ビートウォッシュ BW-DV8E のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ビートウォッシュ BW-DV8Eの価格比較
  • ビートウォッシュ BW-DV8Eのスペック・仕様
  • ビートウォッシュ BW-DV8Eのレビュー
  • ビートウォッシュ BW-DV8Eのクチコミ
  • ビートウォッシュ BW-DV8Eの画像・動画
  • ビートウォッシュ BW-DV8Eのピックアップリスト
  • ビートウォッシュ BW-DV8Eのオークション

ビートウォッシュ BW-DV8E日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月15日

  • ビートウォッシュ BW-DV8Eの価格比較
  • ビートウォッシュ BW-DV8Eのスペック・仕様
  • ビートウォッシュ BW-DV8Eのレビュー
  • ビートウォッシュ BW-DV8Eのクチコミ
  • ビートウォッシュ BW-DV8Eの画像・動画
  • ビートウォッシュ BW-DV8Eのピックアップリスト
  • ビートウォッシュ BW-DV8Eのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV8E

ビートウォッシュ BW-DV8E のクチコミ掲示板

(972件)
RSS

このページのスレッド一覧(全225スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビートウォッシュ BW-DV8E」のクチコミ掲示板に
ビートウォッシュ BW-DV8Eを新規書き込みビートウォッシュ BW-DV8Eをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信5

お気に入りに追加

標準

フィルターに埃がたまらない!?

2005/02/17 14:31(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV8E

スレ主 3姉弟の母さん

ビートウォッシュを使用して一ヶ月になります。
当初より、洗いあがった洗濯物に、大量の白いホコリがつき(特に黒い衣類
だと目立ちます。最初は洗剤かと思いました。)、髪の毛もたくさん付いて
いて、洗濯物を家の中に干すものですから、家の中が急に汚れるようになっ
てしまいました。(涙)
しかも、一ヶ月も使用しているのに、洗濯機のフィルターにゴミがほーんの
微量しか入っていないのです。以前の洗濯機でしたら、一週間でネットの1/3
くらいはたまっていました。
そこで、メーカーに問い合わせたところ、販売店に連絡して点検してもらっ
て下さいと言われましたので、先日、点検に来ていただいたのですが、ダミー
のゴミを流したところ、きちんとフィルターに入るので全く問題ありません
とのことでした。
「でも、実際、一ヶ月間、ゴミは全然とれていないし、洗濯物にゴミはたく
さんつくし、おかしいと思いませんか!?」と食い下がったところ、ちょっと
調べてみますとのお返事で、その後、「工場に問い合わせたところ、対策が
あるとのことなので、また後日ご連絡させていただきます。」と留守電に
メッセージが!
その”対策”を楽しみに待っているのですが、その後、連絡なし。どうなって
いるのでしょう〜(涙)早く、その対策とやらを施していただきたいものです。

どなたか、同じような症状の出ている方、いらっしゃいますか?

書込番号:3945788

ナイスクチコミ!8


返信する
ももももっちさん

2005/02/18 22:20(1年以上前)

久しぶりに、口コミ掲示板を見てみると、同じ症状で悩んでいる人がいて
嬉しい限りです。以前、私もシーツパッドなど大物を洗うたびに大量のホコリのようなものがしわの目に筋のようにつき、洗う前より汚れたようにみえ、大物を洗うたびにストレスを感じ、この洗濯機を選んだことに後悔していましたが、口コミにあまりそのことについて悩んでいる人もおらず、わたしの家だけかな?となかばあきらめ状態でした。結局、外で乾燥した後、ぱたぱたとホコリをはたいて何かいい対策はないものかと考えつつ私も思いました。
以前の洗濯機のごみ取りネットにはかなりごみが取れていたのに、今のごみフィルターにはごみがすこししか取れない。あのゴミたちはいったいどこへいってしまったのか。たたき洗いのため衣類がいたまず、いままでほどゴミがでなくなったともおもったが、せめて、気になるほど洗った衣類にごみがつくのだけはどうにかしてほしい。
3姉弟の母さん、いい対策案がでたときにはぜひお知らせください。

書込番号:3952413

ナイスクチコミ!10


スレ主 3姉弟の母さん

2005/02/22 11:24(1年以上前)

ももももっちさん、お待たせしました! 
やっと、メーカーより連絡が有りました!
その対応策ですが、”基盤”を替えるのだそうです。
ビートウォッシュは、ホコリがあまり取れない機種なんだそうです。
ホコリを減らすには、基盤を替えて、節水をやめるしか手はないと
のことでした。(びっくりですよね!!!)

要するに、節水せず、大量に水を使って、ホコリを流すしか手はない
らしいです。もしくは、”ナイトコース”で洗うと、水が多いので、
ホコリが取れやすいとのことですが、ナイトコースは、標準コースに
比べて、洗濯容量が少ないのだそうです。(ちなみに、ナイトコース
でも洗濯してみましたが、やっぱり洗濯物にホコリが付きました。)

基盤を替えるかどうか(節水をやめるかどうか)、とっても悩みまし
たが、我が家の場合、家族が多く、洗濯物の量が多いため、そのたび
ストレスを感じるくらいなら、思い切って、節水はあきらめることに
しました。(ビートにした意味が・・・)

ということで、本日、基盤取替え作業があります。これで本当に改善
してくれるとよいのですが。

書込番号:3970969

ナイスクチコミ!4


ももももっちさん

2005/02/24 13:37(1年以上前)

そんなあ〜!節水が決め手でこのビートウォシュにしたのに節水ができなくなるなんて....3姉弟の母さん基盤を変えた後の洗濯時間、水道料金、ゴミのつき方をまたお知らせください。せっかく、長い目で見て節水重視で高い買い物をしたのに。基盤変更しか選択はないのかなあ?節水型たたき洗いの洗濯方法には不満はないのですが、すすぎまで節水するからホコリが取れないのでは
せめて、最終のすすぎの際はたっぷりの水ですすぐように改良してもらわないとこれからビートを買おうと思っている人が気の毒でなりません。
このような思いは直接、メーカーに言ったらどうにかなるものですか?

書込番号:3980340

ナイスクチコミ!5


スレ主 3姉弟の母さん

2005/03/02 22:54(1年以上前)

基盤を変えてもらったその後の報告をします。
結論から言うと、メーカーさんに買い取っていただくことになりそうです。

基盤を変えていただいたものの、全く状況は変わらず、衣類には相変わらず大量のホコリが付き、洗う前より汚い〜?(涙)という状態でした。
ちなみに、基盤を変えて水量を多くしていただいたのですが、あまり水を多く
すると洗濯力が落ちるからとのことで、微妙に水が多くなっただけだったらしく、洗濯時間は、基盤を変えた後も、変える前と全く変わりがありませんでした。
この機種は、たっぷりの水で洗うことは無理だそうで、要するに、たっぷりの水だったらゴミが上に浮いてくるから除去もしやすいけれど、ビートの場合は、水と洗濯物の量がかつかつなので、ゴミを除去することが難しいのだそうです。

ということで、今日、またメーカーさんに来て頂き、実際に、ホコリだらけの衣類を見ていただいて、なんとかならないかと訴えたのですが、全く対処のしようがないとのことで、最終的には、購入時の領収書の値段と同じ額で引き取りますとのことでした。(といっても、一度上司と相談してから、あらためて連絡をしますとのことで、またまた連絡待ちです。)

使っていた洗濯機が突然壊れてしまったために、販売店に飛び込み、店員さんに一押しです!と力説され、値段も高いからさぞかし良いだろうと、即決で購入してしまいましたが、今度は、きちんと調べてから購入したいと思います。
口コミで見ていたら、現在人気5位のTOSHIBAの洗濯機か、1位の三菱のものが良さそうに思えました。

最後に、ビートのたたき洗いは、好きでした。以前の洗濯機にはないふんわりとした洗い上がりと、全くからまないことには感動しました。(ただし、ハンカチなどは、たたまれたまま仕上がって、最初は驚きましたが。)我が家の様に、共働きで、特にこの季節は花粉が恐ろしくて、外に洗濯物が干せないものにとっては、ホコリだらけで仕上がってくるビートは我慢できませんでしたが、気持ちよく外で干せる方、ホコリは全然気にならないよ、という方には、良い洗濯機だと思います。節水っていうのが地球にもお財布にも優しいですしね。

ももももっちさん、いい報告ができなくてごめんなさい。なんだか、一抜けたみたいで、申し訳ありません。

書込番号:4011595

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:150件

2005/04/07 00:03(1年以上前)

これで、攪拌方式にしてもきちんとした水流ができるのだろうか?あの「パルセーター」では無理でしょうね。

書込番号:4147392

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

たたんでくれるの?

2005/02/16 22:03(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV8E

スレ主 ちゃぶりんママさん

1週間前にビートが届きました。
早速使ってみてびっくり!!子供の給食のナフキンやハンカチがたたんである!?(@_@;)
洗濯でも洗濯乾燥でもたたまれて出てくる....。
これ...洗えてないってことでしょうか?やっぱり...。(-_-;)

主人に「ハンカチがたたまれてるのよ!」と言ったら「よかったな〜!!」と。
そ、そーゆー問題ではないと思うのだけど...。(T_T)

書込番号:3942868

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件

2005/02/17 23:00(1年以上前)

水をたっぷり入れた攪拌式じゃないので・・・
跳ね上げて落として、要は叩き洗いなので畳んだものがそのままってことはありえますね。気になるなら広げて洗えばいいのではないでしょうか。
泥の付いたユニフォームなんかも結構落ちますけどねぇ。

書込番号:3947898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2005/02/18 11:53(1年以上前)

洗濯物が絡みにくい洗濯機ではよくあることです。洗剤液がしみこんで脱水されれば溶ける汚れはほぼ取れますが気になるなら広げて投入してください。

書込番号:3949988

ナイスクチコミ!0


機種選択中〜さん

2005/02/23 19:05(1年以上前)

広げて投入しても勝手にたたまれてしまうという事でしょうか?
そんなすごい仕様は私はいやです。
ご教示いただけると助かります。

書込番号:3976956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

設置スペースを教えてください

2005/02/15 22:49(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV8E

スレ主 新居に引越ししますさん

家内がビートに関心を持っているのですが、新居の設置場所が三方壁に囲まれており幅の内寸が750ミリしかありません。(図面上で)洗濯パンが640×640の自動洗濯機専用パンで排水溝が洗濯機の真下にあります。説明書等では真下排水の場合10センチ以上のスペースがいるとの事ですが、ホース側に10センチものスペースがいるのでしょうか。電気屋で聞いても色々な答えが返ってきて良くわかりません。(実際の住居がまだ出来ていないので電気屋さんに見てもらえず、また、今ならサイズを少しなら大きく出来るとの事なので。)マンションに設置されている方で、特に狭いスペースに設置されている方のお話をお聞きしたいのです。実際のところどのくらいのスペースがあればいいのか教えていただきませんでしょうか。宜しくお願いします。

書込番号:3938377

ナイスクチコミ!0


返信する
えなっちさん

2005/02/16 18:07(1年以上前)

我が家も三方壁に囲まれており、洗濯機専用パンの排水溝が洗濯機の左側にあったのですが、非常に設置に苦労致しました。排水のホースが長いんです。試行錯誤の結果、我が家は、洗濯機専用パンが小さかったので、右側に6〜7センチほど空間があったので、右側の洗濯機の足の部分を洗濯機専用パンと同じ高さにしたレンガを購入して、洗濯機を設置致しました。このビートウォッシュは、床と洗濯機の隙間がないんです。だから、ホースを排水溝に接続すると、どうしても、ホースが長いので、あまってしまいます。そのホースを普通は、設置後、洗濯機と床の間に上手く入れるらしいのですが、それが、この洗濯機は、出来ないのです。なので、説明書とおり、真下排水じゃなくても10センチ以上のスペースは必要だと思います。設置は、大変でしたが、洗濯機は最高です。(^o^)丿

書込番号:3941807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2005/02/17 01:35(1年以上前)

ビートは必ずホースを横に出さないといけない仕様ですので真下排水でも通常設置でもホース側には余裕が必要です。
 ホースを横に出さないで設置できるのはトップオープンタイプのドラム式と東芝と松下の前扉のドラム式だけです。

書込番号:3944198

ナイスクチコミ!0


えなっち2さん

2005/02/18 23:27(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。我家での設置は洗濯機専用パンの少し段差のある四つ角に足が乗っている為、底に4センチくらいの隙間があります。ホースは横から出していますが、ホースが長い為そのまま横に出していると二つ折りになってしまい、排水の流れが悪くなってしまいそうだったので、少し隙間を通して排水口につなげています。洗濯機の端真ん中の下にある状態です。床下に隙間がある場合は、これでも問題ないのでしょうか?ご存知でしたら教えてください。

書込番号:3952902

ナイスクチコミ!0


新居に引っ越しますさん

2005/02/19 22:56(1年以上前)

えなっち2さん 
防水パンは640×640のもので四隅に足置き場のように台があるタイプでしょうか。そのタイプでも横の隙間から排水ホースを洗濯機の下に入れる事が出来るのでしょうか。その場合洗濯機の横に排水ホースは何センチぐらいはみ出しているのでしょうか。参考にしたいのでよろしくお願いします。

書込番号:3958312

ナイスクチコミ!0


えなっち2さん

2005/02/20 00:12(1年以上前)

そうです。防水パンは640×640のもので四隅に足置き場があるタイプで、よくあるタイプのものだそうです。
ご質問のご返事としましては、そのままではホースを下に通す事が出来ません。またホースは普通の洗濯機と同じように7,8センチくらい出ている感じでしょうか。
ビートウォッシュは防水パン上に問題なく載るのですが、周りにまったく隙間が出来ない為、横から出ている排水ホースは、排水口のある下には通す事ができませんでした。排水ホースは真下から出す事は出来ないようなので、左右のどちらからか下に通してつなぐしかありません。左右どちらかにスペースが必要であるというのはそういう事です。そこで防水パンの中にある排水口につなぐには、2通りあると考えます。1つは、ビーとウォッシュをどちらかにずらして設置(その場合は片方の足場としてレンガか何かを置いて防止パンと同じ高さにする必要があります)する事で通り道を確保できます。この場合ずらせるだけのスペースが必要ですね(10センチくらいでしょうか)。2つ目は、ホースを下に通す隙間を作るために四隅に何かをおいて設置を少し高くする事で下に隙間を作る方法です。4〜5センチ(ホースの太さ)くらい高くすれば下に通せるのではないでしょうか?周りにスペースがない場合は、こちらの方法が良いのではないでしょうか?ちなみに我家では1の方法にしました。スペースの関係上設置は右にずらしてホースは左下から出ているので防水パン内左側にある排水口につないでいますが、
我家でちょっと心配なのは、ホースのつなぎ方で排水の流れがスムーズになるようつなげられているかという事です。
排水の流れが悪いと逆流または水が溜まってしまって脱水が出来なくなり強いては壊れてしまう原因になりかねませんので注意が必要だと思います(普通の洗濯機でしたが一度それで壊れてしまった事があるので・・・)
私見でしかないですが、我家の場合であれば、左にずらして設置し右から出したホースを下に通して排水口につなげた方が良かったと思います。
ちなみにビートウォッシュの重さは70キロもあるので一旦設置すると変更はかなり大変です。

書込番号:3958836

ナイスクチコミ!0


新居に引っ越しますさん

2005/02/20 19:55(1年以上前)

えなっち2さん
ありがとう御座いました。
電気屋で防水パンに足台があるのであれば、640×640でも大丈夫といわれたのですが、どうも不安だったのでとても参考になりました。

書込番号:3962786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

洗濯ネットを使用できますか?

2005/02/14 00:41(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV8E

スレ主 tyokoたんさん

子どもが小さいので、干す手間の省ける「乾燥一体型洗濯機」の購入を考えています。
どの機種でも構わないのですが、ビートウォッシュがしわになりにくいと聞き、候補に上げています。
毎日必ず洗濯ネットで小分けして洗濯しています。
袖がからんで伸びたりしないように。

ところで乾燥一体型だとネットを使うとしわになっちゃうんでしょうか?生地が伸びるの覚悟でネットなしで使わないと、一体型買ってもむだになっちゃうのかな?

予定では、毎日乾燥までするつもりです。
とにかく干して取り込む手間を省きたいんですよ〜
期待しすぎると、アイロンかける手間がふえるなんてことになるかしら・・・?

書込番号:3929199

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2005/02/14 11:02(1年以上前)

洗濯ネットのまま乾燥させたらシワはつきます。洗濯ネットのまま乾燥させて満足できるのはストッキングやランジェリー類や水着程度でしょう(それらは熱に強くないので乾燥はあまり勧められないが)

 洗濯乾燥機は基本的に絡まりの少ない水流で洗濯するので特に傷みやすいもの以外はネット無しでも大丈夫な場合が多いです。

 洗濯乾燥機は洗濯乾燥連続でなくても使えますので乾燥に不向きなものを抜いたりネットから取り出して入れなおしたりすることもできます。脱水ジワや絡まりをほぐして入れなおしたほうが仕上がりはよくなります。

 ビートの乾燥は縦型ですからシワはドラムより多目です。また全部まとめて乾燥ということだとそれなりのシワは覚悟しないといけません。ワイシャツなどはドラムならワイシャツだけで少量(4〜5枚)で乾燥すればそれなりに仕上がりますが縦ではどうやってもシワシワです。

 洗濯量が多い、全部乾燥させたいというなら設置可能ならガス乾燥機がスピーディでおすすめです。しわになりやすいものを分けて乾燥させても苦になりません。私はガス乾燥機でワイシャツ類などシワになりやすいものを先に乾燥させ、それ以外のものをあとで乾燥させます。ワイシャツなどは生乾きで途中で取り出して干すこともあります。

 洗濯乾燥機は乾燥が始まり温度が上がると途中で止めて取り出すということは難しいので(冷却運転があり20分ほどかかって取り出せるようになる)途中で抜くなどは難しいです(ナショナルのソフトおまかせコースでは出来るが乾燥量が減り時間が長くなる。温度を低く制御するため)

 私がドラム式洗濯乾燥機を使っていたときは洗濯乾燥のものと洗濯だけのもので洗濯する日を変えたり、洗濯乾燥を夜行い、洗濯だけは朝終わるようにタイマーセットしたりしていました

書込番号:3930404

ナイスクチコミ!1


ももももっちさん

2005/02/18 21:44(1年以上前)

わたしも憧れの乾燥機付全自動洗濯機(ビートウォッシュ)を購入し、わくわくしながら乾燥をしたのですが、とても期待はずれでした。購入する際、私もしわになりにくいと聞きましたが、それは昔の乾燥機付洗濯機と比べてということだったのでしょう。(予想)いろいろためして見ましたが、ふつうに乾燥だけ行ってもかなりしわが気になり、ストレス状態。せっかく、乾燥機付洗濯機を買ったけど、よっぽど急いでいて、しわ覚悟でないと使いません。
後から、高い買い物をしたなと思いつつ、ときどき、口コミ掲示板をチェック
している今日この頃です。

書込番号:3952132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

価格が下がりましたね!

2005/02/09 18:06(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV8E

スレ主 トロトンさん

半年で半値近くになりましたね。
予想はしてましたけど・・・。

書込番号:3906717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どちらが良いのか迷ってます。

2005/02/05 21:36(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV8E

スレ主 にゃむぴ〜さん

日立のBW−DV8EとナショナルNA−FD8005R
で迷っています。
ポイントは汚れ落ちと、水道代と、洗濯のみの時間です。

ほかの書き込みを見ますと、なんだかあんまりよく落ちないようなことが日立のほうは書いてありますよね。
水道代がかからない分、やはりしょうがないのでしょうか?
水をあまり使っていないと、すすぎがきちんとされていないようにおもうのですが・・・

乾燥はあんまり利用しないように思いますので、(雨の日のバスタオルとかぐらい)フル乾燥の時間がわかっても比較にならないので、詳しい方がいらっしゃいましたら、どちらが早いのか教えて下さい。

今日某量販店で、価格を見比べたところ、日立は\127000、ナショナルは\107000でした。
こちらのサイトではナショナル製品のほうが高いのでびっくりしました。
何か問題があるから日立は安いのでしょうか??新製品なのに不思議です。

どなたかいいアドバイスください。



書込番号:3887621

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2005/02/07 00:06(1年以上前)

汚れ落ち重視なら日立の渦巻き式(他社もそれなりには落ちます)、節水重視ならビートやドラム式、洗濯時間重視なら渦巻き式、ただしナショナルの標準設定は若干長めです。
 ビートは確か1時間くらいかかったような。

 日立、ナショナルはメーカーサイトで取扱説明書の公開をしていますので詳細はそちらで確認してみてください

書込番号:3894532

ナイスクチコミ!0


洗濯機迷人さん

2005/02/15 13:49(1年以上前)

私もビートウォッシュとナショナルの製品を比較して悩んでいたのですが
今はナショナルのNA-SD8005Rを購入したものです。
ビートウォッシュの汚れ落ちがいいのかどうかは使っていないので
わかりませんが、NA-SD8005Rは使っているので
わかっている限りのことを報告させていただきます。

やはり乾燥については洗濯から乾燥と続けて全部やるとだいたい2時間半くらいかかります。そしてすべてシワシワになってしまいますしタオルも古いものだと糸がでてきてしまって、布も傷みます。
しかし洗濯だけなら45分くらいで終わりますし、汚れ落ちも問題ないと思いますし、布の痛みも少ないと思います。まだ使いはじめてから1ヶ月たっていませんが、自分なりに納得しています。
洗濯がメインで乾燥機をあまり使わないつもりならNA-SD8005Rはお勧めできると思います。

書込番号:3936050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/02/15 22:30(1年以上前)

>洗濯から乾燥と続けて全部やると

とのことですが
洗濯→脱水終了後、いったん取り出してぱんぱんとはたいてから
乾燥に移ってみて下さい。

しわは多分軽減されると思います。

ちなみにNA-SD8005Rを使用とのことですが、
どちらで購入されたのでしょう?
SDというのは私の知識の中にないもので。
(通常機種だとNA-8005Rのはずなので)

書込番号:3938230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/02/15 22:45(1年以上前)

訂正
(通常機種だとNA-8005Rのはずなので)

(通常機種だとNA-FD8005Rのはずなので)

が正解ですね。


NA-SD8005Rは、ただ単に間違えただけなのでしょうか?

書込番号:3938347

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ビートウォッシュ BW-DV8E」のクチコミ掲示板に
ビートウォッシュ BW-DV8Eを新規書き込みビートウォッシュ BW-DV8Eをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ビートウォッシュ BW-DV8E
日立

ビートウォッシュ BW-DV8E

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月15日

ビートウォッシュ BW-DV8Eをお気に入り製品に追加する <32

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング