


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV8E
購入して5年、我慢して使ってきましたがもう限界です。
ここ2年ほど、洗濯をする度に汚れが付きます。※画像参照
洗濯物が乾いた後、毎回のようにガムテープで除去している次第です。
この汚れは何なのでしょうか?
洗たく槽ハイター等の掃除?は1ヶ月に一度していますし、糸くずフィルターの掃除もしています。
書込番号:11472828
2点

ウチも発売間もない頃に購入しましたがnao_yukiさんの所と同様にあまりに綿埃の不着が多く
洗濯してるのか汚してるのかわからない状態で 数度メーカーより修理に来て貰いましたが
まったく改善せず 購入店に連絡し他メーカーの商品に交換して頂きました
今までの機種では日立製は結構気に入ってたのですがこの件が有って以来まったく信用できません 現在はパナソニックの斜めドラムを使用していますがこのようなホコリまみれに
なることは一度も無く快適に使用出来ています
書込番号:11472851
2点

SR9751さん
早々のレスありがとうございます。
付着物なのですが、綿埃というよりも触るとヌメっとしているような感じで・・・
なんとも説明しずらいのですが、コレが「石鹸カス」というものなのでしょうか?
壊れてはいないのですが、買い替えを検討していきます。
ありがとうございました。
書込番号:11472904
0点

我が家も初期のビートウォッシュを使用しています。
まちがいなく、洗濯槽にこびりついているせっけんかすが腐敗したカビです。
我が家はそれ以来、液体洗剤を使うようにして、改善しました。
アリエールです。中々優れもの。好みがあるかと思うので、判断はおまかせします。
ちなみに、洗濯機下についている、フィルターの掃除をするときに、やたらと水がこぼれる不具合に困っています。
最近のものを店頭でみると、その辺の改善が進んでいるので、次はよく吟味して購入したいですね。
書込番号:11473193
3点

一度、徹底てきに槽洗浄をお勧めします。
やり方は過去レスでクイタソさんが説明してくらましたので、コピーします。
クイ夕ソの夜影さん
>大変であればカビの適切な駆除の仕方をお願いいたします。
買い換える前から、もうカビ退治のことかぁ。
まあいいや、いまの洗濯機でも使えるからな。
ズバリ、塩素系漂白剤を使うことだ。
石鹸洗濯に浅知恵つけた輩は、自然に優しいだの生分解性に優れてるだの何だの言って、
粉末酸素系漂白剤を使いたがるが、あんなのじゃカビ退治はできんよ。
カビを石鹸カスごと剥がれやすくしてるにすぎんから、
その後洗濯の度にきりなくカビが浮いてくる。
あれは前処理剤として使うのに向いてる薬剤だ。
●念入りコース(3ヶ月に1回)
<用意するもの>
酸素系漂白剤 500g
メーカー純正の洗濯槽クリーナー(塩素系)1個
<手順>
最後の人が風呂から出たら、風呂水を使って洗濯機の槽洗浄コースを実行。
酸素系漂白剤を500g程度入れてスタートだ。
排水前に途中で運転を止めて一晩放置。
翌朝、適当なコースを選んでそのままスタート。
脱水まで終わったら、再度槽洗浄コースをスタートさせて
塩素系の洗浄剤を入れる。
使い方は製品の説明書に従う。
●標準コース(毎月1回)
<用意するもの>
市販の洗濯槽クリーナー(塩素系)1個
<手順>
製品の説明書のとおり。
全自動洗濯機の場合はこんな感じだな。
塩素系は洗濯機メーカーの純正クリーナーが理想だが、高くて買えなければ市販品でやるしかないが、
その場合は効果が弱いから頻度が増えると思えばいい。
標準コースだけじゃ既に発生してる場合は効果が薄い。
2〜3ヶ月ごとに念入りコースを実行するべし。
まあ、カビを出さないように管理してれば石鹸と言えども
念入りコースなどは年1回の大掃除だけで済むんだがな。
カビに関しては洗濯乾燥一体型を買ったほうが断然楽だということを付け加えておこう。
2009/04/26 14:39 [9450870]
ちなみに私は2ヵ月に1回、塩素系槽洗浄クリーナーで3時間つけおき槽洗浄、
年に1回、酵素系クリーナーで8時間つけおき槽洗浄しています。
東芝の1時間で終わる槽洗浄コースでは不十分です。
メーカー純正品2100円クリーナーを使用しなければならないほどの汚れは
いまのところありません。
書込番号:11473403
4点

腐敗したカビですか!?今まで無知だった自分が情けないです。。
皆様に感謝です。本当にありがとうこざいます!
昨夜書き込みを見まして、クイ夕ソの夜影さん方法の、残り湯で酸素系漂白剤(ハイター)にて槽洗浄を実行しました。
朝10時を待ち、電気店にて洗濯槽クリーナー(塩素系)1個を調達。1890円。
現在その調達分で槽洗浄を実行しています。
日立純正のクリーナーが無かった為、店員さんに薦められた全メーカー使用可の「パナソニック」を購入しました。
日立の槽洗浄コースだと5時間ですが、12時間放置と書いてあるので
槽洗浄コース→15分運転→電源を切り12時間放置
水位調節ができないので、クリーナー説明文【5】の高い水位で運転というのが悩みますが、毛布コースでやってみようと思ってます。
明日の洗濯が楽しみです。
ありがとうございました。
書込番号:11476821
2点

洗浄を終えて洗濯をしたところ、汚れの付着はありませんでした。
問題解決です。
皆様ありがとうございました!
書込番号:11480571
2点

これ(写真画像)は柔軟剤もお使いですか?
カビ状態より溶けない洗剤・柔軟剤が乾燥機だ更に固くこびり付いた
感じな気がします。
取り敢えずは良い状態に戻ったようですので、今後は洗剤の使い方の
工夫が大事と思います。
我家もそうですがカビたことがないお宅も多いと思いますよ。
粉末・液体洗剤とも我家では洗濯物を入れる前に洗剤を直接洗濯層に
入れて良く攪拌・溶かしています。
そして・・・洗濯物を投入して5分〜15分くらい浸け置き洗濯開始!
柔軟剤はタッパーで手でしてます。
暑くなってカビ易いですから、除菌タイプの洗剤・柔軟剤も有効です。
クエン酸・お酢も柔軟剤の代わりに利用されるのも良いですよ!!
書込番号:11483359
2点

>野菜王国さん
感謝です!ありがとうございます(T_T)
青い洗濯物の画像は、柔軟剤を使っていません。
洗剤は、柔軟剤がいらないというだけの理由で、こちらの商品を使っています。
http://kakaku.com/houseware/ss_0025_0002/0001/0003/ma_0/S0000039373/
たまにダウニーの柔軟剤を使用したりしています。
>粉末・液体洗剤とも我家では洗濯物を入れる前に洗剤を直接洗濯層に入れて良く攪拌・溶かしています
毎回投入口に洗剤・柔軟剤を入れて使用していました。
この方法は以前からやりたかった事ですが、この機種では不可能かと思っていました。
何故なら・・・二層式洗濯機のように、直接蛇口から洗濯槽に水を溜められないからです。
洗濯物を入れてスタートを押すと、重量を測り、洗剤量表示されますよね。
次に洗剤投入口に水が流れる。
洗剤を直接洗濯層に入れて良く攪拌したい場合、この時点で洗濯物を取り出してから再スタート。
A最初の水位の時に洗剤投入攪拌。
洗濯物を再投入→浸け置き
こういう流れでいいのでしょうか?
早速試してみますね。有難うございます!
書込番号:11484829
1点

いいえ・・・
洗濯物は最終水位で投入です。
標準か手造りでこの作業をします。(ビートBW−8HV)
洗濯物の重さはハカリで量ってます。
洗剤量などが前もって判断し易いです。
もう、3年位になります。(ノート記帳)
ヘルスメーターが活用できます。
セットの水量もこの時自分で決めるんです。
この点については、2層式も大体こんな感じですよね!
・・・水量・洗濯時間・濯ぎ回数・残り湯など入力・・・
今は手造りでこのように入力してます。
いろいろ工夫されてみると面白いですよ!!
書込番号:11487403
0点

洗濯機の写真画像は標準を使用してる時のです。
ランプが点灯してます。
手造りでも同じように出来ますので、今は手造りでしてます。
書込番号:11487468
0点

・・・さて、上記の洗濯機カビ取り掃除についてですが・・・
http://natural-days.info/washing/washing10.html
などのように既に書き込まれた情報の書き込みなのが実体なんです。
あたかも・・・自身の研究実績であるかのような文暦なのが特長!!
それから・・・
<カビに関しては洗濯乾燥一体型を買ったほうが断然楽だということを
付け加えておこう。>
と云うことですが、根拠がまるでないこと!!
流し台のヌメリの感じから洗濯層裏から排水溝までイメージされると良
いでしょう。
乾燥機を毎日使用されると・・・
カビよりもカサフタ状態になると云うことです。
最後にはひび割れてnao_yukiさんの写真画像のようになるんです。
洗濯層の分解された写真画像を「そういちさん」と云うここの書き込み
された人のがありますから参考に御覧になればと思います。
今、捜しましたが直には見つからずURL貼れませんので悪しからず。
書込番号:11488736
0点

みなさん、こんにちは。
>洗濯層の分解された写真画像を「そういちさん」と云うここの書き込み
>された人のがありますから参考に御覧になればと思います。
野菜王国さん、「純正クリーナーで洗浄してみました(http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10775792/)」ですね。
このスレッドは、「洗濯機カテゴリー クチコミ掲示板ベスト3圏内」だと思います。
わたしは「お気に入りクチコミ」に登録していますよ。
書込番号:11489211
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





