クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-7EX のクチコミ掲示板

2004年 5月20日 発売

クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-7EX

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥114,000
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-7EXの価格比較
  • クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-7EXのスペック・仕様
  • クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-7EXのレビュー
  • クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-7EXのクチコミ
  • クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-7EXの画像・動画
  • クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-7EXのピックアップリスト
  • クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-7EXのオークション

クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-7EX日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 5月20日

  • クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-7EXの価格比較
  • クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-7EXのスペック・仕様
  • クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-7EXのレビュー
  • クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-7EXのクチコミ
  • クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-7EXの画像・動画
  • クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-7EXのピックアップリスト
  • クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-7EXのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 日立 > クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-7EX

クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-7EX のクチコミ掲示板

(290件)
RSS

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-7EX」のクチコミ掲示板に
クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-7EXを新規書き込みクリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-7EXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

この機種だけですか?

2004/11/03 07:05(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-7EX

スレ主 イトさんさん

東芝の機種を買おうと検討しましたが、日立のこの機種はコースによっては洗濯から乾燥が続けてできるようですね。乾燥機はあるので風乾燥はあまり使うつもりはないのですが、フルタイムで働いているので洗濯・乾燥が続けて出来ることに魅力を感じました。
 他社でも続けて出来るものがありますか?

書込番号:3454387

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/11/03 11:15(1年以上前)

部屋干し前の風乾燥であれば三菱の部屋干しカラッとが続けて運転できます。

書込番号:3454933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/11/03 18:48(1年以上前)

SHARPのES-KG73V(ES-T730V)にも洗乾ボタン付いていましたが・・・

ただ、途中で一度取り出してパンパンはたいてから乾燥させたほうが仕上がりはいいはずです。

書込番号:3456201

ナイスクチコミ!0


スレ主 イトさんさん

2004/11/03 21:56(1年以上前)

ありがとうございます。さっそく三菱も検討してみます。
洗濯機を買おうと思ってからいろいろ調べましたが、奥が深いというか色々な選択肢があることに気が付きました。毎日使うものなのでしっかり選びたいと思います。

書込番号:3456975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/11/03 22:23(1年以上前)

三菱の場合
ベルト駆動なので
音の問題があります。
(他のメーカーのインバータ機種の場合、ダイレクトドライブが主流です。)

あくまでもカタログ上の問題で
使用されている方の不満は少ないようです。

設置場所の問題も含めて検討されてくださいね。

書込番号:3457116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

お願いします!

2004/10/30 22:22(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-7EX

スレ主 ねこmamaさん

洗濯機の買い替えをしたいのですが、ものすごく迷っています。どなたか教えていただけないでしょうか?お願いします。

掲示板を見て色々と検討しましたところ、日立のNW-7EX、東芝のAW-70DA、AW-70VAに絞込みました。でもそこからが・・・。

順位は、@猫を飼っているので、毛が取れること。
      Aカビ対策が出来ているもの。
      Bしわになりにくいこと。衣類にやさしいこと。
      C汚れが落ちるもの。
です。

本当に迷っています。どなたか良いアドバイスをお願いします!
    

書込番号:3441225

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/31 20:11(1年以上前)

乾燥機能は必要ですか?だとするとその中では70VAですよね。
乾燥機能がいらないのであれば
衣類にやさしいことを望んでいるようなので
東芝のAW-70DAではいかがでしょうか?

ねこの毛については不勉強です。
すみません。

書込番号:3444993

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねこmamaさん

2004/10/31 22:06(1年以上前)

みなみだよさん、ありがとうございます!

>乾燥機能は必要ですか?だとするとその中では70VAですよね。
カビ対策として槽乾燥が出来ればと思っています。

>衣類にやさしいことを望んでいるようなので
>東芝のAW-70DAではいかがでしょうか?
やはり日立のNW-7EXは、しわ、布痛みが激しいのでしょうか?
カシミア等のセーター類も洗いたいのですが・・・。
東芝のAW-70DAの汚れ落ちはどうでしょうか?

>ねこの毛については不勉強です。
>すみません
いえ、こちらこそ申し訳ありません。
フィルター機能が良ければ、取れるものと思い込んでいたの
ですが、ダメでしょうか?
アレルギー持ちなので、最初は松下のアレルバスターを最有力
候補としていたのですが、綿ぼこりが酷いと掲示板にありまし
たので、候補から外しました。

お返事、お待ちしております。

書込番号:3445561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/31 22:35(1年以上前)

>カビ対策として槽乾燥が出来ればと思っています。

送風乾燥の機種のもともとの目的は
洗濯槽の乾燥にあります。
槽乾燥を行うことによって
カビ対策を行うわけですね。
ですから、衣類の乾燥を目的にするんじゃないのであれば
フル乾燥の機種はいらないと思います。
衣類を乾燥させたいのであれば70VAですが。

日立の機種はモーターが強いということで汚れ落ちはいいという話ですが
布痛みのことを考えれば日立はちょっと・・・という気もします。
(私は4年前の日立の機種を使用していますが、私自身は布痛みは気になっていません。安物の衣類しか購入していないのもあるんですが。破れるときには破れるという気持ちだから気になっていないだけかもしれませんが。)
カシミアのセーターですが
日立の7EXは
ソフトコースやドライコースがあるので洗えないことはないと思います。
(カシミアのセーターって洗っていいものですよね?洗ったらいけないものでしたら、どの洗濯機で洗ってもだめですが。)
東芝の70DAの方は、ドライコースしかないですね。
そうするとひどい汚れの衣類が出ることもあるのであれば
日立を購入するという手も無きにしもあらずかな。

書込番号:3445690

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねこmamaさん

2004/10/31 23:14(1年以上前)

みなみだよさん、丁寧なアドバイス、本当に感謝しています!

これで日立のNW-7EX、東芝のAW-70DAの2機種に絞り込む
ことが出来ました。

>破れるときには破れるという気持ちだから気になっていないだけかもしれませんが。
日立の洗濯機で衣服が破れたことがあるのですか!?
しわは多いようですか?

>カシミアのセーターですが
>日立の7EXは
>ソフトコースやドライコースがあるので洗えないことはないと思いま
>す。
>(カシミアのセーターって洗っていいものですよね?洗ったらいけな
>いものでしたら、どの洗濯機で洗ってもだめですが。)
>東芝の70DAの方は、ドライコースしかないですね。
セーター類は、洗濯機で洗うことが出来るものだけです。
みなみだよさんに言われて、初めて気が付きました。東芝はソフト
コースがないんですね!ないとちょっとつらいかも・・・。
日立になりそうです。

日立のをお使いなんですよね?糸くず等の付着度はどうでしょうか?
洗剤投入の時、使いやすいですか?

教えてください!

書込番号:3445914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/31 23:46(1年以上前)

古いタオルとか縫製の悪い下着とかですけどね。
破れるというかほつれるといった方が正しいかな。

新しいものが破れたというわけではありませんので
通常の使用の範囲では大丈夫だと思います。
しわに関しては、しわの気にならない衣類しか洗濯しないのでなんともいえません。
昔、綿100%のYシャツを購入したのですが
しわの入り具合に閉口してそれ以来ポリ混です。
(たまたましわの入りやすいYシャツだったのだと思います。他の、綿のシャツでしわは気になりませんし。)

洗濯槽やパルセータの形状の変更もあるので
今の機種のほうが絡みにくくなっていると思います。
その点に関しては改良を加えているでしょうし。

糸くずの問題も私が使っている機種では
私が使用している範囲では気になりません。

洗剤投入口ですが、今のものと違うのでなんともいえませんが
少なくとも私の機種では大丈夫です。
(ちなみに私が使用している機種はNW-7PAMです。)
今のものは、濃縮イオン洗剤を作るための形状になっているので
ちょっと違うようですね。

こんなところでいいかな?
詳しくはEXをお使いの方の使用報告を読まれる方が参考になるのではないでしょうか?

それと東芝のドライコースでカシミアのセーターが洗えないのかどうかは
販売員さんやメーカーのお客様相談室などに確認されたうえで
日立とどっちがいいのか判断される方がいいですよ。
はじめから東芝をパスしてしまうと、選択肢、狭めてしまいますし。
極端な話をすれば、日立のソフトコースでも洗えないかもしれませんしね。そのことを考えたら、日立の方にも確認をする方がいいかもしれませんね。
カシミアって高いですし、それくらいはしておいた方が後悔しなくて済みますし。


比較検討した結果日立を選ぶのと、
最初から東芝をパスして日立を選ぶのとは
結果だけ見ると同じだけど、
選択過程が違うので
満足度が違ってくると思います。
よく検討されてくださいね。

書込番号:3446108

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねこmamaさん

2004/11/01 00:14(1年以上前)

みなみだよさん、本当にありがとうございます!!

>新しいものが破れたというわけではありませんので
>通常の使用の範囲では大丈夫だと思います。
>しわに関しては、しわの気にならない衣類しか洗濯しないのでなんと
>もいえません。
それでは、布痛みが酷いということはないようですし、
しわも通常の範囲以内のようですね。

>洗濯槽やパルセータの形状の変更もあるので
>今の機種のほうが絡みにくくなっていると思います。
>その点に関しては改良を加えているでしょうし。
今のが結構絡まるので、それより良ければ大満足です。

>糸くずの問題も私が使っている機種では
>私が使用している範囲では気になりません。
フィルターの機能も良いみたいで、ますます日立に傾いています。

>洗剤投入口ですが、今のものと違うのでなんともいえませんが
>少なくとも私の機種では大丈夫です。
>(ちなみに私が使用している機種はNW-7PAMです。)
>今のものは、濃縮イオン洗剤を作るための形状になっているので
>ちょっと違うようですね。
実物を見に行きます。

>はじめから東芝をパスしてしまうと、選択肢、狭めてしまいますし。
>極端な話をすれば、日立のソフトコースでも洗えないかもしれません
>しね。そのことを考えたら、日立の方にも確認をする方がいいかもし
>れませんね。
販売員さんによく確認します。

>比較検討した結果日立を選ぶのと、
>最初から東芝をパスして日立を選ぶのとは
>結果だけ見ると同じだけど、
>選択過程が違うので
>満足度が違ってくると思います。
>よく検討されてくださいね。
はい、解りました。良いアドバイスをいただき、本当に
ありがとうございました!購入しましたら、報告いたします。

書込番号:3446259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

59800円ってどうですか?

2004/10/25 10:07(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-7EX

スレ主 はるちゃんのママさん

はじめまして、今使っている洗濯機が11年を迎えたのでこの度買い替えようと思っています。
先日電気屋に行くと、日立NW-7EXを強く勧められ設置・リサイクル料込みで59800円だと言われました。
あまり価格に魅力を感じなかったし、他にも迷っている機種があるので即決しませんでした。
汚れ落ちが良く、音も静かなのだそうですが・・・。、
私の希望は、
@7キロ洗い
A乾燥機能は必要ない
B価格は5万円台ぐらいまで
以上の三点です。

この点から
日立NW-7EX
東芝AW-70DA
東芝AW-D703VP(型は古いようですが、「ちょっと乾燥」に惹かれます。
三菱MAW-7WP
この4点かなぁ、と思っているのですが
メーカーなどにはこだわりませんので、条件が合えばその他の機種でも
いいので、お薦めなどありましたら教えて頂けますでしょうか。

あと、洗濯機を自分で設置するのは難しいですか?
どなたか、お返事を頂ければ嬉しいです。
宜しくお願い致します。

書込番号:3421633

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/25 18:43(1年以上前)

日立のNW-7EXが¥59,800とのことですが
ヤマダ電機でしょうか?
量販店だと大体そのくらいの金額でしょうね。
あと¥5,000くらい安いというのが出ていますが。
ここでの¥46,000という金額を見てしまうと魅力を感じないのも分かるけど
ここでの最高値は¥72,500ですし、普通の金額だと思います。
¥55,000くらいで買えると損はしない金額だとは思いますけど・・・

¥50,000で買える金額で話をさせてもらうと
SHARPのES-KG73Vのヤマダ電機バージョンのES-T730Vではどうでしょうか?
これだと¥51,800くらいと聞いています。
もう少し安く購入されている人もいますが。

東芝AW-D703VPはどこで買えるんでしょうか?
店頭にはほとんど残ってないんじゃないかと思うんだけど・・・
(通販?)
この機種が¥40,000前後で買えたらお買い得でしょう。
夏の終わりにヤマダ電機で¥34,900で出ていましたし。
AW-70DAは、店頭で¥50,000くらいで買えるんだろうか???
実際その金額では見たことがないんだけど。
(ここ(価格.com)では買えるようですが)

三菱のMAW-7WPというのはMAW-HV7WPの間違いでしょうね。
インバータだけど、DD(ダイレクトドライブ)じゃないので
音がちょっと高いかもしれません。
カタログでは他のメーカーよりもうるさいと出ていますし
でも、使用者からの報告では音はあんまり気になっていないようです。
おき場所に問題がないのであればいいのかもしれませんね。
これもヤマダ電機で¥51,800でした。

洗濯機の設置自体はそんなに難しいものじゃないです。
排水ホースの設置さえできれば
大丈夫でしょう。
設置説明書もありますし。
給水ホースの方はぜんぜん難しくないですし。

書込番号:3422830

ナイスクチコミ!0


スレ主 はるちゃんのママさん

2004/10/26 08:49(1年以上前)

早速のお返事有難うございました。

シャープの製品は風呂水ポンプの電気配線がホースの外にあるので
断線しやすい(壊れやすい)という店員さんのお話だったので、その後の選択肢から外しておりました。

お薦め頂いたES-KG73V(ES-T730V)もそうなっているのかどうか分からないのですが、もし配線がホース外の場合は内蔵のものより壊れやすいと言う事はあるのでしょうか?

評価のバランスも良いようだし、東芝のAW-70DAがデザインも好みかなと思って現物をみがてら行った電気屋さんで日立NW-7EXを勧められ、そうなのかなと思って評価を見てみると東芝より評価バランスが悪いようだし・・。

東芝のAW-70DAは近所のジャスコで配達料・リサイクル料別の本体価格50000円で出ておりました。

それぞれの機種で良い所と気になる所の両方があって、この機種が一番と決めにくいものですね。(購入価格に制限があるからかも知れませんが)

簡単に選べると思っていたのですが、もう少し他の方の意見も参考に考えてみます。(迷っている間って結構楽しかったりします)
また、何かありましたら書き込み致しますので、また相談に乗ってくださいね。有難うございました。



書込番号:3424442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/26 19:18(1年以上前)

AW-70DAが¥50,000なら安いかも・・・配達料がどの程度かかるのか気になるけど・・・

リサイクル料は全国共通だけど、ジャスコの運搬費って高かったような気がする。
通常だとリサイクル料¥2,520+収集運搬費(販売店からリサイクルセンターへの配送費)¥500の¥3,020くらいのはずです。
(量販店だと配達料は無料だと思います。)
ジャスコだと、¥2,520+¥1,500くらいになるんじゃないかな?
確認してみて、それでも他のお店より合計で安かったら買いだと思いますよ。
(東芝が気に入っているのならという前提ですが)

リサイクル料は無理でも配達料をマケテくらいは言ってもいいかもしれませんね。値引き交渉もしてみてくださいね。


SHARPのホースの耐用年数については把握していません。済みません。

書込番号:3426065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

日立のゆるゆるは起きない?

2004/10/16 13:59(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-7EX

かなり前の松下製のカビがひどいので交換を検討してますが、悩み抜いてます。

洗浄力と布の傷み具合が最優先で
 ・Tシャツ、トレーナーの首周りがへにゃへにゃゆるゆるにならない事
 ・毛玉が出来ない事(学生のジャージ等)
 この2つは前の日立では聞いた話。
 ・洗剤残り、長期間の黄ばみ
 現在使用の物では起きないが、意外に新しいものでも事例あり。
次がカビ対策、節水、静粛、と言ったところです。
毎回特別な設定での利用は困難なので標準コースでの利用の場合を考えています。

通常の利用環境は
 生協の石けん系統を主、風呂の残り湯、冬場の室内干し対策に風乾燥(で十分)
これから選んでみましたが、どれも決め手に欠けます。

日立 NW-7EX
 ・布傷みが唯一最大の問題点
 初期不良も?

東芝 AW-70DA
 ・傷まないらしいが洗浄力が低すぎない?
   以前のテストで10年前より洗浄力が劣るなんてものがあったはず。
 静かなだけが取り柄?

三洋  ASW-MZ700
 ・洗浄力、布傷みとも不明
   ミストで洗浄力は上がっているのか(本当に?)
 ・先代は極端な節水で問題あり、今度のは?
 ・はじめから斜めである事での障害
 ・サポート
 洗剤0は期待しないが、食塩洗浄のカビ防止は魅力。でもそのためだけでは割高かな。

シャープ ES-KG73V(高濃度、DDが無いので)
 ・洗浄力、布傷みとも不明
 ・節水はやり過ぎてないか
 ・脱水が弱いらしい
 ・間もなく旧型(らしい)
 ・サポート
 銀イオンは面白そう。

これら(多過ぎ?)に話題があればお教えください。
「ゆるゆる」にならなければ、日立で良いのですけどね。

書込番号:3390881

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/16 17:40(1年以上前)

どれがいいのかは、これから考えるとしてひとつだけ誤解しているので。

SHARPはDDです。高濃度というのはどういう意味で書かれたのかは分かりませんが・・・。

節水は、穴なし槽の分だけです。
最大水位の話ですが他のメーカーが120〜130Lなのに対して94Lだから
約20%の節水ですね。

黄ばみの原因ですが
@皮脂汚れの残り(季節もので、入れ替えのときに黄ばんでいるのは主にこれが原因です。衣替えのときにお湯で洗ってあげることでこの黄ばみは防げるようです。)
A洗剤残り(これはきちんとすすいで上げることでしょう。きちんとすすぐためには、泡取りの段階で脱水ができることだと思います)

そう考えると、回転力の強い日立がいいかもしれませんね。
ただし、布傷みは大きいようです。(私も日立(4年前のものですが)を使っていますが、そうは感じていませんが・・・)

書込番号:3391420

ナイスクチコミ!0


スレ主 JJ1さん

2004/10/16 20:31(1年以上前)

コメントありがとうございます。

シャープの機種は、熱乾燥じゃない「高濃度洗浄、高トルクDDインバーター」付きが無いようでしたので、これだけが熱乾燥付きになったとの意図でした。
節水は穴無しの効果以上には無理して減らしてはいないと言うことでしょうか。ならば心配はいらないですね。

同じ日立と言っても、機種による違いはあるでしょうから、この機種の情報が個別に欲しいと思っています。(前回検討した時は、型遅れになった日立の「軟水」に驚きしびれましたが、買い替え自体を水に流してしまいました。)

黄ばみはやっぱり「洗浄力」の部分と考えて良いのですね。
傷みも黄ばみも徐々に起きてくるのが恐い気がしてます。
(それで決めきれないでいるのですが。)うーーん。

書込番号:3391953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/17 08:42(1年以上前)

お湯と書きましたが
熱湯はだめですからね。洗濯機を傷めます。
40度で十分です。

日立の軟水って
もしかして
7PAMとか8PAMかな?塩を使うタイプの・・・

それなら私今使ってます。

書込番号:3393657

ナイスクチコミ!0


スレ主 JJ1さん

2004/10/17 17:14(1年以上前)

近所の2店を見てきました。かえって迷ったりして.....。

> 40度で十分です。
使用直後のお風呂ってとこですね。

> もしかして
> 7PAMとか8PAMかな?塩を使うタイプの・・・
多分それですね。塩とPAMを覚えてます。

> それなら私今使ってます
さすがですね!なぜこのタイプが無くなったのか不思議です。その不思議は発見できませんでした。

今回見ると、皆、洗剤入れが意外にきゃしゃで工夫も足りないですね。毎回使う、かなり使用頻度の高いものだと思うのですが。(以下値段は未交渉。ただ聞いただけ)

日立 NW-7EX 65,000(連合モデル?)/73,000
 洗剤入れて傾ける必要有り?ただ、造りはしっかりしている。
 表示がごちゃごちゃカラフル過ぎるかな。
東芝 AW-70DA 68,000
 上の洗剤入れが、蓋を折るとじゃまで使えない!下に入れるのは大変。
 操作ボタン類はすっきり。
三洋  ASW-MZ700 63,000
 洗剤入れがちゃち...
 この機種だけ中が見えない。(日立もかろうじて見える程度だけど)
 洗濯槽は広くて浅くて良い感じ。
 傾きは浅いけど、ちょっと動かすだけで手前に当たり余裕が無い、不安。
シャープ ES-KG73V 58,000/59,600
 これも洗剤入れがちゃち...、三洋にそっくり
 二重蓋、口がやっぱり狭かった。
 風が使えずヒーター乾燥しかない。(近所にヤマダは無い...)乾燥時間が1時間単位。

洗剤の入れにくさで東芝は後退、中が見えない三洋もちょっと後退。気持ちの問題ですが。
あとは置き場サイズを測って、日立/シャープで一次交渉に行ってこようかと思います。
でも近所は高い!

書込番号:3395056

ナイスクチコミ!0


スレ主 JJ1さん

2004/10/18 23:17(1年以上前)

とりあえず片方の店だけ聞いてきました。

日立 NW-7EX は、全て込みだと68,000だそうです。
上がってしまいました。ここ価格comとは大差ですねえ。

シャープ ES-KG73V は、電気代が一度で80円。ほとんどが乾燥代とのこと。脱水がそんなにゆるかったら乾燥で、なんて考えていましたが簡易乾燥でのこの費用を聞くとちょっと考えてしまいます。
+50としても、50円X30日=1,500円/月 年間18,000。

日立は日立で元気よく跳ね回る話もあるので、
東芝 AW-70DA 三洋  ASW-MZ700 
でも良いかと、大きく揺り戻しが発生しました。決まらない....。

書込番号:3399788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/18 23:22(1年以上前)

NW-7EXは今日現在ヤマダ電機で¥59,800でした。
店頭表示で¥61,800でしたが
その金額にまでなるそうです。

暴れるかどうかは買ってみないと分からないんですよねぇ・・・
暴れなければ、そのまま使えるし
暴れるんだったらクレームだろうし・・・

どう判断するかでしょうね。

書込番号:3399818

ナイスクチコミ!0


スレ主 JJ1さん

2004/10/23 18:57(1年以上前)

今週も決められずいました。総額68,000円弱で日立NW-7EXに決めかけていたのですが...。

設置の場所を検討したところ、現在の乾燥機棚までの高さが102.5cm程度、乾燥機の上にはさらに棚があり、余裕が7.5cmといったところ。
もし棚が調整できたとしても110cmを確保できるかどうかです。
どうやらこのままレイアウト変更無しで置けるのは、候補の機種の中では東芝だけのようです。棚の高さ変更が出来るとしての話ですが。
店頭で見るとそんなに高さを感じずむしろ低く感じていましたが、蓋の高さが意外に有る様です。

で、東芝を確認したところ、これも何故か値上がり?全て込みで73,000円。(先週の特売札が外れてしまっていました)
レイアウト変更を考えると東芝でも良いかとは思うのですが、今度はこの値段がネック。ちょっと割高な気がしています。

乾燥機だけを隣に並べるのも有りですか?


一方の店員が「洗濯時間は変わらないし何も問題ない!」と平気で松下の斜ドラムを売ろうとするレベルで、悪いのに当たっちゃったと気が重いです。何故か何時もそいつに当たる.....。

書込番号:3416100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/23 19:17(1年以上前)

もう、その人から買いたくないわけだし
斜めドラムは要らないとはっきり言いましょう。
あんたからはかわん、と。

まぁ、そんなことは言いにくいと思うので
斜めドラムがどんなに性能がよくても
私はいらない、とはっきり言いましょう。
で、それでも勧めてくるようだったら、
そんなに押し売りするのは遠慮したい旨、言った方がいいですよ。
実際、こっちのヤマダ電機もK'S電気も斜めドラムは勧めてきませんし。
(苦情が多いということを知っているようです。販売員さん自身が苦情処理に当たって大変だったという話も聞かせてくれましたし。ベスト電器ではそんなことは聞いていないという話でしたけどね。)

SHARPのES-T830Vですが、こっちで洗濯のみの電気代を計算したところ
約¥2です。
これはどこのメーカーもそんなに変わりません。
まぁちょっとの差で三洋が安いですけど。
私の計算では1Kwhあたり¥22で計算しているんですが
JJ1さんが聞いたのは1Kwhあたり、いくらで計算したんでしょうか?


ちょっとお聞きしたいんですが、乾燥機はどこのメーカーのものをお使いですか?
乾燥機と同一メーカーにすると
乾燥機を洗濯機に直付けできるので
棚が要らなくなるから、若干低くできるんじゃないかなと思うんですが。(直付けしても高いままかもしれません、確認されてください)
まぁ、これもひとつの提案としますね。

乾燥機を横に置いた場合、乾燥機の排水ホースは大丈夫ですか?

書込番号:3416151

ナイスクチコミ!0


nogucyaさん

2004/10/24 03:30(1年以上前)

16年使った洗濯機の突然の故障で、泣く泣くNの斜めドラムを衝動買いして帰宅後本サイトの書き込みを見てビックリ。慌ててその日のうちに機種変更し第二候補のNW-7EXに変更しました。ヤマダ電機で\54,800-でした。最安値には敵いませんが店員の人も気持ちよく交換に応じてくれてひと安心&満足です。
使ってみた第一印象は、静か/しっかり脱水出来ているのに仕上がりがやわらかい/クリーミー浸透洗浄は汚れ落ちもグッド etc。なにぶん前の機種が16年前ですから比較にならないかもしれませんが。
他の書き込みで、@位置がズレる,A生地の痛みが心配 等がありますが、@については、厚手のものをネットに入れたりした時の偏り等を気をつければ良いのでは?今まで使っていた機種ではそんな時必ず警告音で止まってましたから、それに比べれば---。Aに関しては、ネットの活用で解決出来ると思います。前の機種は中心におっきな”カラマン棒”がすごい勢いで回ってましたから、それに比べたらNW-7EXは生地に優しそうな動きなのに汚れも落ちるし、今までネットを使っていた衣服もそのままでもいいのでは?と思わせてくれます。後は、日立と言うことでモーターの信頼性はやっぱり期待してしまいます。
参考に願います。最後に、この掲示板のおかげでNの斜めドラムにしなくて、ホッとしてます。

書込番号:3417652

ナイスクチコミ!0


スレ主 JJ1さん

2004/10/24 15:09(1年以上前)

> そんなに押し売りするのは遠慮したい旨、言った方がいいですよ。
まあ、まだ「押し売り」までは行かないので流してますけど、今度「問題ない!」なんて言い始めたら事例集めて問いつめちゃうかもしれません。

> JJ1さんが聞いたのは1Kwhあたり、いくらで計算したんでしょうか?
店員の話の鵜呑みです。「1.2Kwのヒーターだから乾燥まで入れると80円」と言ってました。乾燥をフル目盛りの4時間ってことだったのかな?

> ちょっとお聞きしたいんですが、乾燥機はどこのメーカーのものをお使いですか?
> 乾燥機と同一メーカーにすると
ふる〜〜〜い松下です。今回は松下は候補に入っていませんので、難しいですね。

> 乾燥機を横に置いた場合、乾燥機の排水ホースは大丈夫ですか?
ぜっ、全然考えていませんでしたです。
今見たら、乾燥機の下から洗濯機にホースがつながってますね。これ、そのまま排水パンまでのばせれば良いのでしょうか。

こんなことやってる間にシャープの新製品ですか。風乾燥になるようですし、静電気対策は心が動きます。冬はかなりの蓄電人間フラッシュになっちゃうので、すごく気になります。

> NW-7EXは今日現在ヤマダ電機で¥59,800でした。
> ヤマダ電機で\54,800-でした。
これを頼りにトータル6万前後なら乾燥機移動(出来るかな?)で日立、超えたら見送りのシャープ待ちでぶつけて来ます。

書込番号:3419042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/24 18:20(1年以上前)

SHARPのヒーターって480w(西日本の場合)しかないし・・・どこで1200Wなんていう数字が出たんだろう???

電気代はヒーターの消費電力ではなく
消費電力量で判断しなければいけません。
(途中で乾燥をやめるんだったら、消費電力の低いものが当然、消費電力量は少ないんですけど・・・)

で、この消費電力(480W)で数時間回すから1640wh(西日本の場合)の消費電力量になります。
ですから、3時間25分くらいですかね。
乾燥にかかる金額は大体36円。洗濯とあわせて¥38
(ちなみに乾燥を4時間かけたとして480W*4*\22/1000でそれでも¥42ですが・・・)
水道代が¥21.4
合計で¥58です。(電気代¥22 水道代¥228で計算)
本当はこれに洗剤代が必要ですけどね。
細かい計算が必要なので省きます。


販売員さんと計算方法が違うのかもしれないけど・・・


乾燥機と洗濯機のメーカーが違う場合は
直付けできないので
乾燥機を置く棚を購入しなければいけません。
この金額が約¥12,000くらいです。

書込番号:3419624

ナイスクチコミ!0


スレ主 JJ1さん

2004/10/30 19:30(1年以上前)

先週は日立も三洋も結局68,000円弱しか出ず、断念。近所はちょっと進展が無くうんざりしてきたので、今週はちょっと(30km?)遠出してみました。
一店目で、リサイクル等全てこみの5万円台を要求して59,800円があっさりOK。在庫ありで明日の夕方に届くことになりました。急に仕切りが下がったワケでも無いですよね?

機種、機能、価格、保証(この店は追加料金が必要でしたので保留)など、まだちょっと迷いもありますが、おかげさまで購入までたどり着きました。
あとは届いてからのお楽しみ(?)です。

書込番号:3440459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/30 21:11(1年以上前)

当初の金額より¥10,000近く安くなったと考えていいのかな?
30kmはこっちじゃぜんぜん遠出じゃないけど
感覚の問題かなぁ?

とりあえず2店目、3店目と回るともっと安く購入できたかもしれませんが
納得できる買い物ができたようで何よりです。

また使用感など聞かせてくださいね。

書込番号:3440839

ナイスクチコミ!0


スレ主 JJ1さん

2004/11/01 23:14(1年以上前)

連続動作の乾燥時、あの換気口開けはどうやってるのでしょうか。洗濯時は水が飛び出すから開けちゃダメなんだそうですし。


2度、使ってみました。

まだ瞬間移動の技は披露してくれませんが、脱水の振動はかなりあります。移動の話も納得出来ます。

洗濯は、タオル地のほつれが気になります。2度目はタオルの糸屑がTシャツにペタペタくっついています。糸屑取りには綿状のものばかりが結構入っていましたが、「糸」はありませんでした。糸をとるのは苦手?
黒いTシャツと靴下は、毛玉まではいきませんが毛羽立っているのがわかります。真っ黒だったはずなのですが、白っぽく....。様子は見ますが、これはちょっと警戒。
襟首(パンツのゴムも ^-^;;)は後程着用してから判断します。何度か繰り返さないと分からないかも知れませんけど。

1度めは部屋干し乾燥30分、2度目は通常脱水。
布がらみが少ないですねえ。「部屋干し」はふわふわとして感心、シャツなど、この後室内干し3時間で乾燥するほどでした。しかし2度目は「イマイチ」との報告。

糸屑といい、2度目は何か操作を間違っているのかも。


> 当初の金額より¥10,000近く安くなったと考えていいのかな?
8,000円弱減ですね。

> 30kmはこっちじゃぜんぜん遠出じゃないけど
配達圏の限界に近いはずなんです。同程度の街なので、お互いを侵食しないようにしてるのかもしれません。
(でも値段はかなり違った。近隣2店は談合してるのかなあ。)

> とりあえず2店目、3店目と回るともっと安く購入できたかもしれませが
> 納得できる買い物ができたようで何よりです。
根負けしたって感じですが、前の値段よりは妥協(あきらめ)出来る範囲と思ってました。が、設置でちょっと減点。若い人が二人、一生懸命でしたが、追加のパーツを準備していないとか、取り外したものを床に置いたまま帰っちゃうとか、もうちょっと!これじゃ値段差が埋まっちゃうぞ!ってとこでした。この辺も重要ですね。

根負けせず、獲得した安い値段を持って、サポートの良いところでがんばって交渉するのが正解でしょうか。

書込番号:3449512

ナイスクチコミ!0


スレ主 JJ1さん

2004/11/07 22:56(1年以上前)

長くなってしまったけど、とりあえずつなげます。

一週間経過しました。問題の布傷みは「問題なし」。現状では合格です。
襟やゴムが特に傷むといったことも無いようです。

印象としては「均等にしっかり洗う」ので、特定部分を傷める心配はいらない。「均等」なので長期間使い続けた場合、いきなり穴があくのではなく、布が全体的に薄くなる、徐々にゆるくなる、って感じでしょうか。
ただ、「しっかり」洗うので、他で30ヶ月保つ物が24ヶ月で怪しいとかは、あるのかもしれませし、また、すでに傷みにムラのある物にトドメを刺す可能性はあるのかもしれません。(印象ですよ、印象)

最初の脱水不良は、設定時間をいじってみた結果のようで、問題ありませんでした。もしかしたら洗濯時間も変わってしまっていたのかもしれません。
水量や時間の設定は結構シビアになっているのですね。スタート直後でもおいそれと洗濯物追加!とはいかないです。


洗濯、脱水とも「基本性能がしっかりしてる」といった感じです。
Ag+や温水ミスト、静粛性など、特出して感心するような面白みは無いですけどね。

書込番号:3473601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/11/08 18:54(1年以上前)

聞いてみていいですか?

温水ミストで洗った場合、えり汚れなどはどんな感じなんでしょう?
皮脂汚れは取れているようですか?

その辺、どう体感されているんだろうと思い、ちょっと聞いてみたくなりました。
よかったらお答えいただければと思います。

書込番号:3476395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/11/08 18:56(1年以上前)

あっ、ごめんなさい。
間違ったところに、レスしてしまいました。
JJ1さんは日立にされたんですよね。
失礼しました。

書込番号:3476400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

こんなもんですかね

2004/09/30 15:17(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-7EX

先週、コ○マで購入しました。
69,500円+ポイント1%ですので、まずまずかと喜んでおります。
が、操作パネルのボタンにそってカバーシールの剥がれが見られます。
押す事でその時は付きますが、すぐに剥がれる状態です。
今の家電って、こんなもんでしょうか。

書込番号:3333094

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ケスさん

2004/10/01 12:32(1年以上前)

価格を間違えました。
正しくは、59,500円+1%ポイントです。

書込番号:3336341

ナイスクチコミ!0


mov AXさん

2004/10/16 11:48(1年以上前)

それは保護シールです、剥がしていいですよ。

書込番号:3390505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

柔軟剤

2004/09/18 20:52(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-7EX

スレ主 のりの佃煮さん

こんにちは。一昨日ヤ○ダ電機でNW-7EXを
¥63,800(ポイントなし)で購入しました。
明日搬入予定です。
ところで今友人がナショナルのドラム式洗濯機を使っているそう
なんですが、柔軟剤を投入したときに、ハミングなどだと
かたまりやすくて、穴がつまってしまうといっていました。
彼女が言うにはレノアがさらさらしていていいと言っていましたが
このNW-7EXに関してはどうなのでしょうか。
実はいまの洗濯機では、すすぎまでの設定にしてすすぎが
終わったら自分で柔軟剤をいれていました。
今度は本当に“全自動”で洗ってみたいと思っていまして・・・・
使っていらっしゃるかた、どうでしょうか?

書込番号:3281595

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/18 21:28(1年以上前)

ここに取扱説明書があります。
この形状は私が使っている
日立のNW-7PAMと同様のもののようです。
もし同じものだとしたら
固まりやすいということはないと思います。

ただ、時々お湯で洗ってあげればいいと思いますよ。

http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/nw-8cx_a.pdf

書込番号:3281759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/19 10:44(1年以上前)

機種名間違えてた・・・

http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/nw-8ex_a.pdf

でも形状は同じですね。
大丈夫だと思います。

書込番号:3284033

ナイスクチコミ!0


スレ主 のりの佃煮さん

2004/09/19 18:45(1年以上前)

みなみだよさん、どうもありがとうございます。
柔軟剤は大丈夫そうで安心しました。
ところで、今朝搬入し終わりました。
家のアパートは2DKなので置き場所である洗面所は
そう広くはないのですが、やっぱり4.2kgから
7kg洗いに洗濯機を置き替えると、洗面所というよりは
洗濯機部屋になってしまいました・・・・^_^;
こんどはどんな使用感なのか早く洗ってみたいですね。

書込番号:3285478

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-7EX」のクチコミ掲示板に
クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-7EXを新規書き込みクリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-7EXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-7EX
日立

クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-7EX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 5月20日

クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-7EXをお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング