機能については悩むところです。めったに使わないので、重視しないつもりなんですが、やはり気にはなります。(おまけに三菱の方が高かったので、更に悩む…。)ちなみに、ビートの乾燥は使っていません。

ただし、以前、衣類乾燥機を持っていた時でさえ、縮みとシワが嫌で、ほとんど使いませんでした。部屋干しする空間と除湿器も持っていますし。

優柔不断な私で申し訳ありませんが、またご助言頂けると助かります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:4320159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2005/08/01 21:18(1年以上前)

東芝の機種は悪くはないけど、もうすぐ現品処分になると思いますので、早いうちに結論を出してください。

さて、その他の機種(東芝が安いので、まずはこれをお勧めしますが)
ではこういう感じではないですかね。

1、MAWHD88WX(発売されて半年くらいだから値ごろ感がある時期ですね)
2がなくて3、NWD8FX>=MAWD8XP(出たばかりだからこんなものですかね)

その価格で購入ならばまずは88、それで後は8FXか8xpで選べばいいと思います。8FXと、8XPならば、乾燥ならば日立、管理がしやすいのは三菱、洗浄力はほぼ同じと考えていいと思いますね。

ヤマダは118000円か、安く売っちゃうんだなー。

書込番号:4320278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/08/01 21:46(1年以上前)

私が東芝を書かなかったのは
特に意図はありません。

値段的にも東芝、いいと思います。
東芝で困るかもしれないと想像するのは
毛布洗いの際に
ネットを使用しなければならないという面倒くささくらいかなと思います。

全部が新製品になっているかなと思い
同じ条件で検討したときに
日立と三菱でどうかなと考えたのですが
東芝がその値段で出ているのなら(っていうか残っているのなら)
私だったら東芝にすると思います。

洗濯石鹸使用ということで
少ない水量で溶かすのは同じですし
風呂水ですすぎを行えば
使用する水もそれほど多くはならないだろうし。

何より、三菱よりは乾燥時間は早いですしね。
ただ換気は行えますか?
ビートの乾燥は水冷式でしたから
湿気の問題は少なかったと思いますが
東芝は空冷式ですから
多少湿気がこもるかなと。
窓・換気扇があれば問題はないと思います。

NW-D8FXとビートはまぁ違うと思っていいと思いますよ。

あと、除湿機での乾燥でもいいと思うのでしたら
それぞれのメーカーの送風乾燥式の洗濯機も検討してみてもいいかもしれませんね。
送風乾燥式の洗濯機もモデルチェンジをしているので
東芝のAW-80VAよりもしかしたら高くなっているかもしれません。
そのときに、ヒーター乾燥がついている東芝の80VAにするか
新製品の送風乾燥式のものにするか迷っちゃうかな。

書込番号:4320360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/08/01 22:08(1年以上前)

販売員ですよーさん、みなみだよさん、ありがとうございました。

先ほど書き込みをした後にも悩み続けて、「東芝がおすすめにあがっていなかった理由は何?」が、ぐるぐると頭の中をめぐっていました。これですっきりしました。 本当にありがとうございました。

お二人のおすすめ通り、東芝のものを買うことにします。早速、明日、行ってこようと思います。
あと、ご心配頂いた換気ですが、窓がありますので大丈夫です。

簡易乾燥付きも考えてはいたのですが、みなみだよさんのご指摘の通り、新製品で高くなっていました。(MAW-HV9XPしかチェックしませんでしたが、84,800円でした。容量が大きいので単純比較は出来ませんが。)

この交換で浮いたお金で(ビートは101,000円で購入したので)、掃除機も買い換えられそうです。(これもまた悩みそうですが…。)

本当にありがとうございました。
また、ビートユーザーの方へ。戦線離脱してしまったようで、ごめんなさい。

書込番号:4320454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/08/01 22:28(1年以上前)

ビートから東芝にすると
洗濯機自体コンパクトなので
洗面所もすっきりすると思います。

あと、洗濯石鹸はすすぎをしっかり行ってくださいね。
乾燥すると黄ばみの原因になりますから。

合成洗剤のほうがすすぎは楽だったりするんですが
合成洗剤の使用は考えられないのでしょうか?
(すみません、アトピーのことに詳しくないので単純な疑問です)
すすぎを行っても、多少の洗剤かすが衣類に残るので
その洗剤かすが皮膚によくないのですかね?

書込番号:4320524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/08/02 15:06(1年以上前)

東芝の洗濯機で思い出したんですが
手動での水位設定は4段階しかありません。
最小水位が12ℓ
(自動だと無段階水位設定ですが)

これってちょっと不便かなって思わないこともないかなと。
ただし、ちょっとだけ水量UPとか
逆に水量DOWNとかはできますので(取扱説明書参照)
慣れるまでが大変かと思いますけど
がんばってください。

あともう一つ何かいおうとしたんだけどなぁ・・・
訂正してたら忘れてしまった。

書込番号:4321895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/08/02 17:58(1年以上前)

本日、無事、東芝の機種に変更をしてもらってきました。
価格は少し安くなって、62,800円ということでした。(掲示版を見ると、皆さん、ヤ○ダ電機でもう少し安く買われているようでしたが、交換ということもあり、あまり図々しいお願いが出来ませんでした。)

箱入りの最後の1台でした。(あとは展示品処分のみ。)
昨晩のお二人のご助言で手に入れることができて、とても良かったです。
ありがとうございました。

なお、三菱 MAW-HD88Xは、私の見間違いで128,000円でした。(ポイントは不明)もともと考えてなかった機種だったので…。お騒がせいたしました。

みなみだよさんのアトピーへの疑問なんですが、必ずしも合成洗剤が悪いというわけではないと思うのですが、なんとなく気分的に避けています。(柔軟剤は敏感肌には良くないようです。)
ただ、すすぎをきちんとしないとかえって洗剤残りがあって有害では?とか、黒カビが発生しやすい等、悩みもあるのですが。
あと、環境問題の方も少し気になって…。(それなら、ビートで節水しろ!と言われそうですが。)

というわけで、いろいろとありがとうございました

書込番号:4322147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2005/08/15 10:57(1年以上前)

環境問題ですか・・・。これって頭の痛いところですよね・
でも使用する洗剤の量が同じならば、その処理に必要な水の量は変わらないはずです。そう考えると、最終処分場でかかる、環境に対する負荷は変わらないのではないでしょうか?

界面活性剤があるので、なかなか生物分解ができないというのが現状です。ですから、あまり深く考える必要は内容に思いますよ。

もし、環境のことを真剣に考えられるならば、「環境にやさしいものは財布に厳しい」のですが、「「界面活性剤の入ってない、もしくは少ない」洗剤を選ばれればいかがでしょうか?

コスト、効率を考えて作られる多くの商品には地球に優しくないものが多いのですよね。ちょっと残念です。

書込番号:4349070

ナイスクチコミ!0


mama05さん
クチコミ投稿数:14件

2005/08/30 02:59(1年以上前)

私のところでも、粉石けんを使っていますので、同様の悩みがありました。使っている全自動洗濯機は、日立の8AXです。風呂水給水で、3回注水すすぎをしても、不十分なので、最後の仕上げとして、2槽式ですすぎ・脱水をしていました。それでも、綺麗にすすぐには、時間がかかっていたので、先月から、洗濯方法を若干変えました。それは、予洗いをすることです。お湯で予洗いをしてから、洗剤を入れます。予洗いで、相当綺麗になりますので、洗剤は、従来の半分くらいしか要りません。そして、若干矛盾するかもしれませんが、粉石けんに極少量の、合成洗剤(生協のもの)を入れます。石鹸カス防止のためです。このようにして洗濯するようになってから、最後のすすぎが短時間で済むようになりました。予洗いの分水・電気を余分に使いますが、洗剤が半分ですむので、総合すると、経費は節約できています。

書込番号:4386017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

はぁ・・・

2005/08/16 23:54(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV8E

スレ主 momochaさん
クチコミ投稿数:3件

今年の3月に結婚準備の為、ビートウォッシュを購入しました!
しかし!!!使い始めてすぐ、フィルターのお掃除ランプもついていないのに、洗濯物にほこりが!!?もちろん洗濯前には出来るだけほこりも取っているし、洗剤も粉洗剤は溶けにくいって書いてあったので、それなりの処置もしているんですが・・・購入前にここの口コミをみて、私のようなケースの方を拝見したのですが、それも踏まえてお店の方と相談しつつ購入したのに、がっかりです。お店の方の意見を鵜呑みにしたわけではないですが、取り替えてもらう事は可能なんでしょうかね・・・?

書込番号:4353212

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/08/17 19:17(1年以上前)

嘆いていても始まらないので
販売店に相談してみてはいかがでしょうか?

書込番号:4354915

ナイスクチコミ!0


スレ主 momochaさん
クチコミ投稿数:3件

2005/08/17 20:12(1年以上前)

みなみだよさん、返信ありがとうございます。
確かに販売店に相談するのが一番なんですよね。
その対応でまた考えます。

書込番号:4355041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/08/18 23:48(1年以上前)

レスしたあとで、ちょっとそっけなかったかなと。すみません。

その後連絡してみて、どうでしたか?

書込番号:4357835

ナイスクチコミ!0


スレ主 momochaさん
クチコミ投稿数:3件

2005/08/20 08:10(1年以上前)

みなみだよさん、ありがとうございます。あれから連絡をとり、とりあえずどんな様子かメーカーの修理担当が来て、見てもらえる事になりました!一部の修理で終わるのか、交換してもらえたらそれはそれでいいので、とにかく結果をまた報告します!

書込番号:4360574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

乾燥フィルターが毎日点滅

2005/08/09 14:04(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV8E

クチコミ投稿数:2件

毎日洗濯のあと乾燥をしていますが、終了後必ず乾燥フィルターのランプが点滅しています。フィルターはこまめに掃除もしていますし、フィルターを外してその奥も付属のノズルで掃除をしています。今年2月に購入してから毎日このような状況なのでメーカーの方に来ていただきました。1度目に来ていただいたときは新しいフィルターに交換してもらい様子を見てほしいとの事でした。が、症状は変わらず。
そして2度目に来てもらった時は乾燥機を稼動させ様子を見て帰っていきました。その翌日に説明を受けましたが、「乾燥時間がある一定時間を超えると乾燥フィルターのランプが点灯するようになっているので気にせずこのまま使ってほしい」との事でした。
説明書にはフィルターづまりの時に点灯するとしか書いておらず、今までこまめに清掃してきた私にとっては納得いく回答ではありませんでした。一定時間を過ぎると何故点滅させる必要があるのか聞いてみましたが、「そういうものです。」の一点張り。
回路設計が悪いとか、つまり検知センサーの不具合とかそのような原因ではないのでしょうか?。
同じ洗濯機の方、このような症状は出ますか。教えてください。








書込番号:4336566

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/08/09 22:23(1年以上前)

納得がいっていないようなので
メーカー対応も含めて
販売店に相談してみてはどうでしょうか。

乾燥フィルターの点滅で困っている人は多いようです。
ほとんど使っていないのに
点滅はそれが仮に使う上で困らないにしても気持ちのいいものではないでしょうし。

書込番号:4337518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2005/08/10 20:30(1年以上前)

みなみだよさん。返信ありがとうございます。
前回書き込みはしなかったのですが、エラー”C4”にも悩まされていまして、洗濯量が少ない時だけ脱水せずこの異常が出ていました。内容は衣類の片寄りがあると出る異常なのですが、今日主人の作業着上下3着を洗っているとこの異常がでまして、いくら片寄りをなくしても連発。30分ほど何回か直していたのですがあきらめて手で搾って干しました。作業着は肌着などとは一緒にできませんし、共働きの我が家で朝このようなことではとても困ります。
みなみだよさんのアドバイス通り販売店に行って今までの対応も含め相談をしてきました。夕方、メーカーの方から連絡があり返品を受けるとの返事があり、やっと胸のモヤモヤが晴れた気がします。
今からどのメーカーの洗濯機にするか検討します。

書込番号:4339387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

こんなものなのでしょうか・・

2005/07/02 02:16(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV8E

スレ主 みだいさん
クチコミ投稿数:4件

3月に量販店の超おすすめのビートウオッシュを購入しました。
乾燥は雨の時ぐらいしか使わないので洗濯重視派です。
量販店に置いてあった小冊子(近藤典子さんのお薦め)には、
どの奥さんも洗っているうちに汚れが白くなるとか
衣類もいたまないし節水、と書いてあったので
これなら!と思い、10年使うつもりで高い買い物をさせていただきました。

しかし我が家の幼稚園女児の体操服の汚れはビートウオッシュでは
落ちきれませんでした。
靴下は汚れがひどいので、下洗いをしてから入れていますが
中くらいの汚れが落ちないとはびっくりです。
最初に予約で洗い、落ちきれない汚れがある場合は
洗濯板と固形石鹸で下洗いをしてから再度回します。

おまけに、どうしてか洗濯したのに雑巾のような臭いがするのです。
特にタオルやバスタオルや主人・乳児の肌着が。
すすぎは注水で3度していて、晴れている日は日なたに干しているのですが・・
日立さんに問い合わせしたら、洗剤(液体アリエール)が悪いと思うので
洗剤のお客様相談室に聞いてみてくださいって言われてしまいました。


汚れ落ちは今の節水式の洗濯機では落ちにくいんですとも言っていました。
ナイトコースでやれば落ちるかもしれません、とアドハイスいただいので
設定してみたら、洗剤の量が0.6の重さなのに2時間後に終了と表示が・・・

洗剤投入口からは水がしたたり落ちるし、乾燥フィルターは乾燥の使用頻度が少ないのにピーピーなるし、ゴミフィルターはゴミ取りの役目を果たしていないような気もし、毎回下にかがんでセットするのにも疲れてしまった。

今までは中古の全自動(もちろん乾燥はついていない)を使っていたので
これからは楽になるって期待していたのに残念です。

いろいろ日立さんに問い合わせをした結果、納得できる答えができないから
販売店で他の機種に変更もできるように考えていますとのこと。

ドラム式は老体には取出しにくかったので機種を変えても今の節水型の洗濯機では汚れ落ちが期待できないなら・・・
って恥ずかしながら悩んでいます。
ビートウオッシュは、洗濯層が広いし洗濯物が絡みにくい点は嬉しかったのです。節水タイプで汚れがキチンと落ち、乾燥もできる洗濯機が欲しい・・って
わがままですよね。







書込番号:4254637

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/07/02 06:07(1年以上前)

ビートの件は販売店との交渉になるんでしょうが
次機を選ぶ際のアドバイスなど。

乾燥はめったに行わないということ
取り出しやすさも重要視したい。
洗濯槽の大きさにあこがれた

これらのことから
節水タイプではないけれど
また、洗濯機の中では電気代はかかるほうですが
洗濯時間が短くてすむ
三菱のD9WPあたりはどうかなと提案しておきますね。
乾燥時間はかかりますが、めったに乾燥にはかけないということのようですから。
乾燥時間がかからないほうがいいのであれば
東芝のAW-80VAあたりなら洗濯時間・乾燥時間などの
トータルで考えると
バランスはいいかもしれませんが
やはり普段の使い勝手(年配者のようですので取り出しやすさ)を重視したほうがいいのかなと思って。
東芝の場合、毛布洗いはネットに入れないといけませんし
これも結構面倒だったりするとかんじる人もいますしね。
三菱は、ネットもキャップもいりませんし。
電気代がかかるといっても
1日1回の使用で
年間¥500くらいの違いですし
気にはならない程度かなと。

交換交渉がスムーズに行った暁には
検討してみてください。

書込番号:4254769

ナイスクチコミ!0


スレ主 みだいさん
クチコミ投稿数:4件

2005/07/05 00:26(1年以上前)

みなみだよさん、アドバイスありがとうございました。
早速、三菱と東芝のカタログをもらいながら店頭で実物を見てきました。
今度は失敗しないように・・と慎重に検討することにします。
でも近々ビートウオッシュの新製品が出ると書き込みされていましたが
「温水洗い」だと汚れ落ちもよくなるのでしょうか。
だとしたら、ちよっと心がゆれてしまいます。
(いろいろ懲りているはずなのに・・) あ〜情けないかもしれない。


書込番号:4260827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/07/05 20:57(1年以上前)

私は日立の新しい機種についてはカタログをもらっていないので
なんともいえませんが
温水洗いは結局風呂の残り湯を使えばいいわけで
あんまり売りにならないかなと。

電気代をかけて水をわざわざ温めて洗濯をする、
そういう家庭がどれだけあるかな。

日立が温水洗いをつけたのは
ドラム式でスチーム洗浄が行われていますので
それに対抗するためだと思います。
温水洗いがどれくらいの温水で洗うのかわからないので
ここから先は憶測ですが(憶測なら書くなといわれるかな?)
電気代はスチームのほうが安いと思います。

あと、三洋がASW-MZ800Z(700Z)などで
温水ミスト洗浄を取り入れています。
これは数秒間の温水ミスト(霧)を吹きかけてあげて
衣類を温め、洗浄効果を高めようとしたもののようです。

今回の日立が、お湯で洗うのか、ミストで洗うのかわからないので
電気代については、その辺がはっきりしてからということになるかなとは思います。
ミストで洗うのであれば
電気代もそんなにかからないかもしれませんね。
でも、お湯で洗うのであれば
それなりに電気代がかかるかなと思います。

いずれにしても乾燥重視じゃないのでしたら
ここまで高い機種は不要と思いますよ。
安くていいものがいくらもありますし。

書込番号:4262181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/07/05 20:58(1年以上前)

あっ、そうそう。
交換には応じてもらえそうですか?

書込番号:4262184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2005/07/06 16:31(1年以上前)

今のビートよりは良くなる、お思いますよ。しかし、根本的には変わらないと思いますよ。「水をしっかり使わないものは汚れ落ちに難あり」ということは覚えておいて損はないと思いますよ。

よく考えれば当たり前なんですけどね。

書込番号:4263696

ナイスクチコミ!0


スレ主 みだいさん
クチコミ投稿数:4件

2005/07/07 01:12(1年以上前)

日立は「販売店で冊子(近藤典子さんが載っていた小冊子)を見て購入したのだから、あとは販売店で交渉して下さい。」と月曜日にお返事をいただきました。
そして今日、販売店の方から連絡があり「土曜日に話し合いましょう」となりましたので結果はまたのちほど報告させていただきますね。

もし、交換に応じてくれた場合でも新型ビートはやめることにしました。
やはり汚れ落ちが一番!ですから・・
先日、はなまるマーケットでやっていましたが、
なかなか一長一短があり難しいですね。
東芝のドラムも気になっているので三菱とで悩み中です。

書込番号:4264826

ナイスクチコミ!0


スレ主 みだいさん
クチコミ投稿数:4件

2005/07/10 01:15(1年以上前)

本日、販売店のや○だ電機へ行き交換ということになりました。
いろいろ調べて行き私なりに何点か候補をあげたのですが、
いざ店頭に行き実物を見ると、迷う迷う(哀)
そんな私にしびれを切らしたのか主人の鶴の一声で
ナショナルのNA−F8000、110800円に決定しました。
(いきなりそうきたので、値段も機能もじっくり調べて無かったので結局高い買い物だったような気がします。)

主人の中ではナショナルは家電トップになるようです。
私がその王道の横道にそれビートウオッシュに走ったから
不都合が生じた、となるようです。
家電はやっぱりナショナル!と、またひとつ事実を作ってしまったようです。

なにはともあれ、今度こそは真っ白な洗濯物になりますように。
いろいろな情報をいただきありがとうございました。
頑張って使いこなしていきたいと思います。
お世話になりました。

書込番号:4270535

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ビートウォッシュ BW-DV8E」のクチコミ掲示板に
ビートウォッシュ BW-DV8Eを新規書き込みビートウォッシュ BW-DV8Eをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ビートウォッシュ BW-DV8E
日立

ビートウォッシュ BW-DV8E

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月15日

ビートウォッシュ BW-DV8Eをお気に入り製品に追加する <32

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング