
このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年1月3日 19:43 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月22日 18:35 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月16日 23:53 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月14日 20:04 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月13日 00:28 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月1日 13:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-7EX


概ね満足しているのですが、一つ不満なのは脱水時に、洗濯機全体(正確には上半分くらい全体)がブルブルと細かな振動をすることです。前の洗濯機(日立)ではそういうことはなかったのですが、この洗濯機はこんなものでしょうか。使っておられる方がいましたら教えてください。
0点

この洗濯機は、「歩く」という不具合報告が時々あります。
振動で移動しているんじゃないかと思います。
ですから、振動が気になるようでしたら同じような不具合なのかもしれませんので
見てもらってはいかがでしょうか?
なんでもないようだったらいいんですけど
見てもらわないと、正常なのかどうかの判断が付かないんじゃないかと思うので。
書込番号:3715844
0点


2005/01/03 16:52(1年以上前)
確かに脱水時に細かい振動が有ります。
以前の機種に比べて構造的にかなりヤワになっているように感じます。
操作パネルもシールを貼り付けたものであったり…。
コストダウンの為でしょうか?
チョット残念です。
書込番号:3723379
0点



2005/01/03 19:43(1年以上前)
みなみだよさん、8階さんレスありがとうございます。
過去レスを改めて検索したところ瞬間移動などという事例まで報告さており、心配になってみてもらいましたが、「こんなものでしょう」との事でした。いまひとつ納得しきれないところもありますが、もうしばらく様子を見ることにします。ありがとうございました。
書込番号:3724040
0点



洗濯機 > 日立 > クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-7EX


日立の7EXか三菱のHV7WPか(東芝の703VPか)で迷っています。
今まで使っていたのが日立で15年と長持ちしたことやかなり値下がりしていたので日立がいいかなと思ったのですが、母は三菱の方がボタンが少なくて簡単だし数字が大きくていいなと。
7EXは52千、HV7WPは57千、ポイントはどちらも13%。リサイクル料、設置料630は別途。
迷っていたところサクラヤで東芝の703VPを発見。今月5日の書きこみで安くなってたとあったのでもうないものと思っていました。しかし49800ポイント10%だったのでポイントを考えると日立とかわらない。しかもこの機種夏には大型家電で34800で処分販売されてたのになと考えると昨日は決められず。こんなとき今月5日は39800で売ってたんだけどその金額にならない?と交渉することはできるのでしょうか?
それぞれの利点
日立 今まで使ってたのが日立で長持ちした。DDいんばーたー。販売員もおすすめ。価格込む書き込みでも満足感高い人多い。
三菱 カラットは7kg全量できる。数字が大きくボタン操作も簡単。毛布はネットやフタなしで洗濯できる。
東芝 DDインバーター。ちょっと乾燥が付いてる。幅が細い。
また保証についてもどうしようかなと。ケーズのような保証がいいのですが近くにないので。ポイント5%で5年の保証だったら入った方がいいのでしょうか?
0点

日立と三菱で三菱の方が高いのでしたら
私だったら日立にすると思います。
三菱の機種はベルト駆動なので
運転音の面で不利だと思うんですよ。
(使用者の報告では気にならないという書き込みは多いですけどね)
その不利(私が言っているだけだけどね。)を補って余りあるものと考えた場合には
やはり、ある程度安さもものを言うんじゃないでしょうか?
カラットに魅力を感じている、ボタン操作もしやすそうということで三菱を選ばれるのでしたら
価格交渉もしてみてください。
あと、三菱の洗濯機の洗濯槽は直径が大きく、洗濯槽も深くないので
背の低い方にも使いやすいと思います。
そういう点、三菱は使いやすさも考えていると思います。
私が三菱の洗濯機で気になる点は運転音だけです。
それ以外は気にすることもないと思いますよ。
東芝の703VPが気になるんでしたら
交渉するだけは交渉してみてもいいんじゃないですか?
書込番号:3662337
0点



2004/12/22 13:15(1年以上前)
みなみだよさん早速の書き込みありがとうございます。
値引き交渉ってあまり得意じゃなくって「さらに値引きします」と書いてある場合はそれでいくらになるのって聞けるのですが、もう少し引けませんか?無理ですねと言われるといつもそこで終わってしまうので。
ところで延長保証は入ったほうがやはりいいですか?みなみだよさんはメーカー保証がきれて延長保証を使ったことありますか?
書込番号:3669714
0点

>もう少し引けませんか?無理ですねと言われるといつもそこで終わってしまうので。
私だったら、
そうですか・・・検討させてくださいと言って、他のお店に行ってみて、本当に無理なのかどうか見てみます。(聞いてみますが正しい?)
で、そちらの方が安かったら、そちらで購入します。
でも、前のお店の方が安かったら、また前のお店に戻ります。
ただ、自分が一番買いたいお店ってあるはずなので
私は高いお店から順番に回っていって
最後に自分が買いたいお店にいって
いくらになりますか?と聞いてみます。
今までのお店より安く買えるようでしたら迷わず購入できますし
もし高い金額を提示されたら
今までの最安値よりも多少難しめの金額を言ってみます。
そうすると、多少引いてくれる場合もあるので。
もし、高い金額のままだったら、最安値を提示してくれたお店に戻ればいいだけの話しですしね。
(その場合でも、もう少し何とかなりませんか?とは聞きますけど^^)
壊れていないようですので、何が何でも買い換えなければとあせると足元を見られますので、買えなきゃ買えなくてもいいや、くらいの気持ちで販売店に出かけると余裕を持つことができると思います。
私は延長保証は
PCとDVDレコーダーには付けました。
修理代がかかりそうな電化製品ですしね。
PCは、そのおかげで2台ともお世話になりました。
(保証に入っていると、気兼ねなく修理お願い、と言えますしね。)
ただ洗濯機の場合、必要なのかどうかははっきり言ってよく分かりません。
初期不良だと、保障期間内に出てくるでしょうし、
修理をしたとしても、払えない金額ではない金額だと思うんですよね。
要は、修理をした場合に自分が払える金額なのかどうか、
故障した際に、買い替えも簡単にできる金額かどうかで
保証は付けるかどうかを判断されてはいかがでしょうか?
(私がPCに延長保証を付けたのは、故障→買い替えとなった場合に¥200,000という金額が簡単には出せないと判断したからです。そういう意味で言えば、個人的には洗濯機にはつけないんじゃないかなと思います。まぁ、¥100,000以上のドラム式を購入するんだったらつけるかもしれません。¥50,000くらいの洗濯機だとまずつけないと思います。)
あと、コジマ電気があれば、コジマでは保障期間中であれば1回限り。
k's電気では保障期間中は何度でも修理が可能。
(私が知っている量販店では、この2店が、保証料込みで販売しています。追加の保証料は要らないです。)
書込番号:3670693
0点



洗濯機 > 日立 > クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-7EX
洗濯物の重さを量るときのぎっぎっという音が気になるのでしょうか?
前に使っていた洗濯機のメーカーがどこなのか分からないんですけど
日立の場合モーターと洗濯槽を直接つなぐのにギア(でよかったと思うけど、クラッチだっけ?)を使っているので
東芝や松下などに比べると音はしますけど
具体的にどれくらいうるさいんでしょう?
音を聞いてみれば
正常な音なのか異常な音なのか分かりますけど
書き込みだけじゃ判断が付かないので
もし、気になるようでしたら
販売店の方へも相談してみてはいかがでしょうか?
もし異常なら直してもらわないといけませんし。
(正常範囲の音だとしたら、壊れているわけではないので
仕様の上では不安はないと思うので)
また、あんまり音がうるさくて困るようでしたら
その旨も販売店に相談されてみてはいかがでしょうか?
書込番号:3618639
0点


2004/12/16 23:53(1年以上前)
私はこの日立のNW-7EXも購入候補に上がってましたが、動作音でどうしても許せない部分があり、三洋のASW-MZ700にしました。
音に関しては、最初脱水時の音(店頭デモ機で脱水部分のみを動作させ音と振動を確認)で候補を選んでいましたが、それでは東芝、三洋、日立はほぼ大差なし。
ただ、洗濯時の音に関しては、東芝がほぼ無音、三洋が多少音がするに対し、日立はゴロゴロ、カコーン、ゴロゴロ、カコーンとかなりの音がしました。
これでカタログ上はほぼ同じとは・・・
水を入れると、このゴロゴロ、カコーンがどれだけ静かになるかはわかりませんが、カコーンの部分はかなり響いた(うるさい店内で1メーター離れてもわかる)ので、検討対象から除外しました。
ここの書き込みを見ると、クラッチの音だとか。
書込番号:3643494
0点



洗濯機 > 日立 > クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-7EX


今日でんきちさんにいって価格を聞いたところ、55000円以下にします。と言われました。これは安いのでしょうか?
また、この商品しか見ていないし勧められていないので機能的にこれは新しい物なのか十分なものなのかわかりません。
毛布も洗えて、4人家族でいっぺんに洗濯が終わることと急いで乾燥したいときに便利なものを探しています。
どなたかアドバイスしていただけたらうれしいです。よろしくお願い致します。
0点

急いで乾燥をしたいというのは
どの程度の乾燥を期待したいのでしょうか?
洗濯機で乾燥をかけたいのか
干したときに乾きやすいものでいいのか
その辺のところはどうなんでしょう?
送風乾燥の洗濯機であれば
基本的には乾きません。
必ずそのあとに「干す」という行為が必要になります。
ただ、干す時間は短くなると思います。
毛布はどんな毛布でしょう?
重さにもよりますが基本的にはシングル毛布であれば
7kgのものであれば
洗えます。
この商品は今年の5月末くらいに出たものですので
日立のこのクラスの機種としては一番新しいものです。
(NW-7EYと言うものもありますが、そっちだとワンクラス下です。)
金額的には、この機種で¥40,000台で購入するのは
もう少し先になると思います。(価格.comのお店では買えるようですが)
¥50,000台の前半、どこまで安くなるかでしょうね。
送風乾燥のものでいいのか、フル乾燥の機種がいいのかが分かれば
機種に関しては、こんな機種があるよと言うことを提案できますが。
書込番号:3618360
0点



2004/12/14 19:26(1年以上前)
ありがとうございます!!
勉強不足でフル乾燥とまた違うなんて知りませんでした…!
全て乾燥機能とあれば乾くものだと思ってました。期待したいのは
フル乾燥のほうで、同じくらいの機能でフル乾燥装備のもの、
そしてお手ごろ価格なのはどこのなんと言う商品なのでしょうか?
すみません、アドバイスいただけたら嬉しいです。
あやうく部屋干し用のほうを購入してしまうところでした。ありがとうございました!!
書込番号:3632503
0点

フル乾燥で、急いで乾燥をさせることを目的にするのでしたら
日立のNW-D8EXが洗濯から乾燥までの時間が150分(カタログ値)
松下のNA-8005Rが同じく165分(計算値、間違っているかも)
東芝のAW-80VAが195分(カタログ値)
三菱のMAW-D8WPが計算上は220分
SHARPのES-TG84V(新製品)が275分(カタログ値)となっています。
日立と松下が乾燥時に水を使います。
その分湿気がこもるのを減らせるようです(なくなるとは言い切れません)
東芝は空冷式ですので湿気がこもりやすくなると思いますが
サイクロンスピン乾燥ということで乾燥に移る前の段階で結構水分を飛ばすので
換気ができれば大丈夫だと思います。
三菱も空冷式ですが、ヒーターの温度が低いので衣類を傷めません。
その分乾燥時間が長めになります。
ただ、三菱の場合仕上げ乾燥に使えるであろう低温ハーブ乾燥で
乾燥時の衣類の黄ばみを防ぐ効果があるようです。
ただ、時間はあくまでも目安と考えた方がいいと思います。
SHARPは時間がかかりますね。
でも、Agイオンで除菌消臭効果があるし
穴なし槽なので節水にもなります。
黒かびもできないとは言いませんが、
できたとしても洗濯槽の中に入ってくるのを
防ぐ効果もあるようです。
書込番号:3632677
0点



洗濯機 > 日立 > クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-7EX


先日、10年使った洗濯機がとうとう壊れてしまい、至急購入することのなりました。
HITACHIのNW-7EXとSANYOのASW-MZ700で迷っています。アドバイスいただけますか。他にお勧めのものがあれば教えて下さい。
小さい子供がいるので、音が静かで、洗浄力のあるもの。
ランニングコスト低いものがよいのですが。
宜しくお願いします。
0点

もう購入されちゃってますよねぇ・・・
結局何にされましたか?
モーターの強さの日立さんと
温水ミストで皮脂汚れに効果を期待したい三洋さん
静かさNO.1の東芝さん といったところだと思うのですが。
ランニングコストで言えばSHARPさんですが
三洋さんもそれなりにコストは少ないと思います。
(電気代は一番かかりません)
書込番号:3604154
0点



2004/12/13 00:28(1年以上前)
みなみだよさん、ありがとうございました。
結局、SANYOのASW-MZ800を購入しました。
子供のアトピーにも良いときいたので・・・
また、何かありましたらアドバイスお願いしますね。
書込番号:3624655
0点



洗濯機 > 日立 > クリーミー浸透イオン洗浄 エアジェット乾燥 白い約束 NW-7EX


日立のホームページにもありますが、7kgで本当にワイシャツ35枚が洗えるのでしょうか?
試した方はいらっしゃいますか?
実測7kgの容量の洗濯物といったら相当な量になります。洗濯槽に押し込むのも大変です。
基準はどのようなものなのでしょうか?
0点

たかだか容量の目安に、
「本当に35枚洗えるのか!?」
と疑ったところで虚しいだけだと思いますが。
幼稚園児のワイシャツとお相撲さんのワイシャツでは
同じ35枚でも容量的には倍以上でしょうから、
基準は「1枚200g程度のシャツ」以外の何物でもないでしょう。
書込番号:3567728
0点

ワイシャツ35枚は定格容量分計算して出した枚数です。実際の洗濯では定格容量の7〜8割までで運転することをおすすめします。(衣類の大きさ、布質や厚さなどによって異なりますので一応の目安と考えてください。毛布や布団、カーペットカバーなどの大物は衣類とは条件が異なりますので洗える重さは説明書などで確認してください。説明書はhttp://kadenfan.hitachi.co.jpで閲覧可能です)
書込番号:3571161
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





