このページのスレッド一覧(全225スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 16 | 7 | 2010年2月11日 13:28 | |
| 1 | 3 | 2008年3月12日 21:07 | |
| 1 | 2 | 2007年4月9日 22:41 | |
| 2 | 0 | 2006年4月9日 16:20 | |
| 0 | 4 | 2006年3月31日 12:17 | |
| 0 | 1 | 2006年2月19日 18:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV8E
この機種、
日立のここ最近の機種では
失敗作のひとつ。
D8AX
D8BX
D6BXにはリコールは出ていますが
DV8Eにはリコールは出ておらず・・・
一応対策部品との交換、ということは行ってくれていますが・・・
書込番号:9694832
3点
白物家電の画期的新方式の初物はどうしても・・・・最近はお客様のお宅で実際の洗濯テストは行っているようで、世代を重ねるとようやく実用になるものが出来上がるみたいです。
書込番号:9695224
3点
このスレッドうれしいですね。
私も、アンチ日立の会、断然応援します。
あまりにも、酷い。
二度と日立は買いません。
もう、酷い目にあっているので、メーカーの技術力を疑ってしまうので、洗濯機のみならず、日立ブランドはすべて買いません。
こういう酷い商品を売り出している会社は、本当に潰れてなくなってほしいです。
日立は最悪です。
いくら最新の機種が、よくなったと言われようが、他のメーカーの方がずっと安心して使えるので、日立は買いません。
アンチ日立の会、応援してます!!
書込番号:10920015
2点
こんばんは・・・
トラブル対応が悪いと何時までも尾を引くこともあるんだろうな〜!!
それはそうと批判するなら・・・証拠も掲載してくんなきゃ・・・
画像や修理書など掲載してくださ〜い・・・///
嘘でないことの証で〜す・・・///
書込番号:10920092
2点
>これをもしまして
誤字だったのが、ちょっと緊張感が緩みました。
せっかく宣誓するんだったら、自分のカキコの誤字・脱字を確認してから投稿して下さると説得力があったのですが・・・。
って、わたし日立BW−8KVを使っているので、超気になります。わたしも日立製品所有者ですが、だからこそ入会できますよね?
でも↑の様な具合になってる会みたいですので、今はまだ入会を決められませんが。まあ、そちらから願い下げですよね。
書込番号:10920474
0点
>こういう酷い商品を売り出している会社は、本当に潰れてなくなってほしいです。
じゃぁ、パナもだね。
Lab NA-V80の板を読んだら分かる。
書込番号:10921201
4点
こう云う内容のない板の方が問題ってことだろう・・・///
書込番号:10922655
2点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV8E
BW-DV8Eを購入後、修理に来ていただいたりしたのです、どうしても、納得できず、買い換えようと思ってますが、機種が選べないので、お勧めがあれば、教えていただきたいです。
買い替えの理由は、洗濯物が黒ずんできている。脱水後も乾燥後も、衣類がしわくちゃ。生地の傷みが激しく、綿の場合、ほとんどがすぐに毛玉になる。埃・糸くずが衣類につくからです。
希望しているのは、
よく汚れがとれる。(黒ずまない)
しわくちゃにならない。
生地の傷みをなくしたい。綿の衣類でも数回で毛玉ができない。
毛布など、大型も洗え、乾燥できる。
お恥ずかしい限り、電気店を数件回りましたが、お店ごとにお勧めが違い、どれがいいのかわからないですし、同じビートウォッシュを勧められでも、不信感でいっぱいなんです。
0点
”黒ずんでくる”とうい書き込みがよく見られますが、
考えられる原因として
濃い洗剤液の蛍光増白剤による黒ずみ。
汚れが濃い洗剤液よる再汚染による黒ずみ。
濃すぎる柔軟剤による黒ずみ。
などが挙げられ、
どれも、洗濯水量が少ないことが主な原因と思われます。
プレアミアム系ビートD8VEも少水量がたの洗濯機なので、
これらのどれかが原因かもしれません。
縦型に買い換えれば解決するとおもいますが、
乾燥の品質は改善しないので、縦型洗濯乾燥機への買い替えに果たして満足できるかどうか。
そこが一番の懸念。
「毛布など、大型も洗え、乾燥できる。」を満たす候補は日立D8HXあたりかと。
スリム系のビート(D8HV)でもいいと思いますが。
ドラム式に買い替えれば、乾燥品質は改善されるでしょうが、黒ずみのリスクはあります。
洗い時間を増やし、すすぎも十分に行い、柔軟剤も最低限の量で使用する、または
柔軟成分入りの洗剤に変えるなど、ユーザーの手間も必要かもしれません。
縦型全自動+衣類乾燥機が可能なら条件を全部満たせるんでしょうが、
今時あまりそうする人もいないし、
設置の圧迫感やビートからの買い替えだと乾燥時の湿気も気になるでしょう。
乾燥品質重視ならドラム式への買い替えが現実的な方向かと。
書込番号:7520965
1点
早速のご回答ありがとうございました。
洗濯機ばかりでなく、洗剤にも問題があったのですね!
黒ずみが嫌で、余計に増やしていた感もあります。。。
本当にありがとうございました。
書込番号:7523558
0点
ドラム式の洗濯機では
使用する水の量が少ないということで
黒ずむことがあるようなことが書かれています。
これは、洗濯時間を延ばしてあげることで
ある程度軽減できるようです。
同じようなことが
ビートでもいえるのかもしれません。
あと、ビートは縦型なので
脱水終了後そのまま乾燥にかけると
しわになりやすいと思います。
個人的に思うのは
脱水終了後にいったんパンパンとはたくなどして
軽くしわ伸ばしをした後
乾燥にかけるとしわは軽減できると思います。
綿の衣類は
脱水しただけでも結構なしわになります。
(私は綿100%のワイシャツを購入して大変な思いをして以来、ポリ混紡にしています。)
この辺はどういうものが乾燥にかけても大丈夫か慣れが必要でしょうね。
綿が毛玉になる理由とは違うかもしれませんが。
洗濯時間を延ばしてあげる
使用する水量を若干あげてあげる
これで使ってみてどうなるか
ちょっと見極めてみてください。
毛布の乾燥は、どうなるのかなぁ・・・。
書込番号:7523792
0点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV8E
平成17年7月の引越しに伴い購入しました。洗濯物にもよるのかもしれませんが脱水が途中で止まってしまいます。
いつも起床時には洗濯が終わるようにタイマーしてるのですが脱水が止まってるんです。
CO4表示で止まってる時もあれば止まってから時間がかなり経過してる時は電源がOFFになってしまってます。
柔軟材は空になってるので投入されて最後のすすぎ後の脱水だと思います。
偏りかなと何回か洗濯物を直し再スタートしたりしますがその後5〜6回はCO4出て直すんです。
保証期間過ぎてますからメーカーを呼べば出張料かかってしまうだろうし…かといってこのまま、ほぼ毎回止まってしまう洗濯機に全自動の意味がないじゃんと思いながら洗濯物の偏りなおしに何回も何回も手を煩わされるの疲れます。
洗濯偏り意外に何か原因有るんでしょうか?
0点
私も、同じようなエラーで悩まされましたので
お気持ちがよくわかります。
洗濯物の偏りによるエラーは我が家でも頻発しており
本当に、全自動洗濯機ではなくなっていました。
偏り以外の原因についてはわかりませんが・・・。
一度、販売店に相談してみてはいかがでしょうか?
私は、使用後15ヶ月ほど経過しておりましたが
下の、書き込みのように返品できましたので
交渉してみるのもいいかもしれません。
もし、販売店が駄目ならメーカーに事情を説明してみたら
いかがでしょうか?
書込番号:6214277
1点
まひるのあひる さん
経験談を記載して頂きありがとうございました。我が家もまずは販売店に行ってみようと思います。
下にもあるように「糸くず」付着や「匂い」にも悩まされた時もあります。たまに部分的に全く洗濯されてないのがあります(2〜3回すすいでも全く濡れてない部分がありました)
全自動洗濯機としてきちんと動いて欲しいですね。
書込番号:6214994
0点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV8E
昨年の1月に購入して、すぐに汚れ落ちが悪いのと
洗濯物の偏り等による脱水エラーで少し不満がありましたが
よく洗濯を手伝ってくれる主人が
気に入ってるということもあり(主人が選らんだ機種)
そのまま使用しておりましたが、ここ半年ほどは
毎回、洗濯のたびに脱水時のエラーで、夫婦で仕事を
する我が家にとってかなり、負担になっていました。
出かける前に洗濯と掃除などなど・・・
することがたくさんあるのに
洗濯機につきっきり、本当に疲れます。
これじゃ、全自動の意味ないですね。
今朝の洗濯は、主人がやってくれていたのですが
脱水のエラーで、寝てるのを起こされ、洗濯物の偏りを直したり
洗濯物を取り出し、分けて脱水したりしましたが
とうとう、最後まで脱水できないものがあり
濡れたまま干す羽目に・・・これには主人もガマンの限界のようで
以前から、こちらでビートウォッシュの評判を見ていた私の
「返品する?」という一言で、「そんなこと出来る?」と半信半疑の
主人でしたが、価格.comの話を主人にして
「それなら、返品しよう」と今日、早速販売店に出向き、
今朝の出来事とこれまでの、話をして
もうほとほと疲れたので、返品したいということを伝えた所
すんなりOKでした。
販売店が渋るようでしたら、メーカーに相談することも
考えたのですが、価格.comで、返品した方がわりといらっしゃるということと
全自動洗濯機なのに、全自動じゃないということを強調しました。
返品した後、他の店での新しい洗濯機の購入も考えていましたが
(価格を比べたりしたいので)話の流れで、返品した店で
購入することになり、候補に上げていた東芝と、ナショナルで
迷いましたが、価格が少し安かったのと、9キロ洗いということで
東芝に決定!私の次の休日の13日に配達されることになりました。
ビートウォッシュよりも、価格が高かったので追い金が
必要でしたが、新しい洗濯機に期待してます。
2点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV8E
2005年6月に購入してから、下記の内容に悩まされ続け、先日 とうとう我慢がしきれなくなり、販売店へ機種交換をしてもらうように相談しました。
1.衣類へのゴミの付着
2.洗濯後の注水口の水漏れ
3.洗濯に掛かる所要時間の長さ
4.洗濯石鹸が溶けきらない
結果、返金後、機種変更(メーカーを問わず)をしてくれる事になりそうです。
下記内容が充実している洗濯機でお勧めの機種はありますか?
ご存知の方、情報を頂ければ嬉しいです。
洗濯→7〜8`
乾燥→5`程度
0点
>4.洗濯石鹸が溶けきらない
使っているのは粉末合成洗剤ですよね?それとも石けん?
ビートは洗濯時間1時間くらいでしたか。
ドラム式も同様に1時間程度かかるので、速度を条件に入れるなら縦槽式の洗濯乾燥機が選択肢でしょう。
縦槽洗濯乾燥機の乾燥容量は8kgで4.5kg、7kgで4kgが一般的です。
5kg乾燥となると三菱の9kg(D9XP)や”まるごと”シリーズの8kg乾燥、三洋の10kg洗濯5kg乾燥くらいです。
もっとも他社の機種でも8kg槽で6kgまで乾燥するコースが大抵あります。
乾燥時間についてはどう考えてますか。
ビートの乾燥スピードはトップクラスに早くDV8Eの4kg洗濯乾燥が120分。
縦槽式でもっとも早い日立D7FXが4kg洗濯乾燥で140分なので、洗濯時間の長さを差し引くと乾燥スピードはずば抜けている感じです。
4.5kgの洗濯乾燥で日立D8FXが150分。
水冷低温乾燥の三菱HD88Yが4.5kgの洗濯乾燥で225分。
>2.洗濯後の注水口の水漏れ
これは脱水後に洗濯物が濡れてしまうということでしょうか。
ジュンチャイさんが最初にこの機種DV8Eを選ばれた理由は何だったんでしょう。
書込番号:4914314
0点
1,3,4は極端に少ない水をポンプで循環させる洗い方に起因する問題と思うので、沢山水を使う普通の渦巻きがいいと思います。
ドラム式も水が少ないので付着物を洗い流すのは苦手ですし(糸くずは乾燥をかければかなり取れますが)、時間をかけないとしっかり洗えない洗い方なので洗濯時間は1時間程度はかかります。
洗濯時間で言えば三菱が早いですが、乾燥時間はかなり長く湿気は排気しますので換気も必要です。またインバーター機種でもベルト駆動なのでそれなりに運転音がします
洗濯時間が40〜45分かかってもいいのであれば各社選べ、乾燥が速い日立のものも選べます。
書込番号:4917628
0点
わかっちゃいましたサン・そういちサン 早速のアドバイスありがとうございます。
先日 返信をしたのですが、アップしていなかったようで、返事が遅くなってしまいごめんなさい。
使用している洗剤は、粉末合成洗剤です。
水漏れというのは、わかっちゃいましたサンのおっしゃる通り、脱水後に洗濯物が濡れてしまいます。折角、脱水したのに意味なし状態です。また、漏れる水は、果たしてキレイなものなのか、不潔な感じがしてなりません。
機種DV8Eを選んだ理由は、洗濯、乾燥量が多い事。洗浄力も良く、節水効果、洗濯時間も短いと販売店のセールストークで購入しました。
子供も生まれた事もあり、約13万円でしたが、奮発して購入しました。
ところが、衣類にゴミが付着し、洗濯時間も長い、水漏れがするわで、機種DV8Eにはガッカリ&驚いています。
乾燥機能は、梅雨期や 乳児の布団を乾かす際に使用する以外は、殆ど使っていません。
休日に販売店に足を運び、購入時の説明された機能が発揮しない旨を話したところ、返金してもらえるとの事でした。ただし、休日はメーカーが休みなので、販売店からメーカーへ説明ができないので、平日に再来店してほしいとも言われていました。
後日、主人にも仕事を調節してもらい、平日に販売店へ再来店したところ、購入後、時間が絶ち過ぎているので返品・返金はできない、日立のものであれば 交換する事はできるといわれ、とても驚き、困ってしまいました。機能が発揮しない事や、平日にわざわざ時間を作り、再来店したのに話が違うのは困ると、時間を掛けて説明したところ、最終的には、メーカーが引き取り、返金してくれる事に落ち着きましたが、もう、ビートウォッシュには、懲り懲りです。疲れちゃいました。。。
アドバイス頂いた通りに、普通の渦巻き型を購入にします。
乾燥機能は、時々しか使いません。(なので 乾燥時間はそれ程、速い物でなくても構いません)
洗濯容量は7〜8`(子供用の布団は洗いたい)
乾燥機能は大きいほうがいいです。(子供用の布団を乾燥)
ドライマークものも普通に洗えて、少量のものを洗う時に、水量調節が出来る物がいいです。使用時の音は、それ程、問題にしません。
特にお勧めの渦巻き型はありますか?
アドバイス 宜しくお願いします。
書込番号:4957239
0点
洗濯後の水濡れですが、風呂水ホースを片付ける際の水漏れとは違いますか?
もしそうなら風呂ポンプの仕様なので、片付けるタイミングを変える以外解決法はありません。
現行の機種で水位設定を手動で調整できるのは5段階程度です。
細かな調整は出来ません。
日立の機種には水を手動で足す機能があります。
これでだいたいの調整は可能だと思います。
他メーカーは把握できてません。東芝や三菱は同様の機能はないと思います。
乾燥容量が大きい機種は上で挙げたような機種です。
ただ、”乾燥容量が大きい=重い布団を洗える”ではないことも注意が必要。
さらに大物洗いは日立や松下がキャップ式、東芝・三洋・シャープがネット式、
三菱がそのままたたんで投入で、多少やり方が違います。
楽なのはや松下・日立のキャップ式や三菱でしょう。
重い布団が洗えるのは日立。
水流の選択肢や大物洗いなどから
三菱D9XPやHD88Y(まるごと)
日立D8FX(白い約束)やD8FV(スリムビート)
が奨められると思います。
割安な7kg機でもいいように思いますが、大物洗いも考慮すれば8kg機をお薦めします。
書込番号:4960479
0点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV8E
型式がまちがっていませんか。
本日、店内現品限りで、¥95,840とリサイクル¥3570で購入し、即日自宅に設置してもらいました。
書込番号:4837819
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





