ビートウォッシュ BW-DV8E のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ビートウォッシュ BW-DV8Eの価格比較
  • ビートウォッシュ BW-DV8Eのスペック・仕様
  • ビートウォッシュ BW-DV8Eのレビュー
  • ビートウォッシュ BW-DV8Eのクチコミ
  • ビートウォッシュ BW-DV8Eの画像・動画
  • ビートウォッシュ BW-DV8Eのピックアップリスト
  • ビートウォッシュ BW-DV8Eのオークション

ビートウォッシュ BW-DV8E日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月15日

  • ビートウォッシュ BW-DV8Eの価格比較
  • ビートウォッシュ BW-DV8Eのスペック・仕様
  • ビートウォッシュ BW-DV8Eのレビュー
  • ビートウォッシュ BW-DV8Eのクチコミ
  • ビートウォッシュ BW-DV8Eの画像・動画
  • ビートウォッシュ BW-DV8Eのピックアップリスト
  • ビートウォッシュ BW-DV8Eのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV8E

ビートウォッシュ BW-DV8E のクチコミ掲示板

(972件)
RSS

このページのスレッド一覧(全225スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビートウォッシュ BW-DV8E」のクチコミ掲示板に
ビートウォッシュ BW-DV8Eを新規書き込みビートウォッシュ BW-DV8Eをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

お勧めの洗濯機を教えて下さいm( _ _ )m

2005/01/18 18:55(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV8E

スレ主 洗濯石鹸さん

先日、洗濯機が故障してしまいました。たぶん脱水機だけの故障かもしれませんが、思いきって買い替えようかと検討中です。検討の結果、  
 1ビートウォッシュ BE-DV8E
2SANYO スチームドラム AWD-ST86Z
のどちらかにしようかと考えています。

我が家の洗濯事情は
 1) 粉石鹸を使用
 2) 柔軟仕上げ材は使用しません
 3) 基本は部屋干し(浴室に除湿器をかけて干していますが、その   
   除湿器も洗濯機と前後して、故障してしまいました)
 4) シーツやベットパットなど大物は、乾燥機で乾かしたい
   (3)の様な干し方では、大物を干すときに限界があるので)
 以上です。

 粉石鹸を使う場合には、日立の『白い約束』イオン洗浄がいいと、どこかのHPで読んだので、ビートウォッシュやスチームドラムに難ありというのであれば、『白い約束』にしておこうかとも思っています。
 エコ的に優れているもの、使い勝手のよいもの、長もちするものを購入したいと考えていますので、どなたか、アドバイスをお願いします。

書込番号:3798752

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2005/01/18 19:45(1年以上前)

『白い約束』の『イオン洗浄』(*1)は粉石けんには対応しない『浸透イオン洗浄』(*2)になりましたので、石鹸の洗浄力向上や石鹸カス防止の効果はなくなりました。
 粉石けんは『浸透イオン洗浄』の洗剤クリーマー(洗剤溶解装置)には入れられませんので通常の洗濯機同様別容器で溶かして入れるかあらかじめ洗濯槽で直接溶かして使うことになります。

(*1)イオン交換樹脂を使い給水中の硬度成分(カルシウムイオン、マグネシウムイオン)を取り除き合成洗剤や石鹸の洗浄力を高める機能。イオンすすぎでは石鹸カスの発生を抑えしっかりすすぐことが出来る。
 イオン交換樹脂の再生のため食塩(塩化ナトリウム)を使用。あらかじめセットしておくと自動でイオン交換樹脂の再生が行われます。

(*2)粉末合成洗剤を洗濯機の専用装置で濃厚に溶かし湿らせた衣類に振りかけて洗浄力向上を狙う機能。溶解装置は水量が少なく溶けやすい合成洗剤か液体洗剤でないと使用できない。(合成洗剤でもP&G社の粉末合成洗剤は溶けにくいので洗剤溶解装置に入れて『浸透イオン洗浄』にすることはできない。直接洗濯槽に入れる)
 『イオン』の名称は洗剤中の水軟化材が濃厚に溶かすことで効率よく働いて金属イオン(硬度成分)の働きを抑えて洗剤がよく働くということで使われている。

書込番号:3798955

ナイスクチコミ!0


旧日立ユーザーさん

2005/01/19 11:00(1年以上前)

こんにちは。ご参考になるかどうかわかりませんが。

私は以前から日立製の洗濯機を買い替えて使ってきましたが、今回新しい住まいに引越したのを機に、お気に入りの今までの洗濯機を手放しました。(まだ新しかったので妹にあげました)
理由は新居に洗濯機が据付済みだったためです。
洗濯石鹸さんの選択事情が家と全く同じですのでご紹介致しますが、このマンションに据付済みの洗濯機にはほとほと感心しています。
機種はCOPAMAというメーカーのEuro3000というものです。(日本語の説明書を見るとスイスのメーカーのようです)
引っ越して数ヶ月間使用していますが、使用した感想は。
1、使う洗剤の量が非常に少ない。
 (家では粉石鹸のニュービーズで、柔軟剤や漂白剤は使いません)
2、水の使用量も驚くほど少ない。
 (最初は故障かなと思いました)
3、洗濯物の汚れ落ちがすばらしい。
4、今までに洗った洗濯物では痛んだものがありません。
5、乾燥は思ったよりも時間がかかりますが、確実に乾きます。
 (ほとんど浴室乾燥機を使用していますので時々しか使いませんが、 先日シーツを乾燥させたらきっちり乾いていました)
といった感じです。
今は慣れていますが、最初に気になった点は。
1、表示の様々な記号?が見慣れない。
 (ちゃんと日本語表示はしてあります)
2、洗濯終了を知らせるブザーやチャイムが鳴らない。
 (鳴らない仕様のようです)
3、コース選択のダイヤル合わせが戸惑う。
 (1と同じで記号が見慣れないせいだと思います)
このマンションを購入する際に、Euro3000かEuro2000(乾燥機能なし)という洗濯機のどちらかを選ぶという選択肢しかありませんでしたので自分で気に入って購入した訳ではないのですが、この洗濯機は本当にお勧めです。(他の居住者の評判も上々です)
価格等は全くわかりませんが、日本語の設置説明書や取扱説明書がありますので、購入はできることと思います。
よろしかったらご参考にして下さい。

書込番号:3802224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/01/19 19:29(1年以上前)

旧日立ユーザー さんへ

ここで言う粉石けんというのは、
いわゆる合成洗剤じゃなくせっけん洗剤です。
花王やライオンが発売している洗剤ではないですよ。
トップとかアタックは粉末合成洗剤といいます。

ニュービーズは粉末合成洗剤だと思うので。

書込番号:3803991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2005/01/19 19:30(1年以上前)

粉石けんの使用の場合、ビートウォッシュもトップオープンドラムも別容器でぬるま湯でよく溶かして入れる必要があります。粉のまま投入口に入れると詰ります
(ドラムの場合はドラム内の衣類に降りかけて使える場合もある。ただし水温や洗濯量、水質、石鹸によって解けないこともある。またメーカー推奨外の使い方なので故障の原因になった場合は保障期間内でも修理費用負担が発生することもある。ビートでは難しいしポンプがあるので別容器で確実に溶かしたほうが無難)

 粉末合成洗剤(*)の場合は粉のまま投入口に入れることが出来ます。

(*)商品例  花王:アタック、アタック漂白剤イン、ニュービーズ
       ライオン:トップ、部屋干しトップ、ブルーダイヤ
       P&G:アリエールピュアクリーン、アリエール漂白剤プラス、ボールド(洗濯機の機種によっては取り扱いに注意を要する。そのことは洗濯機の説明書に商品名で書かれているのでよく読むこと。他社の物より解けにくいため)

書込番号:3803995

ナイスクチコミ!1


スレ主 洗濯石鹸さん

2005/01/20 22:10(1年以上前)

旧日立ユーザーさんへ

 詳しいアドバイス、どうもありがとうございます。
 ご紹介の洗濯機、早速、ネットで調べてみましたが、ドラム式横開きでした。折角ですが、洗面所にいろいろなものを置いている都合から、上開きの機種の方が好都合です。
 上開きの機種でいいのがあれば、ご紹介下さい。お願いします。

書込番号:3809503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

姿勢が楽!(腰にこない)

2005/01/17 15:24(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV8E

スレ主 ひなひなひなさん

これまで長年愛用してきた洗濯機は、
洗濯物を取り出す時に、つま先立ちになり、
上半身を洗濯槽につっこむ勢いでした。
ナナメドラムのCMを見て、ずーっと欲しいと思っていたのですが、
ついに、買い換えの日がやってきました。
小さな子どもがいるので、電気店に行くことができず、
主人に「ナナメドラム見てきて」とお願いしました。
結果、一言「ナナメドラムは、腰にくる」。
そして持ってきたのが、ビートウォッシュのカタログでした。
実際に電気店に行くワンチャンスで現物をさわってみて、即決しました。
1.つま先が洗濯機の下に入り、低い身長(短い足)を有効に使える。
2.洗濯槽の底が浅い。
他の性能とかは、全く無視です。
洗濯物の取り出しやすさだけで決めました。
しょうがない選び方で笑われそうですが、
驚くほど洗濯が楽になりました、というか、体が楽になりました。
洗濯機を回すのも、1日1回で済むようになりましたし。

書込番号:3793102

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/01/17 20:49(1年以上前)

>洗濯物の取り出しやすさだけで決めました。
しょうがない選び方で笑われそうですが、
驚くほど洗濯が楽になりました、というか、体が楽になりました。


いえいえ、決してしょうがない選び方ではないと思います。
洗濯って毎日のことですので
楽な姿勢で洗濯できること、これって結構重要な選択肢だと思います。
洗濯がきついと毎日苦痛ですからね。

満足できているようで何よりです。

書込番号:3794353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

残念

2005/01/17 10:25(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV8E

スレ主 はじめて日立さん

ビートウォッシュを使用していますが、
洗い、すすぎが不十分な気がします。
洗いは10分やっていますが、靴下などほとんど落ちませんでした。
すすぎも、初め不十分だったので説明書を見ると
一度使ったすすぎ水を、また循環させて使っているとあったので、
気になって「注水すすぎ」にしているのですが、
注水すすぎを3回にしても、細かいクズや、黒いぶつぶつが付くので気になってしまいます。

今は白い下着や黒物は別洗い、靴下はもみ洗いに・・・。と
洗濯機を買い換えたら余計手間がかかってしまいました。

皆さんは洗いやすすぎは何分、何回やっていますか?

書込番号:3792219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

アドバイスしてください!

2005/01/16 12:27(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV8E

スレ主 いつ・みづさん

洗濯機の買い替えを考えています。
お勧めを教えてください m__m

現在、5年程前に購入した 日立のNW-7P5(食塩を投入してイオンで洗う)を使用してますが、トラブルが多く、今は全自動なのにすべて手動で行っています。・・・というのも全自動で回すとすすぎをせずに洗濯を完了(洗う・脱水のみ)してしまうんです。

この状況から脱出すべく、今回買い替えを考えていますが、掲示板を読めば読むほど「我が家にあった商品はどれなのか」わからなくなってしまいました。

そこで
1、全自動洗濯乾燥機で
2、洗濯・乾燥とも1日1〜2回(現在、約5`を2回まわしてます)
3、やはり水道代、電気代はなるべくかからないほうが良い

見た目や流行に惑わされることなく我が家にあった商品をどなたかアドバイスしてください。

書込番号:3787121

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/01/16 19:54(1年以上前)

洗濯乾燥機で
節電・節水ということであれば
東芝のAW-80VAということにならないかな?

ビートウォッシュにしてもD8EXにしても
乾燥時に水を使うので節水とはなりませんし。

洗濯回数が2回とかだと
洗濯時間も早い方がいいでしょうし。

換気のほうは大丈夫でしょうか?
換気が難しかったら
乾燥時の湿気が抑えられる水冷式の方がいいかもしれません。
その変動なんでしょう?

書込番号:3789198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2005/01/17 14:29(1年以上前)

サンヨーのドラム式なら容量9Kgで押し込んで入れれば洗濯が約1回で済むかと思われます
だけどその場合汚れ落ちという面を考慮すると漂白剤などを混入して除菌することが必要になると思います

書込番号:3792933

ナイスクチコミ!1


マメが苦手さん

2005/01/17 16:59(1年以上前)

一週間前からビートウォッシュを使っています。
うちも一日2回、週末は大物などを洗うので一日3〜4回まわします。

以前は洗濯機の上に乾燥機が乗っているタイプだったので、洗濯し終わったものを乾燥機に入れて、次にまた洗濯するという、洗濯と乾燥を同時並行で進めていたので、最初ビートウォッシュを使った時は失敗したかなーと思いました。初めて使った時は洗濯・乾燥フルにやって4時間半もかかったので、溜まっていた洗濯物が片付かなくてイライラしたんです。あの時はさすがにみなみだよさんが、他のところで洗濯機、乾燥機別々になっているものを勧めていらっしゃったのを思い出しました。

私は新しモノ好きなので、最初から洗濯機・乾燥機別々のものは考えもしなかったのですが、洗濯の時間や回数など使い勝手を考える方で新しいモノにも惑わされないという方は検討されてもいいかもしれないですね。

とはいえ、今ではすっかり一体型に慣れ、不便は感じなくなりました。
ビートウォッシュ、かなり気に入って使っています。
ビートウォッシュを使った感想を何点か挙げますので参考になればうれしいです。

1.乾燥
冬で乾燥しているということもあるのでしょうが、脱水がしっかりしていて、前のものより干した時の乾きが早くなった気がするので、干すのも苦でなくなりました。タオル類も、普通に干しても以前のものとは比較にならないくらいやわらかく仕上がるので満足しています。
ビートウォッシュでの乾燥は、タオルやTシャツ、下着や靴下などの小物類はふわっと仕上がって気持ちいいです。でもYシャツや綿のシャツなどは乾燥にかけると今までの乾燥機では見たことのなかった感じのパリパリ感としわが気になりました。
2.洗剤
うちはアタックにレノアを使っていますが、特にレノアの香りややわらかさが強く感じられるようになりました。使っている量は以前と比べてどちらも少量なのに。洗剤は節約になると思います。
3.洗濯力
洗いあがりに不満を感じる方もいらっしゃるようですが、私は今のところ問題なく使っています。先日指を切った時に血がついた綿のシャツをそのまま他のものと一緒に洗濯してしまったのですが、とてもきれいにとれていたので、それに感動したくらいです。よごれがひどいときにはワイドハイターの濃縮ジェルを一緒に使っていますが、今のところ我が家ではそれでも落ちなかったという経験はありません。
4.お手入れ
糸くずフィルターを頻繁に掃除する羽目になるのではということも心配していたのですが、一週間、もう20回以上まわしていてもまだ一度もフィルター掃除のサインは出ないのでほっとしています。
5.騒音・振動について
うちは防水パンの中に納まるか微妙だったので、東急ハンズで売っている振動吸収ゴム(厚さ2〜3センチ)を防水パンの4隅に敷いてその上にビートウォッシュを乗せました。そのせいか、音も振動も気にならず快適に使っています。

色々ゴチャゴチャ書いて読みにくくなりましたが、また気付いたことがあれば書き込みたいと思います。

気に入ったもの、見つかるといいですね。









書込番号:3793383

ナイスクチコミ!0


きのこ66さん

2005/01/19 09:11(1年以上前)

いつ・みづ さん 私も日立のNW7Pを使っていたら自動にするとすすぎを何度もリピートして全然洗濯が終わらないという状態に困って修理か買い替えかまよってここに来たので、書き込み読んでびっくりしました。あの洗濯機耐久力低いのかしら。

書込番号:3801912

ナイスクチコミ!0


スレ主 いつ・みづさん

2005/01/19 20:18(1年以上前)

返信ありがとうございます。
早速、電気店に出向き検討してみます!
購入品と使用状態は必ず、書き込みますので見てくださいね m__m


書込番号:3804226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/01/19 20:31(1年以上前)

フル乾燥の機種を選ぶ基準は

洗濯機置き場の換気ができるかどうか
乾燥時間の早さをどこまで求めるか
乾燥時の洗濯物の縮みぐあい
洗濯力(これが第1だろうけど)
静寂性
節水、節電

こんな感じかな。
自分が何を求めるか、これははっきりさせて置いてくださいね。
そうじゃないと、思っていたのと違う、ということにもなりますので。

書込番号:3804288

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どっちが良いんでしょう?

2005/01/10 00:11(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV8E

スレ主 優柔不断な主婦さん

はじめて洗濯乾燥機を買おうと思うのですが、今サンヨーの960Zとビートウォッシュのどちらにするかで悩んでいます。
詳しい方、助言を下さい。
私の洗濯事情はこんな感じです。。。↓

●衣類は雨の日以外、外干ししてから仕上げ乾燥したいので、細かく乾燥時間を設定出来るほうがいい。例えば15分だけ乾燥など…(洗濯乾燥機って乾いているかどうかを自動認識して、乾いているのにも関わらず不必要に動きつづけたりするのでしょうか?)
●布団やベッドパッド類など大型のものをよく洗う。これはフル乾燥したい。これは多少シワになってもいい。
●鼻がきくので、臭いは気になる。(960Zは臭いが気になると書き込みありましたが、そんなに臭いんでしょうか?柔軟材の臭いも嫌いなのであまり使いたくはありません。)
●奥まったスペースに置くので、糸くずフィルターなど(ビートウォッシュは下のほうにあるとか…)頻繁に掃除しなくてはならないのはかなり面倒。上のほうにあればいいのですが。
●古いマンションなので、振動は気になる。
●風呂の水を使うので、あまり水道代は気にしない。(基本的にたくさんの水で攪拌して洗濯したいが、ビートウォッシュに風呂の水を最初に大量に溜め込むのは可能でしょうか?)
●電気代は気になる。
●洗濯時間などは気にならない。
●その他、故障頻度やアフターサービスも気になります。

サンヨーの960Zを比較に持ってきたのは、あの色(黄色大好き)が気に入ってしまったのです。でも、店員さんはビートウォッシュを勧めるんですよね…悩んでしまいます。

書込番号:3756100

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/01/12 02:47(1年以上前)

一言だけ。

乾燥は雨の日程度(普段は使わない)ということであれば
ドラム式はやめておいた方がいいと思います。
ドラム式だと、脱水終了後そのまま天日干しすると
ごわつくこともあるようです。
これはタオルなどのパイル地が
ドラム式のたたき洗いの関係で詰まることに原因があるようです。
乾燥を10〜30分程度使ってあげることで
パイル地が起き上がりふわっと感を感じることができるようです。

そういうことであれば乾燥をかけてもいいということでしたら、ドラム式でもいいかなと思います。
ただ気をつけてもらいたいのは
ドラム式の場合、洗濯時間がかかるということです。(約1時間ほど)
1日2回とか3回とか洗濯をしている方については
洗濯時間が1時間かかるというのは不利になると思います。
攪拌式の洗濯機で通常30〜45分程度ですので
検討してみてください。

布団が洗濯できるものは各メーカーあるようですけど
乾燥できるものは
三洋の960だけと私は聞いています。(あくまでも私の情報を範囲内です)
ビートウォッシュでその辺(乾燥)が大丈夫なのか聞いてみてください。
気にしている糸くずフィルターについては
排水の関係もあるんだと思いますけど
ビートだけではなく960も下のほうにあります。
かがむことが苦痛にならないならいいんですが。

乾燥時間については
洗濯機の方で2時間半と判断しても
2時間で取り出した場合でも大体は乾いているという書き込みがありましたね。
その書き込みからだと、そのままにしていた場合、残りの30分間についてはそのまま回っていただろうという判断ができそうです。

書込番号:3767009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビートウォッシュ届きました。

2005/01/09 08:01(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-DV8E

スレ主 anemonefish12345さん

初売りでコジマ電機で105000円で購入。今日届きました。

少ない水の量でバシバシ洗濯物を叩きながら汚れを落とす、まさにビートウォッシュとはこういうことなのかと感心。

しかしながら、子供の靴下の泥汚れなどは、以前の洗濯機で大量の水に強力洗剤を入れてぐるぐる回しながら洗うほうがよく落ちました。つけおき洗いを今度やってみますが。

そもそも大量の水の攪拌式のしかもイオン式の「白い約束」と、「ビートウォッシュ」ではどちらが汚れを落とす能力は高いか疑問に思っています。
(まだ、ビートウォッシュの活用に慣れてない点もありますが。)
専門家、メーカーの皆さん、利用者の皆さんいかがでしょうか。

水道代・電気代を度外視したら、「白い約束」より「ビートウォッシュ」は、どんな点ですぐれているのでしょうか?????

書込番号:3751468

ナイスクチコミ!0


返信する
瑠鈴さん

2005/01/11 22:35(1年以上前)

コジマで?そんなに安かったんですか〜〜〜〜。うちは、
商品価格計 89700(円)
消費税 4485(円)
送料 7770(円)(開梱設置5775円+引き取り費1995円=7770円)
----------------------------------------------------------------
合計 101955(円)
その他リサイクル券(2520円)を郵便局で前もって購入しました。
せっけんを使用するために、苦戦中です。風呂水を軟水化するものも購入しました。昔の「白い約束」は、かなりよかったらしいですね。すみません、質問に答えていませんね。コジマがそんなに安いとは!!!

書込番号:3765726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件

2005/01/14 21:21(1年以上前)

近くにヨドバシがあれば、\109,800(税込)で1/16までポイント15%。
他に運搬無料、設置\1,050、リサイクル\2,520、回収\105が掛かります。
コジマならちゃんと競合してくれます。
ヤマダは客を舐めてるから下げません。

ということで、コジマで購入しました。
本体、運搬費、設置費、リサイクル、リサイクル品の回収費と 必要なものは全て込みで95,800円(税込)でした。
10年保証は付けませんでしたけど。
ポイントは928円分。
実質\94,872でした。

書込番号:3778635

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ビートウォッシュ BW-DV8E」のクチコミ掲示板に
ビートウォッシュ BW-DV8Eを新規書き込みビートウォッシュ BW-DV8Eをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ビートウォッシュ BW-DV8E
日立

ビートウォッシュ BW-DV8E

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月15日

ビートウォッシュ BW-DV8Eをお気に入り製品に追加する <32

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング