ビートウォッシュ BW-DV8E のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ビートウォッシュ BW-DV8Eの価格比較
  • ビートウォッシュ BW-DV8Eのスペック・仕様
  • ビートウォッシュ BW-DV8Eのレビュー
  • ビートウォッシュ BW-DV8Eのクチコミ
  • ビートウォッシュ BW-DV8Eの画像・動画
  • ビートウォッシュ BW-DV8Eのピックアップリスト
  • ビートウォッシュ BW-DV8Eのオークション

ビートウォッシュ BW-DV8E日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月15日

  • ビートウォッシュ BW-DV8Eの価格比較
  • ビートウォッシュ BW-DV8Eのスペック・仕様
  • ビートウォッシュ BW-DV8Eのレビュー
  • ビートウォッシュ BW-DV8Eのクチコミ
  • ビートウォッシュ BW-DV8Eの画像・動画
  • ビートウォッシュ BW-DV8Eのピックアップリスト
  • ビートウォッシュ BW-DV8Eのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV8E

ビートウォッシュ BW-DV8E のクチコミ掲示板

(972件)
RSS

このページのスレッド一覧(全98スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビートウォッシュ BW-DV8E」のクチコミ掲示板に
ビートウォッシュ BW-DV8Eを新規書き込みビートウォッシュ BW-DV8Eをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

大きい音とともに壊れた。

2010/12/03 11:50(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV8E

クチコミ投稿数:1件

二畳用のじゅうたんを洗濯中に
突然大きい音が。。。(じゅうたんは、洗濯機可能表示あり)
洗濯機を見に行くと
前のカバー、シャーシ?は手前側に変形して
左右カバーも変形。
電源を入れると、液晶点灯しない。
前のカバーを無理やり引っ込めると、ようやく液晶が点灯。
使用可能状態になったのでスタートボタンをおすと、C09エラー
これって、修理で治るのか、買い換えたほうがよいのですかねえ。
サービスを呼ぶだけで5000円も払う価値があるのか。。。
修理に4〜5万かもと電話で。。。

というか、洗濯機が変形する前に器械って止まらないんですかねえ。

無駄な出費が

書込番号:12313447

ナイスクチコミ!2


返信する
netstrageさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:14件 netstrage - これで決まりだ! 

2010/12/04 02:41(1年以上前)

2004年 6月15日発表ですから、5年は使われたのでしょうか。
ある意味、往生だと思います。

ウチはメーカは違いますが、しばらく脱水で轟音が続いたある日動かなくなり、エラー表示になりました。
点検に3150円払って修理見積りしましたが、結局、ドラム式に買い換えました。
7〜8年で往生なさいました。

書込番号:12316946

ナイスクチコミ!3


JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2010/12/04 12:34(1年以上前)

洗濯機の平均寿命ははっきりしたデーターがないようですが、ざっくり10年前後かと思います。昔のシンプルな物ほど寿命が長く、15年〜25年というケースも結構あります。うちで昔使用していた縦型全自動も17年持ちました。
でも最近のマイコン制御が比較的複雑でセンサー多用するものは昔に比べ寿命が短くなっている傾向にあると思います。高級縦型やドラム式などですね。
お使いの洗濯機はビートウォッシュの初代機でしょうか?高級縦型の走りですので、普通よりは寿命が短めかと思います。
私ならば買い換えを検討しますが、縦型にするかドラム式にするかは悩みどころですね。私は最近ビッグドラムからビートウォッシュに買い換えましたが、満足しています。ドラム式に比べるとまだシンプルで壊れにくいような気がします。

書込番号:12318214

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/12/04 21:04(1年以上前)

@脱水時写真

A脱水時写真

あななんさん、netstrageさん、みなさん こんばんは

洗濯機が壊れたのは痛いですね〜。
でもね、私ならその大きさのを洗うなら洗濯機から離れないと思います。
ガツン・ドスン・・・嫌ですから。
何度も繰り返すと洗濯機の寿命に影響しますから注意してます。
取扱説明書では特にじゅうたんは書いてないけどフタをするとかした方が
良いと思います。
脱水の際のじゅうたんの敷き方の工夫もあると思います。
次の洗濯機には充分そのヘンのこと注意されると洗濯機に優しいと思います。

**パクリ防止の野菜王国でした。」**

書込番号:12320250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2010/12/05 19:15(1年以上前)

シャープ以外のドラム式洗濯乾燥機ってカーペットカバーの洗濯は禁止事項だったはずですが・・・・ドラム式洗濯機では『洗濯機で洗える』とかかれている布製品でも機種によっては洗うと洗濯機を壊すため禁止しているものが結構たくさんあります。

日常衣類以外を洗うときは洗濯機の説明書も熟読されることをお勧めします。

書込番号:12325028

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ95

返信4

お気に入りに追加

標準

お湯取りが

2010/11/29 23:51(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV8E

スレ主 モコ3さん
クチコミ投稿数:3件

ビートウォッシュを昨年の夏に購入しました。
洗濯は必ず残り湯を使っています。
しかし最近 お湯取りが出来ずに水道の水で洗濯をして完了してる事が頻繁に起こります。
残り湯がそのままの量で残っていますし 脱水後の洗濯物も冷たいです。
スイッチの押し間違えでもないし・・・ 
ホースがねじれたり詰まっている感じでもないです。
どうしてこうなるのでしょうか?
もしご存知の方いらっしゃったらよろしくお願いします。

書込番号:12297607

ナイスクチコミ!31


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2010/11/30 00:14(1年以上前)

モコ3さん こんにちは

ひょっとしてお湯撮りポンプの故障かもしれません。
まず、下記確認してみて下さい。

1.風呂水ホース先端のフィルター清掃
フィルターにゴミが詰まって流れが悪くなっているかも知れません。
取説を参照し、分解清掃してみましょう。
吸い込み口フィルターの詰まり確認の為、試しに吸い込み口のフィルターを外して使って試してみるのも手です。

2.ホース清掃
ホース内がノロで詰まっていませんか?
蛇口から水を入れて、スムーズに水が流れるか確認してみましょう。
流れが悪いなら清掃が必要かと思います。

3.本体のお湯取りホース接続口フィルター
お湯取りホースを接続する本体側の所には、フィルターが付いていると思います。
詰まっていないか確認し、詰まっている様なら清掃しましょう。

以上、確認しても問題ないのであれば、風呂水ポンプの故障な可能性が高いと思いますので、サービス呼んだ方が良いと思います。

尚、風呂水使用時も、蛇口は開いて下さい。風呂水をポンプで吸い上げるには、最初に水道水が少し必要です(ポンプ内に水を満たしエア抜きしないと、ポンプは水を吸い上げられません)。

書込番号:12297746

ナイスクチコミ!29


スレ主 モコ3さん
クチコミ投稿数:3件

2010/11/30 12:30(1年以上前)

スノーモービルさん 早速ご親切な回答をありがとうございました。
ホースの件 早速調べてみます。
ホース内はマメに掃除をしている方だと思うので これで直らなければメーカーに電話します。

それと機種が間違っていました。(^^;
あとで調べたら我が家の洗濯機は ビートウォッシュ BW-D8JVでした。
すみませんでした。

返信ありがとうございました。

書込番号:12299271

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/11/30 20:53(1年以上前)

モコ3さん、こんばんは
そうですね、昨年購入で可笑しいなと・・・
発売日:2008年 6月10日
ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D8JV
最初に確認したいのは・・・
残り湯ポンプが作動してるか如何かを確認。
層洗浄に合わせて(残り湯も洗濯使用に)空運転スタートしてみてください。
比較的大きな残り湯ポンプがギュィ〜〜ンとなりますから。
ならなければポンプか回路故障ですから、長期保証なら購入先にご連絡を。

ポンプが作動してるのに一向に吸い上げないなら・・・
先ずはホースなどのエアー抜きに水道が給水してから、残り湯ポンプが作動します。
何処かエアーが入ってるかも知れません。
(お掃除はキチンとしてるようなので)
洗濯機の振動でホースの何処かが壁などに常に擦れてるなどがあると穴が開いてるかも
知れません。
確認出来ることからしてみて下さい。

書込番号:12301027

ナイスクチコミ!18


スレ主 モコ3さん
クチコミ投稿数:3件

2010/12/01 10:20(1年以上前)

野菜王国さん ご丁寧な返信ありがとうございます。

今朝はお陰様で順調にお湯取り機能が働いていました。
今までも時々 お湯を吸い取らない事が何度かありました。
2〜3回続くと また正常に戻るという感じでしたがここ最近は頻繁に起こりました。

1度、残り湯ポンプが作動してるか如何かも確認したいと思います。
ホース内のエアー抜きが不完全なのか ホースに穴が空いているかどうかも確認しますね。
本当に色々と教えていただき有り難うございました。
とても参考になりました。 <(_ _)>

以前 今の機種の前に同じ日立の お湯取り物語を使っていて・・・
その時も一時、吸い込みが悪くなり 原因はホースの亀裂でした。
それからポンプもおかしくなり最終的には手動でお湯を汲み取っていました。(^^;
でも 洗濯機としては13年使えました。
電化製品には当たり外れや相性みたいなものもあるのかも知れませんが
洗濯機は日立を選んでいます。

昨日、説明書を読んでいて気付いたのは ホースの先の吸い込み口のスポンジやネットの
順番が違っていました。
多分 掃除した時に順番がわからなくなって間違ってしまったのだと思います。
でもそれだけで 吸水が悪くなるのか ちょっとわかりませんが・・・
とりあえず従来の順番に戻しました。(~_~)

しばらく様子を見て すべてに当てはまる原因がなければメーカーに電話をします。
無料修理の保障期間は3年だったと思います。


返信ありがとうございました。





書込番号:12303631

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ショックです!お知恵を貸して下さい。

2010/10/02 02:01(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV8E

クチコミ投稿数:3件

皆様のお知恵を是非お貸し下さい。
某家電量販店でこの商品を強く薦められ購入しました。かれこれ5年程前になります。以来このBWと格闘をしてまいりました。
しかし、この掲示板を見つけてしまってショックを受けております。
やっぱり失敗作だったんだ・・と。
もう保証期間もとうに過ぎ買い換えても良い頃なんですが、ひたすら試行錯誤しながら使って居た日々が悔しくて悔しくて。
どんだけストレスだったか。洗濯が。 主人は壊れて無いからと買い換えには反対。量販店の保証は期限切れ。どうしたら良いかお知恵を拝借できますか?

書込番号:11998395

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:227件

2010/10/02 02:21(1年以上前)

ビートウォッシュを壊れてないうちにリサイクルショップに売る(あまり金額は期待できませんが)
次にビートウォッシュよりマシな洗濯機に買い換える。(リサイクルショップ中古or新品)

これぐらいしか思いつきませんでした。

書込番号:11998434

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/10/02 06:38(1年以上前)

        発売日:2004年 6月15日
        ビートウォッシュ BW-DV8E のクチコミ掲示板
        http://bbs.kakaku.com/bbs/21103010241/
        http://bbs.kakaku.com/bbs/21103010241/SortID=9689937/

        ・・・こんにちは・・・
        この機種がどの程度の具合の悪いとかは過去の書き込みから掌握し切れ
        てませんが、何かあるかも位の認識ではいてます。        
        具体的にどのように具合が(表情)出てるのか詳しくご説明できますか。
        先ずはそこから皆さんの意見が具体的に返答し易いのではないでしょうか。

        今故障中で問題トラブルが起きてるなら、購入日が製造後6年以内なら
        ヤマダデンキのヤマダの3大保証サービスの内、New The 安心に
        入会してから修理と云う方法も考えられます。
        ギリギリ間に合うかどうかですが・・・
        お店に相談されると良いでしょう。
        http://www.yamada-denkiweb.com/contents/contents/guide5.html#hosyou
        
        それか・・・
        購入先かメーカーのサービスセンターにご相談!!
        ここで大事と思われるのは、見えない初期不良とか構造的な問題が具体的
        に説明交渉をスレさんご自身がキチンと把握して交渉に当たれるかにある
        ように思います。
        機種違いではリコールされているとかも重要な要素に・・・
        口コミ欄ももう一度使えそうなものを抜き出してみてください!!
        修理が無償なのか・・・一歩踏込んで返金・買い替えまで進めるのか。
        答えは如何でるか分かりませんが、粘りで辛抱強くアタックするのが大事
        になります。
        戦う?・・・のはスレさんご自身ですから、頑張ってください。

        カビなどの問題ならご自分の問題ですから・・・
        この機種の書き込みでみられたので。
        直接関係ないと思いますがもしやと思い下記に参考・・・
        http://bbs.kakaku.com/bbs/21105010445/SortID=10775792/
        http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000062147/SortID=11918913/

書込番号:11998684

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/10/02 18:18(1年以上前)

Tプードルさん、回答有難うございました。
野菜王国さん、密かなファンでしたので書き込み嬉しかったです。
お尋ね頂いた件で返信させて頂きます。 汚れ落ちが悪い。タオルの汚れが落ちずに蓄積されるばかり。我慢出来なくなったら手洗い、もしくは買い替え。直ぐに悪臭がして来る。層クリーナーは度々しています。乾燥機を使うと必ず子供から臭い!洗濯物が臭い!と言われ、わざわざ乾燥させた物を再び洗う羽目になります。その後クリーナーで洗浄しても同じです。
節水どころか、何時まで追水するのかハラハラするほど水道が流れています。諦めた頃終わっている事が多い。余りに長いときは強制的に終了して脱水だけ再設定。
脱水だってなかなスムーズに行くことは
なく、偏りアラーム鳴りっぱなし。6、7回アラーム、均しアラーム・・と繰り返しやっと脱水開始って感じです。手で水分を押しながら均一にしてる時などは本当に腹が立って何が全自動だ!と思います。布巾に付いた米粒は潰れてそのまま付いて来ます。濡れてさえ無い物が混ざって居る時も有ります。丁度一年位前、汚れ落ちが悪いとクレームを入れサービスセンターから修理に来てもらいました。その時はコインが挟まってました。と言われ、納得しましたがその後も汚れ落ちに改善は感じられず。先日ここを見つけショックを受けた次第です。こんなにクレームが多かったなら去年修理依頼したときに何故一言、交換に応じますと言ってくれなかったのか。その時は他の掲示板を見ていて、交換して貰った人も居るから家も交換して下さいと言いましたが、そんな話は聞いたことが無い。何処も悪い所は無いと言われました。コインが挟まっていたと言う事も有りそれ以上強く言えませんでしたが此処を見つけて
確信しました。失敗作を掴まされたと。
全自動で乾燥機付き、節水、汚れ落ち。で強く薦めた販売員が憎い!って思います。

書込番号:12001144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/10/02 19:37(1年以上前)

          長い間あれもこれも旨く洗濯がしきれないなどお疲れ様!!

          機械のトラブル部分と工夫で出来る部分で分けて考えると頭の中の
          モヤモヤ」が削減されるのではないでしょうか。
          洗濯機も2層式の方が生地は傷み易いけど、普通の縦型全自動より
          は良く洗えてると思います。
          ゴシゴシ洗う仕様でないのが今の縦型全自動の」特長です。
          洗濯層の動きもゴニョゴニョ程度の静かな動き!!
          この違いがあるから特に2層式から全自動の変わられたユーザーの
          驚くと戸惑い・・・

          このヘンの気持良く分かります。私も当初同じ様に思いました。
          
          そこから・・・私の手洗い洗濯がスタートしました。
          最近は洗濯機と手洗いと併用で洗濯をしています。
          その甲斐あって今の洗濯層の動きの意味が分かるようになりました。
          ご飯粒は先に予洗いで手で落してから最後に一緒に回すと良いです。
          そうそないと・・・洗えてません!!
          これが仕様と理解されると、良いと思います。
          アスファルトの少ない道路事情の時は2層式でゴシゴシ
          汚れが殆んどでないディスクワークな生活が多い今は生地が傷み難い
          洗濯機が優先的に開発されています。
          洗濯機選びについてはそこを認識されるとスレさんとの考えの誤差が
          削減されるように思います。・・・続く@

書込番号:12001520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/10/02 20:48(1年以上前)

@脱水前

A脱水後

B洗剤を良く溶かしてから洗濯物を入れます。

お酢・漂白剤などのスプレーです。

          @から >アラーム・・と繰り返しやっと脱水開始<

          脱水エラーなのでしょうね。
          洗濯物が偏るとそれを修正するために、水を加えながらゴニョゴニョ
          洗濯物をバランスよくするための行程!!
          これも固体で旨く出来ないのもありますね。
          取り合えず6回7回と我慢して使い続けてきたのが凄い!!
          私なら我慢出来ないと思う。
          無負荷の状態ではエラーなど出ないか一度確認してみてください。

          我家の脱水は写真のようにしています。
          今のエラー連発での使用なら、脱水前に手直しされるが一番かも。
          この方法の良いとこるはバランスが良く当然エラーもなく・・・
          脱水が出来ること。

          乾燥は縦型の場合皆さんドラムみたいにきたいしてないようです。
          タオル程度を乾燥するのに使用されてるみたいです。

          ですから・・・しっかり脱水して日干し・部屋干が可能ならそれを
          優先させたほうが得策なように思います。
          で・・・
          提案なのですが、濯ぎの最後にお酢をご使用されるのも良いかも
          知れません。
          洗剤残りがお酢で中和されるので、洗濯物のヌメリ・アルカリも中性
          になります。
          少し酸性に傾いても問題ないと思います。
          寧ろ、」人の肌は弱酸性が保たれてることで免疫効果が得られてる
          ことから有効に!!
          スキンケアとしても使用出来るので、人体へは安全度は大きいです。

          洗剤・柔軟剤の合成界面活性剤よりははるかに安全・安心・・・

          洗濯物は早く乾かすのが衣類が臭わない工夫の一つ。
          お酢が使われていると更に安心です。
          洗剤が手についてヌメリが消えない時はお酢をシュッと一吹きする
          とヌメリが消えます!!(塩素系漂白剤も)
          お試しください。・・・A

書込番号:12001813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/10/02 21:01(1年以上前)

         しっかり洗濯・しっかり濯ぎ・そしてお酢でさらさら排水!!
         序でに・・・お酢でスキンケア
         これが今の我家の洗濯スタイルです。

         洗剤の香り・柔軟剤の香り・・・良いですね〜

         でも〜・・・これは逆に合成界面活性剤やアルカリ剤などの残留も
         示唆してると思います。
         今はお酢でさらさらな仕上がりと「水の香り」を満喫できた時が最高
         に嬉しいときです。
         すがすがしい、さわやかな香りを好きになりました。

書込番号:12001884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/10/02 21:35(1年以上前)

         タオルの汚れとありましたが、次第に黒ずんで来る感じなのでしょうか。
         これは良く洗えていないとなりますね。
         洗剤量・時間・それと・・・水道水が硬水だとなり易いです。

         対策としては、洗剤を先に直接投入して攪拌、暫くして洗濯物を入れます。
         洗濯物はハカリで量るようにしてます。
         これにより洗剤量や洗濯物が何時もより入れすぎてないか・・・など。
         判断が簡単に出来るようになります。
         攪拌して洗濯物を入れるときに手を入れてヌメリを確認!!
         足りなければ液体でも良いですから足すようにしてます。
         浸け置き時間を10分くらい・・・(多くても30分以内で充分)
         これで汚れ落ち度が決まります。
         これで落ちないのは擦れた汚れやシミになります。
         この場合は先に予洗い・漂白などで済ませて濯いで一緒洗濯!
         洗剤はアタック粉末を使用してます。

         ゴニョゴニョ洗濯の総時間が5分いないで終了するように時間を工夫
         シテイマス。
         生地の傷みも考えてのことです。

         手洗いもしてますけど、洗濯(軽く水が間を抜けるのを体感できる様に
         優しく)時間は短いですね。
         浸け置き5分〜30分)洗い時間は1分あるかないか!!

         取り合えず、思いつくままな感じで書きこんでます。

書込番号:12002085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/10/02 21:56(1年以上前)

         私の場合の買い替えの目安!!
         10年は当たり前で、15年で合格、目標18年クリアで20年!!
         笑われるかも知れませんが・・・いたって真剣に・・。 ハハっ

         がっかり43さんのご使用の機種に近いのでリコールなどあったよう
         ですから、トラブル内容が交渉に値するような内容ならチャンスと
         ばかりに購入先・サービスセンターと相談すると思います。
         どのように転がるか分かりませんが、話さない手はないと思います。

         真剣に悩んでるのをご相談・・・声を掛けて置くのも良いかも。
         正面からぶつかるよりアイデアで・・・
         余り真正面ですと、どうぞ、裁判も受けて起ちますよに!!
         そこは、相手も人間ですから・・・これなどが交渉術かな!!
         粘りが大切・・・辛抱強気・・・真剣に!!
         生意気なようですがそう思います。

書込番号:12002191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/10/02 22:02(1年以上前)

洗濯機に入れる前に洗濯物の重さを量る

         写真のハカリで毎回洗濯前に衣類の重さを量るようにしてます。
         ヘルスメーターで充分です。

書込番号:12002216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/10/02 22:15(1年以上前)

          『これは何?』のクチコミ掲示板 ビートウォッシュ BW-DV8E
          http://bbs.kakaku.com/bbs/21103010241/SortID=11472828/ から

          『純正クリーナーで洗浄してみました』 のクチコミ掲示板
          これはそういちさんのレポート情報です。
          参考になると思います。
          http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10775792/

          酸素系漂白剤だけで洗濯槽の掃除
          http://natural-days.info/washing/washing10.html

書込番号:12002284

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2010/10/02 22:57(1年以上前)

がっかり43さん こんにちは

正直言って、この洗濯機の評価は最悪だと思います。
沢山の方が、この洗濯機に対し苦言を書き込んでいます。
Tプードルさんの案に、私も一票です。

>主人は壊れて無いからと買い換えには反対

ご主人に洗濯をしてもらいましょう!!!
または、毎日コインランドリーに通うから小遣いを減らすと宣言するとか・・・(汗)

私、亭主関白を地で行く二児の父です(苦笑)。
私が選んで買ってきた洗濯機に対し、妻がブーブー文句を言うので、私が自分で洗濯してみたのが、洗濯機にハマッタ切っ掛けでした。
ご主人は、頼りにならない洗濯機を使う苦労を理解していないのだと思います。(私もそうそうでした)
がっかり43さんにとって、今一番障壁になっているのは、ご主人の無理解じゃないのかと思いました。

洗濯機って、何事もなく普通に使えている時は何の存在感も無いんですが、上手く機能してくれないと物凄くストレスが溜まる家電だと思います。

早く解決できるとよいですね。

書込番号:12002496

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:227件

2010/10/03 00:15(1年以上前)

スノーモービルさん賛同ありがとうございます。

野菜王国さん>(あまり金額は期待できませんが)を2回も書いてませんちゃんと読んでください。

私がリサイクルにと書いたのは
スレ主さん>もう保証期間もとうに過ぎ買い換えても良い頃なんですが、

と、書かれていたので少しでも購入の足しにと思ったのです。

書込番号:12002951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1090件Goodアンサー獲得:176件

2010/10/03 01:15(1年以上前)

がっかり43さん、こんにちは

ご主人は、洗い上がりに不満はないのですか?お子さんからは、不評のようですが…。毎日のことなので、使う側は凄いストレスになりますね。家事放棄位の強い決意をみせるのもありかもしれません。自分でやらせてみるとか。

子供を味方につけて、毎日欲しい気持ちを伝えてみてはどうでしょうか?

ストレスのない洗濯ができる様になるといいですね。

書込番号:12003246

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2010/10/03 07:53(1年以上前)

野菜王国さん、細やかなアドバイス有難うございました。洗濯も奥が深いですね。
Tプードルさん、スノーモービルさん、引き続き有難うございました。
ハズレを引いた悔しさからトピックを立ててしまいましたが悪足掻きですね。

皆様色々アドバイス有難うございました。

書込番号:12003889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

これは何?

2010/06/09 13:31(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV8E

スレ主 nao_yukiさん
クチコミ投稿数:9件 ビートウォッシュ BW-DV8Eのオーナービートウォッシュ BW-DV8Eの満足度1

毎回このように汚れます

購入して5年、我慢して使ってきましたがもう限界です。

ここ2年ほど、洗濯をする度に汚れが付きます。※画像参照

洗濯物が乾いた後、毎回のようにガムテープで除去している次第です。

この汚れは何なのでしょうか?

洗たく槽ハイター等の掃除?は1ヶ月に一度していますし、糸くずフィルターの掃除もしています。

書込番号:11472828

ナイスクチコミ!2


返信する
SR9751さん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:21件

2010/06/09 13:38(1年以上前)

ウチも発売間もない頃に購入しましたがnao_yukiさんの所と同様にあまりに綿埃の不着が多く
洗濯してるのか汚してるのかわからない状態で 数度メーカーより修理に来て貰いましたが
まったく改善せず 購入店に連絡し他メーカーの商品に交換して頂きました
今までの機種では日立製は結構気に入ってたのですがこの件が有って以来まったく信用できません 現在はパナソニックの斜めドラムを使用していますがこのようなホコリまみれに
なることは一度も無く快適に使用出来ています

書込番号:11472851

ナイスクチコミ!2


スレ主 nao_yukiさん
クチコミ投稿数:9件 ビートウォッシュ BW-DV8Eのオーナービートウォッシュ BW-DV8Eの満足度1

2010/06/09 13:56(1年以上前)

SR9751さん
早々のレスありがとうございます。
付着物なのですが、綿埃というよりも触るとヌメっとしているような感じで・・・
なんとも説明しずらいのですが、コレが「石鹸カス」というものなのでしょうか?

壊れてはいないのですが、買い替えを検討していきます。
ありがとうございました。

書込番号:11472904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件 ビートウォッシュ BW-DV8Eのオーナービートウォッシュ BW-DV8Eの満足度3

2010/06/09 15:54(1年以上前)

我が家も初期のビートウォッシュを使用しています。

まちがいなく、洗濯槽にこびりついているせっけんかすが腐敗したカビです。


我が家はそれ以来、液体洗剤を使うようにして、改善しました。
アリエールです。中々優れもの。好みがあるかと思うので、判断はおまかせします。


ちなみに、洗濯機下についている、フィルターの掃除をするときに、やたらと水がこぼれる不具合に困っています。

最近のものを店頭でみると、その辺の改善が進んでいるので、次はよく吟味して購入したいですね。

書込番号:11473193

ナイスクチコミ!3


hildaさん
クチコミ投稿数:1873件Goodアンサー獲得:273件

2010/06/09 17:09(1年以上前)

 一度、徹底てきに槽洗浄をお勧めします。
やり方は過去レスでクイタソさんが説明してくらましたので、コピーします。



クイ夕ソの夜影さん 
>大変であればカビの適切な駆除の仕方をお願いいたします。

買い換える前から、もうカビ退治のことかぁ。
まあいいや、いまの洗濯機でも使えるからな。

ズバリ、塩素系漂白剤を使うことだ。
石鹸洗濯に浅知恵つけた輩は、自然に優しいだの生分解性に優れてるだの何だの言って、
粉末酸素系漂白剤を使いたがるが、あんなのじゃカビ退治はできんよ。
カビを石鹸カスごと剥がれやすくしてるにすぎんから、
その後洗濯の度にきりなくカビが浮いてくる。
あれは前処理剤として使うのに向いてる薬剤だ。


●念入りコース(3ヶ月に1回)
<用意するもの>
酸素系漂白剤 500g
メーカー純正の洗濯槽クリーナー(塩素系)1個

<手順>
最後の人が風呂から出たら、風呂水を使って洗濯機の槽洗浄コースを実行。
酸素系漂白剤を500g程度入れてスタートだ。
排水前に途中で運転を止めて一晩放置。
翌朝、適当なコースを選んでそのままスタート。
脱水まで終わったら、再度槽洗浄コースをスタートさせて
塩素系の洗浄剤を入れる。
使い方は製品の説明書に従う。


●標準コース(毎月1回)
<用意するもの>
市販の洗濯槽クリーナー(塩素系)1個
<手順>
製品の説明書のとおり。


全自動洗濯機の場合はこんな感じだな。
塩素系は洗濯機メーカーの純正クリーナーが理想だが、高くて買えなければ市販品でやるしかないが、
その場合は効果が弱いから頻度が増えると思えばいい。
標準コースだけじゃ既に発生してる場合は効果が薄い。
2〜3ヶ月ごとに念入りコースを実行するべし。

まあ、カビを出さないように管理してれば石鹸と言えども
念入りコースなどは年1回の大掃除だけで済むんだがな。

カビに関しては洗濯乾燥一体型を買ったほうが断然楽だということを付け加えておこう。

2009/04/26 14:39 [9450870]




 ちなみに私は2ヵ月に1回、塩素系槽洗浄クリーナーで3時間つけおき槽洗浄、
年に1回、酵素系クリーナーで8時間つけおき槽洗浄しています。
東芝の1時間で終わる槽洗浄コースでは不十分です。
メーカー純正品2100円クリーナーを使用しなければならないほどの汚れは
いまのところありません。

書込番号:11473403

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 nao_yukiさん
クチコミ投稿数:9件 ビートウォッシュ BW-DV8Eのオーナービートウォッシュ BW-DV8Eの満足度1

2010/06/10 12:14(1年以上前)

洗濯槽クリーナー 説明文

15分運転後 底に沈殿物

腐敗したカビですか!?今まで無知だった自分が情けないです。。

皆様に感謝です。本当にありがとうこざいます!


昨夜書き込みを見まして、クイ夕ソの夜影さん方法の、残り湯で酸素系漂白剤(ハイター)にて槽洗浄を実行しました。

朝10時を待ち、電気店にて洗濯槽クリーナー(塩素系)1個を調達。1890円。

現在その調達分で槽洗浄を実行しています。


日立純正のクリーナーが無かった為、店員さんに薦められた全メーカー使用可の「パナソニック」を購入しました。

日立の槽洗浄コースだと5時間ですが、12時間放置と書いてあるので


槽洗浄コース→15分運転→電源を切り12時間放置

水位調節ができないので、クリーナー説明文【5】の高い水位で運転というのが悩みますが、毛布コースでやってみようと思ってます。


明日の洗濯が楽しみです。

ありがとうございました。

書込番号:11476821

ナイスクチコミ!2


スレ主 nao_yukiさん
クチコミ投稿数:9件 ビートウォッシュ BW-DV8Eのオーナービートウォッシュ BW-DV8Eの満足度1

2010/06/11 10:59(1年以上前)

洗浄を終えて洗濯をしたところ、汚れの付着はありませんでした。

問題解決です。

皆様ありがとうございました!

書込番号:11480571

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/06/11 23:28(1年以上前)

@洗濯機の部屋に据え付けてます。

A最初の水位の時に洗剤投入攪拌

B最終水位です。

CBで洗濯物を投入して浸け置き:そして再スタートです

        これ(写真画像)は柔軟剤もお使いですか?
        カビ状態より溶けない洗剤・柔軟剤が乾燥機だ更に固くこびり付いた
        感じな気がします。
        取り敢えずは良い状態に戻ったようですので、今後は洗剤の使い方の
        工夫が大事と思います。
        我家もそうですがカビたことがないお宅も多いと思いますよ。
        粉末・液体洗剤とも我家では洗濯物を入れる前に洗剤を直接洗濯層に
        入れて良く攪拌・溶かしています。
        そして・・・洗濯物を投入して5分〜15分くらい浸け置き洗濯開始!
        柔軟剤はタッパーで手でしてます。
        暑くなってカビ易いですから、除菌タイプの洗剤・柔軟剤も有効です。
        クエン酸・お酢も柔軟剤の代わりに利用されるのも良いですよ!!

書込番号:11483359

ナイスクチコミ!2


スレ主 nao_yukiさん
クチコミ投稿数:9件 ビートウォッシュ BW-DV8Eのオーナービートウォッシュ BW-DV8Eの満足度1

2010/06/12 10:12(1年以上前)

>野菜王国さん

感謝です!ありがとうございます(T_T)
青い洗濯物の画像は、柔軟剤を使っていません。

洗剤は、柔軟剤がいらないというだけの理由で、こちらの商品を使っています。
http://kakaku.com/houseware/ss_0025_0002/0001/0003/ma_0/S0000039373/

たまにダウニーの柔軟剤を使用したりしています。


>粉末・液体洗剤とも我家では洗濯物を入れる前に洗剤を直接洗濯層に入れて良く攪拌・溶かしています

毎回投入口に洗剤・柔軟剤を入れて使用していました。

この方法は以前からやりたかった事ですが、この機種では不可能かと思っていました。

何故なら・・・二層式洗濯機のように、直接蛇口から洗濯槽に水を溜められないからです。



洗濯物を入れてスタートを押すと、重量を測り、洗剤量表示されますよね。

次に洗剤投入口に水が流れる。

洗剤を直接洗濯層に入れて良く攪拌したい場合、この時点で洗濯物を取り出してから再スタート。

A最初の水位の時に洗剤投入攪拌。

洗濯物を再投入→浸け置き


こういう流れでいいのでしょうか?

早速試してみますね。有難うございます!

書込番号:11484829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/06/12 22:04(1年以上前)

洗濯物の重さを量ってます。

序でに参考になりそうなプロの書いた本です

         いいえ・・・
         洗濯物は最終水位で投入です。
         標準か手造りでこの作業をします。(ビートBW−8HV)
         洗濯物の重さはハカリで量ってます。
         洗剤量などが前もって判断し易いです。
         もう、3年位になります。(ノート記帳)
         ヘルスメーターが活用できます。
         セットの水量もこの時自分で決めるんです。
         この点については、2層式も大体こんな感じですよね!

         ・・・水量・洗濯時間・濯ぎ回数・残り湯など入力・・・

         今は手造りでこのように入力してます。
         いろいろ工夫されてみると面白いですよ!!
         

書込番号:11487403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/06/12 22:13(1年以上前)

         洗濯機の写真画像は標準を使用してる時のです。
         ランプが点灯してます。
         手造りでも同じように出来ますので、今は手造りでしてます。

書込番号:11487468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/06/13 05:32(1年以上前)

        ・・・さて、上記の洗濯機カビ取り掃除についてですが・・・

        http://natural-days.info/washing/washing10.html
        などのように既に書き込まれた情報の書き込みなのが実体なんです。
        あたかも・・・自身の研究実績であるかのような文暦なのが特長!!

        それから・・・

        <カビに関しては洗濯乾燥一体型を買ったほうが断然楽だということを
         付け加えておこう。>
        と云うことですが、根拠がまるでないこと!!

        流し台のヌメリの感じから洗濯層裏から排水溝までイメージされると良
        いでしょう。
        乾燥機を毎日使用されると・・・
        カビよりもカサフタ状態になると云うことです。
        最後にはひび割れてnao_yukiさんの写真画像のようになるんです。

        洗濯層の分解された写真画像を「そういちさん」と云うここの書き込み
        された人のがありますから参考に御覧になればと思います。
        今、捜しましたが直には見つからずURL貼れませんので悪しからず。

書込番号:11488736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件 「パ〜くり〜博物館」だよ〜ん♪ 

2010/06/13 09:36(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

 >洗濯層の分解された写真画像を「そういちさん」と云うここの書き込み
 >された人のがありますから参考に御覧になればと思います。

野菜王国さん、「純正クリーナーで洗浄してみました(http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10775792/)」ですね。

このスレッドは、「洗濯機カテゴリー クチコミ掲示板ベスト3圏内」だと思います。
わたしは「お気に入りクチコミ」に登録していますよ。

書込番号:11489211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/10/02 22:32(1年以上前)

         ご無沙汰です・・・
         その後皆さんどんな様子でしょうか?
         気になりましたので・・・

書込番号:12002368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

お勧めの機種を教えてください。

2008/03/11 23:33(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV8E

クチコミ投稿数:7件

BW-DV8Eを購入後、修理に来ていただいたりしたのです、どうしても、納得できず、買い換えようと思ってますが、機種が選べないので、お勧めがあれば、教えていただきたいです。
買い替えの理由は、洗濯物が黒ずんできている。脱水後も乾燥後も、衣類がしわくちゃ。生地の傷みが激しく、綿の場合、ほとんどがすぐに毛玉になる。埃・糸くずが衣類につくからです。

希望しているのは、
よく汚れがとれる。(黒ずまない)
しわくちゃにならない。
生地の傷みをなくしたい。綿の衣類でも数回で毛玉ができない。
毛布など、大型も洗え、乾燥できる。

お恥ずかしい限り、電気店を数件回りましたが、お店ごとにお勧めが違い、どれがいいのかわからないですし、同じビートウォッシュを勧められでも、不信感でいっぱいなんです。

書込番号:7520366

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2008/03/12 01:19(1年以上前)

”黒ずんでくる”とうい書き込みがよく見られますが、
考えられる原因として
濃い洗剤液の蛍光増白剤による黒ずみ。
汚れが濃い洗剤液よる再汚染による黒ずみ。
濃すぎる柔軟剤による黒ずみ。
などが挙げられ、
どれも、洗濯水量が少ないことが主な原因と思われます。

プレアミアム系ビートD8VEも少水量がたの洗濯機なので、
これらのどれかが原因かもしれません。

縦型に買い換えれば解決するとおもいますが、
乾燥の品質は改善しないので、縦型洗濯乾燥機への買い替えに果たして満足できるかどうか。
そこが一番の懸念。
「毛布など、大型も洗え、乾燥できる。」を満たす候補は日立D8HXあたりかと。
スリム系のビート(D8HV)でもいいと思いますが。

ドラム式に買い替えれば、乾燥品質は改善されるでしょうが、黒ずみのリスクはあります。
洗い時間を増やし、すすぎも十分に行い、柔軟剤も最低限の量で使用する、または
柔軟成分入りの洗剤に変えるなど、ユーザーの手間も必要かもしれません。

縦型全自動+衣類乾燥機が可能なら条件を全部満たせるんでしょうが、
今時あまりそうする人もいないし、
設置の圧迫感やビートからの買い替えだと乾燥時の湿気も気になるでしょう。
乾燥品質重視ならドラム式への買い替えが現実的な方向かと。

書込番号:7520965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/03/12 20:27(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございました。
洗濯機ばかりでなく、洗剤にも問題があったのですね!
黒ずみが嫌で、余計に増やしていた感もあります。。。
本当にありがとうございました。

書込番号:7523558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2008/03/12 21:07(1年以上前)

ドラム式の洗濯機では
使用する水の量が少ないということで
黒ずむことがあるようなことが書かれています。

これは、洗濯時間を延ばしてあげることで
ある程度軽減できるようです。

同じようなことが
ビートでもいえるのかもしれません。

あと、ビートは縦型なので
脱水終了後そのまま乾燥にかけると
しわになりやすいと思います。

個人的に思うのは
脱水終了後にいったんパンパンとはたくなどして
軽くしわ伸ばしをした後
乾燥にかけるとしわは軽減できると思います。

綿の衣類は
脱水しただけでも結構なしわになります。
(私は綿100%のワイシャツを購入して大変な思いをして以来、ポリ混紡にしています。)
この辺はどういうものが乾燥にかけても大丈夫か慣れが必要でしょうね。

綿が毛玉になる理由とは違うかもしれませんが。

洗濯時間を延ばしてあげる
使用する水量を若干あげてあげる
これで使ってみてどうなるか
ちょっと見極めてみてください。

毛布の乾燥は、どうなるのかなぁ・・・。

書込番号:7523792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

脱水が止まってしまいます

2007/03/22 09:05(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV8E

クチコミ投稿数:12件

平成17年7月の引越しに伴い購入しました。洗濯物にもよるのかもしれませんが脱水が途中で止まってしまいます。

いつも起床時には洗濯が終わるようにタイマーしてるのですが脱水が止まってるんです。
CO4表示で止まってる時もあれば止まってから時間がかなり経過してる時は電源がOFFになってしまってます。

柔軟材は空になってるので投入されて最後のすすぎ後の脱水だと思います。

偏りかなと何回か洗濯物を直し再スタートしたりしますがその後5〜6回はCO4出て直すんです。

保証期間過ぎてますからメーカーを呼べば出張料かかってしまうだろうし…かといってこのまま、ほぼ毎回止まってしまう洗濯機に全自動の意味がないじゃんと思いながら洗濯物の偏りなおしに何回も何回も手を煩わされるの疲れます。

洗濯偏り意外に何か原因有るんでしょうか?

書込番号:6145145

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:2件

2007/04/09 20:15(1年以上前)

私も、同じようなエラーで悩まされましたので
お気持ちがよくわかります。
洗濯物の偏りによるエラーは我が家でも頻発しており
本当に、全自動洗濯機ではなくなっていました。
偏り以外の原因についてはわかりませんが・・・。

一度、販売店に相談してみてはいかがでしょうか?
私は、使用後15ヶ月ほど経過しておりましたが
下の、書き込みのように返品できましたので
交渉してみるのもいいかもしれません。
もし、販売店が駄目ならメーカーに事情を説明してみたら
いかがでしょうか?

書込番号:6214277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2007/04/09 22:41(1年以上前)

まひるのあひる さん 

経験談を記載して頂きありがとうございました。我が家もまずは販売店に行ってみようと思います。

下にもあるように「糸くず」付着や「匂い」にも悩まされた時もあります。たまに部分的に全く洗濯されてないのがあります(2〜3回すすいでも全く濡れてない部分がありました)

全自動洗濯機としてきちんと動いて欲しいですね。

書込番号:6214994

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ビートウォッシュ BW-DV8E」のクチコミ掲示板に
ビートウォッシュ BW-DV8Eを新規書き込みビートウォッシュ BW-DV8Eをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ビートウォッシュ BW-DV8E
日立

ビートウォッシュ BW-DV8E

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月15日

ビートウォッシュ BW-DV8Eをお気に入り製品に追加する <32

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング